昨晩頂いた毛蟹🦀 昔から大好物。 口の周りが蟹肌になるまで食べられます😂 梅が綺麗に咲き、 春の訪れを感じますね🌸 先日、偶然お知り合いになった女性、 なんと都内の一等地で 複数飲食店を経営される方でした。 楽しいことしかやらない、のだそう❣️ 実家のある市の市長さんは アメリカで働いていた ... 続きをみる
好物のムラゴンブログ
-
-
-
おはようございます! 1月もあっという間に12日。 こりゃぼーっとしてたら年末だなぁ。 と、ぼーーっとしてるおかさんです( ᐛ ) 以前にもチラッとお話ししましたが おかさん4人姉妹の3番目でして( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) で、お正月、姉妹タイミングを合わせて実家にご挨拶に行ってきたのですが。 居合わせた... 続きをみる
-
-
「ミナミが作った料理はまずいから絶対食べない!!」 と吠えていたムサさんが、何を思ったのか、私のおにぎりを食べるようになりました。 なおかつ、 お弁当に「おにぎり作って」 とまで言うようになったのです。 しかも、言うに事を欠いて、 長い海苔の巻いてあるおにぎり というリクエストですよ。 長い海苔のお... 続きをみる
-
-
私の好物の一つに、 台湾の鹹豆漿(シェンドウジャン) があります。 シェンドウジャンと言うのは、 台湾式豆乳スープ ですね。 豆乳と豆腐と味付けがされていて、ネギ、エビ、揚げパンなどの具材が入っている 朝ごはんの定番 なのです。 あまりに好きすぎて、自分でも家で作るのですが、凄いショックなのは、 外... 続きをみる
-
-
-
🎋72候 第21候「竹笋生~たけのこしょうず~」テラコッタ物語🎋
竹笋生のころ(5月15日~20日)、5月に入ってすぐに友人夫婦が掘れたて筍を、 どっさり持って来てくれました🩷 筍は大好物🩷今年も筍ざんまいの食卓が1週間ほど続きました😊 筍はデトックス作用があると聞いたことがあります 躰のデトックスができてたら嬉しいな🩷🩷🩷 あっという間に若竹に成長す... 続きをみる
-
-
-
とっても『Special Day』🕯🕯🕯🕯🕯🕯🕯🕯🕯🕯🕯🕯🕯🕯🕯🕯🕯🕯🕯🕯
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 この日は 👆 このお弁当を 持って行った 二女 👧 の Special Day
-
好物なのですよ 柿、、 まぁ 銘柄物では無いので 外見や当たりとかも、、 そんで 直売されている柿が 1キロ二百円から、、 いつも 2キロ買って来ます このくらいの物が 九個、、 傷有りですけれど、、 他にヘタ腐れとか 虫入りとか、、 選べますので 自分の目利き次第、、 傍に 見切り品で無料の物も有... 続きをみる
-
昨日、今日は連休でした。 働き始めた娘が休みを取って、遊びに来ました。 娘の好物のシチューや焼肉ランチに連れて行ったり 牛丼を食べました。 娘がいると笑いがあって和やかな家族の時間を過ごせます。 今回はショッピングは無しでした。 娘も働き始めてお金のありがたみがわかったようで あまり使わないようにな... 続きをみる
-
- # 好物
-
こんばんは 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 9月ラスト 娘が握ってくれた 🍙 を 持って 仕事へGO〜 🚙💨?
-
海老天ぷら蕎麦 暑くても食べたくなるアッタカイ蕎麦 海老天と蒲鉾とほうれん草と葱 クーラーの効いた店内で美味しくいただきました!😋 2023/7/26より発売中✨ p142〜p143に水彩フードイラスト掲載しています 📗 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバー販売サイト オリ... 続きをみる
-
昨日の夏休み2日目、あさイチから映画観てきた( ´艸`) GENERATIONSが本人役で出てた。演技もそこまで悪くない。 マキタスポーツが小汚い探偵役でいい味出してたし、恐怖描写もなかなか良かった。 ちなみに観てた観客数はワタシ含めて5人(笑)いやいや、空いててよかったわ。人混み嫌いのワタシには大... 続きをみる
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 👇 いただきものです! おいしい麻婆豆腐を 食べてから おいしい麻婆豆腐を 作りたいと…
-
参加しています。 応援して貰うと嬉しいです♡ にほんブログ村 +++ 夜ごはん ・鶏の南蛮漬け ・枝豆冷奴 ・トマト ・わかめと茄子の味噌汁 ・麦ごはん 鶏の南蛮漬けは夫の好物です。 週に一度作っても文句は出ないお品です。 これは鶏の下準備からはじまり(柔らかくするため)→揚げる→甘酢を作る 工程が... 続きをみる
-
-
ユーモラスな形をした蒟蒻の木 vol.554 高塚由子の水彩画 魔法の筆
蒟蒻の木 形も不思議だけれど 蒟蒻の木の どこがコンニャク になるのかは 田舎の一軒家さんに教えてもらおう👇 コンニャクは大好物なのに✨ どうやって作られているのかはずっと知らずにいたのです コンニャクはいつだって冷蔵庫に確保の魔法の筆です😊 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとん... 続きをみる
-
-
おはようございす 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 普段より よい卵 🥚🥚🥚🥚🥚 定番の 調理器具を 引っ張り出して
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡╰(*´︶`*)╯♡ 🍀 🍀 🍀 とにかく眠い💦 昨晩 ヘロヘロしていたら 👨が洗い物を やってくれた🙌 シンクに何もない ありがたい🍀 がんばれそ〜〜 👆心の声 とにかく お米を研ぐ
-
栄養満点のデーツですが、イスラム教では重要な役割を持っています。 ある意味当然かもしれませんが、 イスラム教の預言者ムハンマドも好物だった といわれています。 ラマダンの断食中、日没後に初めて口にするものがデーツなんです。 水分も一緒に口にします。 水やミルクだったり地域によって様々なようですが、食... 続きをみる
-
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡╰(*´︶`*)╯♡ 🍀 🍀 🍀 生きているからこそ おめでとう〜〜🎂 👆 ふぅ〜〜 なんてできる お誕生日🎉
-
昨日 ふと廻したTVに目が止まった 「親から送られてきたもの」というような番組だったような気がする 私が見たのは まだ親元から離れて間もない 母子家庭で育った若い息子が 母親から送られてきた荷物を開けているところだった 中から出てきたのは カボチャの煮物と お豆を炊き込んだ煮物だった これは彼の好物... 続きをみる
-
-
母が作るハンバーグは美味。 特に高級なお肉を使っているわけではなく、 豚挽肉で肉だねを作って普通に焼いています🍳 このデミグラスソースがたまらなく美味しいんです✨ ・バター ・ブルドックソース ・ケチャップ ・砂糖 を煮詰めて作っているそうです。 ソースだけでご飯が進みますよ😋
-
-
日曜日の資格学校帰りに スーパーで夕食を買いました。 そのスーパーの名は「ヨークベニマル」 福島県民にとってヨークベニマルは 馴染みのあるスーパーです😌 閉店30分前に着き、 ハンターのように総菜コーナーを物色。 400円のものが100円台になっていて めちゃお得な気分です😌✨ 特にこの「鯉の洗... 続きをみる
-
-
何度か書いてますが、うちの夫は外国人です。 もう永住ビザを取りました。 結婚前、初めて夫の実家(外国)に行った時の話です。 プロポーズされた➡︎受けた➡じゃあ実家くる❓という流れです。 彼両親(父•公務員、母•看護師)と兄•警官(当時まだ独身で実家住まい) なかなか堅いご家族です😓 中途半端な時間... 続きをみる
-
農道を歩くと、稲穂が頭を垂れている。 稔とは真逆の空っぽ感。 秋は色を深めつつあるも、 蝉の抜け殻のような虚無感。 自然が満ちるほどに、どんどん取り残されていくような感覚でいっぱいになるときがある。 からだは真っ黒の重く閉塞した、コールタールを頭から足先まで滴らせているような黒いものを引きずりながら... 続きをみる
-
-
-
-
-
私にはもう関係ないことなのに いまだに日付を気にする あなたの予定 あなたの行動も 私にはもう関係ないことなのに 天気も気になる 夜の雲も気になる お店に行けば あなたの好物ばかり探してしまう 私にはもう関係ないことなのに
-
うっかりな私です 木瓜の花 焼き菓子 あまり上手に撮れないので、 つい写真は忘れます( ; ゜Д゜)
-
昨日は次男が好きだった物を作った パリッと揚がった春巻き 太めに切った蓮根金平 後は好きだった お刺身 豚汁 昨日リビングに入るドアが開いてたので閉めようとしたら 廊下に次男がいたような… 見えたわけじゃない 会いたい気持ちから そう感じただけだろう でも声をかけた 早く入りなさい 今日は雨で朝から... 続きをみる
-
LINEは普段色々な連絡を取り合うために使いますが ほぼトーク機能のみの使用で 今まではタイムラインは滅多に見ませんでした でも最近、友達がタイムラインにある kurashiru〔クラシル〕を見られる事を教えてくれました。 これ、今更ですが、面白いですね!( ´∀`)b♪ 短時間の動画、お料理やお菓... 続きをみる
-
久しぶりに買いに行きました♪ お家から遠いんだけど、でもわざわざ買いに行きたいくらい美味しい大好きなデニッシュ食パン🍞❤️ 我が家はいつも3斤を購入しています😃 かなりの大きさ、量なので 帰ってすぐにカットして 小分けにして冷凍保存をしています😊 トーストして、もちろんなんにもつけずに食べます... 続きをみる
-
- # シニアうさぎ
- # うさぎの時間