何で急に多くなったのか?ネットで調べたら電力作るのに懸かる原油の燃料費が原因だったのです 風力発電なら燃料代無料なのだからもっと増やしてほしいですな 徳島県神山に出来てる風力発電の塔 ガソリンは以前から値上がりしてましたしね。 家族全員に「電気代が多くかかるようになったから」気を付けて協力してや~!... 続きをみる
風車のムラゴンブログ
-
-
-
9月26日 佐倉ふるさと広場で コスモスを眺めながら 知床土産の ホタテわかめスープ と 知床鮭ふりかけの お弁当を食べました。
庭に植えていた茄子、きゅうりは もう、終わりのようです。 庭担当の主人が 片付けています。 今日はいい天気過ぎて 干した布団が すぐにアツアツです。 ピンポーン♪ ゆうパックが 届きました。 仕事で北海道へ行っていた 息子からのお土産でした。 知床にも行ってきたようです。 お昼近くに 庭の片付けが ... 続きをみる
-
8月28日 女子硬式野球大会は雨で中止です。風車を眺めながら 海苔弁当を食べました。
朝から、大雨です。 楽しみにしていた 女子硬式野球大会の 準々決勝は中止になりました。 この大会は入場無料です。 明日、行われるようです。 大谷津運動公園野球場では、 エイジェック対西武レディース この埼玉西武ライオンズ・レディースは、 埼玉西武ライオンズが 公認している 女子硬式野球チームだそうで... 続きをみる
-
7月7日 ひまわり広場でお弁当を食べて 牧場では美味しいソフトクリームを食べました。
昨夜、主人が、 「おかしいな。足りない。。、」 と言いました。 病気から処方されている薬が 何種類かありますが。 一つの薬が、 4日分足りません。 今日の午前は 私の膝の整形外科医院の 予約日ですので。 終えてから 主人の病院へ 向かいました。 しかし、 受付時間が過ぎたので 明日、出直しします。 ... 続きをみる
-
あいにくの雨空ですが、菜の花に風車が絵になってます。 風車の羽根は残念ながら動いていませんでした。 こちら側から見ると、ツツジと風車。 さいたま市にある見晴(みはらし)公園のシンボルです。 市民の森見沼グリーンセンター(中に「さいたま市リスの国」あり)のすぐ横です。 東北本線(湘南新宿ラインも停車し... 続きをみる
-
千葉県佐倉市のふるさと広場のチューリップと風車のある景色を見に行って来ました。 午前5時半過ぎに到着しましたが大勢の方が既におられました。(^^;) 今年から駐車料金として1,000円の看板があちこちにありますが、この時間帯は徴収されませんでした。
-
4月18日 チューリップフェスタは24日までですが。チューリップは、まだ、咲いているかどうかな。見てきました。
今日は2ヶ月毎に通っている 歯科医院の予約日です。 ふたりとも同じ時間に 予約してます。 ちょっと離れた街です。 昼過ぎに終わりました。 お昼は 和食さと。 JCBギフト券が 使えるので ここにしました。 主人は さと御膳 私は 天丼 ランチタイムは お安いです。 今は、ソフトクリームが 半額です。... 続きをみる
-
桜の花の見ごろが終った翌週は、よく行くあけぼの山農業公園のチューリップが満開になっているようで日中の時間帯に行って来ました。 臨時駐車場も出来ていて、それでも満車に近い状態でした。 温かな週末にたくさんの方で賑わっていました。
-
駐車場から会社に向かう5分間の散歩道 気持ちを仕事に切り替える大切な時間 1年間を花で楽しめる様に 考えられた通りになっていると思う 今はしだれ桜とツツジが見られる 園児の可愛い声や ランニングをしている学生 ゆっくり景色を楽しむ人など様々 近くに公園も有り 石で作られた風車 風が吹くとグルグル回る... 続きをみる
-
-
外は薄っすら雪化粧、寒い朝でした。 先月のエコキュート取替の時、搬出・搬入が出来ないのでツツジサツキ2本を除去するように、業者からの指示がありました。 確かに狭い通路沿いにあり運搬は困難な状態。 されど、樹木は生きているし30年以上も我が家を見守ってくれている・・・。 1本は私が何とか掘って片隅に移... 続きをみる
-
昨日は、千葉県にある印旛沼の辺りをサイクリングしてきました。 暖かくなってから出発…と思っていましたが、曇っていて気温上がりそうにないので、諦めて8:30頃に家を出発しました。 利根運河沿いを走っていきます。 この前走ったときは凍った雪が残っていましたが、さすがにすっかり溶けてなくなっていました。 ... 続きをみる
-
12月27日 アンデルセン公園の手漕ぎボートとチューリップ。
連日に渡る 孫たちとの クリスマス会も 終わりました。 今日はリフレッシュのために 花がいっぱいの アンデルセン公園へ 行きました。 先週、 行ったばかりですが。 今回は ボートに乗りたくて 来ました。 「迷惑シールだって!!」 主人が、これを見て 言いました。 「じゃあ。自分に貼ったら?!」 子供... 続きをみる
-
12月18日 寒い12月ですが、アンデルセン公園は、色とりどりのチューリップが満開でした。
船橋市のアンデルセン公園は 今、チューリップが 見ごろらしいです。 今日、行ってきました。 来年1月が チューリップまつり ですが、 もう、満開です。 クリスマスマーケットも 今日から 催してます。 ここは、 デンマークの農家を再現してます。 風車の中。 レストラン。 私達は、お弁当を 持ってきたの... 続きをみる
-
アフリカ諸国の産業の発達には女性が中心になるかも、と書きましたが、あとは、 若者が中心 になるのはどこの国でも同じかもしれません。 風をつかまえた少年 ~14歳だったぼくはたったひとりで風力発電を作った https://amzn.to/2KjdNCW アフリカ東部世界最貧国の一つマラウイの農村で、一... 続きをみる
-
#
風車
-
風車のある小高い山で野鳥観察ルリビタキ・コゲラ・ジョウビタキ
-
金井神社さんへ
-
風車のある小高い山公園・ルリビタキ・やる気スイッチOFF
-
風車のお地蔵さまと生モンブラン
-
あんよは進むよどこまでも♪でち
-
* 風 車 *
-
【暗視カメラ】Blackview BV8800 のカメラ機能を使ってみる【水中カメラ】
-
北海道・苫前町(風力発電がまちのシンボル)
-
コスモス畑2
-
【沿線旅速報】山陰本線歩きました(浜田3days初日、2日目)
-
咲いてない。
-
オロロンラインの風車と白い道と最北端の宗谷岬へ ~北海道ツーvol.4~
-
黄金岬~オロロン鳥~ニセヌカ線へ ~北海道ツーvol.3~
-
大雨の翌日のご褒美は‥‥青空と風車とSEROW
-
夫婦ふたり道北の旅①オロロンライン〜
-
-
先週末の日曜日、久しぶりに良く晴れました。 時々行くあけぼの山農業公園のポピーが見ごろだと思って行ってきました。 青空と白い雲、赤いポピーの景色が最高にきれいでした。
-
風車の広場で 焼き肉と玉子焼きの おにぎらず と イチゴパフェ
朝ご飯は 朝マック。 ソーセージマフィンに チーズとレタスを 勝手に挟んで ボリュームアップ。 食べながら 皆様のブログを 拝見しておりますと。 〈ボコのホンワカ日記〉の とまとさん、 ふるさと広場で コブ白鳥をご覧になったそうです! それに、 チューリップが 咲き始めているそうです。 早速、 行く... 続きをみる
-
今日は、良い天気です。 日頃から、気になっていた所に 行ってみることにしました。 江戸時代、侍が、 武家屋敷から 佐倉城に向かう時に 通った道です。 佐倉城は、今の 国立歴史民俗博物館です。 このひよどり坂を 上がると、 武家屋敷が並んでいます。 昭和57年までは 24件もの武家屋敷が 残っていまし... 続きをみる
-
続きです😊 奥を歩いていくと こちらにも カザグルマーーー😍 カザグルマの並びが、ハート♥️になってるのが 分かるかな⁇ 風が吹くたびに、一斉にカザグルマがカサカサファサファサ鳴るのも、風情があって癒されました🥰 そして この建物は、なーんだ⁉️ 正解は トイレでした✨ こちらのお手洗い、木屑... 続きをみる
-
風が強いけど 弁当を持って、出かけることにしました。 景色が良くて 室内もある所。 この広場のこの休憩室。 この広場の風車の下には 地域の小学生や幼稚園生の 植えたチューリップがいっぱい! 昼御飯です。 エビと野菜の天丼 キャベツ炒め サラダ 豆腐の味噌汁 この休憩室の売店のアイスクリーム。 色っぽ... 続きをみる
-
-
まだ、夜になると 咳が出るので もう一度、医院に行って 薬をもらいました。 それから、アウトレットに 行きます。 靴が、だいぶ汚れて ヨレヨレなので、 靴を買いました。 私のと、奥さんのと、 娘の靴達。 これで、また、グングン 散歩できます。 良かった。 ドミノ・ピザのクーポン。 1800円のMピザ... 続きをみる
-
♯50 アイアンゴーレムトラップ村 風車小屋を建てました(*´ω`*)
拠点にあるアイアンゴーレムトラップ村に前から作って見たかった風車小屋をようやく作りました(*´ω`*) 村はずれの丘の一軒家の辺りを整地しながら作っていったのですが斜面に平地を確保するのは結構大変でした。 特に周りをなるべく自然な斜面にしたかったので平地を確保した後に切り立った崖を視線を45度固定に... 続きをみる
-
一年を通してよく行く場所の一つに千葉県柏市のあけぼの山農業公園があります。 風車と季節の花が咲く景色は非日常的な光景です。 秋桜が見頃を迎えていました。
-
千葉県柏市にある「あけぼの山農業公園」ですが、つい先日チューリップが満開でしたが、今度はポピーが見頃になったというのをホームページで見て行ってきました。 GW最後の日曜日、少し風はありましたが天気にも恵まれて、多くの家族連れで賑わっていました。 山吹色のポピー 白いポピー 赤いポピー ピンクのポピー... 続きをみる
-
年に何回か訪れる千葉県柏市の「あけぼの山農業公園」チューリップが満開になりました。 今朝、6時半頃に行きましたがすでにたくさんの方が写真を撮ったり見物に来ていました。 天気も良く風車とチューリップとメタセコイアのある風景が青空に映えます。 日中はたくさんの人で賑やかになる事でしょう。 来週末にはチュ... 続きをみる
-
各地でイルミネーションが始まりました。 花の写真をよく撮りに行く千葉県柏市のあけぼの山農業公園でも、11月22日から12月25日まで毎日17:00〜21:00イルミネーションが実施されます。 周りはビルも住宅も無く田んぼや畑で余計な明かりもありません、もちろん駐車場も入場料も無料です。人も少なく超穴... 続きをみる
-
三週間ほど前にキバナコスモスが満開でしたが、今度は白や紫、薄紅のコスモスが見頃をむかえていました。 あいにくの雨でしたが、夏の花ひまわりとのコラボレーションも楽しめました。 コスモスの花びらから雨粒が滴り落ちるのが印象的でした。
-
小さなデンマーク🇩🇰の街Solvang とOstrich Landへ♫その1
皆さんおはようございます☆ アメリカ🇺🇸は只今3連休中です😊 月曜日がメモリアルデーで祝日なので、土日月とお休みでございます♫ 連休1日目は小さなデンマーク🇩🇰の町Solvang(ソルバング)へ行ってきましたぁ〜 ここソルバングは"No Passport needed to visit l... 続きをみる
-
千葉県柏市のあけぼの山農業公園に行ってきました。 昨年の年末にイルミネーションで初めて訪れて、桜とチューリップの時期にも来ました。 今回は何があるか知りませんでしたが来て見てびっくりです、一面に広がる絶景のお花畑、写真を撮っていらっしゃる方に「ポピー」だと教えていただきました。
-
友達や親戚にどこに住んでるか尋ねられるたびに、必ず聞かれる2回目の質問、”え、カンザスってどこ?” それも当たり前です、アメリカ内でさえ観光先にはなかなかならない原っぱのど田舎。私も実はそう思ってました。でもここに住むようになってから、全部が全部ど田舎ではなく、全部が原っぱでもないことに気がつきまし... 続きをみる
-
#
マイクロ法人
-
2/2 日経225先物デイトレード取引結果
-
2/1 日経225先物デイトレード取引結果
-
1/13 日経225先物デイトレード取引結果
-
1/31 日経225先物デイトレード取引結果
-
アーリーリタイアします
-
マイクロ法人の事業内容
-
1/16 日経225先物デイトレード取引結果
-
1/17 日経225先物デイトレード取引結果
-
健康保険料を節約する為にマイクロ法人を設立しよう
-
1/18 日経225先物デイトレード取引結果
-
1/30 日経225先物デイトレード取引結果
-
サラリーマンもマイクロ法人を作ろう!【プライベートカンパニーで節税】
-
1/19 日経225先物デイトレード取引結果
-
1/20 日経225先物デイトレード取引結果
-
1/23 日経225先物デイトレード取引結果
-
- # 少ないもので暮らす