昨晩はホットゆず酒を飲みました。 京都奥丹波で採れた柚子を手絞りにしたものと、同じく奥丹波で作られた純米酒からできているそうです⬇️ ゆず酒は50ccをお湯で割りました。 ちなみにアルコール量を計算したら、ワイン25ccと同じなのでもはや飲酒とは呼べないレベルかも(⁈) でも身体がとてもポカポカしま... 続きをみる
50代ひとり暮らしのムラゴンブログ
-
-
-
今日は午後からお休みを取って税務署で確定申告をしてきました。 午後1番の予約でしたので会社から直行。 途中モスバーガーでランチにしました。 「新とびきりチーズ」のセットです。 おいしかったー^_^ すごくお高い本格的なハンバーガーは食べたことがないので比較できないんですけど、 今のところモスで満足し... 続きをみる
-
昨日は梅田で映画を観ました。 『グランメゾンパリ』 映画のチケットが残っていて期限が迫ってきたのでなんとなく… でしたがよかったです。 病気療養されていた鈴木京香さんもお元気になられたんですね。 今日は勉強したいことがあり、家から一歩も出ず。 スッピン、ジャージ、ご飯は家にあるもので作りました。 朝... 続きをみる
-
-
-
-
-
年末年始に帰省予定だった息子が、数日前ドタキャンしてきました💦 甘い母はお金に糸目をつけず(⁈)ご馳走三昧の年末年始を過ごさせるつもりでしたが、 「ひとりやったらチープでもいいわ…」と。 もうおせちは用意せず、巻き寿司の具材だけ準備してしておきました。 年越しそばには特大海老で天ぷらを揚げる予定で... 続きをみる
-
今年は超happyなことに9連休です。 予定は何もないのですが、自由な時間がいっぱいあるだけで充分。 昨日から買い物とか、普段はスルーしている箇所(ベランダ床を洗ったり壁紙拭いたり)の掃除をしたりして過ごしています。 投資の勉強もボチボチと。 外食もせずカフェにも行かず。 自分で作る地味飯を孤食です... 続きをみる
-
-
いつも自分へのXmasプレゼント🎁を用意するわけではないのですが、今年はたまたま欲しいものがあったので購入しました。 マリメッコ のスクエアプレートです。 ①ケスティット 鮮やかなイエローを黒で引き締めて大人っぽい花柄になっています。 ②カレンディ デザイナーの亡き愛猫の名前にちなんで名付けられた... 続きをみる
-
-
冷凍庫にラーメンが1食残っていました⬇️ 年末に向けてフリーザースペースを空けておかなくては… で、少しアレンジしてお昼ご飯にすることに。 具材は焼豚、白菜、白ネギ、まいたけ。 さっと炒めてから、取り分けたスープ少量と片栗粉で緩めのあんとじ風にして載せました。 ロレーヌ岩塩を使っていると書いてあった... 続きをみる
-
-
-
#
50代ひとり暮らし
-
2024年冬に購入したメイク用品【50歳アラフィフ】
-
オアシスの日本公演2025年ライブ
-
カムカムエヴリバディの再放送中【朝ドラ】楽しみ
-
【2024年】おすすめのふるさと納税の返礼品
-
原付の修理をしてもらいました
-
正直、怖い
-
久しぶりの雨 日曜日の朝に聴く音楽
-
うれしい!!Oasisオアシスの再結成
-
【2024年】今年の夏の猛暑対策
-
ノースフェイスの似合わなかった色【ブルーベース】
-
最近欲しくなっているUVカットのもの【50代】
-
最近体重が減った【50代】筋力つけたい!
-
【2024年10月から】火災保険が今年も値上げ!
-
要注意!町内の広報って言われたけど。
-
新しいエアコン選び【補助金もあるらしい】
-
-
-
朝寝坊したので朝食抜きでもよかったんだけど、ちょっとだけ何か食べたくなってぜんざいにしました。 (このあと紅玉りんごも1個) お昼:チャーハン おやつ:お煎餅とコーヒー (みかんも食べた) 夕食:おでん(おかわりあり)&ノンアルビール すじ肉が高かったので骨付鶏もも肉のぶつ切りを使いました。 もう今... 続きをみる
-
今日はお休みですが平日同様、3食自炊です。 朝はよつ葉のパンケーキミックスでパンケーキを焼き、バターと八朔マーマレードを添えました。 (写真撮り忘れ) お昼は4割引きだった水切り牡蠣で雑炊。 お茶漬けに毛が生えた程度の手間で作れるのに、すごくおいしかったなー。 皮付き人参の糠漬けと。 夕食はコープ自... 続きをみる
-
-
-
-
今日はビーズ教室でした。 実は今月、体調不良で欠席してしまっていたのですが、ワタシひとりのために先生のご自宅で振替え講習をして下さることに… お礼の気持ちもありみたらし団子を持って伺いました。 近くの和菓子屋さんで予約していたので、 出来立てのまだ温かく柔らかい状態でお渡しとなり、とても喜んでもらえ... 続きをみる
-
今日のブランチです⬇️ もち麦入りご飯 塩鮭 味付け海苔 紫玉ねぎの酢漬け 焼き芋 茄子の糠漬け 小カブの古漬けポン酢和え 日野菜かぶの塩麹漬け 柿 ブランチって言うオシャレな献立じゃないですね。 塩鮭がなかったらまるで坊さん飯。 でも全部自家製(塩麹も)で優しい味です。 会社では希望すれば配達弁当... 続きをみる
-
-
昨日は午後から有給休暇を取って、 友人と鶴瓶師匠の落語会に行ってきました。 落語より(←失礼かしら)普通のトークが面白すぎて笑い転げました。 鶴瓶さん72歳なんですね。 歳を重ねて尚、 メチャメチャ頭柔らかい人やなー、というのが感想です。 そして今日はご近所商店街でのビアフェス。 揚げたてのメンチコ... 続きをみる
-
-
-
-
昨日は米大統領選を目前にして、 為替や株、それにビットコインなどのお話を聞いてきました。 個人投資家160人ほどが参加されていて圧倒的に男性が多かったです。 YouTubeの画面上でしか拝見したことのない 「ひろぴー」さんや「YEN蔵」さんにお会いできてよかったです。 ビットコインはじめ仮想通貨と呼... 続きをみる
-
-
-
-
-
今日は1日お休みを取って友人と映画を観てきました。 アメリカの内戦をテーマにした『シビル・ウォー』 さすがアメリカ映画。 ダイナミックで見応えがありましたね。 ランチは明月さんというお店で焼肉ランチです。 (お値段お手頃・おいしい・店内ゆったり、でお気に入り) 車移動だったのでノンアルビールを頼んだ... 続きをみる
-
-
-
今日の夕食は近所でお好み焼きを食べてきました。 半額クーポンを握りしめて行ったので、 モダン焼きと生中で869円。 ちなみに1,000円以下の外食は交際費ではなく、通常の食費としてカウントします(マイルール)。 そして昨日は自宅でワインを飲みました。 イタリアのオーガニックワインで250mlのパック... 続きをみる
-
-
-
今日は月に1回のビーズ教室でした。 とても小さなビーズを使ってお花を編みました。 根気のいる作業でしたが、こんなデザイン大好きです。 夜は「おひとりさまたこパ」です。 うちのたこ焼きは、 タコ・青ネギ・自家製紅生姜・シュレッドチーズが材料なんです。 チーズの塩味があるから何も付けずに食べてもおいしい... 続きをみる
-
夏は好きですが、もう何年も悩まされていたのがダニ問題。 家族と一緒に住んでいる時から、 なぜか噛まれるのはワタシひとりでした。 ダニに噛まれると真っ赤に腫れて、 最低1週間は赤く腫れたままだし、 何より強い痒みがあるんですよ。 毎日複数個噛まれていたので、 夏のカラダは赤い斑点のイボ蛙みたいでした。... 続きをみる
-
-
-
-
ここ3週間ほどブログの更新をお休みしていました。 現在FXの損益は実損で400万円弱。 まだポジションをいくつか持っているので、 今後更にマイナスが増えるかもしれません。 「身から出た錆」とはまさにこのことです。 ブログをお休みしたのは精神的に参ったのもありますし、 ブログに費やす時間できちんとFX... 続きをみる
-
今日は月に1回のビーズ教室。 さざれという不規則な形をした天然石でネックレスを作りました。 告白します。 たまにブログにあげているFX投資で大失敗をしました。 何度も同じ失態を繰り返しているのですが、今回も損切りができず、 あろうことか500万円近くのマイナスを出してしまいました。 ざっくり言うと、... 続きをみる
-
-
先週末にダダ混みで諦めた「資さんうどん」へ行ってきました。 久しぶりのノー残業デーだったので夕方5時半に入店しましたが、それなりに混んでいます。 人気があるようですね。 ⬇️これの冷たいバージョンを食べてきたんですけど(840円)… 初めのうちは「おいしいなー」と思っていましたが、食べ進めるうちに味... 続きをみる
-
今日のランチは「資さんうどん」で〈肉ごぼ天うどん〉を食べるつもりでした。 遡ること10日程前、タカギの大阪ショールームへキッチンの水栓を見に行ったのですが、 そのとき営業部の方が1時間半ほどマンツーマンで対応して下さり、 まあいろんな話をしたのです。 そしてワタシの住所をご覧になって、 「最近〇〇(... 続きをみる
-
-
昨日はビーズ教室でした。 今回は皮巻チャームとパームウッド、それに少しだけシードビーズを使ったネックレスです。 軽やかで夏向きのネックレスができました。 リネンのワンピース、麦わら帽子、サンダルと合わせてみたいと思います。 その前の金曜日は午後から半休を取って、 タカギ(水栓メーカー)のショールーム... 続きをみる
-
-
-
今まで当然のように65歳から年金を貰うつもりでいました。 だって繰り上げしたら受給額がすごーく減って損になるでしょう(←と思い込んでいた)。 ところがどっこい、 受給時期の違いによる損益分岐点は80歳なんだそうです。 (知りませんでした💦) つまり80歳より長生きしたら繰り上げ受給が不利だったとい... 続きをみる
-
今日はひとり京都へ行ってきました。 鴨川はもちろん、高瀬川も風情があっていいですね。 その高瀬川沿いにある「葱や平吉」さんでランチを食べてきました。 川面を臨む古民家で頂いたのは〈はみだし天丼〉 あとは散歩がてら雑貨屋さんのアンジェを覗いたり、 全身に愛用中の椿油を買い足したり、 小川珈琲で豆を買っ... 続きをみる
-
先週末に学生時代の友人と、 「ミナペルホネンって素敵だね」と話していました。 と言ってもお高いですからねー。 ワタシは手ぬぐいしか持ってません。 そうだそうだ、手ぬぐいでも買い足そうと思いたちメルカリ内を物色。 手ぬぐいではなくハンドメイドのランチョンマットを見つけてポチりました。 (小さなハギレを... 続きをみる
-
今日は学生時代の友人7人とランチ会でした。 阪急梅田店の『トラットリア アル・ポンピエーレ』 イタリアンです。 (左から2人目ワタシです) 手術の体験談や退職時期、親の家の片付けなど、 アラカンあるある話で盛り上がり(⁈)ました。 卒業してから35年以上(こわい😱)、 ずっと3ヶ月ごとに集まってき... 続きをみる
-
-
美容に「お金と労力」をかけている友人が何人かいます。 エステやお高い化粧品、 それに「眼瞼下垂」という名目で、 皮膚科で瞼を手術したりもしているようです。 そんな友人たちに何年も前から、 マイクロナノバブルが発生するシャワーヘッドを勧められてきたのですが… 彼女たちのお勧めは「ミ◯ブル」。 しかし。... 続きをみる
-
今日は午後から有給休暇を取って眼科受診をしてきました。 よく40歳を過ぎたら緑内障に気をつけて… とか言いますけど、 そもそもどうやって気をつけるのか⁈ ワタシの会社の定期健康診断では視力測定のみで、 眼圧検査も眼底写真撮影もありません。 そう言えば何人かの知り合いが緑内障の治療を受けていますけど、... 続きをみる
-
-
数日前から無印良品の歯磨き粉を使っています。 でもコレ、 人気商品らしくて100g入りはなかなか買えないようですね。 仕方がないから〈10g×2〉を購入。 勿体無くて朝1回だけチマチマ使用しています。 実は定期的に通っている歯のクリーニングで、よくホワイトニングを勧められるんですよね。 クリニックで... 続きをみる
-
平日仕事が終わって夕食時、 ひとりで晩酌するのが楽しみでした。 晩酌と言ってもあまりお酒に強くないので、 赤ワインをグラス1杯、 もしくはビールだったら350ml缶1本、 せいぜいそんなもんです。 そんなわけで酒代が嵩むでなし、 肝機能もいたって正常、 だから断酒する気もなかったんですけどね。 最近... 続きをみる
-
ゴールデンウィークがあけると暑くなってきますね。 平日の朝に着る物で悩まないように、 最近はずっと仕事着を制服化しています。 週末に無印良品でブラウスを色違いで2枚買ってきて、 2パターン作りました。 (夏服は上下ともに毎日ガシガシ洗濯しますが、すぐに乾くので2パターンあれば充分です) ①白のトップ... 続きをみる
-
今日は友人と映画『あまろっく』を観て、 そのあとトンカツを食べて帰ってきました。 本当はハイキングとかバーベキューとかアウトドアを楽しみたかったのですが、 残念ながら午後から雨予報。 なので「仕方ないな、映画でもみよっか…」 というテキトー感覚だったのですが、 いや、なかなか面白かったです。 江口の... 続きをみる
-
今日はまた、ひとりで飯盛山登山でした。 登り口の駅周辺はお祭りの出店がわんさかでしたが、 祭り関係の遊興にも飲み食いには最近は全く興味なし。 自分自身が若い頃や子供が小さい時はそれなりに楽しみましたが… 今はむしろ人混みがイヤで最速で通り過ぎました。 そしていつも通り山道を歩いていると、 まるで枯れ... 続きをみる
-
今日は中学時代の友人とランチに行ってきました。 地元にある古民家イタリアン🇮🇹 シェフがひとりで調理と接客をされています。 なので予約数も限られているし、 お料理が出てくるのもゆっくりですけれど、 良心的プライスでとてもおいしかったです。 ハウスワイン(赤)も秀逸でしたよ。 (右端ワタシ) それ... 続きをみる
-
まずは4月のお金の振返りです。 〈光熱水費〉 計8,020円 ガ ス: 3,857円 電 気: 2,535円 水 道: 1,628円 〈食費〉計39,512円 ※嗜好品、お茶のまとめ買い分含む そして4月のFX収益は204,988円でした。 お給料以外に20万円超の収益をあげても生活の質はそのまま。... 続きをみる
-
-
今日はひとりで飯盛山に登ってきました。 ゴールデンウィークはいつもより人が多いだろうから(←どちらかと言うと閑散を好む) 早めに出発してトットと帰宅し、 あとはのんびり読書で過ごしました。 七色っぽいトカゲが頻出したり、 2匹の蟻が協力して獲物を運搬する様子はおもしろい。 頂上ではコスプレしているカ... 続きをみる
-
連休を前にした金曜日。 日銀の植田総裁が利上げをすると言わなかったからか、 結果的にドル円は〈爆上がり↑〉しました。 いったい日本はこれからどこに向かって行くんでしょうね。 本当に「新興国化」してしまうのでしょうか⁈ さてFX。 今までも「152円の壁」「155円の壁」と言われながら、 オオカミ少年... 続きをみる
-
今日は午後から有給休暇を取りました。 カットに行ったり、 少しだけお昼寝したあとに、 和菓子のおやつタイムも楽しみました。 カットの帰りに駅前商店街(←超さびれてる)の小さな靴屋さんに入り、 仕事用の靴を2足買いました。 2足で税込み4,400円也。 ワタシが働いているのは、 吹けば飛ぶよな小さな会... 続きをみる
-
あさイチ、 今日もひとりで飯盛山に登ってきました。 週末になると「今週も山に登らねば…」という気持ちでおしりがムズムズする感じがします。 自然に癒されるのも勿論ありますが、 平日の運動量がかなり少ないので、 週1で登山するとなんだか運動不足をチャラにしたような安心感に包まれます。 それにしても4月に... 続きをみる
-
何気なく立ち寄ったお魚コーナーで生の桜海老に遭遇し、 ブロッコリーと一緒にパスタにした夕ご飯。 飲み物は「龍馬レモン」という、 ノンアルコールビールです。 〈飲めるけどあえてお酒を飲まない選択〉をするライフスタイルを「ソバーキュリアス」というそうで、 ちょっと意識してみました😊 アルコールに関して... 続きをみる
-
またひとりで近くにある飯盛山に登ってきました。 登り口までは電車に乗って3駅、約10分くらいです。 先週末は風邪が治らず体調がボロボロで、 「せっかく花見登山をしたかったのに、クソッ…」 って布団の中で思ってましたけど💦 今日もまだ半分くらいは花が残っていました。 それが風に吹かれて桜吹雪になって... 続きをみる
-
-
〈光熱水費〉 電 気: 2,758円 ガ ス:3,812円 水 道:1,639円 ※合計8,209円でした。 冬の間ずっと、毎日湯船に浸かっても月1万円以内に収まったのは政府の補助がまだ出ているのかな⁈ 〈食費〉 合計46,619円(嗜好品全て含む) もう少し節約できなかったのか、不本意ではあります... 続きをみる
-
-
-
-
先週はずっと残業、 そして今週も残業…(泣) 昨晩はついに自炊する気が失せて、お好み焼きを食べて帰りました。 おいしかったです😊 ところで昨日は日銀の発表(マイナス金利解除)後から、 ドル円がモリモリと元気を回復してきましたね。 10日程前ドル円急落について行けず、 損切りと含み損で70万円の損失... 続きをみる
-
20代の頃から、 「自分でおいしいコーヒーを淹れられるようになりたい…」 とずっと思ってきました。 いろいろ試してきて、 まあ何とか自分が飲む分にはそこそこ満足していたんですけど。 (タイムモアの手動ミルで豆を挽きハンドドリップ) しかし! 来客があって、2杯3杯となると途端に下手になる。 その都度... 続きをみる
-
-
-
今日はご近所でビアフェスがあったので、 和歌山のクラフトビール(シトラスIPA &有田みかんエール)を買ってきました。 …っていうかそんなことどうでもいいくらい、 FXがボロボロです💦 ①ドル円急落で損切りしたのはしたけれど、 タイミング遅れでマイナス47万円(泣) ②それでもドル円が反転すると信... 続きをみる
-
-
-
電気: 3,070円 ガス: 3,899円 水道:1,639円 光熱水費の合計は8,608円でした。 毎日湯船(水量少なめ)に浸かってもこれだけで済んでいるので良しとします。 〈食費〉 35,925円 この中にはスイーツ、コーヒー、お茶、アルコール類、1,000円以下の外食を含んでいます。 食費はず... 続きをみる
-
-
「グラッドプレスシール」という商品を初めて買ってみました。 片面に粘着力があるラップ…という感じでしょうか⁈ 試しに玄米餅を包んでみます。 同じ大きさのシートを2枚用意してはさみこむように包む (どちらも粘着面を内側にする) 空気をしっかり抜いてから切り離す このあとジップロックに入れて冷凍しました... 続きをみる
-
-
-
-
近所にあるコープさんの店舗でお菓子をいくつか買ってきました。 COOPブランドシリーズの中にいくつかお気に入りがありまして… 特に発酵バターのショートブレッドは秀逸だと思っています。 マーガリンとかショートニングなどで誤魔化さず、シンプルな材料で作られているし本当においしい。 「◯ォーカー」にも負け... 続きをみる
-
〈光熱水費〉 電気: 2,234円 ガス: 4,410円 水道: 1,639円 ※合計8,283円でした。今月は銭湯には行っていなくて、毎日自宅でお風呂に入っていましたがそれでも比較的お安く済んでいると思います。 〈食費〉 28,361円 ※嗜好品込み。お正月食材の残りがあったので、普段の月より出費... 続きをみる
-
今日は有給休暇を取り、友人と淀川河川敷公園に行きました。 お天気がよく、1月とは思えないポカポカと暖かな1日。 平日だからか、ほとんど人がいなくて静かにのんびりできました。 スーパーで材料を買ってキムチ鍋。 写真を撮ったのはこの1枚だけで、 あとはひたすら作る、食べる、おしゃべり… キムチ鍋のあとは... 続きをみる
-
-
冷凍庫の中が大体いつもパンパンです。 その方が節電になるらしいですけど、 腐敗しないと過信してついつい長く放置してしまっている食材もある、いかん。 新旧入れ替えの為に、できるだけ冷凍庫の中を空っぽに近づけてみようと思い立ちました。 朝ごはん: 冷凍の有機ブルーベリーに、赤ワインと種子島洗糖を入れてホ... 続きをみる
-
朝から雨でした。 晴れてたら今週も飯盛山に登りたかったなー。 そうだ、 いつかやろうと思ってビーズを買っておいたんだった… 月に一度のビーズ教室は、いつも先生が必要なものを全てまとめたキットを作成してくれています。 そしてレシピ(←これも先生が用意してくれている)に忠実に作っていきます。 今日はデザ... 続きをみる
-
旧NISAで「emaxis slim全世界株式」の積立をしていたので、 その分は何も手続きしなくても、 新NISAに引き継がれているようです。 ただ新NISAでは積立投資枠も拡充されているし、 成長投資枠との併用もできる… さてこれからどうするか⁈ 考えねばと思いながらズルズルとそのままになっていま... 続きをみる
-
今日は月に1回のビーズ教室。 セーターのボリュームにも負けないような大ぶりデザインで、 冬場に活躍しそうです。 そして帰り道、お花屋さんに寄りました。 2種類買って700円くらい。 10日くらい保ってほしいなー。 それから無印良品でCDおとな買い(18枚)も。 今まで少しずつ揃えている途中で、 7枚... 続きをみる
-
FX。 マイナスポジション持ったまま2024年に突入。 こまめに損切りしないことを年末に反省したばかりだった…のに。 昨晩、米雇用統計がよかったのでアメリカ利下げの折込みは更に訂正されると思ったし、 一方日本は震災もあったし、 そもそも中小企業まで賃上げが広がるとも思えず。 ならば金融緩和の終了も先... 続きをみる
- # 小さな幸せがある暮らし
- # スローライフ