50代ひとり暮らしのムラゴンブログ
-
-
週末に休日出勤したので今日は代休です 定期健康診断で眼科受診を勧奨されていたので朝イチで行ってきました 視神経乳頭形成不全とか、 網膜出血とか、 不要な血管が生えて視細胞を押し上げてるとか、 いくつも指摘されたけど 「今のところ大丈夫、1年に1回検査においで」で終わりました でも先生が言うには、 「... 続きをみる
-
珍しく今日(終日)と明日(午前のみ)は休日出勤となります 平日に代休を取るのでお休みが減るわけではないんですけど、 この猛暑日に外回りメインだったので老体にはこたえてしまう (普段は室内作業がほとんど) ランチはカフェで涼みながらスジ肉カレー (とてもおいしいけど野菜は見当たらない) コーヒーもとっ... 続きをみる
-
今の職場は本心好きとは言えないけれど 家から近いし正社員(安月給だけど)で月給をいただいている 時折心の中で不満が出そうになったら 感謝する部分も思い浮かべておあいこになるようにバランスをとっています もうひとつ 平日と週末をはっきりと分けること これも自分の中ではなかなか効果的かなと思っていて 例... 続きをみる
-
ieth ironthings…ってご存知でしょうか⁈ こちらの「ホットサンド・ミートプレス」という、 重たーい鉄の塊みたいな製品を購入しました 元々「SOTO」のホットサンドメーカーは持っていて、 自宅でも(たまにキャンプでも)使っていました 今でも好きだしいい商品だと思っています しかしこれでホ... 続きをみる
-
今日は学生時代の友人7人(3か月ごとに会う)で、大阪淀屋橋にある「和牛専門店ぐるり」さんへ行ってきました 私たちくらいの年齢になると子育てはほぼ終了 時間に余裕が出てきた なので遠く愛媛や神奈川からも来てくれたりするので余程のことがない限り欠席しません (ってかメチャメチャ楽しみにしてます) 神戸牛... 続きをみる
-
-
-
平日はフルタイム勤務なので疲れる なので休日の自分から平日の自分へ自炊貯金を送ろうと、 サクサク進めておりました ほうれん草の酢の物(和えるだけ) ゴーヤとパイナップルのサラダ カブの葉を糠床から取り出してきゅうりをIN 小かぶの塩もみ 人参とレーズンのマリネ イワシと焼き豆腐の煮物 ラタトゥーユ ... 続きをみる
-
-
-
今朝も5時過ぎに起きました 出勤前に「氏神様詣で&全ての部屋の掃除」を済ませたので、 仕事中ずっと帰宅が楽しみでなりませんでした 先ほど夕食後の散歩がてら花屋さんに寄り、 スズラン⬇️ (小さい花だけどいい匂いがする) 紫色のカラー⬇️ 枝物はドウダンツツジ⬇️ などを買いました 花を新しくすると新... 続きをみる
-
地域の氏神様に詣でたい、と思うようになってから1ヶ月が経ちました その後ほぼ毎日のように伺っています 最近は早起きなので5時過ぎが多いかな ワタシは信仰心の薄いタイプなんですけど、 なんとなく参拝すると気持ちが安らぐように感じます そんな人は多いのか、朝の5時でも夕方暗くなってからでも誰かしら他の参... 続きをみる
-
和室の座椅子はあちこち移動させて使います そして足を伸ばした時に膝下にクッションをはさむと楽なんです 今まではマリメッコ のベージュ系⬇️ (これはこれで優しい感じが好き) 好きなんですが、気分転換したくてカバーだけ取り替えてみることに… 同じマリメッコ でも欲しい柄が廃盤だったのでメルカリで新品を... 続きをみる
-
-
-
#
50代ひとり暮らし
-
dynabookT65とても快適になった Windows10から11へ
-
古くなったパソコン 時間がかかって困る【Dynabook T65】
-
【2025年春】50代ひとり暮らしのコストコ購入品
-
JUST KEEP BUYING
-
幸せな老後への準備を綴る
-
2024年冬に購入したメイク用品【50歳アラフィフ】
-
オアシスの日本公演2025年ライブ
-
カムカムエヴリバディの再放送中【朝ドラ】楽しみ
-
【2024年】おすすめのふるさと納税の返礼品
-
原付の修理をしてもらいました
-
正直、怖い
-
久しぶりの雨 日曜日の朝に聴く音楽
-
うれしい!!Oasisオアシスの再結成
-
【2024年】今年の夏の猛暑対策
-
ノースフェイスの似合わなかった色【ブルーベース】
-
-
-
-
-
-
1週間に1回、自宅マンションの無垢杉床をワックス清掃するのがマイルール 同時にトイレや玄関、洗面台などもしっかり拭きあげます これまでは土日にこなしていましたが、ここ3週間ほどは(金曜日など)休前日の朝にやってしまう 早起きして掃除して換気して、 そして玄関でお香を焚いてから出勤 玄関を出るとき、 ... 続きをみる
-
-
-
-
-
フライパンは基本鉄製派です テフロンだと、 「ハゲたフッ素を食べてるんじゃないか⁈…」 「どれくらい傷んだら買い替えるのか」 とか悩むんです なのでわが家では ①20cm ビタクラフト スーパー鉄フライパン ②28cm 錦見鋳造 魔法のフライパン と、大小合わせて2つのメーカーのモノを使ってきました... 続きをみる
-
-
SCOPEさんから4月1日、 新たなムーミン食器が発売されました その名も「ムーミンオペラ」 (画像お借りしています) はじめて予告を見た→瞬間→ひとめ惚れ💕 くすんだようなイエローと柔らかいブラックに昔懐かしいような絵柄がマッチしています これは衝動買いじゃない、出逢いだ… と自分に言い聞かせて... 続きをみる
-
今朝はいつもより早起きして、家中のお掃除をしてから出勤しました 掃除機、床のワックスがけ、玄関やトイレの拭き掃除… そして帰宅後は食材の下ごしらえもしました 掃除も下ごしらえも普段なら土日のお休みにしていること でもちょっと頑張って金曜日にやってしまえば、週末のご褒美感がハンパない いつまで続くかわ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
5連勤を終え無印良品10%OFFに向かいました。 オーガニックコットンの下着を6点購入。 こちらはずっとリピートしています。 肌触りがとてもよいけれど、洗濯のたびに生地が薄くなる感じ。 なのでシーズンごとに買い替えます。 帰り道のスーパーで海鮮巻きを買い、残りもののロールキャベツとで夕食を。 先日の... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
ひな祭りは完全にスルーしていましたけれど、 売れ残りらしき桃の花がたたき売りされていたのを買っていました。 2箇所に分けて飾っていて合わせて100円です。 少しずつ花が咲いてきました🌸 さて、わが家のトイレは基本シンプル。 ヒバチップにヒバオイルを垂らして置いているだけ。 予備のトイレットペーパー... 続きをみる
-
朝ごはんは夕べのラタトゥユが残っていたのでピザトーストにしました。 多めに作って冷凍庫へ。 最近はパン用の冷凍保存袋みたいなのも売っていますね。 ワタシは発芽はとむぎ茶(←長年愛用中)の空袋に入れています。 (内側がアルミコーティングされているようなので代用です) お昼はドライカレー。 大根や醤油麹... 続きをみる
-
-
-
-
職場で取引のあるクラフトビール屋さんから、「ワンコイン(500円)英会話を企画しますよ」とお知らせをいただいたので、 こちらのマップの中の、とあるクラフトビール屋さんへひとりで行ってきました⬇️ 陽気なアメリカおじさんが先生で生徒は7人。 先生が近隣で英会話教室をしておられるので、宣伝も兼ねているよ... 続きをみる
-
今日は研修で街中に出ておりました。 暮れなずむ帰り道に向かったのは、少しお高めスーパー。 私の住む町は「安くてなんぼ」のスーパーが多いので、目の保養になりますしね。 天然のアジを使ったお寿司を買って帰り、 冷蔵庫にある材料でお雑煮を作り、 イワシの生姜煮(今朝の残りもの)と共に夕食でいただきました。... 続きをみる
-
-
-
-
-
昨晩はホットゆず酒を飲みました。 京都奥丹波で採れた柚子を手絞りにしたものと、同じく奥丹波で作られた純米酒からできているそうです⬇️ ゆず酒は50ccをお湯で割りました。 ちなみにアルコール量を計算したら、ワイン25ccと同じなのでもはや飲酒とは呼べないレベルかも(⁈) でも身体がとてもポカポカしま... 続きをみる
-
-
今日は午後からお休みを取って税務署で確定申告をしてきました。 午後1番の予約でしたので会社から直行。 途中モスバーガーでランチにしました。 「新とびきりチーズ」のセットです。 おいしかったー^_^ すごくお高い本格的なハンバーガーは食べたことがないので比較できないんですけど、 今のところモスで満足し... 続きをみる
-
昨日は梅田で映画を観ました。 『グランメゾンパリ』 映画のチケットが残っていて期限が迫ってきたのでなんとなく… でしたがよかったです。 病気療養されていた鈴木京香さんもお元気になられたんですね。 今日は勉強したいことがあり、家から一歩も出ず。 スッピン、ジャージ、ご飯は家にあるもので作りました。 朝... 続きをみる
-
-
-
-
-
年末年始に帰省予定だった息子が、数日前ドタキャンしてきました💦 甘い母はお金に糸目をつけず(⁈)ご馳走三昧の年末年始を過ごさせるつもりでしたが、 「ひとりやったらチープでもいいわ…」と。 もうおせちは用意せず、巻き寿司の具材だけ準備してしておきました。 年越しそばには特大海老で天ぷらを揚げる予定で... 続きをみる
-
今年は超happyなことに9連休です。 予定は何もないのですが、自由な時間がいっぱいあるだけで充分。 昨日から買い物とか、普段はスルーしている箇所(ベランダ床を洗ったり壁紙拭いたり)の掃除をしたりして過ごしています。 投資の勉強もボチボチと。 外食もせずカフェにも行かず。 自分で作る地味飯を孤食です... 続きをみる
-
いつも自分へのXmasプレゼント🎁を用意するわけではないのですが、今年はたまたま欲しいものがあったので購入しました。 マリメッコ のスクエアプレートです。 ①ケスティット 鮮やかなイエローを黒で引き締めて大人っぽい花柄になっています。 ②カレンディ デザイナーの亡き愛猫の名前にちなんで名付けられた... 続きをみる
-
-
冷凍庫にラーメンが1食残っていました⬇️ 年末に向けてフリーザースペースを空けておかなくては… で、少しアレンジしてお昼ご飯にすることに。 具材は焼豚、白菜、白ネギ、まいたけ。 さっと炒めてから、取り分けたスープ少量と片栗粉で緩めのあんとじ風にして載せました。 ロレーヌ岩塩を使っていると書いてあった... 続きをみる
-
-
-
-
朝寝坊したので朝食抜きでもよかったんだけど、ちょっとだけ何か食べたくなってぜんざいにしました。 (このあと紅玉りんごも1個) お昼:チャーハン おやつ:お煎餅とコーヒー (みかんも食べた) 夕食:おでん(おかわりあり)&ノンアルビール すじ肉が高かったので骨付鶏もも肉のぶつ切りを使いました。 もう今... 続きをみる
-
今日はお休みですが平日同様、3食自炊です。 朝はよつ葉のパンケーキミックスでパンケーキを焼き、バターと八朔マーマレードを添えました。 (写真撮り忘れ) お昼は4割引きだった水切り牡蠣で雑炊。 お茶漬けに毛が生えた程度の手間で作れるのに、すごくおいしかったなー。 皮付き人参の糠漬けと。 夕食はコープ自... 続きをみる
-
-
-
今日はビーズ教室でした。 実は今月、体調不良で欠席してしまっていたのですが、ワタシひとりのために先生のご自宅で振替え講習をして下さることに… お礼の気持ちもありみたらし団子を持って伺いました。 近くの和菓子屋さんで予約していたので、 出来立てのまだ温かく柔らかい状態でお渡しとなり、とても喜んでもらえ... 続きをみる
-
今日のブランチです⬇️ もち麦入りご飯 塩鮭 味付け海苔 紫玉ねぎの酢漬け 焼き芋 茄子の糠漬け 小カブの古漬けポン酢和え 日野菜かぶの塩麹漬け 柿 ブランチって言うオシャレな献立じゃないですね。 塩鮭がなかったらまるで坊さん飯。 でも全部自家製(塩麹も)で優しい味です。 会社では希望すれば配達弁当... 続きをみる
-
-
昨日は午後から有給休暇を取って、 友人と鶴瓶師匠の落語会に行ってきました。 落語より(←失礼かしら)普通のトークが面白すぎて笑い転げました。 鶴瓶さん72歳なんですね。 歳を重ねて尚、 メチャメチャ頭柔らかい人やなー、というのが感想です。 そして今日はご近所商店街でのビアフェス。 揚げたてのメンチコ... 続きをみる
-
-
-
-
昨日は米大統領選を目前にして、 為替や株、それにビットコインなどのお話を聞いてきました。 個人投資家160人ほどが参加されていて圧倒的に男性が多かったです。 YouTubeの画面上でしか拝見したことのない 「ひろぴー」さんや「YEN蔵」さんにお会いできてよかったです。 ビットコインはじめ仮想通貨と呼... 続きをみる
-
-
-
-
今日は1日お休みを取って友人と映画を観てきました。 アメリカの内戦をテーマにした『シビル・ウォー』 さすがアメリカ映画。 ダイナミックで見応えがありましたね。 ランチは明月さんというお店で焼肉ランチです。 (お値段お手頃・おいしい・店内ゆったり、でお気に入り) 車移動だったのでノンアルビールを頼んだ... 続きをみる
-
-
-
今日の夕食は近所でお好み焼きを食べてきました。 半額クーポンを握りしめて行ったので、 モダン焼きと生中で869円。 ちなみに1,000円以下の外食は交際費ではなく、通常の食費としてカウントします(マイルール)。 そして昨日は自宅でワインを飲みました。 イタリアのオーガニックワインで250mlのパック... 続きをみる
-
-
-
今日は月に1回のビーズ教室でした。 とても小さなビーズを使ってお花を編みました。 根気のいる作業でしたが、こんなデザイン大好きです。 夜は「おひとりさまたこパ」です。 うちのたこ焼きは、 タコ・青ネギ・自家製紅生姜・シュレッドチーズが材料なんです。 チーズの塩味があるから何も付けずに食べてもおいしい... 続きをみる
-
夏は好きですが、もう何年も悩まされていたのがダニ問題。 家族と一緒に住んでいる時から、 なぜか噛まれるのはワタシひとりでした。 ダニに噛まれると真っ赤に腫れて、 最低1週間は赤く腫れたままだし、 何より強い痒みがあるんですよ。 毎日複数個噛まれていたので、 夏のカラダは赤い斑点のイボ蛙みたいでした。... 続きをみる
-
-
-
-
ここ3週間ほどブログの更新をお休みしていました。 現在FXの損益は実損で400万円弱。 まだポジションをいくつか持っているので、 今後更にマイナスが増えるかもしれません。 「身から出た錆」とはまさにこのことです。 ブログをお休みしたのは精神的に参ったのもありますし、 ブログに費やす時間できちんとFX... 続きをみる
-
今日は月に1回のビーズ教室。 さざれという不規則な形をした天然石でネックレスを作りました。 告白します。 たまにブログにあげているFX投資で大失敗をしました。 何度も同じ失態を繰り返しているのですが、今回も損切りができず、 あろうことか500万円近くのマイナスを出してしまいました。 ざっくり言うと、... 続きをみる
-
-
先週末にダダ混みで諦めた「資さんうどん」へ行ってきました。 久しぶりのノー残業デーだったので夕方5時半に入店しましたが、それなりに混んでいます。 人気があるようですね。 ⬇️これの冷たいバージョンを食べてきたんですけど(840円)… 初めのうちは「おいしいなー」と思っていましたが、食べ進めるうちに味... 続きをみる
-
今日のランチは「資さんうどん」で〈肉ごぼ天うどん〉を食べるつもりでした。 遡ること10日程前、タカギの大阪ショールームへキッチンの水栓を見に行ったのですが、 そのとき営業部の方が1時間半ほどマンツーマンで対応して下さり、 まあいろんな話をしたのです。 そしてワタシの住所をご覧になって、 「最近〇〇(... 続きをみる
-
-
昨日はビーズ教室でした。 今回は皮巻チャームとパームウッド、それに少しだけシードビーズを使ったネックレスです。 軽やかで夏向きのネックレスができました。 リネンのワンピース、麦わら帽子、サンダルと合わせてみたいと思います。 その前の金曜日は午後から半休を取って、 タカギ(水栓メーカー)のショールーム... 続きをみる
-
-
-
今まで当然のように65歳から年金を貰うつもりでいました。 だって繰り上げしたら受給額がすごーく減って損になるでしょう(←と思い込んでいた)。 ところがどっこい、 受給時期の違いによる損益分岐点は80歳なんだそうです。 (知りませんでした💦) つまり80歳より長生きしたら繰り上げ受給が不利だったとい... 続きをみる
- # 60代女性
- # 60代の暮らし