購入品インプレッション Garmin Edge Explore 2 レビュー
新しく買い替えたサイクルコンピューター、Garmin Edge Explore 2ですが、1ヶ月ぐらい使ってみたのでレビューしてみたいと思います。 Garmin Edge Explore 2 GARMIN(ガーミン)Edge Explore 2 【日本正規品】 ガーミン(GARMIN) スポーツ用品... 続きをみる
購入品インプレッション Garmin Edge Explore 2 レビュー
新しく買い替えたサイクルコンピューター、Garmin Edge Explore 2ですが、1ヶ月ぐらい使ってみたのでレビューしてみたいと思います。 Garmin Edge Explore 2 GARMIN(ガーミン)Edge Explore 2 【日本正規品】 ガーミン(GARMIN) スポーツ用品... 続きをみる
購入品インプレッション ILMIK長袖サイクルジャージ&ポケッタブルベスト
この前サイクルベースあさひで買ったウェアですが、何度か来てサイクリングしてみたのでレビューしたいと思います。 ILMIK長袖サイクルジャージ 春秋用の長袖のサイクルジャージです。 生地は夏用と比べるとやや厚めといった感じです。 色も黒系なので、夏に着るのは厳しいかもしれません。 見た目はカジュアル系... 続きをみる
ダイワから新発売されたHERA Vのインプレッションです。 今回ダイワから新発売されましたHERA Vの16.5尺と13.5尺を購入しました。室内で見る色はなかなか渋い色合いに仕上がっています。また全体的に細身で握りもそれに比例して細く感じました。そういう意味では手の大きな方は細すぎると感じられるか... 続きをみる
KODAK(コダック)のコンパクトデジタルカメラ PIXPRO WPZ2ですが、1ヶ月ちょっと使ってみたのでレビューしたいと思います。 KODAK PIXPRO WPZ2 コダック コンパクトデジタルカメラKodak PIXPRO WPZ2 防水 防塵 耐衝撃 CALSモード イエロー コダック(K... 続きをみる
(♪推奨BGM:竹内まりやさんで『 すてきなホリディ 』) おはようございます。もしくは、こんにちは。もしくは、こんばんは。 そして、Mery Christmas🎄 今回006は、前回005の続きとして、🙋じやんが🏍️白パンダ(cb190ss)に乗って6,200kmを走って感じた『 これとそれ... 続きをみる
(♪推奨BGM:山下達郎さんで『クリスマス・イブ』) おはようございます。もしくは、こんにちは。もしくは、こんばんは。 そして、メリークリスマス🎄 今日は、三河地方で初雪です。 冬になったな~☃️ さてさて、今回は🏍️白パンダ(cb190ss)のパーツ等の感想です。 あれとこれについて、6,20... 続きをみる
(♪推奨BGM:東京ゲゲゲイさんで『ゲゲゲイの鬼太郎』) おはようございます。もしくは、こんにちは。もしくは、こんばんは。 早速、素人ながら6,200km以上走った、🏍️白パンダcb190ssのインプレッションをまとめて行きます。 ・ポジション 🙋じやんは、身長173cm。股下81cmぐらい。(... 続きをみる
サイコンの下に挟んで使えるライト、RAVEMEN FR160ですが、何度か使ってみたのでレビューしたいと思います。 RAVEMEN FR160 RAVEMEN FR160 フロントライト 自転車 ライト 自転車ヘッドライト ロードバイクライト 自転車安全警告ライト 補助ライト GARMIN/XOSS... 続きをみる
spider surfboard spintwin model 中山 智資さんインプレッション
今年度のNSA全日本でもLBMクラス準優勝した中山 智資さんのSPINTWINモデルのインプレッションです。 是非参考にしてください。 中山 智資さんのSPINTWINモデルのインプレッション メインはロングボードですが、ショートボードも波の状況に合わせて乗っています。いままでスパイダーのGEO1、... 続きをみる
購入品インプレッション P&P COMPONENTS ポータブルマルチケース
越谷卸センターのセールで買った、P&P COMPONENTS ポータブルマルチケースですが、何度か使ってみたのでレビューします。 P&P COMPONENTS ポータブルマルチケース ピーアンドピーコンポーネンツ(P&P COMPONENTS)ポータブルマルチケース ブラック ピーアンドピーコンポー... 続きをみる
今年3月に買ったタイヤ、コンチネンタル ウルトラスポーツ3ですが、5ヶ月程使ってみたところでレビューしてみます。 コンチネンタル ウルトラスポーツ3 2本セット Continental(コンチネンタル) UltraSport3 ウルトラスポーツ3 クリンチャー 700c (レッド, 700x25c)... 続きをみる
2ヶ月ぐらい前に買ったタイヤペンチですが、何度かタイヤ交換で使ってみたので、レビューしてみます。 PWT タイヤペンチ TC26 PWT タイヤペンチ TC26 PWT スポーツ用品 タイヤをホイールにはめるのに使う道具になります。 柔らかい組み合わせなら手ではめられますし、多少硬くてもタイヤレバー... 続きをみる
この前買ったマスクを何度か使ってみたので、レビューしてみます。 ヤマショウ 超涼マスク 超涼マスク ブラック 日よけ対策 暑さ対策 通気性 紫外線防止 UVカット UPF50+ 濡らして絞ってひと振り ひんやり冷たい 暑さ対策 熱中症対策 農作業 ガーデニング アウトドア YAMASHO スポーツ用... 続きをみる
VELMO Pegasus 折りたたみ電動アシスト自転車 レビュー
VELMO Q2に続いて、VELMO Pegasusについても、アベントゥーライフ株式会社様からレビュー依頼をいただきましたので、こちらも試乗してみた感想を書いていこうと思います。 VELMO Pegasus こちらがVELMO Pegasusになります。 【商品紹介ページ】 【販売ページ】 こちら... 続きをみる
今回、アベントゥーライフ株式会社様から、折りたたみ式の電動アシスト自転車のレビュー依頼をいただきました。 VELMO Q2と、VELMO Pegasusという2車種について、実際に試乗してレビュー記事を書いてほしいというお話をいただきましたので、試乗ができる西日暮里baseに行って試乗してきました。... 続きをみる
ポルシェの電気自動車タイカン試乗のインプレッション
【インプレッション】マットホイールを艶々に!クレストヨンドのホイールコーティング&研磨がヤバかった!
【インプレッション稼ぎで大荒れ予想】Twitterの収益化について思うこと【夢がある】
調光レンズ搭載アイウェアをOGKの一眼式に新調した
X(Twitter)収益化【SNSマネタイズ】
【インプレッション】虫が多い時期に最適!同時に撥水効果も!ガリウムの虫除け&撥水スプレー「RESACQU-虫除け」
【バイク】初めてのライディングパンツを購入
【ロードバイク】6/3は富士ヒルクライムの事前受付&勝手にブース紹介
【グラベル】6/1はグラベル用にカーボンボトルケージとタイヤを新調
【インプレッション】低コストながら軽量!!!EliteWheels DRIVE 40D
GR86の後付けパーツを「CCウォーターゴールド」で簡易コーティング メンテンスしました。
守備のターン
復活したチタンミニベロで関宿城と岩槻城を巡る[前編]
バーテープの交換ついでにブラケットを破壊した
【インプレッション】ALBA OPTICSサングラスとPELOTON DE PARIS
今回、Lamicall様(※)から、スマホホルダーのレビュー依頼をいただきましたので、実際に自転車に取り付けて使ってみたレビューをしたいと思います。 ※日本での登録商標はLomicallとなっています。 商品の販売ページは、こちらのAmazonのページになります。 2022改良版 Lamicall ... 続きをみる
2年ぐらい前に買ったレックマウントについて、まだレビューしていなかったのを思い出したので、ちょっとレビューしてみます。 レックマウント ダブルマウント+ダブルベース REC-MOUNTS(レックマウント) ダブルマウント Type1 [ DM-T1 レックマウント(Rec-Mounts) スポーツ&... 続きをみる
この前買った、三ヶ島ペダルのCT-LITEを何回か使ってみたので、レビューしてみます。 三ヶ島ペダル MKS CT-LITE MKS(三ヶ島製作所) ペダル CT-LITE (シーティーライト) シルバー ミカシマ(MKS) スポーツ用品 スポーツバイク向けのエントリーモデルのペダルになります。 ア... 続きをみる
購入品インプレッション ニッコー フレキシブルロングワイヤーロック
この前の越谷卸センターのセールで買った、ワイヤーロックのレビューになります。 ニッコー フレキシブルロングワイヤーロック ニッコー(NIKKO) フレキシブルロングワイヤーロック [N271W2000] クリア 2000mm 収納ポシェット付 ニッコー(NIKKO) スポーツ用品 モノとしては、太さ... 続きをみる
リアライトと一緒に8月のセールで購入したオーライトのRN1500ですが、何度か使ってみたのでレビューしてみます。 OLIGHT RN1500 以前、RN400を買ってデイライトとして使ったりしていますが、最近は暗い時間帯に走ることが少ないので、こちらのRN1500も現状ではほぼデイライトとして使って... 続きをみる
8月のセールで購入したオーライトのRN120ですが、何度か使ってみたのでレビューしてみます。 OLIGHT RN120 リアライトなので、走っている時にどんな感じで見えるのかは分かりません… そのため、走行中以外の使用感についてのレビューになります。 普段はこんな感じで、サドルバッグの後ろに取り付け... 続きをみる
8月に購入した中華製のリアライトですが、何度か使ってみたのでレビューしてみます。 BOSIWO 自転車テールライト といっても、リアライトは走っている時に視界に入らないので、視認性とかはよく分かりません… 止まっている時に後ろから見ると結構明るく見えるので、悪くはないのではないかと思います。 取り付... 続きをみる
CHROME SIMPLE MESSENGER BAG レビュー
今回、クローム・インダストリーズジャパン様から、メッセンジャーバッグ「SIMPLE MESSENGER BAG」を提供していただきましたので、レビューをしたいと思います。 ▲公式オンラインストアです SIMPLE MESSENGER BAG 開封 このような、CHROMEのロゴ入りの箱で届きました。... 続きをみる
ゆるふわーくすのバーエンドベルアダプターを使って、バーエンドにベルを取り付けた状態で走ってみたのでレビューしてみたいと思います。 ゆるふわーくす バーエンドベルアダプター これ単体では使えず、キャットアイのOH-2400か、扇工業のこだまベルと組み合わせて使うものになります。 組み立て方は上の記事を... 続きをみる
バーエンドに取り付けるベルについて、付けた状態で何回か走ってみたのでレビューしてみたいと思います。 バーエンドベル その名のとおり、バーエンドに取り付けるタイプのベルです。 基本的に自転車で走っていてベル鳴らすことなんてないので、付いていれば何でも良いかなと思って、空いているバーエンドを活用できるベ... 続きをみる
キャンペーンで貰ったGORIXのサイクリングマスクですが、実際に何度か使ってみた感想を書きたいと思います。 GORIXサイクリングマスク 自転車マスク バイク 自転車 PM2.5 花粉対策 自転車用マスク スポーツマスク バイクにも 服&ファッション小物 マスクの種類としては、洗濯して繰り返し使える... 続きをみる
購入品インプレッション Hiroenergy メンテナンススタンド
ディスクブレーキ車用に購入したHiroenergyのメンテナンススタンドについて、レビューしてみます。 Hiroenergy メンテナンススタンド 普段の保管目的と、メンテナンス時に後輪を回せるようにしたいと思って購入しました。 クイックレリーズを挟むタイプのスタンドは使えないので、チェーンステーを... 続きをみる
1月に購入したオーライトのRN400ですが、何度か使ってみたのでレビューしてみます。 OLIGHT RN400 まず、単純にライトとしての性能は高いです。 しっかり400ルーメンの明るさがあり、新品の状態であればバッテリーもカタログ値の分は保ちます。 スロー点滅モードのランタイムが7時間なので、デイ... 続きをみる
夏の暑さに耐えかねて購入した、サーモスの保冷ボトルですが、何回か使ってみた感想を書いてみます。 サーモス 真空断熱ケータイマグ サーモスといえば魔法びんで有名ですが、そのサーモスがスポーツ用に売り出した、ボトルケージにフィットする魔法びんタイプのボトルがこれになります。 色は白と黒がありました。 白... 続きをみる
昨日に引き続き、ポータブルスタンドの感想になります。 めだたんぼー その名のとおり、撮影する時にスタンドが目立たないよう、透明なアクリル製になっています。 二分割されたアクリル製の棒と、マジックテープだけなので、とても軽いです。 使い方も簡単で、二分割されたアクリル棒を差し込んで一本にするだけです。... 続きをみる
以前購入したポータブルスタンドを何回か使ってみたので、感想を書いてみます。 ミノウラ ペダルスタンド付き携帯工具 その名のとおり、携帯工具とスタンドが一体になった商品です。 六角レンチとプラスドライバー、両脇にはタイヤレバーが付いています。 携帯工具としては大きめに見えますが、タイヤレバー外せば普通... 続きをみる
Domane SL5 (2020モデル)で1000km走った感想
Domane SL5を購入してから、約2ヶ月が経過しました。 その間の走行距離は1,064kmと、1,000kmを超えたので、走ってみて感じたことを書いていきたいと思います。 ↑現在は完成車の状態からホイール周りを交換してありますが、700kmぐらいは完成車の状態で走っていました。 圧倒的な快適性 ... 続きをみる
現在、全く乗っていないものも含めると、9台の自転車が家にあります。 それぞれタイヤの太さが異なり、走り心地なども変わってきますが、自分用のメモとして、個人的な感想を書き留めておきたいと思います。 23C パナレーサー クローザープラス パナレーサー(Panaracer) クリンチャー タイヤ [70... 続きをみる
この間購入したサドルバッグを何回か使ってみたので、感想を書いてみます。 TOPEAK バックローダー 6L 最大6Lまで入るサドルバッグです。 ロールクロージャー式の入り口になっているので、荷物少ないときは巻く回数を多めにすることで、後ろへの飛び出し部分は結構小さくなります。 そのため、付けていても... 続きをみる
この間購入したハンドルカバーを何回か使ってみたので、感想を書いてみます。 バーミッツ デュアルミッツ ドロップハンドル全体を覆うハンドルカバーです。 指先の冷えを防ぐための装備です。 ハンドル全体を覆い、さらに手を入れるスペースがあるため、かなりの大きさになります。 入り口も大きいので、そこから冷気... 続きをみる
この間購入したフロントポーチを何回か使ってみたので、感想を書いてみます。 GORIX ハンドルバッグ フロント小物入れ ポーチ 自転車のハンドル部分、ステムの左右に取り付けることができます。 ハンドル部分1箇所、ヘッドチューブ部分1箇所、ステム部分1箇所の3点で固定する形になり、しっかりと固定するこ... 続きをみる
この間購入したフロントバッグを何回か使ってみたので、感想を書いてみます。 ROSWHEEL 自転車フレームバッグ 自転車のハンドル部分に取り付けることができます。 ドロップハンドルでも、ストレートハンドルでも問題なく取り付けられました。 ハンドル部分2箇所、ヘッドチューブ部分1箇所の3点で固定する形... 続きをみる
今回は、Shinmax シールドサンバイザー付きヘルメットの感想を書きます。 Shinmax自転車ヘルメット, LEDライト付きサイクルヘルメット 安全ライト付き自転車ヘルメット ゴーグル超軽量自転車ヘルメット アダルト自転車ヘルメット 取り外し可能なシールドサンバイザー付き (白) Shinmax... 続きをみる
購入品インプレッション Prime RR-50 SE カーボンクリンチャーホイール
今回は、Prime RR-50 SE カーボンクリンチャーホイールの感想を書きます。 Wiggleで6万円ぐらいで購入しました。 2018/12/27現在でも同じぐらいで買えますね。 購入後は、AVEDIO VENUSに履かせて何度か走りました。 他にカーボンホイールも、ディープリムホイールも持って... 続きをみる
最近買ったものの感想を書いてみようと思います。 今回はこちら 天井から自転車を吊るすバイクラックです。 天吊/自転車/バイクラック/リフト/自転車ラック/スタンド 天吊/自転車/バイクラック/リフト/自転車ラック/スタンド Photography 乗ってないものも含めて、自転車が7台あると置き場所に... 続きをみる
9回目のインプレッションは、カメラマウントになります。 ミノウラ カメラマウント [VC100-M] ハンドルにSONYのアクションカム AS-200を取り付ける時にメインで使っているマウントです。 Made in Japanのミノウラ製品だけあって、作りはしっかりしていて、ガタガタ道を走っていても... 続きをみる
8回目のインプレッションは、輪行袋になります。 premier かんたん輪行袋(入れるだけ) その名のとおり、前後輪外して本体ひっくり返して入れるだけの輪行袋です。 横置きタイプなので、けっこう場所はとりますが、エンド金具とか不要で、ホイールも左右のポケットに入れるだけなので、確かに楽です。 難点は... 続きをみる
7回目のインプレッションは、バックパックになります。 SHIMANO U-2 サイクリングバック シマノの軽量バックパックです。 容量が2Lなので、本当に限られたものしか入りませんが、とにかく軽いので、ちょっとしたものを持っていく時に便利です。 モバイルバッテリーやポケットWi-Fi、カメラ関連のア... 続きをみる
6回目のインプレッションは、サイクルコンピュータになります。 Garmin Edge 520J 現在メインで使っているサイコンです。 Edge 25Jを使っていましたが、バッテリーが8時間ぐらいしかもたず、ロングライドで使えないので買い換えました。 Edge 25Jの欠点だったバッテリーについては、... 続きをみる
5回目のインプレッションは、サドルになります。 SELLE ROYAL R.e.medサドル 今現在、Emondaで使っているサドルです。 ロングライドでお尻が痛くならないようなサドルを探していて、赤いラインが入った見た目が気に入り、値段も安かったので買ってみました。 クッション性が良く、上手く荷重... 続きをみる
4回目のインプレッションは、ペダルになります。 シマノ EPDA530 Emonda納車時に取り付けてもらったペダルです。 片面がSPDになっていて、もう片面がフラットペダルになっています。 ペダルとシューズをくっつけて走るなんて、最初はありえないと思っていたので、フラットペダルにしようと思っていま... 続きをみる
3回目のインプレッションは、タイヤになります。 ミシュラン パワー エンデュランス 今現在、Emondaで使っているタイヤです。 以前はR1Xを使っていましたが、あまりにパンクすることが多かったので、耐パンク性が高いこのタイヤに交換しました。 実際、交換してからは1度もパンクしていません。 また、私... 続きをみる
2回目のインプレッションは、ホイールになります。 フルクラム レーシングゼロ C17 レーゼロです。 完成車についていた、ボントレガーのホイールから交換しました。 交換してすぐに感じたのは、「漕ぎ出しが軽い」ということでした。 元々のホイールだと、一度止まってしまうと、再び速度の上げるのに時間がかか... 続きをみる
このブログを始めてから、来月で1年になります。 この1年で色々と購入しましたが、実際使ってみての感想を載せていきたいと思います。 初回は、自転車本体になります。 クロスバイク KhodaaBloom RAIL 700 コーダーブルームショップ 東越谷店で6万円で購入したアルミクロスバイクです。 カタ... 続きをみる
絶品・角煮うどんを攻略せよ!ジャンボフェリーで香川・高松へうどん暴れ喰いライド!!
東京23区外回りミニベロポタリング♪
2021年11月28日開催!!秋の荒川サイクルフリーマーケット 追加情報!!! オールドMTB?! 自転車のディープな世界 サイクルフリーマーケット! 「荒川サイクルフリーマーケット」 クロモリ ロードバイク ピストなど こだわりの自転車大集合
紅葉の小谷村2日目 姫川を挟む山道巡り
晴天!! 11月19日(日) 荒川サイクルフリーマーケット 開催!!!
紅葉の小谷村1日目 林道姫川妙高線・湯峠へ
明日は、荒サイフリマ!!! 荒川サイクルフリーマーケット
こんな場所にシェア自転車!?
2008年ベトナム・カンボジア 自転車ツーリング(5):シェムリアップに数日滞在、アンコール遺跡群を巡る
鉄道駅ではなく、道の駅で立ち食いそば!!
【オススメ】Uber Eats で使える自転車用スマホホルダー5選!
【1泊2日で行く】大阪から鯖街道で三方五湖へ!「湖上館PAMCO」でクラフトビールを味わうグルメライド!!
息子、ロードバイクで彩湖へ。
バイクロアで自転車キャンプ!!!
2008年ベトナム・カンボジア メコンデルタ自転車ツーリング(4):プノンペン、青い空と暗黒の博物館