他人を変えるなんておこがましいと思っているテンチョです。 今年の夏に新しい男性スタッフが我が店舗に入りました。 中途入社でテンチョとは前から知り合い程度ではありました。 テーラーで長きにわたりパターンナーと店頭人員で活躍し、コロナ禍を機にビンテージカーの会社に転職、しかし忙しさとギャランティ面で再び... 続きをみる
クロスバイクのムラゴンブログ
-
-
-
テンチョです。 ロードバイク実走は2週間ぶり。 まあ怠けに怠けたのでゆっくり流すことにしました。 いつも通り荒川サイクリングロードの戸田橋から埼玉上流方面へ行き、羽根倉橋を渡り折り返す約35㎞ショートサイクリング。 雲は多いものの空は明るく暖かい気温。 風は殆どない。 何故か上流方面の橋を渡るのがい... 続きをみる
-
キャパ狭いテンチョです。 ここ数年、よりマルチタスクを求められる世の中になってきたと感じます。 アンドロイドスマホではかなり以前から分割画面が出来るようになっています。 更にAmazonPRIMEやYouTubePREMIUMではワイプにして小窓で見る事も出来ます。 1枚目はYouTubeの自転車整... 続きをみる
-
カッコいい言い方をするとインポートラグジュアリーファッションブランド(長っ)で従業員をしているテンチョです。 外資服飾メーカーとほぼ同義です。 テンチョのような職業は比較的競合他社スタッフとの交流が多くなります。 それは単純にライバルというわけではなく、狭い業界で他ブランドに知り合いが沢山いることと... 続きをみる
-
テンチョです。 一般的に見て高額品扱っている身として、多額の資金を出す価値のある物と無駄に高い物とをしっかり見極ようとしています。 それは物価高騰で再認識させられます。 最近ではサービス料金も上がりだしたようです。 つまり人件費も徐々にではありますが上がっているということなのかも。 全体的な価格高騰... 続きをみる
-
-
-
テンチョです。 お店で行うフェアーなどで時々使う現物の手紙。 Eメールなどでスルーされたまま埋もれてほしくない時には、切手を貼ってお誘いの手紙を送ります。 ここ1~2年ほどトラブルになるのが「DM(現物の)が一部開封されて届く」というお客様からの声。 弊社のDMは中身が統一された状態で、カードに印刷... 続きをみる
-
古着屋と本屋で物色しているとトイレに行きたくなる系女子のテンチョですわよ❤️ 昨日のテンチョは杉並区久我山に出没しました。 屋号に『ジャンボデンキ』とあります。 レトロというか昭和な古臭い店頭の日よけテントに昭和臭いフォント。 ザ・電気屋さんという雰囲気です。 その中身はなんと無人古着屋さんです。 ... 続きをみる
-
テンチョです。 先月はおかげさまで非常に良い成績が残せました。 勢いに乗っているときこそチャンスとばかりに、月末まで訴求の手を緩めることなく全員に徹底しました。 結果今月はスタッフそれぞれ(自分も)の顧客に訴求を掛け終わってしまい、休眠客(来店買上が数年ないお客様)へ訴求することになってしまいました... 続きをみる
-
テンチョです。 昨日は荒川サイクリングロードで楽しく自転車に乗ってました。 正午辺りから自宅を出発しました。 まあとにかく暑い。 11月では本当に異常で、フルスリーブにタイツの状態ではかなり汗ばむ状況。 トータル60㎞程度ではありますが、お決まりの戸田橋から荒川河口の往復で約50㎞弱をゆっくり進みま... 続きをみる
-
-
-
テンチョです。 11月です。 まだ暖かいので夏ですね。 夏ですよ。 友人4人でお台場に行きました。 いい天気でそれほど寒くもない気候が最高。 テンチョはまだ半袖、に、カーディガンを一応持っていましたが使いませんでした。 画像を連投します。 自由の女神、KABA3という水陸両用バス、松本零士デザインの... 続きをみる
- # クロスバイク
-
テンチョです。 何やら身に覚えのない物が届きました。 届け先に『テンチョ方関西弁の女(両方とも仮名です)』となっていました。 なぜ我が家を届け先にするのだ? 中身は11/1のイベントで使用するのだとか。 テンチョは忙しいのだよ。 友人が訪問するので煮つけの準備中だったんですけど。 魚臭い手でオートロ... 続きをみる
-
テンチョです。 キレイな月の出る夜はお出掛けしたくなります。 モチベーションはグイグイと上がり始め、ペダルを踏み込む脚が軽い軽い。 風が冷たくお腹に当たる空気が厳しい季節です。 ウエストウォーマーを買おうかしら。 東京駅を目指しましたがちょっと物足りなかったので東京タワーに目的地を変更しました。 夜... 続きをみる
-
-
テンチョです。 10月後半になり自転車への熱が下がってしまいました。 あんなに大好きな自転車に乗りたいと思えないのです。 パーツ集めは相変わらず行っているので、一時的ではあると思います。 タイミングが合わないという言い訳も、後々言い訳であることがわかり更に((+_+))。 昨日も夕食を食べてお腹いっ... 続きをみる
-
テンチョです。 2023/10/22は車検でホンダディーラーに預ける日です。 早いもので3年前に新車で購入したフリード君が一度目の車検となります。 出発するためにエンジンを掛けた途端にメーターパネルに沢山の警告灯のオンパレード。 エンジン点検、ヒルスタートアシスト点検、パワステ点検、ABS点検などな... 続きをみる
-
タイトルの通りのテンチョです。 つい先ほどオシャレなパン屋で朝食を取りました。 物価高なので仕方ないのですがクイニーアマン1つで350円とはなかなかやりますね。 そして画像なし。 撮り忘れました。 ⇧ こんなヤツでもっと茶色いヤツだお。 ではテンチョの評価としては ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・... 続きをみる
-
テンチョです。 当然のように着用している物が急に『なんじゃこれ?』になることがたまにあるのです。 特にそのものに対して悪意があるとかそういうことではなく、単純にたまに疑問になってしまうんです。 下記のことをゲシュタルト崩壊というかはわかりませんが、兎に角思ってしまった事です。 先日はネクタイでした。... 続きをみる
-
Hamburger Ride ①【メニューの写真と一緒は逆に困る現象】
お肉大好きテンチョです。 美味しいハンバーガー探しは目的地を調べる所から、本当に楽しいです。 調べている間にお腹が減って減って仕方が無くなります。 マクドナルドもいいでしょう。 私もたまに食べます。 でもマクダァーナルはあくまでもマクドナルドのチープさが美味しいんですよね。 本格的なハンバーガーとは... 続きをみる
-
テンチョです。 奇抜ファッションの代表であったGucciが変身しました。 鬼才アレッサンドロ・ミケーレの繰り出す常軌を逸したファッションショーは、センセーショナルで賛否両論を巻き起こし、しかしながら話題という意味での注目度は抜群。 ここ数年若年層がグッチ柄のTシャツやトラックジャケットを着ている姿が... 続きをみる
-
-
クルマ好きなテンチョです。 テンチョが見た目だけ(乗ったことなどあるはずもない)で好きなクルマを紹介するという、どこにも需要のない記事を作ってみました。 外見じゃなくて中身も重要なのは人も一緒でしょうが、知りようもないもんだからそれはどうでもいいのですよ。 1位 Alfa Romeo Giulia ... 続きをみる
-
-
-
テンチョです。 アパレル店で働いています。 だからってオシャレではありません。 『お洒落』という字の真ん中の字は『酒(さけ)』ではありません。 だから何? 何でもないです。 Y2Kというスタイルが流行して5年ほどになるでしょうか。 走りはK-POPであることは間違いないでしょう。 2010年代にリラ... 続きをみる
-
神奈川出身テンチョです。 弟とのミーティングで急遽川崎の実家へ一晩だけ帰ることになりました。 横浜といえばパッと浮かぶのはみなとみらいと桜木町山下公園地域ですよね。 コスモワールド、ランドマークタワー、赤レンガ倉庫、氷川丸、中華街。 ですが、横浜市って実は結構大きいのです。 東京都特別区部(23区)... 続きをみる
-
アパレルどっぷりテンチョです。 前回はもう2年も前のことのようですが思いつくものを書き出していこうと思います。 ファッションに限った事ではなくなってきそうですが・・・。 デニム 生地のことです。 綾織りという織り上げでジーパンで使用される生地です。 デニム地という言葉もありますが全く同じ意味です。 ... 続きをみる
-
-
完ぺきとは真逆のテンチョです。 完璧な人間はいませんが完璧に見える人間はいます。 「人は見た目で判断されるべきではない」というのはわかりますが、それはこれからその人の内面を知ろうとする覚悟があるときだけに有効です。 通りすがりのボロボロの服を着た人を、もしかしたら清潔かもしれないと思う必要性が無い。... 続きをみる
-
怪談テンチョ。 ぐっすりと眠っている私は何かの違和感に気付き急に目が覚めた。 それは寝そべった状態の私のからだの左足から忍び寄ってくる。 と、急に襲いかかってきた! うまく声が出ない。 うめくような吐息にとなりの相棒も驚き目を覚ます。 「どしたん?!」 「うぅぅぅぅ!」 「足つった!」 がっつり固ま... 続きをみる
-
こんな幼稚で恥ずかしい考えを晒して、数年先に顔を真っ赤にするのが分かっていて綴ってしまう愚かなテンチョ。 最近どこへ行っても外国人が多いですね。 コロナでの様々なことの規制が緩和されつくした感じです。 テンチョは出掛ける時にマスクを持ち歩こうとは思いますが、一度も装着しないまま帰ってくることが殆どで... 続きをみる
-
-
仕事では腹黒テンチョです。 こう言っては何ですが、自店は取引先や社内でかなり好感度を高くしてあります。 テンチョがスタッフ全員に、仕事で関係する人(店舗から一歩外に出た人という意味)に対して絶対に敵意を見せないように言ってあります。 嫌ってもいいし敵意をもってもいいし受けた失礼を店内で共有してもいい... 続きをみる
-
-
-
-
テンチョです。 テンチョはクルマ結構好きです。 今はそうでもないですが、一時期はかなり情報を集めていました。 現在はただの移動手段でしかなく、自転車を乗せられれば正直何だってよいという感覚です。 今はホンダフリードですが今度は軽自動車でいいですね。 何だったらなくてもいいとさえ思っています。 一昔前... 続きをみる
-
テンチョです。 どーも食事だけは偏食気味で栄養も偏りがちになってしまいます。 基本的に食生活に気を使っておらず、好きなものを満足するまで食べる毎日。 体調に大きな変化を感じられず、但し遺伝的に高血圧なので血圧をこまめに計りながら生活しております。 特別好きなのが炭水化物に生卵という組み合わせが大好物... 続きをみる
-
-
-
気分次第で我が家に来たり来なかったりと、彼女に『都合のいい男』にされているテンチョです。 以前どこかの記事のついでに彼女の生態について綴った気がしましたが、どの記事で綴ったのやら。 全く記憶がございません。 40代中盤のテンチョより10ほど若い関西弁の女です。 余談ですが関西弁って感染しますよね。 ... 続きをみる
-
テンチョです。 最近オフの日に逃れられぬ用事か悪天候になることが多く、昨日は久しぶりのロードバイクでしっかりサイクリングという思いで出発しました。 出だしから直近に調整したリアの変速機の調子が悪いのです。 様子を見ながら20キロほどを走行し、小松川辺りで土手を登り切って休憩がてら目視で変速機を観察し... 続きをみる
-
-
炎天下でもお構いなしに自転車に跨る自転車野郎の一人であるテンチョです。 最近は自転車ネタばっかりになっております。 自転車で出掛けるってこと自体が自分にとって貴重であるってことです。 夏のライドは5分に一度ほどのペースで一口水分補給をすることと、適時塩分糖分の補給食を摂取しています。 日焼け止めは行... 続きをみる
-
-
テンチョです。 アンチョビが好きで買ってしまった。 BALENA アンチョビペースト 65g BALENA 食品&飲料 避けてはいたのさ。 何故ならなんにでも投入したくなるんです。 味が強いので少し使うだけでアンチョビメインの味になってしまうんです。 食材を生かした料理には絶対避けたほうが良いでしょ... 続きをみる
-
オシャレかぶれテンチョです。 そしてなんと!!!本日はテンチョの四十数回目の生誕日。 いやーめでたいですな! はい、関係のない話でした。 👇は川越のスタバです。 スターバックスコーヒーはとても人気ですよね。 テンチョも好きです。 テンチョが大型商業施設を企画する機会があったなら、必ずスタバはエント... 続きをみる
-
どーもテンチョです。 最近寝つきが良すぎて困っています。 まーさんガレージというYouTubeチャンネルをよく見ているのですが、寝る直前に一本見て寝るのが日課になっています。 丁度いい値段のポルシェ ボクスター買ってみた【ポルシェボクスター01】 過去の動画からライブのアーカイブまで網羅して見ている... 続きをみる
-
数年ぶりの4連休を頂戴したテンチョです。 遠出も考えましたが、彼女と示し合わせた連休でもなかったため、1人で出掛けることにしました。 実家に2連泊して神奈川県秦野市のヤビツ峠へ。 丹沢の一部であり特筆すべき標高もなければ素晴らしい景色が広がるわけでもないのだが、自転車乗りのヒルクライムスポットとして... 続きをみる
-
この前購入したFinePix F820EXRですが、さっそく使ってみようと思い、近くの公園に行ってきました。 と、その前に、実はもう1つ違うカメラも買っていました。 FUJIFILM FinePix S8200 Fujifilm FinePix S8200 16.2MP デジタルカメラ 3インチLC... 続きをみる
-
-
テンチョです。 正直なところテンチョのクロスバイクのメーカーであるはBianchi(ビアンキ)というメーカー自体が苦手です。 嫌いではなく苦手といこと。 エンブレムはカッコいいし、世間的にも非常に人気の自転車ですが、唯一にして最大の苦手ポイントがロゴデザインです。 じゃあ何故所有しているかは、弟から... 続きをみる
-
ぽっちゃりテンチョです。 普段からジャンクな食事ばかりしていると、半同居人からも怒られておりますが、今のところそれを止める気はなさそうです。 自転車に乗るという目的の下、様々な飲食店を目的地として出かけます。 逆に言うと近場過ぎる場所はどんなに気になったとしても自転車の目的地になることは無いのです。... 続きをみる
-
-
テンチョです。 昨日とある用で神保町を通りかかりましたら、片側三車線の道が一車線に制限されていました。 日教組(日本教職員組合)の大きな集会をしていたようです。 日教組は右翼とたいりつかんけいにあり、右翼組織が集結して日教組とぶつかり合うのを防ぐため警察が大々的に警備していたのだと後から知りました。... 続きをみる
-
クソ暑い夏が大好きなテンチョです。 ベランダで自転車いじりをしていたら珍しいヤツがいました。 お、お前は確か秋の風物詩的なヤツだろ! いやいやまだ出番早いてぇ~。 かなり時間をかけて横にまわり込み、やや前から撮影しようと試みましたが、あえなく飛び去りました。 あぁ~あぁ~。 お尻からのアングルしかあ... 続きをみる
-
-
珍しく時事を取り上げるテンチョです。 歌舞伎町タワーのジェンダーレストイレが廃止になりました。 僅か4か月。 お早い撤収ですね。 誰も作った事のない物へのチャレンジは良いと思いますが、少し設計思想が甘すぎたのでしょう。 ネーミングが良くないでね。 『ジェンダーレストイレ』って無知なテンチョは最初ジェ... 続きをみる
-
テンチョっす! 幡ヶ谷の自転車屋さんに出かけました。 どうも手持ちの二組のペダルがどちらも調子が悪く、漕ぐたびに音がするんですよね。 一応自分なりにオーバーホールしたんですがダメでした。 ブルーラグというオシャレ自転車ショップです。 ガチガチのスポーツ自転車だけでなくヴィンテージバイクやランドナーや... 続きをみる
-
-
一歩外に踏み出すとびしょ濡れのテンチョです。 汗も滴るいいテンチョ。 いいテンチョって何よ? 昨夜は仕事仲間の大集合会で大いに盛り上がりました。 少し寝不足気味ですので、ロードバイクでの荒川トレーニングは止めておいて、自転車中古パーツでも探しに行ってみようかしら。 とも思いましたが、自転車パーツ間に... 続きをみる
-
いらっしゃいませ~テンチョです。 7/14は天気がどんよりしていたので、誤魔化しに誤魔化してきたヘッドセットの改善に取り組んでみました。 自転車のハンドルの下のヘッドチューブ(白〇部)の上下(赤→部)にはベアリングが入っています。 自転車のヘッドベアリングは主に2種類のベアリングが使用されていること... 続きをみる
-
-
夏はパン♪ パンパパン🍞♪ ザキヤマのサマーブレッドフェス開催中! 今ならきつね色のお皿が当たるよ パンを乗せると色が一体化して見えなくなる非映えディッシュ! あ、どーもテンチョです。 暑い日が続いています。 気温の上昇と湿度の上昇と無風のトリプルパンチでどうにかなりそうですね。 そんなトリプルパ... 続きをみる
-
テンチョです。 因みに『ミーハー』って流行りモノが好き、皆が好きなものが好きっていみでしょうけど、語源はなんなんでしょうね? ググらずに考察してみました。 結構古い言葉なので古い時代背景を考えました。 おそらく語源が生まれた時代の流行りモノから出た言葉でしょう。 ・予想するに『ミー』と『ハー』に分か... 続きをみる
-
夏が大好きテンチョです。 さあ! 夏ですね。 運動の夏 自転車の夏 汗をかく夏 食欲の夏 読書の夏 キンチョウの夏 え?夏じゃないのあるって? 気にしない気にしない。 まあどうでもいいですよね。 Tシャツって本当にT型になってるわけじゃないって知ってました? ⇧といった方がいいでしょうか。 まあどう... 続きをみる
-
いらっしゃいませテンチョです。 私の住いである集合住宅に小学生の女の子のお友達がいました。 その子はゲームをしに来たり、私の留守中に私のパートナーとお化粧ごっこしていたりと、親御さんも変態のオッサンではないと認めてもらっている感じです。 コロナ禍でお友達と約束できず暇なときは我が家を除いてみるといっ... 続きをみる
-
ども、若き頃より機動力のあるテンチョです。 先日、ムラゴンブロガーさんの記事を拝読し、テンチョのよく通る道の資料館に行かれていました。 実はその資料館のことは全然知らなかったのですが、偶然ではありますが兼ねてから行ってみたいお店が道を挟んで隣にあるので、どちらも行ってみようという思い付きです。 思い... 続きをみる
-
テンチョです。 着るもの、履くもの、穿くもの、持つもの全てにおいて自転車で使えるかどうかばかり考えてしまいます。 この度の購入もそこがメインで購入。 しかもロードバイクではなくクロスバイクでの使用を想定しています。 我がクロスバイクは魔改造が進み、ボトルケージは取り去りました。 それによりドリンクと... 続きをみる
-
-
お久しぶりです。 初めまして。 テンチョです。 大体一年間ブログから遠ざかっていました。 相変わらず仕事と自転車に全力を投じている毎日です。 改めて綴っておくと、仕事はアパレルショップに勤めております。 ファッションに詳しい振りだけはいっちょ前の40代独身ビンボーです。 自転車はレースなどには出るこ... 続きをみる
-
今日は、奈良県まで足を伸ばしてみました。少し晴れ間も見られる比較的涼やかなポタリングになりました。 途中までは京奈和サイクリングロードを走ったので快適でしたが、Apple Mapのサイクリングルート案内に従って府道22号を南下。車もそこそこ走っているので、自転車では少し走りにくかったです。 高の原駅... 続きをみる
-
松ヶ崎の『吉田パン工房』さんは、有名高級ホテルやレストランにパンを卸しておられるそうです。そんなパン工房さんが、金土日限定で店舗販売をされているので買いに行ってきました。素材にこだわって作っておられ、噛めば噛むほど味の出てくるハード系パンは絶品とのことです。 今日は、アンチョビとオリーブパン、レザン... 続きをみる
-
今日は、はじめての山越えに挑戦してみました。京都から滋賀県に行くには「逢坂山」を越えなければいけません。 Apple Mapで確認すると、Up:310m Down:260mです。 無事に「大津湖岸なぎさ公園」に着きました。
-
のんびりポタリングしながら、有名な「出町ふたば」の豆餅を買いに行ってきましたが… お店の前には30人以上の方が並んでおられました。列を整理されている方にお聞きしたところ、「いつもこれぐらいの方が並ばれています」とのことでした。残念ながら、「出町ふたば」の豆餅は諦めて、「七条ふたば」へ豆餅を買いに行く... 続きをみる
-
Apple「マップ」で、自転車の経路も表示されるようになりました。複数のルートから選択できる他、「坂道」や「交通量の多い道路」を避けて検索する機能も用意されています。 現在地と目的地の高低差もわかります。 今日、京田辺の方までポタリングするのに使ってみました。家の近くから川沿いの自転車が走りやすそう... 続きをみる
-
今日は、京奈和サイクリングロードを京田辺の辺りまで行ってきました。 背割堤までしか行ったことがありませんので、木津川沿いの初めての道を走りました。ここも走りやすい気持ちの良い道でした。 背割堤から少し行くと、「ながればし」がありました。時代劇にでも出てそうな趣きのある橋です。 いろいろな所に休憩でき... 続きをみる
-
クロスバイクを購入してから250kmぐらいは走行したのでチェーンに注油しました。「ドライタイプ」、「ウェットタイプ」とか色々調べましたが、「ワコーズ チェーンルブ」にしました。 セミウェットタイプで持ちがよく走行時の飛散が少ないということと、使いやすいスプレータイプなのでこれにしました。 チェーンに... 続きをみる
-
今日は万博記念公園まで往復50kmのポタリングをしてきました。 クロスバイク購入の動機が、「50~60kmほどの距離をサイクリングしてみたい」というものでしたので挑戦してみました。片道1時間半、万博記念公園で30分ほど散策して3時間半の行程です。 いつもは、少し太ももに負荷を感じるぐらいのギヤでペダ... 続きをみる
-
今日は朝から、長岡京市に2021年12月にオープンしたパン処「大和」さんに行ってきました。 「いつかは京都でパン屋を開きたい」という夢を叶えるため長岡京市でお店を開かれたそうです。 ハード系パンもたくさんの種類が販売されており、お気に入りのお店の一つです。 今日は、ガーリックフランスとクロックマダム... 続きをみる
-
今日は、淀川沿いを走って枚方大橋の近くまでポタリングしてきました。 走ったことの無い道なので、淀川河川公園沿いの道への降り方が分からず、行きは車道をこわごわ走りました。 帰りは、淀川河川公園沿いの道をのんびりと帰ってきましたが、景色の良かったのは行きの車道です。 (遠くの方にひらかたパークの観覧車が... 続きをみる
-
「マンハッタン」さんの「あんバタ」が時々、無性に食べたくなります。フロントバッグも取り付けたので、レイルディスクに乗って買いに行ってきました。朝のうちはかなりの強風でしたが、昼からは風もずいぶんとおさまり京奈和サイクリングロードも走りやすかったです。 「あんバタ」は大人気商品で、いつも11:30頃に... 続きをみる
-
今まで自転車の注油というと、チェーンに「クレ5-56」を吹き付けるぐらいしかしたことがないので、クロスバイクの注油をどのようにすればいいのかよく分かりません。 ネットで調べると、「注油が必要な箇所、してはいけない箇所」とか、「ドライタイプやウェットタイプ」とかいろいろな説明や動画が出てきます。「う~... 続きをみる
-
ポタリングに行ってパン屋さんで買ったパンをどうやって持って帰るのかいろいろ考えましたが、やっぱりフロントバッグが良さそうに思います。 何件かのサイクリングショップで探しましたが、なかなか気に入ったものがありません。ネットには良さそうなものがあるのですが、レイル ディスクに合うかがわかりません。 そこ... 続きをみる
-
コーダーブルーム レイルディスクには、最初から前後のライトやベル、サイドスタンドが付いています。ネットでは、「前のライトはもう少し明るいものに変えた方が良い」というようなことが書いてあったので、40分ほど夜のサイクリングに行ってきました。 ライトは、強・弱・点滅の3モードあります。今日は月明かりもあ... 続きをみる
-
クロスバイク初心者は、タイヤに空気を入れるのもドタバタです。ママチャリの空気の入れ方とは違うので、お店で丁寧に説明しながら入れてくださったのですが… ネット販売で買ったフロアポンプがこれです。 パナレーサー エアゲージ装備 BFP-04AGA3 まず、バルブにヘッドを差し込むところからドタバタ。 「... 続きをみる
-
宇治のたま木亭まで宇治川沿いの道をポタリングしてきましたが、20名ほどの方が外に並んでおられたのでたま木亭でパンを購入することは諦めました。車を誘導されていた方にお聞きすると、土日はいつもこれぐらい混んでいるそうです。今度は、平日に行ってみたいと思います。 宇治川沿いの道も快適にポタリングできるので... 続きをみる
-
コーダーブルーム レイルディスク2021年モデル(KHODAABLOOM RAIL DISK2021)のギヤは、フロント3段リア8段の24段変速です。 ここ数回のポタリングで、どうもギヤチェンジが上手くいかないので整理してみました。 平坦な所はフロント3(重い方)・リア5~7(重い方)で走っています... 続きをみる
-
今日もとっても良いお天気なので、京奈和サイクリングロードを走って嵐山まで行ってきました。 久世橋の上から嵐山方面の写真を。 桂大橋の下で休憩です。 9号線を越えた所で。 松尾大社です。 松尾大社前には「パン工房 橙」さんがあります。 嵐山に着きました。
-
クロスバイクに乗って初めてのポタリングに行ってきました。 4月初旬にママチャリで行った時に桜がとても綺麗だった八幡の「瀬割堤」まで往復で30kmほどの距離です。 今日もお天気は良くて、京奈和サイクリングロードの素晴らしい景色を眺めながらのんびりポタリングしてきました。
-
インナーパンツの洗濯はどうすれば良いのでしょう? 選択マークを確認すると、 ・漂白剤は使用しない ・アイロンは底面温度が150度まで ・液温は30度までがよい ・一番左のマークは、「濡れ吊り干しがよい?」 「洗濯機で洗っても良いが、脱水しないで干す?」ってことでしょうか? よく分からないのでネットで... 続きをみる
-
5月3日にクロスバイクを購入し準備も整ったので、これからのんびりポタリングしながら行ってみたいパン屋さんです。 京都 たま木亭(宇治) モグモグベーカリー(宇治) レガル(木津駅) ル・プチメック(今出川 ハード系) エイト(藤森) ワンダー(四条河原町) グランディール(市役所前) ファイブラン(... 続きをみる
-
孫が帰ってきているので5月6日までポタリングには出かけません。 これまでにママチャリで行った「また買いに行きたいと思っている美味しかったパン屋さん」を紹介します。 〇テクノパン(宇治) 〇パン処 大和(長岡天神) 〇Kurs(ハード系パン 堀川御池) 〇パン工房 橙(松尾大社前) 〇マンハッタン(あ... 続きをみる
-
ZuttoRide CycleCallの「自転車賠償責任保険」と「自転車ロードサービス」に加入しました。 プランは3つあり、「プランM」に加入しました。
-
ワイズロードさんに行き、「コーダーブルーム レイルディスクKHODAABLOOM RAIL DISK」を受け取ってきました。 第一印象は、「やっぱり、かっこいいやん!」です。色もなかなか良い感じです。 お店から家まで1時間かけてサイクリングして帰ってきました。桂川沿いの京奈和サイクリングロードを走り... 続きをみる
-
クロスバイクに乗り始めてから、購入するかを検討しようと思っている装備です。 ・フロントバッグ(パン屋さんで買った美味しいパンを入れて帰ります) ・サドルバッグ(鍵や簡単修理キットを入れておきます) ・パンク修理キット(携帯していた方が安心かな) ・チェーンオイル(これは必須です) ・バーエンドバー(... 続きをみる
- # クロモリロード
-
#
クロモリフレーム
-
カーボンホイールがほしい。今後のクロモリグラベルのカスタムについて
-
タイヤ交換
-
カスタムしたグラベルロードの乗り心地について
-
グラベルロードで離島ゆるポタin 能古島
-
ついに復活!New仕様のグラベルロードのお披露目です!!
-
バラ完したMTBでヒルクライムin五ケ山
-
グラベルロードのタイヤ幅を見直します
-
パーツ選定完了!調達した部品をご紹介!
-
壊れたグラベルロードの反省と今後について
-
MTBで遊ぶためのコースを模索中!
-
自転車パーツを海外サイトに頼りまくった奴の末路
-
カーボンが割れた!?グラベルロードでクラック発生!!
-
バラ完してたMTBが完成!!ついにお披露目です!!!
-
ついにチューブレスレディ化!?グラベルロードのカスタム&オーバーホールについて
-
グラベルのクランクを交換しようか悩む件
-