小6のSO君が少年野球を辞めました。 チームは区の大会で優勝して都の大会に進んだけど三回戦で延長タイブレークで結局無念の敗退。 学校が一緒だった友だちは昨年秋までで野球を辞めて受験勉強に邁進してるけど、SO君はこの春までは頑張ると塾にも通うし、土日は野球に専念していての今回の決断。 中学でも野球をし... 続きをみる
少年野球のムラゴンブログ
-
-
-
-
風邪引きさんにはヘビーでした。 自由が丘ランチでした。 ほろほろとフォークだけで剥がれて軟骨までも柔らかく。 緑道の桜は小さめでした。 どんどん気温が上がって桜も咲き進む。 東京が満開宣言が出た昨日の桜。 緑道を端まで歩きました。 午後からはミッドタウン六本木の桜。 テラス席は大人気で予約いっぱいだ... 続きをみる
-
うちの家族 妻がいて 長男がいて 長女がいます。 子供たちは2人とも小学校上がるまで よく病院に行きました。 喘息と吸入器 長男は現在 17才 私よりも身長がおおきく 見るからに高校球児という感じ。 小学校から今まで野球漬け。 1才くらいから小学校上がるくらいまで 喘息の症状が良く出る子で 自宅に吸... 続きをみる
-
急に暑くなりました。 昨夕の神宮球場、夕焼け空が綺麗でした。 今日も暑くなり真夏日、梅雨があがったかのように。 ヤクルト巨人戦、娘家族とはたまたま昨日別々に見に行きました。 巨人の菅野から7点をあげたり、村上や中村がホームランを打つ事打つ事、打撃陣に歯止めが効かない暴れぶり。 お願い、絶好調のこの得... 続きをみる
-
少年野球チーム/学童軟式野球チームのホームページ作成例 - 八王子市 北野バイオレンズさま
スポーツチームのホームページなら - 簡単に無料で作成できる inkrich(インクリッチ)で♪♪ Challenge!! 北野バイオレンズ ⚾ 泣き!笑い!喜び! 一生残る、一瞬のために。 東京都八王子市北野町にあるムラウチドットコム本社のすぐ近く。浅川に架かる新浅川橋そばの河川敷のグラウンドでい... 続きをみる
-
12月4日 隣町の岩崎久彌氏の別邸で紅葉狩り。わが町の少年野球チームは板倉選手の後輩。そして昼ご飯はアジフライ🐸
今朝は冷え込みましたが いいお天気です。 布団を干して 午前中はゆっくりしてました。 先日、Millieさんのブログに 家の食卓を 取り上げていただきました。 カエルくんは、 実はアジフライです。 大きな鯵なので、 三枚おろしです。 これを見た主人が、 アジフライを食べたいと 言ってるので 昼ご飯は... 続きをみる
-
-
最初の記事からセーフティスクイズ・・・ まぁいいでしょう!笑 プロ野球も開幕し賑わっておりますが、 開幕前にまさかの9回延長なし打ち切り。 これには野球ファンの自分も少々残念でしたが、 ・とにかく1点を取りたい ・先発の引き際、代打の出しどころ ・中継ぎの重要性 と、また違った楽しみ方が出来るかもし... 続きをみる
-
-
もう11年くらい前の話ですね 次男が小学校6年の時 少年野球の徳島県大会でなんと優勝して 全国大会に出場しました それで水戸に行ったんですが… まあ、石川県のチームに一回戦で負けちゃいましたけどね 試合後、チームのお母様方と子供たちのユニフォームを洗濯しに水戸のコインランドリーに行って おしゃべりし... 続きをみる
-
-
土曜日に連盟大会1回戦がありました。 お相手は地域リーグで辛くも勝ち切った経験のあるチーム。 先日の大会を経て打順をやや変更して挑んだ試合。 初回1,2番倒れるも3番キャプテンののセンターオーバーヒットから4番4年生にも1塁強襲ヒットが生まれ1点を先制。 久々の"先発"のキャプテンは丁寧に投げ、先頭... 続きをみる
-
盆前から身内の体調不良、結果不幸時となり、ドタバタのお盆でした。 そんな中、この夏、1つ目の目標の地域トーナメント大会がございました。 結果は初戦敗退…。 回顧録は下記のとおりです。 ーーーーーーーーーーーーーー 4年生は合宿、3-1年生は1週の夏休みを経て挑んだこの夏1つ目の目標のトーナメント戦。... 続きをみる
-
皆さん、ご機嫌如何ですか? 今日は読売杯彩南地区少年野球大会の準決勝です。 試合は・・・ 試合は酷暑の中、延長戦に突入する熱戦。 これはキツイ。 勝ったらダブルヘッダーで決勝戦。 負けもキツイが勝ってもキツイ。 コレ、日程に問題ないか? 高校野球でもピッチャーの連投が問題になっているのに少年野球は問... 続きをみる
- # 少年野球
-
昨日は酷暑の中、地域リーグ緒戦でした。 午前中は小学校練習。 チームとしては2つはいっているうちの1つの連盟の意向に沿い、WGBT値が31度超えたら中断ということで休みながら行いました。 本当は中止のところ、小学校移転前最後ということで、、。 地域リーグは暑さ指数に対しての制限がないため行うことに。... 続きをみる
-
8月1周目の土曜日から地域リーグ(秋)が開幕します。 世間では梅雨が明け、夏がいよいよ始まるところ。 "夏"の全国高校野球選手権大会の出場校も、梅雨が終わり"夏"が始まるこのタイミングでようやく出揃いました。 そんな中、我がチームは今週末より地域リーグ(秋)が始まります 笑 まあ名ばかりですけどね。... 続きをみる
-
昨日午前練習終えて、先輩たちの練習試合を観る。 間にグラウンドでフライ捕りやらせてもらったり。 祭りもあるから途中抜けして"4人の子供"と我が家へ。 "4人の子供"と風呂に入り、部屋も冷房入れてやり、冷たいものでも飲ませるかと思いきや、洗濯と風呂掃除を終えて部屋に戻ると"4人の子供"がいない。 外を... 続きをみる
-
私は野球人生「カラーボールバッティング練習」を経験したことがありませんでした。 記憶がないだけかもしれませんが…。 しかし、たまに河川敷グラウンドなどに出た時や試合の合間の空きスペースでやっているチームをちらほらみて(強豪さんなんです)、やってみようと思い取り入れました。 最初はどれだけ飛ばせるかと... 続きをみる
-
土日祝日夏休み。 野球が出来ることは幸せなことですね。 関わる全ての方に感謝しよう。
-
-
先日の練習、大きなグラウンドの端っこを使ってやりました。 ロングティーまでこなしたのですが20分ほど時間があまり、1-4年生でティーバッティング方式で三角ベースを行いました。 勘で選手を分け、2-4年生はファウルも空振りも1回で三振、1年生は前に飛ぶまで。 打順も守備位置も選手にお任せ。 そうすると... 続きをみる
-
仕事の移動中にフッと降りてきたのでメモがてら。 最近長男にバスターをさせるようにしました。 と、いうのも2年生の時にスイングは悪くないのに全くバットに当たらなかったのでしばらくやらせてたんですが、最近、強い打球を打つために再開。 おかげで安打も出ました。 うちのチームにはまだまだ見逃し三振をしてしま... 続きをみる
-
7月21日(日) 練習試合 梅雨もそろそろ、という気候の中、練習試合を致しました。 1か月を切った低学年2つの主要大会向けて1つでも多くの課題を生み出していきたい大事な試合でした。 先発は普段キャッチャーを務める3年生。 土曜日に3年生の投手候補はGMに特別練習を実施してもらいました。 小さい体を目... 続きをみる
-
今日の決勝は全て延長での1点差ゲームだったんですね。 かくいう我が低学年チームも本日の練習試合、1点差で敗戦。 さあ、頑張ろうぜ!
-
あ、次男は大丈夫でした。 今週末は土曜日AM学校をメインで使わせてもらいます。 が、しかし、J球を使ったバッティングは不可…。 6年生が外までほおりこんじゃうから…だったのですが、先日は体験の4年生も超え、3年も1人怪しい…。 嬉しい悲鳴ではありますが近隣の方々のご理解あっての活動。 ソフトボールと... 続きをみる
-
今日は雨ギリギリセーフ。 習い事や行事やトップチームの試合などで、1-3年6人だけの練習になりました。 もうこうなったら全員で1つずつ内野やってみようということで楽しみながらの練習でした。 重心を低く、ボールを取りに行く、ボールの下を見るくらいの、という極端な例で寝そべってみました。 バッティングも... 続きをみる
-
URL無いですが。 我が低学年チーム。 始動したての1月は6名からのスタートでした。 4年1人、3年4人、2年1人。 うちの次男坊などをあてにしてなんとかなるだろうと地域リーグの低学年大会もエントリー。 新年会では4月まで待ってくださいとお酒を注ぎに回りました。 2.3月に体験会を行い、なんと4年生... 続きをみる
-
今週3連休は登校日の学校もあるので土曜日はPM河川敷練習のみ。 既に地域リーグ優勝を決めている上級生は同じ河川敷グラウンドで、単独優勝を目指して強豪に挑みます。 習い事で欠席もちらほらいるので低学年は思い切り打たせようかなと思ってます。 日曜日もグラウンドの都合上夕方の練習試合のみ。 主力を1名欠き... 続きをみる
-
地域リーグのお相手と、継続で練習試合をさせて戴きました。 先発はキャプテンエース。 やはり投げ方の微調整はうまくいっています。 エラーが続き、失点は喫しましたが練習を続ければもっと向上していくと思います。 全然問題ないよ。 このイニングエースと同じもう1人の4年生がファインプレイ。 ランナーも背負っ... 続きをみる
-
天候が危ぶまれた中、一部登校日の選手が合流してから中学校にて地域リーグ春最終戦に挑みました。 お相手は全勝中の強豪チーム。 この夏の主要2大会をイメージして、先発は3年生に任せました。 立ち上がり振り逃げ暴投でランナーを出してしまい、捕逸で失点するも2番打者をファーストフライにてアウト。 その後四球... 続きをみる
-
-
2つの地域リーグが合同で行うトーナメントの抽選会がありました。 低学年チーム14チーム中14番を引き当て、1つ勝てばベスト4というラッキーカードを手に入れました。 隣の山に全国大会に出るチームがいますが、まずは一戦必勝!ベスト4目指し頑張ります。 別連盟のトーナメントも1週後であるのであと1ヶ月ちょ... 続きをみる
-
昨日の試合も大惨敗、、。 学年は言い訳できませんが4年生だけのチームとの力の差は正直厳しかったです。 そんな中、内野安打ではありましたが長男が人生初ヒット。 よく頑張りました。 これで次の景色が見えるね。
-
そういえば面白い発見があったので記します。 低学年チームでは学年で一番チビのうちの長男がキャッチャーをしてます。 夏を1人で乗り切るのはしんどいと思うのでもう1人立てていますがその選手も小さくて細い。 更に、サンタさんにキャッチャーミットをプレゼントしてもらった2年生も小さくて細い。 その2年生には... 続きをみる
-
大惨敗の考察です。 またしても朝9:00-11:00の試合。 しつこいですが、相手も一緒。 いつも通りの"準備"を経てグラウンドイン。 いつも通りの"準備"はできていました。 お相手は学年ごとにチーム編成のできる強豪。 どこまで食らいついていけるかと思っていましたが先頭四球の後、二盗塁死。 その後2... 続きをみる
-
本日は人工芝のため、外野でグラウンドを作り、試合は行えました。 が、今までの低学年チームで一番不甲斐ない試合内容。 考察は後ほど。
-
先日3月以来の体験会を行いました。 事前問い合わせでは小学生2-3名、ジュニア(未就学児)4-5名とのアナウンスでしたが、もちろん当日参加OKでしたので蓋を開けてみると小学生5人、未就学児においては15名を超える(兄弟の見に来てやりたくて参加もちらほら)子供たちが集まってくれました。 いつもの練習メ... 続きをみる
-
以前も書きましたが、我がチームでは本年よりジュニアクラスを設けて、年中から1年生を対象に活動をしています。 現在は年中2人、年長3人の5名が在籍しています。 月に3回の練習。 月に2度は1.5Hで保護者の方とのキャッチボール(軟式)と、ティーボール公式球を使ったティーバッティングを行います。 そして... 続きをみる
-
昨日は予定通りミーティング。 打順は1.2.3番を3回回しでやってみようとなりました。 だいたいが投手起用の話。 4年キャプテンはまだまだコントロールが心配、3年元気玉はコントロール抜群。 試合の組立を考えると3年元気玉にいかせることは想定の範囲内。 ですが、4年キャプテンのエースの自覚と未来を考え... 続きをみる
-
3月から始まった地域リーグ。 我が低学年チームは3月時点で7名。 各チームの皆さまに4月まで待っていただき、無事参加いたしました。 現在2勝2敗。 今週土曜日・日曜日連戦で春のリーグ戦が終了します。 3月まで幼稚園・保育園に行っていた子供が2人出ている状況の中よく2勝できたなと褒めてやりたいですけど... 続きをみる
-
昨日の地域リーグ戦。 先週同様朝一のため、ほぼほぼ球を投げる準備ができない状況でした。 もちろんお相手も同じ。 先週たまたまやったシャドウが、腕を振る良い準備になったなと思ったので昨日もシャドウをやってからグラウンドイン。 投手は2人とも14m、捕手をつけてキャッチボールをさせました。 時間がない中... 続きをみる
-
地域リーグが1時間で決着がついてしまったため、継続で練習試合を行いました。 こちらは7-0で勝利。 先頭3年生元気玉がフルカウントから左中間にランニングホームラン! 先週のレフト前といい、トップチームの同じ名前の選手に負けないくらいのリードオフマンになってくれています。 続く2番(長男)はセーフティ... 続きをみる
-
昨日の地域リーグは5-16でコールド敗戦でした。 初回、先頭の四球を足掛かりに内野ゴロの間に得点。 2アウトから、ここから作り直そうと言う場面で4番エースキャプテンにランニングホームランが出て追加点。 その後も四球を選びスコアリングポジションにランナーが出ますが後続続かず2点止まり。 2アウトランナ... 続きをみる
-
本日は9:00から地域リーグ4戦目です。 現在2位争いをする今までで一番のお相手かと思います。 低学年ながら人数の関係で1つ上のチームも同じような構成で戦っているチームです。 どんなお相手でも初回10得点するつもりで戦います。 あと1時間後には選手達に会いますが、2週連続眠気まなこかな 笑 みんなで... 続きをみる
-
我が低学年チームは1番から6番までを野球を1年間経験してきた2-4年生が打っております。 特に4番までの3年生3人4年生キャプテンにはイメージを強く持つことを伝えています。 打者としては振り逃げ、四球後のインプレイ、ランナーに出たら走る、カウントによってのフライ・ライナーバックやゴロゴー、WPによる... 続きをみる
-
今週末も現状雨予報。 しかし、日に日に変わる予報なので大忙しな土日を有益に使うためにメニューを検討。 土曜はAM練習のみですが、翌日は大事な地域リーグ4戦目、試金石な試合となります。 出来る準備をして、フィジカル・メンタル共に引き上げてあげたいと思います。 6/22(sat)08:30-13:00 ... 続きをみる
-
-
"勝って兜の緒を締めよ" よく言ったものです。 地域リーグ初勝利時、昨日の勝利後、選手達は大喜び、保護者の方々も大喜び、もちろんそれで良いのですが、兜の緒を締めるため、自グラウンドの場合、直ぐにシートノックを行います。 時間も10分ないくらい。 それで良いのです。 うちでは、1年生は1箇所でゴロ・フ... 続きをみる
-
昨日の地域リーグ3戦目は、朝一からの試合と言うことで8:00~9:00の過ごし方が大切だよとアップをしました。 人工芝のグラウンド、明け方3時までの雷雨でしたが、見事に乾いてましたね。 アップしながらもあくび連発の選手達。 あくびすんな!ではなく、今のうちにあくびしとけ!と、伝えたり、頬っぺたや耳な... 続きをみる
-
7-6で勝利! 回顧は後ほど! 良く頑張りました!
-
雨上がりました。 明日は地域リーグ戦。 空手を終え、ラーメン投入して、明日の準備してます。 朝早いから早く寝ましょう。
-
前回に比べ、今回は確実降ると変わらぬ予想。 左から長男→次男→私。 なんとかならないかなー
-
vol.36 今週末(日曜日)の練習メモ(グラウンドメイン)
日曜日は晴れ予報、土曜日のトップチームの大会順延スケジュール次第で昼間のグラウンド練習か、夕方の小学校練習かが決まりますが、メインで使えることに変わりないのでそのつもりで構成しています。 午前中に地域リーグを終えてなので4年生以下11名全員参加予定 □シートノック(30min) キャプテン:ピッチャ... 続きをみる
-
vol.35 今週末(土曜日)の練習メモ(短時間サーキット)
今週土曜日は絶賛雨予報ですが、梅雨空は何があるかわかりませんので週中のメニュー検討はもちろん手抜かりなく。 登校日の選手、午後の練習試合もあるのでアップ・キャッチボールを除いた1-1.5H想定で組みます。 4年生はおそらくトップチーム練習なのでおチビちゃんたちばかりですが…。 参加予定選手:3年2人... 続きをみる
-
今週末も雨予報ですが、土曜日に練習試合、日曜日は地域リーグ戦が組まれています。 練習試合のお相手は今までで1番総合力の高いチームと推測しています。 胸を貸していただき1人1つずつ良いプレーを見せて欲しいなと思います。 日曜日の地域リーグは相手の戦績だけを見ると勝たなくてはいけない相手です。 父の日に... 続きをみる
-
低学年は褒めて伸ばす。 怒っちゃいけない。 と、よく目にしますが、前にも書きました通り、野球以外のことで私は迷いもなく叱ります。 目指せ昔の隣の家のオヤジ状態。 もちろん色々な前提があるので、それがクリア出来ない場合に限ります。 監督・コーチの話をふざけて聞けない。 選手同士いつまでも喋ってる。 移... 続きをみる
-
昨日トップチームが地域リーグ優勝をかけた試合があったので練習前に低学年を連れて応援に行ってきました。 初回連続打を浴び4失点。 我がチームはと言うと、相手チームの好守備もありましたが、ちょっと単調な打席消化で攻めあぐねている状況。 しかし、2回以降はエースも持ち直して頑張っていました。 さすがトップ... 続きをみる
-
-
先日は考察になっていませんでした。 さあ振り返ります。 来週から再開の地域リーグを前に、練習試合を入れさせていただきました。 お相手は今季開始よりお声がけをいただいていたチーム。 三度目の正直でした。 初回は内野ゴロの間に1点先制するのみ、内野ゴロを確実にアウトにする相手にその後を阻まれます。 先発... 続きをみる
-
皆さん、ご機嫌如何ですか? ギックリ腰が快方にむかい調子が戻りました。医者に行かずに自力で治した。 治すコツは患部を温める事。 普段通り動く事。 さて、少年野球です。 現在、マイスポカップが開催中です。 主催は毎日新聞と日刊スポーツです。 1回戦 7 VS 5 2回戦 12 VS 2 今日は準々決勝... 続きをみる
-
前日相手の監督にうちの愚息がてるてる坊主作りましたと報告し、迎えた今日。 無事に練習試合を行えました。 登校日の選手がいた中、限られた練習時間の中で迎えた試合。 投げさせたい投手、やりたい内容とは裏腹に、練習試合だからという思いが交錯しましたが、選手には勝つぞと伝達。 結果は10-12の敗戦でしたが... 続きをみる
-
雨は止んだが、まあたっぷり降ったので明日の練習試合は11時判断でとの連絡やりとりをしました。 長男・次男とてるてる坊主を作り、練習試合をやらせてくれーと祈ってます。 パパも作りますかね。
-
鶴高式キャッチボール 野球の基本中の基本、キャッチボールについては何度か記述していますが、1日の限られた時間の中で、非常に重要な練習です。 我がチームだと学校練習は土曜4時間ありますが、日曜や外グラウンドですと1枠2時間。 あれもしたいこれもしたいとメニュー作りをやりますが、キャッチボールに掛ける時... 続きをみる
-
監督・コーチ関係なく、家に帰ればお父さん。 選手だって家に帰れば可愛い子ども。 自宅近くでキャッチボールはされてますか? 我が家は私が家にいて、陽がある限りは常に練習です。たまに休憩が欲しくとも、そうは問屋が卸さない。 限られた家の前のスペースでキャッチボール、素振り、シャドウ、ゴロ捕球と行いますが... 続きをみる
-
学童野球ならではのベンチでの応援。 応援歌。 大抵のチームが採用してらっしゃると思います。 しかし、低学年チームが始動した時、私は悩みました。 ダメだとは思っていませんが、じゃあめちゃめちゃ声が出る選手達かと言われるとそうでもありません。 それなら監督やコーチの発する言葉を真似して言えば、それがラン... 続きをみる
-
低学年監督を引き受けるにあたり、トップチームの監督から、選手が野球を大好きになるように誘って欲しいと言われました。 それを守るためにこの5ヶ月の間で紆余曲折、今信じてやっていることを記します。 低学年には怒らないでとの達しがあるかもしれませんが、私は叱ります。 野球では叱りませんが、何度伝えても守れ... 続きをみる
-
既に九州より梅雨入りする地域もある中、今週末くらいから予報されていますね。 奇しくも活動日から雨と…。 練習試合やらせてあげたいなぁ。 6月に試合組みしている地域リーグの消化も心配。 体育館はどこもかしこも空いていないので練習のしようがないですね。 河川敷の高架下という手もなくはないですが、毎度と言... 続きをみる
-
昨日は、昨年ご都合により退団された選手のパパと、低学年ヘッドと飲みにいきました。 退団した選手は違うチームで頑張っています。 私たちの地域では学校の数と生徒の数に見合わないくらいの少年野球チームがあり、学校は同じでもチームが違ったりというのが結構ある話で、まあ、ご縁とタイミングなので、それについては... 続きをみる
-
今週土曜日は低学年練習試合予定です。 今月は地域リーグ戦を4試合消化するために試したいことをと思い、入れさせてもらいました。 何とか天気もってくれないかなぁ。 3年生を久しぶりに投手起用(先発)してあげたい。 4年生は2イニング投げさせてあげたい。 しばらく固定だったライト・サード・セカンドを交互に... 続きをみる
-
道具は頑張る選手を支えてくれる最大の武器 長男が野球を始めたのは小学校1年生秋。 強制的にやらせて嫌いになったら嫌なので、本人がやりたいと言い出すのを待つ毎日。 ですので持っていた道具も合皮のおもちゃグローブ、プラスチックバット、ゴムボールでした。 唯一夏の甲子園を見せていたくらいですが、同じクラス... 続きをみる
-
妻から隣の小学校チームの看護当番制度がなくなったと聞きました。 隣と言ってもうちの息子はそこの小学校に通っているのですが…。 試合の時はあるそうなのですが、小学校練習では廃止。 私は万が一、保護者の方の看護当番制度が子供の少年野球を始めるきっかけを奪っている一因となっているのであれば、 看護当番に対... 続きをみる
-
悔しい敗戦 昨日新人戦二回戦。 サヨナラ逆転負けによってベスト16進出はなりませんでした。 初回先頭のキャプテン四球選出から内野ゴロの間に1点。 ランナーがいなくなったところから再度塁を溜め、6番に入る低学年チームの切り込み隊長(またの名をおしゃべり番長)が右中間にスリーベースヒットを放つ。 自らも... 続きをみる
-
新人戦二回戦は好ゲームでしたがサヨナラ負けを喫しました。 試合考察は後ほど。 低学年もタイムリー出たしよく頑張りました。 上級生は移動し、低学年はお弁当食べて他チームのトップチームの試合観戦です。
-
明日は一つ上のクラスのチームの新人戦二回戦です。 初戦は危なげなく勝利しましたが、明日の対戦相手は先日トップチームが悔しいサヨナラ負けをした相手。 チーム総出でのリベンジを誓います。 相手の試合を拝見しましたが、打線が強力で初戦は大勝でコールド勝ちでした。 良いご報告ができますように。
-
ピッチャーが9(10)人投げ切る実践練習② 前回はバッター・ランナーを中心の実践練習①、今回はピッチャー中心な実践練習②をご紹介します。 ① ピッチャー:A→B→C→D キャッチャー:コーチ 1-2塁間:コーチ 三遊間:コーチ 特別な練習方法ではありません。 低学年チームは11名で活動しているのでピ... 続きをみる
-
バッター・ランナーが自分で考える実践練習① 我がチームでは2つの実践練習を繰り返し練習していますが、今回はバッター・ランナーを中心に行っている実践練習①をご紹介します。 ①ランナー1塁→盗塁(コーチは離塁→スタート中心にチェック) ②ランナー2塁→ヒッティング ③ランナー3塁→ヒッティング *全て1... 続きをみる
-
vol.09 小学校練習 メインver.(ラケットワンバンて何だ?)
グラウンドメイン練習は選手たち大喜び! とある日の小学校練習メニューです。 私は週中にメニューを考え、コーチ陣に共有しています。 殆どは時間に応じての組み合わせなのでそこまで大掛かりなことではありません。 選手にも当日、練習前に今日のメニューをざっくり説明します。 次、何をやるかわからないまま進める... 続きをみる
-
我がチームでは一つ上のクラスの監督さんから素振りとシャドウピッチングの宿題を出されています。 私の家では監督の息子たちであるので、宿題を出される前から素振りは日課としてやらせてました。 やらせてた、と言う表現以外当てはまりません。 練習になると、なんでも頑張る選手たちは家に帰ると、急に大好きなはずの... 続きをみる
-
低学年の野球はピッチャーの出来で80%以上は決着がつくんじゃないかなと思っています。 それだけ大事なポジションです。 低学年の選手たちにどこをやりたいと聞くとほぼピッチャーをやりたいと答えます。 もちろん皆に投げさせてあげたい。 しかし、、、ですよね。 我がチームでは前述しましたが、キャッチボールの... 続きをみる
-
魔法の言葉 コーチになって1年半、低学年監督になって数か月ですが、自分の担当クラス・それ以外の他チーム低学年の試合、チームの先輩たちの試合にもお邪魔するようにしています。 低学年でも高学年顔負けな素晴らしいチームもありますが、ほとんどのチームがまだまだこれからといった状況。 ピッチャーがストライクが... 続きをみる
-
試合のための練習 バッティング練習は低学年のみならず選手皆が好きな練習ですよね。 ・素振り ・ペッパー ・ティーバッティング ・トスバッティング ・ロングティーバッティング ・シート(ケース)バッティング 使うボールも ・カラーボール ・テニスボール ・サンドボール ・軟式球 ・シャトル 様々な練習... 続きをみる
-
永遠なる課題 私は物心付いた頃から父からのパワハラに近い(?)練習によりボールを追いかけ、当たり前のように少年野球(軟式)、中学(軟式)、高校(硬式)、大学(軟式サークル)、社会人(軟式草野球)まで野球を続けてきました。 野球経験はないものの、剣道で国体選手までいっておきながら、野球が好きだった親父... 続きをみる
-
サーキットメニューで飽きずにポイント学習 多くの学童チームは、そのメインの小学校の練習と、区や市といった地域のグラウンドで活動を行っていると思います。 人数の多いチームだと、1つの小学校でのグラウンド練習は大変です。 そのためにグラウンドに出ていくこともありますが、今回は全学年が小学校で活動している... 続きをみる
-
キャッチボールって大切 どこのチームでもそうだと思いますが、キャッチボールの大切さを子供がどこまで認識しているかというと難しいところだと思います。 何も言わないと2往復もまともにキャッチボールができていない我がチームです。 ポロっとした捕球ミスでランナーが進む、失点に繋がる。 ちょっとした暴投でラン... 続きをみる
-
はじめまして。 小学校低学年の息子が2人いる父親です。 長男が1年で入部後からコーチをやらせていただき、今年からは低学年チームの監督を仰せつかっております。 低学年ならではの練習を熟考する毎日・週末の活動で選手たちの頑張りに応えられるような監督になるため、練習メニューから日頃考えることを記録していこ... 続きをみる
-
7/16 前期トーナメント決勝 vs三室ホークス (新人戦)
新人戦、決勝でした。 負けてしまいブログ更新が遅くなってしまいましたがそろそろ書こうかと 思います。 バッテリー かいり-りゅうすけ サードから ゆう だいや こうへい りゅうき レフトから よっち はると しょうた 後攻で始まる初回の守り、先頭打者にストレートの四球。 バントの構えをしたり1番打者... 続きをみる
-
7/8 前期トーナメント準決勝 vs道祖土フェニックス (新人戦)
決勝進出をかけ、ベスト4の戦いです。 相手は昨年前期トーナメントの準決勝と同カード。 去年は時間切れギリギリで逆転して勝ったの今回はもう少し楽に勝ちたいな~。 バッテリー かいりーりゅうすけ サードから ゆう だいや こうへい りゅうき レフトから よっち はると しょうた よっちは怪我から復帰後初... 続きをみる
-
6/30 前期トーナメント準々決勝 vs本太ビクターズ (新人戦)
全部で4回勝てば優勝です。トーナメント2試合目の本太ビクターズさんとの 準々決勝になります。 先発バッテリー ゆなーりゅうすけ 守り サードから ゆう だいや こうへい りゅうき レフトから かいり はると しょうた 初回、本太の攻撃 先発のゆなが快調なピッチング。 四球1個でたけど4人で抑えて0点... 続きをみる
-
6/23 前期トーナメント初戦(2回戦) vs高砂マリーンズ(新人戦)
5年生チームの公式戦初戦です。 この大会の為に練習を積んできたと言っても良いでしょう。 5年生のうちで一番重要な大会の開始になります。 このトーナメントを優勝すれば、日ハム杯埼玉県予選会へ出場することができます。4年秋の大会では初戦敗退だったので、「全部の大会で優勝だ」はすでに不可能になっちゃいまい... 続きをみる
-
学童大会2回戦です。 この日は小学校の運動会でした。毎年10月開催なのですが、今年はグランドの改修工事があるため6月開催となってしまったのです。 基本的には運動会優先ではありますが、子供たちにどっちに出たいかを聞いて、試合に行きたいと言った子が10人以上いたので参加を決めました。6年2人 5年7人 ... 続きをみる
-
-
浦和部会 教育リーグ(練習試合)で浦和エンゼルスさんと対戦しました。 今日は愚息の琉介が先発。しばらくピッチャー練習なんてしてなかったので、ややぶっつけ本番的な感じですが、昨年オフに入ってから、私との練習のなかでピッチング練習をしたり、毎日シャドービッチングはやってるらしいので、なんとかなるかな?と... 続きをみる
-
-
皆様お久しぶりです! DeNAやっと勝てました!濱口凄かったですね(・o・) 新人王勝ち取った感ありますよね。 まだまだ行ける!頑張れDeNA! 題名通り、10月28日バーズ杯3回戦でした。 雨で2週間流れて大丈夫かな?って思っていましたが、それは相手も同じこと! 気持ちで負けたらそれまでだ! 対戦... 続きをみる
-
栄少連ついに決勝戦です! 決勝戦相手はオール上郷さんです。 強豪です。 決勝戦なので、もう野球を楽しんだ方の勝ちですね!相手は同じ小学生!絶対勝てないなんて事はない! 子供たちも言っていました。 俺達は挑戦者だと。 そう、うちらは挑戦者です。気楽に行こうぜ(^-^)v 全力で楽しんで栄区てっぺん取っ... 続きをみる
-
いそがしく書けませんでしたが、試合結果について 書いていきます。 8/20 vs小針ヤンキーズ 結果 7-8 負け 伊奈町のチーム 地区で優勝しているチームとあり、 戦ってみるとよく鍛えられているチームでした。 結果以上に差はあったかなと思います。 かいりも、まだまだ制球が定まらず四球からのタイムリ... 続きをみる
-
このネタ、1番書きたかったネタです! 遅くなってしまってすいませんm(__)m 8月26日、3人の低学年がデビューしました(^_^)/ アオイ、タツキ、アヤネです\(^_^)/ 暑い中頑張ってた3人に監督からのプレゼントです! 2試合やりましたが、1試合目は応援とサポートで終わってしまったもんね。そ... 続きをみる
-
8月11日 浦和カップ 戸塚イーグルスさんと準々決勝を戦ってきました。 先週のクソ熱い天候から、雨が降ったりやんだりの涼しい環境は、、両チームコンディションは良かったと思います。 トーナメント表を見て、ここが一番の山とふんではいましたが、始まってみると、やはり強い。 初回から、相手の強打が光る。何と... 続きをみる
-
皆様こんばんは! 24日湘南リーグでした。相手は鎌倉グリーンファイターズさんです。 結果は6ー2で負けです。 先発はアキトです。7回投げきったみたいですね!内容はそこそこ良かったと聞きました(^o^)v スコア見ても四死球5ならいい方だと思います。 打たれたヒットは5本。そのうち長打が4本。 シング... 続きをみる
-
初めまして。子どもが産まれたら野球をやらせようと思っていましたが、小学校に上がると同時に少年野球に入団してくれました。 チームは子供が通っている学校を本拠地とする沼影少年野球クラブ。さいたま市スポーツ少年団浦和部に所属。 公式ブログではございませんので。 今年から4年生でジュニアの公式戦が始まりまし... 続きをみる
-
皆様、暑い中お疲れ様でした! 対戦相手、笹下トッパーズさんです。 この日は乱打戦でしたね(・o・) 結果から言いますと… 打ち勝ちました! ルーキーズ11安打 トッパーズさん9安打 合計20安打のうち、ホームラン4本です(>_<) 初回、動きが固かった。ボールがよく跳ねるグラウンドでしたが、内野ゴロ... 続きをみる
-
#
おもてなし料理
-
春野菜たっぷり!コクうま牛肉レシピ4選
-
ホクホク!新じゃがを使った 春のおつまみレシピ4選
-
コクうま!やみつき あさりレシピ4選
-
【ロピア】大人買いするホームパーティーの強い味方 & SNSでバズってる映え料理を作ってみたら…
-
春を感じる 菜の花を使ったレシピ4選
-
鯵のさばき方 自宅レッスンにて
-
春の絶品献立! 『春爛漫 海鮮ちらし寿司と春野菜たっぷり発酵御膳』
-
こんな店が近所にあったら、、、
-
おもてなし料理にいかがですか?
-
彩り華やか ひな寿司レシピ4選
-
カラフルなひなまつりパーティーの食卓
-
きっと見つかる !今日の献立【2025年 2月号】料理のまとめ
-
ひな祭りにも♪抹茶プリン~金柑添え~
-
米糀ミルクの杏仁豆腐とおうちであったか飲茶タイム
-
<里芋レシピ>✴︎✴︎✴︎ 里芋の胡桃味噌煮込み 〜残り物でひと品
-
-
#
食事記録
-
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月0日】
-
11歳の子供の1日の食事【11歳10ヶ月27日】
-
11歳の子供の1日の食事【11歳10ヶ月26日】
-
11歳の子供の1日の食事【11歳10ヶ月25日】
-
11歳の子供の1日の食事【11歳10ヶ月24日】
-
妊娠中の食事について
-
11歳の子供の1日の食事【11歳10ヶ月23日】
-
11歳の子供の1日の食事【11歳10ヶ月22日】
-
11歳の子供の1日の食事【11歳10ヶ月21日】
-
11歳の子供の1日の食事【11歳10ヶ月20日】
-
11歳の子供の1日の食事【11歳10ヶ月19日】
-
11歳の子供の1日の食事【11歳10ヶ月18日】
-
11歳の子供の1日の食事【11歳10ヶ月17日】
-
11歳の子供の1日の食事【11歳10ヶ月16日】
-
11歳の子供の1日の食事【11歳10ヶ月15日】
-