前回の投稿では、写真を中心に掲載しましたが 今回は動画を掲載いたします🎞 ありがたいことにいつもたくさんの動画を YouTubeにアップして頂いております(> ਊ <) 本当に感謝✰感激ですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 ありがとうございます( ꈍᴗꈍ) みのだ連 📍徳島城... 続きをみる
徳島県のムラゴンブログ
-
-
前回の投稿で 『2024 春の祭典 徳島城阿波おどり』に参加 したというお話をいたしましたが… 前置きが長くなってしまいまして…😅💦 肝心な『みのだ連』の踊り風景をUPしきれ ませんでしたので今日は気合いを入れて(笑) 全力でお伝えしていきたいと思います(。•̀ᴗ-)✧ 『みのだ連』... 続きをみる
-
いつもみのだ連を応援してくださる皆様 そしてこのブログに出逢ってくださり 投稿を見てくださる皆様… お久しぶりです(◡ ω ◡) しばらく私個人…いろいろ多忙でして…😅💦 ブログを中断しておりました😭😭 ですが…………!!! この度、また『みのだ連』の活動の投稿を 再開する運びと... 続きをみる
-
-
みなさん、今年のお盆休みはいかがお過ごし でしたでしょうか? 投稿が遅くなりましたが… 2023/8/16… 私たち『みのだ連』は『いけだ阿波おどり』に 参加してきました! 本来は、15日にだけ参加する予定でしたが… 台風7号接近のため、『いけだ阿波おどり』が 中止となり…(-̩̩̩-̩̩̩-... 続きをみる
-
本番まであと少し⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
3連休ですね!! お盆休みを利用してご旅行される方、帰省される方… 様々かと思いますが、皆様どうぞ事故などにお気をつけ頂き、楽しいお盆休みをお過ごしくださいね(人 •͈ᴗ•͈) 阿波池田の町も活気づいてきました! あちこちに看板が立ち並び、提灯で彩られ… 本番まであと少しとなりました。... 続きをみる
-
先週は、2日とも練習が雨のため流れてしまい…💦 ようやく昨日、今日と練習ができました😭 各パートに分かれての練習… みんなコロナ前の演出を動画見ながら思い出して 練習してました😅 学年が上がり、小学生組から大人の男踊りに入った子たちも、先輩踊り子さんに見習って一生懸命ついていこうと頑張ってます... 続きをみる
-
徳島の夏と言えば…もちろん阿波踊り🌈✨ そんな阿波踊りの豆知識を今日はご紹介したいと 思います😁✌️ 阿波踊りは夏季の農作業の疲れを癒すため、または疫病封じ、はたまた死者を弔う行事を起源とするという夏祭りです。 神事、仏事、行事と所以は様々に言われていますが、現代でも人々の心を躍らせる風物詩とし... 続きをみる
-
最近の天気予報はよく当たりますね😅💦 夏本番を控え、今週から週末2日練習でしたが 昨日、今日と雨で中止になりました💦💦 昼とは違い、薄暗い中での練習ですが… お客様にみのだ連の踊りを見てよかったと 言ってもらえるように…😊✨ みんな本番に向けて頑張っています🎶🎶 吉野川ハイウェイオアシ... 続きをみる
-
ニュースに取り上げられました(人*´∀`)。*゚+
今日の徳島県内は、雲が広がった時もありましたが、梅雨の中休みでお天気の1日でした☀ しっかり30℃近くあり…(^o^;) 暑かったです😅 さて…先日の吉野川ハイウェイオアシスでの公演の様子がNHKのニュースに取り上げられていました👏 お客様の手拍子をしてくださってるところや 踊り子の映像… そし... 続きをみる
-
-
徳島自動車道のサービスエリアに隣接する 『吉野川ハイウェイオアシス』 週末に行う阿波踊りのステージが名物として 観光客でにぎわっていました。 その吉野川ハイウェイオアシスを拠点として 私たち【みのだ連】は、1年を通して活動していました。 ところが、新型コロナの感染流行で3年間… ステージは休止となり... 続きをみる
-
月見ヶ丘海浜公園も大好きですが… 今日はこれまた私の大のお気に入りの公園 鳴門ウチノ海総合公園へ 正面 あ!この時計 neneさんのブログに出てくる時計とよく似てる😆 あいにく曇っててジメジメするけど…😅 この公園の芝生広場は県内最大級なんだとか そして何より 海が近い 月見ヶ丘の海岸は波が打ち... 続きをみる
-
昔、小学校から帰るとランドセルを自宅の玄関に放り投げるようにして友達と遊びに行った神社。 つつじの咲きほこる←4〜5月の話ね😅 椎野宮神社(しいのみやじんじゃ) 大きな鳥居が目を引く外観だったけど、鳥居の老朽化で今は両側の脚だけ昔のまま。 階段のずっと奥を進むと神殿があります。 山の水が絶えず流れ... 続きをみる
-
私の行動範囲は「車で15分くらい」の近場が多いような…😅 最近続けてる週末ウォーキングにやってきたのは やっぱり「車で15分」の…いや、10分かもしれない 岡崎海岸。 第一海人(ニャン)に遭遇!! 可愛い💕 ムラの黒ニャンコたちによく似てる。 あ!右の耳が「さくら耳」 確か、akeさんちのクロち... 続きをみる
-
私はデスクワークではない仕事が多いので、日々それなりに歩数は稼いでいますが やはり仕事で動くのは、「歩く」とは意味合いが違ってくるのかなと…😅 週末は「歩こう」と、近場を探索しています。 ここのところのお気に入りの月見ヶ丘海浜公園へ。 すずかけの木?がお出迎え。可愛い💕 月見ヶ丘の海岸を埋め立て... 続きをみる
- # 徳島県
-
初の大麻山登山の翌日。 朝から激しい筋肉痛の脚を引きずって起床。 それでも懲りずに 「鳴門公園なら楽勝でしょ!」と。 懲りずにやって来ました 瀬戸内海国立公園 別名、鳴門公園 駐車場代500円払って、さあ出発! 徳島と淡路島を結ぶ大鳴門橋。 こうして見ると、淡路島が近いこと! おお、こりゃーけっこう... 続きをみる
-
「私の趣味は洋裁とトレッキングでーす。」と、 一度でいいから言ってみたい。 ⛰⛰⛰⛰⛰⛰⛰⛰⛰⛰⛰⛰⛰⛰ 登山といえばトレッキングポール!!と、 トレッキングポールを2本購入して山に登った気分を満喫していたバカな私。 これではいかんと まず近場の山に登ろうと選択したのは 阿波国一ノ宮の大麻比古神社(... 続きをみる
-
みなさんおはようございます。 ボク、探偵茶馬です。 あのね お母さんウォッチングを続けるうちに ボクはこんなもの見つけてしまったの!! mont-bellのトレッキングポール お母さん…誰かを殴ったんだねっ!!🫣 ひょひょひょっとして、お父さんを!! それならボクも手伝ったのにっ!! …なんでじゃ... 続きをみる
-
みなさんおはようございます、ボク、茶馬です 最近のお母さんはKALDIでネットショッピングに明け暮れてるの …べつに、明け暮れてるわけではないよ😅 いや、明け暮れてなんかないよ こここ、これは戦利品のいちごバッグ🍓だねっ! いちごのワインとお菓子付き お母さん、お酒呑めないのにこんなの買っちゃっ... 続きをみる
-
お父さんがお家に帰ってきてから… ボクは孤独です。目が死んでるとよく言われます。 ㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️ 3月は結婚記念日の月。 なんと先週、次男が地元のリゾートホテルのランチをプレゼントしてくれました。 洋食のバイキングか、和食のお膳のどちらかということで、和食をチョ... 続きをみる
-
-
昨日の朝、いつものように外に出てびっくり仰天! 寒い地方の方に怒られそうですが、徳島の平地ではこんなに?雪が降ったのは何年ぶりでしょう? たったこのくらいの積雪ですが、 南国徳島県民は雪に不慣れなので、朝から大渋滞を巻き起こします。😅 なに!ここここの白いのは、なんなの!! …それはね、茶馬。雪っ... 続きをみる
-
「四国霊場八十八か所 御影保存帳」(2/2) 四国霊場八十八か所、お遍路をしたとき納経帳・納経軸にお納経(ご朱印)をいただくとき「御影」をもらいます。それを保管する保存帳です。 ★①へ 参考動画 ◆祈祷・護摩供養など 💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠?... 続きをみる
-
まだまだ続くちゃんまーるーる。( ˘꒳˘) よろしければお付き合いください。 その6. 🐕もらった幸せは次の誰かにお返しする🐕 ボク茶馬はたぶん野犬の子供だった。 生まれてまもなく保健所に収容されて殺処分を待ってたの。 処分直前に動物保護団体のNPOハート徳島さんに引き出してもらって、なんとか命... 続きをみる
-
普段は温暖な四国地方もそろそろ寒くなってきました。なので寒さに弱い私は動作が緩慢になります。 …なのに最近職場を含め、とても煩雑?多忙? …なのに読書に没頭してしまいあっという間に時間が過ぎる。(; ·`д·´)!!!? …そろそろミシンを動かしたいのにな。 …機織りも(卓上ですが)やりたいのにな。... 続きをみる
-
小梅の梅干しを昨日から天日干し。 誰がって? もちろん義母が。😂 今年はとてもきれいにできてるんだって。 食べるの楽しみー。\(^o^)/ 梅雨が明けたらどうしても洗いたかったモノをザブザブ洗濯して天日干ししました。 この子達。 フカフカに乾いたけど、触ると暑いわー。 夏にはツライ、モフモフなぬい... 続きをみる
-
-
コロナの影響で マスクするようになって化粧品買う頻度が減った。 仕事以外にあまり出歩かなくなったので服を買う機会も減った。靴もバッグもしかり。 おまけに徳島からそごうが撤退したので 去年はセールとは縁遠い1年だった。 昨日も毎週恒例の父の入院する病院へ洗濯物の受け渡しに行った。 コロナのせいでもう何... 続きをみる
-
昨日梅雨明けした四国地方。 今年の梅雨は長くてジメジメ。 部屋の中がもわーっとしてました。 こもったような、嫌な臭い。 私、時々「通販生活」で買い物してますが、こんなものを見つけてしまった。 消臭スプレー。これ1本で1397円税込。 高いなー…。でも、衝動的に買ってしまった。 で、梅雨が明けた次の日... 続きをみる
-
今年の梅雨は長かった。 ジメジメが酷くて、気分までカビてしまいそうでした。 茶馬の赤い首輪が見るからに暑苦しくて 昼間は外してたので、彼は裸族。 このまま首輪なしで外に出したら 間違いなく野良の野犬だな。 失礼しちゃうよ。ボクが野良犬だなんて! 今日やっと四国の梅雨が明けました。 気分も晴れてきたの... 続きをみる
-
義母が運転免許を返納する決断をしてくれてホッとする反面、さてこれから車なしでどうしようかと考えることがあります。 例えば、義母が自分で運転して行ってたのは *自宅から少し離れた場所にあるお墓 *スーパーやホームセンターへの買い物 *週に2回のお年寄り対象の体操教室 *かかりつけ医への受診 *週1回の... 続きをみる
-
-
47JIMOTOフラペチーノにはあまり興味はなかったけど(カロリー高そうだから😅)お昼ごはんを求めて新しくできたスタバにふらりと入ったので…。 あらびきソーセージ&スクランブルエッグイングリッシュマフィンと一緒に頼んだのは 「徳島ジューシーすだちシトラスやっとさーフラペチーノ」 いやいや、ネーミン... 続きをみる
-
茶馬は元保護犬。 保健所で殺処分直前に動物保護団体のハート徳島さんが引き出して保護してくれて命を繋ぎました。 子犬の頃から彼には紆余曲折がありましたが、ご縁がありウチにやってきたのは茶馬がたぶん生後10ヶ月の頃。 もう、昔のことは思い出したくありません。 その話はやめてください。 お母さん、しつこい... 続きをみる
-
-
…ちゃんまー、散歩行こうよ。 ボク、急にお腹の調子が悪くなってきました。 今日は散歩に行けそうにありません。 ごめんですけど。 …今日は…って。😅 じゃあ、普段は行ってるんかーい! 前の犬、こはる姐さんは雨が降ろうが槍が降ろうが1日2回の散歩が欠かせませんでした。 毎日2人で近所の梨畑やレンコン畑... 続きをみる
-
近頃近所でよく聞くウワサが…。 ぷりしらさんの家の窓に、犬の姿が映って見えると。 「ほんなはずないわ。あの家のこはるちゃんは25年も生きたけど(19才です😅)、死んでもう1年以上経つでよ。」 「ほなけど、私見たもん。ゴーヤのネットの向こうの窓にに犬の影が映っとったでよ。」 「ええー、ほんまかいな。... 続きをみる
-
ここのところジメジメシトシトなお天気が続いていましたが 今朝はすこーし陽射しが戻ってきました。 茶馬地方の周りは農家さんが多くて、 朝が早い!! そして忙しい農家さんには平日も土日も 関係ありません。 今朝も朝の5時から鳥やモグラを威嚇するための 空砲がパーン!パーン!と鳴り響きます。 空襲警報!空... 続きをみる
-
アンニョンハセヨ! ぼく、茶馬です。 …どうしたどうした? 昨日、ボク茶馬のホントの読み方は 「ちゃんま」って、ついにバラしちゃったよね。 …そんな機密事項でもないと思うけどね。 実は「チャンマ」って、韓国語では 「梅雨」とか「長雨」って意味があるんだって。 …へーえ、そうなんだー。 って、それ、お... 続きをみる
-
方言なのか、なんなのか。 よくわかりませんが…。 うちの義母をはじめ、この地方のお年寄りは 「うめ」を「んめ」、「うま」を「んま」のように 時々「う」が「ん」になります。 「ユスラウメ」は「ユスランメ」と言った具合に。 でも、全ての「う」が「ん」に変換されるわけでもなさそうです。😂 「うずら」は「... 続きをみる
-
-
ここここここ…これは!!鯛! 興奮して顔がブレちゃうよ! …そう。おばあさんが茶馬にどうぞって 骨外してくれたよ。 でも、待て!! あああああああー生き地獄とはこのことです。 …待て待て!! まさか「タイってかんじでかけますか?」とか言わないよねっ! ちっちゃくても、このフォルム。この色合い。 …ボ... 続きをみる
-
6月はお義母さんの82才の誕生日。 今年のプレゼントは パルスオキシメーター。 義母は普段から毎日2回血圧測定と、 あと、体温測定と体重測定は欠かしません。😅 こういう測定器みたいなのは大好きなはず。 毎日血中酸素濃度測っていただきましょう。 あとは、 首に巻くタオルの細いの…えーと、 ああ、そう... 続きをみる
-
-
-
いったん口から出した言葉には魂が宿るって 信じてるから 知ってる!コトダマだよね! …そうそう、よくできました。言霊ね。 今朝、出勤時に車の運転中、割り込まれました。 かなり危ない割り込み方で肝を冷やしました。 こんな時、今までの私なら 「★♤☆♡♧♢♤#$〆ಠ_ಠ!!」と、 たぶん同乗する人がいた... 続きをみる
-
ボク、茶馬はこの頃毎日朝が憂鬱です。 毎朝お母さんにお外に連れ出されるからです。 最近のお母さんはあきらめません。 しつこいです。 それならボクにも考えがあるので バーっと裏庭に走って行って う○ちとお○っこを手っ取り早く済ませて とっととお家に逃げ込む作戦です。 でも、裏庭とお家の間のこの扉が邪魔... 続きをみる
-
ついにこんなものまで裏庭に登場。 本人の望む望まずに関わらず…😅 茶馬もこの連休中は裏庭デビューできました。 鳴門スカイラインの展望台からの景色。 プカプカ浮いてるのは釣りのできる筏(いかだ)です。 夫はどうやら退職後 バイクでこの道を走る計画をたてている様子です。 そんなこんなでゴールデンウィー... 続きをみる
-
最近お気に入りの海岸に夕方やって来ました。 今日は曇り空。 潮がだんだん満ちて来てる。 潮の香りって、なんだかホッとします。 このくらいの深さだったら落ちても大丈夫、泳げるから。(すぐに落ちる前提で想像してしまう…) でも、底の見えない海は怖い。 ここに落ちたら、きっと助からないな。 (そんな想像は... 続きをみる
-
連休中、夫の裏庭ソロキャンプに参加して 朝からダラダラと食べ続けていたのでなんとなく身体が重たくなってきた気がします。 夕方は自宅から車で15分くらいの海岸へ。 防波堤に沿ってサイクリングロードを歩きました。 だんだん陽が沈んで行きますの図。 ピンク色の菜の花みたいなのがたくさん咲いていて、とても綺... 続きをみる
-
単身赴任中の夫がほぼ1年ぶりに帰ってきました。 今回も帰省はやめようかと考えていたようですが、どうしても地元でしかできない所要があったので仕方なく。 車での帰省ですが、途中サービスエリアには立ち寄らず、トイレと自販機だけの小さいパーキングエリアで2回だけ休憩。😅 …を厳守して静岡から徳島まで帰って... 続きをみる
-
-
昨日の朝、夫からのラインで次男の誕生日に気が付いた私。😅 せめてケーキでも買おうと車を走らせ 走り慣れた道のはずが何故か一本道を間違え。 …なんでー?なんでー? 目的のお店を通り越して…。 普段あまり行かない海の近くまで来てしまった。 \(^o^)/ 引き返そうかと思ったけど 波の音に惹かれてしば... 続きをみる
-
徳島の阿波尾鶏の手羽元が2本 骨付きで入ってるらしい御当地レトルトカレー。 職場の方にいただきました。 ネットで調べたら一個880円。たかっ! …もらってすぐに値段調べるって、どうよって感じですね。でも、阿波尾鶏ってお高い鶏肉なので、これがカレーに入ってたら如何程かと興味津々だったのです。😅 でも... 続きをみる
-
先日のお話。 次男の国家試験合格祝い💮の名目で 義母と次男と私の3人で ホント久しぶりに外食しました。 鳴門市地方卸売市場の中にひっそりと営業してるうなぎの美味しいお店。 「うな哲」さん。 これ、特上うな重。 なんか蓋からはみだしてるよー。すごー。 中はこんな感じ。うなぎ1.5尾で4500円。 次... 続きをみる
-
義母が親戚の娘さんの大学入学祝いをしていたので そのお返しにお赤飯と上用饅頭をいただきました。 15個入り。ちょっと多すぎ。😅 義母は昔から饅頭はあんまり好きじゃないので… 私がありがたーくいただきました。 もちろん15個は食べられないので、職場に持って行って、みんなで美味しく頂きます。 私の住む... 続きをみる
-
桜も満開の季節ですが 我が家の周りはぐるりと梨畑。 1階のリビングから。 2階からの風景。 寝る前に部屋を暗くして窓から梨畑を見ると 花が月の光で白く光ってて雪景色のようです。 この時期だけのお楽しみ。 これから一面緑の葉っぱになって 黄金色の美味しい梨の季節に変わっていきます。
-
こちらは暖かい地方なので もうコートは必要ないだろうと思い クリーニングに出す物を物色していました。 ダウンのベスト リバーシブルのロングコートにショートコート リバーシブルのコートは少々お高かったのですが 「なんか、お得な気がする」 だけで購入しました。安易でした。 結局、一度も裏返してまで着たこ... 続きをみる
-
主人が勤続30年で1週間の休暇を貰い、日帰り旅行をプレゼントする事にしていました。(コロナ対策もきちんととって) 連休前の今日、私も有休をとり車をレンタルして9時半出発… 今日は、雨降りの予報だったので、屋内で何処か無いかと探していて、母や友達から進められていた大塚国際美術館へ行くことに… それほど... 続きをみる
-
祖谷のかずら橋 平家の落人が追っ手の進入を防ぐため、シラクチカズラで編んだといわれる吊り橋。長さ45メートル、水面上14メートルの橋は、歩くとギシギシと揺れてスリル満点。国の重要有形民俗文化財にも指定されています。2018年2月には、3年ごとの架け替え工事が終わったばかり。19:00~21:30のラ... 続きをみる
-
今日紹介させてもらいたいカップ麺はこちら。 金ちゃんヌードル。 徳島県発祥という事みたいです。 シンプルで飽きのこない味が好きです。 風見芳明でした。
-
チキン南蛮.鳥ろく🐔 (板野郡藍住町)外観 広々とした店内 ボリューム満点の看板メニュー ノンアルコールビール 418円 ジャンボエビ🍤フライセット 1419円 南蛮チキンカツの合盛り丼 869円
-
焼肉.若華 (阿波市土成町) 新型コロナウイルス感染拡大防止の為、当面の間臨時休業 以前の情報となります。 お肉を卸してる焼肉屋さん ハラミ(サガリ)andホルモン定食。惣菜が3種1080円 ジャンボたこ焼き.よしおか (阿波市土成町)外観 たこ焼き(6ヶ)1ケース300円 イカ天(5串)500円
-
-
北島チューリップ🌷公園 公園と言うより田んぼにチューリップが色別、種類別にたくさん植えられている 露地植えのチューリップは色とりどりに華やかです。 色とりどりにレイクアウトされている。 クローズアップで撮る
-
御所の郷 (阿波市土成町)外観 温泉と併設されているレストラン。 産直コーナ、土産物 和風レストラン(秋月) 入り口に食品サンプル メニュー 店内 春の山菜づくし 1300円 大根サラダ 200円 カツ丼 850円 中瓶ビール 600円
-
北海道産蕎麦粉の十割蕎麦が食べられる 藪蕎麦.てんや (板野郡藍住町)外観 内観 大きなテーブルが中央に 壁に豊富メニューが ざるそばミニ天丼セット かけそばミニ天丼セット 天ぷら盛り合わせ350円 中瓶450円 セルフの蕎麦湯
-
鳴門の大麻彦神社(おおあさひこじんじゃ) は阿波国一宮 一宮…って、どういう意味だろうよく分からないけど、まあ、一宮の由緒正しい神社です (・ω・)ノ とにかく初詣の参拝者は半端ない多さ 私の家は毎年「大麻はん」(と、地元の人は親しみを込めて呼ぶ)に初詣がお決まりだけど 1月2日か、3日に行きます ... 続きをみる
-
1月1日 地域の氏神様へ初詣 1月2日 大麻比古神社へ初詣 1月3日 金比羅さんと八幡さんに初詣 大体毎年こんな感じ 金比羅さんと八幡さんには夫と歩いて出かけます これがなかなかいい運動 さすがに大麻比古神社は阿波国一宮だけあって すごい人混みだったけど 金比羅さんは今年は誰にも会わなかったな 静か... 続きをみる
-
母、昨日は2回目の抗ガン剤点滴予定でしたが 白血球が減っていたので、できず また来週となりました 胸水が増えてるんじゃないのかな? なんだか息が苦しそうです 父の病院へ紙おむつ持って行きましたが、 何か食べるとすぐに下痢をしてしまうため 父も食事を嫌がってしまい 今日から24時間持続の高カロリー輸液... 続きをみる
-
夫は単身赴任歴が長いため 純粋な阿波弁を使いこなせなくなっている 会社には夫と同様に単身赴任で 全国から来てるので 方言が入り混じっているみたい 代表的な阿波弁は 「大丈夫?」→「いけるで?」 「行けますか?」→「いけるで?」 その他、心配ないのか?それでいいのか? 体調はいかがですか? なんでもか... 続きをみる
-
-
義母の友達がPanasonicのお店の人なので うちの家電はほとんどPanasonic ですが、どうしても違う店で違うメーカーの物を買ってみたいという反抗心がウズウズ… ケーズデンキさんでストーブ買ってきました いろんなメーカーのが沢山あってビックリ🤭 あれやこれや物色してたら疲れ果ててしまった ... 続きをみる
-
近くの川にカモの旅一座が集合 この辺りはサツマイモ農家さんが多くて 選別したクズ芋( とはいえ、細いだけでとても美味しいのですが )を土手に捨ててあります もったいない… 秋になると遠い異国から数種類のカモの旅一座が飛来してきて 川はカモだらけになるのですが 捨ててあるイモをくわえている姿をよく見か... 続きをみる
-
もう11年くらい前の話ですね 次男が小学校6年の時 少年野球の徳島県大会でなんと優勝して 全国大会に出場しました それで水戸に行ったんですが… まあ、石川県のチームに一回戦で負けちゃいましたけどね 試合後、チームのお母様方と子供たちのユニフォームを洗濯しに水戸のコインランドリーに行って おしゃべりし... 続きをみる
-
今日は気持ちの良い晴天です 朝から布団を干したり掃除したり 地域のお地蔵様の掃除とお花も取り替えて 愛車のオイル交換へ 毎日往復40キロの通勤で、あっという間に5000キロ越えです その後、鳴門の公設卸売市場でマグロの解体ショーがあるというので義母と行きましたが …終わっちゃってました 早すぎる そ... 続きをみる
-
うちの最寄りの産直市場に置いてある自販機 選ぶ楽しみもない ザ すだち 100円 100円玉での購入をお願いしますって… なんで? 美味しいですけどねー
-
うちの家は鳴門の長谷寺の檀家です 長谷寺の宗派は高野山真言宗 御本尊は十一面観世音菩薩 …嫁いで30年以上になりますが、最近知りました 夫はひとりっ子長男 家にはお墓も仏壇もあります お線香の香り、大好きです 仏教の教えはいちばん身近なものです 私も家族もクリスチャンではありませんし 周りにもいませ... 続きをみる
-
鳴門の公設地方卸売市場の中に 今年7月オープンしたうなぎのお店 "うな哲"さん この道30年の大将が開いたお店で 国内産の厳選されたうなぎを皮パリパリで身がふっくらに焼き上げてくれます…と、広報誌に載ってました 私は、うな重2200円 息子は上うな重 3200円 タレは好みで足せるようにテーブルに置... 続きをみる
-
今年はまった帽子作り パターンレーベルさんのスマートハットその2.
関東、東海方面の方 台風の影響が大きかったのではないでしょうか 我が家の影響といえば… 娘が今、遅い夏休みを取って海外にふらりと行っていますが 土曜日成田に着く予定が航空機が欠航になって、徳島に帰るのは月曜日になると連絡がありました 火曜からまた仕事なのに… 相変わらずゆっくりできないようです 昨日... 続きをみる
-
徳島そごうが来年8月で閉店するらしい 駅前に燦然とそびえ立つ 徳島唯一のデパートなのにー(;ω;) 確かに老朽化が進んでて、 お客さんが多いのは北海道物産展とか、 うまいもの市とかやってる時だけな気がしてた 平日なんかガラガラで 店員さんも年配の方が多くて …おっとこれは言い過ぎました m(_ _)... 続きをみる
-
-
2回目の車検の時に タイヤにヒビがいっぱい入ってますねー そろそろ交換を…( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) と言われていました なにせ往復40キロ以上の通勤を支えてくれてる愛車なので メンテナンスはきっちりやらないとねー 徳島県は田舎なので 車がないと移動手段がほぼありません(*´Д`*) うちの家も1人一台車... 続きをみる
-
自宅から車で5分ほどの場所に 徳島ラーメンのお店「ふじい」が開店しました へき地ネタですが、 小松島市の人気ラーメン店「岡本中華」で 長く勤めてた方が開いた店だそうです うちは今、夫が長く単身赴任中 長女は多忙な社会人で独立して暮らしてます なので今は義母と私と、社会人の長男、大学生の次男の4人で暮... 続きをみる
-
9月27日の金曜日 徳島県に MEGAドンキホーテがオープンしたそうな… 巷では、これでドンキのない県は高知県だけになるとか話題になってますね …巷と言っても、徳島の一部の人が言ってるだけですかね でも、徳島県って、確か日本で唯一 電車が走ってない県ではなかったか? 徳島県のお年寄りには、電車=汽車... 続きをみる
-
-
庭に昔からある一本のスダチの木 毎年沢山の実をつけてくれます ありがたいことです 徳島県民はスダチ大好き\(^ω^)/ …酸っぱすぎて苦手だと言う人も いますけどね うちの家族はとにかく夏はスダチがないと 話になりません( ˘ω˘ ) 焼き魚、お刺身、冷や奴、 皮もすりおろして 何にでも使います こ... 続きをみる
-
東京オリンピックの聖火ランナーとして徳島のうつくしい海岸線を走ってみたい
ローカル線と徳島の海岸線を併走してみたい!大都市にはない、徳島にしかない価値。 徳島vs東京 僕は東京オリンピックの聖火ランナーとして、生まれ育ち暮らす東京都の八王子市を走る予定です(抽選に当たればだけどw)。 でも、日本全国の聖火ランナーのルートを見ていたら、ここを走りたくなっちゃいました!しかも... 続きをみる
-
【土釜の滝】(どがまのたき) 徳島県指定天然記念物 / Dogama ②
【土釜の滝】(どがまのたき) 徳島県指定天然記念物 / Dogama 美馬ICから車で約30分、 アクセスは車が便利です。国道438号線から少し入ったところに入口があって、そこからすぐです。国道沿いにあり、貞光方面から行くとトンネルの手前で車を停めていくことになります。トンネル手前から短い側道があり... 続きをみる
-
【土釜の滝】(どがまのたき) 徳島県指定天然記念物 / Dogama ①
【土釜の滝】(どがまのたき) 徳島県指定天然記念物 / Dogama 美馬ICから車で約30分、 アクセスは車が便利です。国道438号線から少し入ったところに入口があって、そこからすぐです。国道沿いにあり、貞光方面から行くとトンネルの手前で車を停めていくことになります。トンネル手前から短い側道があり... 続きをみる
-
-
-
8月14日 金曜日 晴れ さぁ今日はまず鳴門の渦潮を見に行きますよ! 鳴門公園に到着したのが9時半過ぎで、渦潮が発生するのが今日は10時ぐらいかららしいので少し散策してから行きます。 千畳敷展望台 鳴門橋を横断してー 別のアングルから! 売店で売ってたなると金時焼きポテト、スイートポテトは大好物です... 続きをみる
-
8月13日 曇り時々雨 朝外の様子を見てみたら雨が止んでいたので、先に進みます まずは坂本龍馬像を見に桂浜へ 海が綺麗ですが、ここは遊泳禁止らしいです。 坂本龍馬人気はまだすごいみたいですね、まだ朝8時前ぐらいなのに人が多かったw 次は高知市内に戻り、ひろめ市場へ はりまや地下駐車場にバイクを停めま... 続きをみる
-
#
徳島
-
鳴門から徳島へ
-
鳴門のリゾートホテル!
-
あきらめかけた3日目。夜の徳島港で聞こえた、2人のメンターのアドバイス。
-
沖洲・徳島港でファミリーフィッシング。電気ウキのメバル仕掛け公開。
-
徳島❘畜産研究課の桜は散り始め
-
とくしまマラソン2025完走。失速の中で見つけた希望の一歩。
-
【鳴門屋】鯛塩味のタコ焼きが好き!
-
【ビストロ マ メゾン】なおかつ大きなハンバーグ
-
施術と付加価値で感情を動かせ。すでに選ばれる答えは出ている。
-
【ナッツベリーファーム】チョコケーキばかり食べる
-
【さくらんぼ2】子供の頃に来たかった!
-
【L’ECRIN レカン】落ち着いた雰囲気で洋食
-
キャッシュレス時代に逆行?おつりに新券、新硬貨を使う理由。
-
手技に込める想い。マッサージ施術者のリアルストーリー。
-
徳島バス ❘ バス運転体験会
-
-
#
犬
-
全てはtorinikunitadakeの為に…
-
1962. 折り紙 *犬種いろいろ*
-
イタグレ姉弟 5月の二人!
-
不安定気候。の事。
-
大きな「つつじ」の花を・・・
-
サラドフレッシュゴーヤ★今日の収穫★光の道現れる
-
春の野原で・その2
-
東京都・サンタさんと♪
-
モフモフと一緒に寝た翌朝の奮闘記
-
犬の成長が素晴らしいような
-
茅ヶ崎里山公園へ ☆ハナモモと~!☆
-
2025年4月29日 房総で考える「森からはじまる、小さな家」(千葉県いすみ市)
-
2025年4月29日 あいこ農園「工房OPEN DAY」&「キャンプ DA FUN」(千葉県いすみ市)
-
犬猫の顔のペン立ての作り方③♪
-
犬猫の顔のペン立ての作り方②♪
-