山陰観光のムラゴンブログ
-
-
先日、来年1月10日以降も「全国旅行支援」が継続されると発表され、基準ルールも概ね確定しました。当宿は10月の開始時に不参画を選択しましたが、再検討した結果、1月以降も参画を見送ります。その分、今まで以上に観光案内や情報提供とサービスに努め「目的地意識」を持って来てくださる旅人さんに尽くしますので、... 続きをみる
-
当宿は「全国旅行支援」の割引に参画せず、《10月11日(火)~12月20日(火)》は「女性1~4名でご宿泊の場合」の料金を、期間限定で設定いたします。参画を見送る分、今まで以上に観光案内や情報提供とサービスに努め、目的地意識を持って来てくださる旅人さんに尽くしますので、ご理解・ご了承よろしくお願いい... 続きをみる
-
先日「ゲゲゲの鬼太郎について研究している」という大学院生にご宿泊いただきました。 予約の時点から非常に丁寧な連絡があり、楽しみたい“想い”が強く伝わってきましたが、実際に真面目で印象の良い人でした。普段の研究もですが、大学の卒業論文も「鬼太郎」で書かれたそうです。 夕方前にご到着されて少し散策し、夕... 続きをみる
-
また新型コロナウイルスの感染拡大が顕著になり、動向を見てもグループが目立つ一方で、列車やバスで旅する個人客が減ってきました。特に「学生が旅しにくい」状況が顕著です。そのため「旅を知る、学ぶ人」を応援する観点から、8月1日(火)より、夏休みバージョンの影絵が点灯される9月30日(金)まで「学生応援プラ... 続きをみる
-
先日Instagramで載せましたが、07/29~08/31の日程で《大阪難波ー米子駅前》の高速バスの「限定臨時便」が運行されます。通常片道4,900円のところ、3,500円です。 1,400円もお得に利用できますので、ぜひ山陰旅を楽しみにお越しください。 当宿は「スローツーリズム」を推奨しており、... 続きをみる
-
-
今年も境港市内の店で利用できる「5,000円分の地域振興券」が発行されました。 有効期限は10月31日までで「500円券×10枚の商品券」です。 この商品券、今回も旅人さんに"還元"いたします。 対象は、以下に該当する《一人旅》さんで、日中も夜も境港を散策される人に限ります。先着順10人まで。 《0... 続きをみる
-
本日、春恒例のHRのダイヤ改正が行われました。昨年は秋にも改正があり、その際にJR境線は夜の便が1往復減少しましたが、今回は日中に大きな影響を及ぼす改正になりました。 主な改正点は、以下のとおりです。 《平日》 ※午前2往復、午後1往復の計3往復減(1本は臨時扱い)。 ※課題=8時台と15時台の廃止... 続きをみる
-
水木しげる先生生誕100年記念企画、期間限定で≪学生割引≫を実施いたします。
新型コロナウイルスの影響により「学生が旅しにくい」状況が顕著のため「旅を知る、学ぶ人」を応援する観点から、春休みバージョンの影絵が点灯される予定の2月16日(水)から「学生応援プラン」を実施いたします。販売終了は3月31日(木)の予定です。 【対象者】 ※公共交通機関で旅を楽しまれている学生全般(保... 続きをみる
-
-
※《無観客オンライン》での開催と決まりましたので、2月9日より、両日とも「通常販売」に切り替えました。 《こちらは、12月下旬・1月中旬に投稿したものを改定し、再掲載しています》 3月6日(日)の「水木しげる生誕100年祭」について、1月末、観覧希望者の受け付けが終了しました。感染拡大状況が激しいで... 続きをみる
-
本日、3月~6月末にかけて作品を募集していた「思い出の水木しげるロード」写真コンテストの受賞作品の発表があり、実は自分が応募した写真が「優秀賞・審査員特別賞」をいただきました。 また、ご宿泊いただいたりご案内した人にも声を掛けたところ、たくさん応募してくださったので、うちに泊まった中から3人が入賞さ... 続きをみる
-
昨日(10月4日)、影絵の付け替え工事が行われましたが、例年なら通常バージョンに戻るところが、今年から「秋バージョン」が登場しました! 全部で5種類あり、かわいい絵柄が多め。おそらく1か月くらい公開されると思われます。 現在は入り込み客層が「車・バイク/週末/近隣/グループ」の行楽型に偏っており、県... 続きをみる
-
-
7月25日(日)~8月6日(金)および8月22日(日)~9月17日(金)の期間中、「学生および新卒社会人1年目の人」を対象に、自社サイト・facebookページ・InstagramのDMでご予約の場合、以下のとおり割引販売を実施いたします。 《女性専用ドミトリー》(現在は繁忙日を除き、個室対応) 一... 続きをみる
- # 山陰観光
-
告知が遅くなりましたが、昨年に続き境港市では、3月より市内の店で利用できる「5,000円分の地域振興券」が発行されています。有効期限は12月31日までで「500円券×10枚の商品券」です。 この商品券を今回も、ご宿泊いただく人へのプレゼントとし「下記のいずれかに該当する《一人旅》の人」にご提供いたし... 続きをみる
-
先日載せたように「境港―松江シャトルバス」が、2021年3月末で廃止になります。これにより「境港⇔松江」は「路線バス+八束コミュニティバス」の乗り継ぎとなり、約1時間半~2時間かかります。料金は合計900円。時間も料金もJRと大して変わらず「短絡ルート」としての役目はなくなります。 19年春に減便さ... 続きをみる
-
このたび、松江―境港シャトルバスの3月末での廃止が決まりました。隠岐汽船連絡の1便のみとなり、この便は松江駅とを結ぶので、一畑電車の松江しんじ湖温泉駅と松江城への直通はなくなります。 境港―松江はJRだと、米子乗り継ぎで1時間半から2時間。ほか、境港駅―米子空港駅(バスまたはJR)、米子空港駅―松江... 続きをみる
-
本日、水木しげる生誕祭が行われました。 オンライン配信となったため、境港でのイベントは小規模なもののみ。緊急事態宣言の影響や交通手段が制限されているため「行きたいけれど難しい」という声もあり、ファンの方々による「境港でお祝い」とはなりませんでした。ほとんどが「知らずに来られた人」でした。 致し方ない... 続きをみる
-
2月19日より、新たなプレゼント企画を行っています。 今回は、詳しい内容は「シークレット」です。大したものではないですが「独自性」はあり、水木作品のファンには喜んでいただけると思います。 数に限りがあるため(先着10数人まで)、とりあえず以下①~④のいずれかに該当する人を対象といたしますが、状況次第... 続きをみる
-
-
昨日、今年の「水木しげる生誕祭」の詳細が発表されました。 この内容のとおり、今年は境港での会場を使った催しはありません。しかし「それでも境港で祝いたい」という人もおられると信じていますので、宿として、前日3月6日と7日、限定での《割引特典》を設けます。 7日の日中は宿内で生配信をご覧いただいて構いま... 続きをみる
-
本日、福島県在住の60代女性がご宿泊。これにより、47都道府県すべてからご利用いただきました。 実は昨年2月、郡山の親子から予約が入っていたのですが、新型コロナウイルスの影響で直前にキャンセル。約1年越し、延べ1536人目での達成です(子どもなども含めた総人数)。ちなみに、福島県に実家がある大学生か... 続きをみる
-
明けましておめでとうございます。 新型コロナウイルスの影響で、昨年の動向は「車/グループ/近隣/行楽/直前決行」が主になりましたが、うちはスローツーリズムを掲げ「公共交通機関/個人客/遠来/目的型/計画型」の人に楽しんでいただく方針なので、ずっと「逆風」になりました。 Gotoトラベルキャンペーンや... 続きをみる
-
-
先日、日本一周中の大学生「ゆず」さんにご宿泊いただきました。 春ごろからオンライン宿泊で宿紹介を行っていて、親交のある複数の宿を紹介されたこともあり、SNSでは繋がっていました。うちはオンライン対応を行いませんでしたし、また、その後に旅の資金を集めるクラウドファンディングにも協力しなかったのですが、... 続きをみる
-
10月29日(木)、米子市に今春オープンした「米子マンガミュージアム」に行ってきました。 蔵書は約20万冊。2つのフロアがあり、3階エリアは少年・青年漫画、4階エリアは女性向け作品とギャラリー。館内は広く、座席もいろんな種類が利用できます。 所蔵作品は、やはり最近のものが主体ですが、水木しげる先生を... 続きをみる
-
10月1日から「Go to トラベルキャンペーン」の「地域共通クーポン」が始まりました。クーポンの発行は、宿泊代が3,334円~9,999円の場合は1,000円分、1万円~16,666円の場合は2,000円分、以下段階的に上がります。 そこでキャンペーン期間中(2021.01.31まで)「女性専用ド... 続きをみる
-
-
遅くなりましたが、9月から女性専用ドミトリーを個室として販売しています。 なるべく構成は変えないつもりでしたが、ドミトリーの利用者が減っていることもあり、実質的に「ドミトリーで予約が入っても1人で使う」ケースばかりです。現在は畳部屋も1室空けて販売しているので、2人からご予約をいただいてもご利用でき... 続きをみる
-
-
-
先日、ゆるゲゲの「マスク・ポーチ・巾着」のプレゼントについて公開いたしましたが、マスクの数と柄が増えたのと、新たに「コースター」が追加になりましたので、以下のとおりご提供いたします。 【マスク】 《A》大人用4枚、子ども用4枚 《B》大人用9枚 《C》大人用3枚 マスクは現在、ご宿泊の人に順次ご提供... 続きをみる
-
Instagramなどで既に紹介してきましたが、8月1日より、水木しげる記念館前に設置された「動く影絵」が公開されています。 毎日、日没から22時まで投影。 1回8分のストーリーで、15分おきに映し出されます(8分流して7分インターバル)。 前半は、魔女とねずみ男。 後半は、のびあがりと鬼太郎。 コ... 続きをみる
-
①《ゆるゲゲマスク》 形が2種類になりました‼️ 大人用が計20枚、子ども用が4枚。 ご宿泊先着順でプレゼントいたします。 ②《ポーチ&巾着》 ポーチが2個、巾着が3個あり。 「メッセージ企画参加者」に先着順で、どちらかお選びいただきます。 3枚目はコースター。 こちらはコミュニティスペースの備品で... 続きをみる
-
先日から募集し、日時を決定していた「水木ファンの集い」ですが、以下の理由により延期いたします。 延期日は未定ですが、感染状況が落ち着いたら「境港妖怪検定の前日・当日」に行いたいと思います。 《延期の理由》 ①東京をはじめ全国的に感染者が増えたことで、親や職場から旅行を止められた参加者がいて、参加人数... 続きをみる
-
以前に投稿した「水木ファンの集い」について、日程を8月28日(金)・29日(土)の2泊で進めることになりました。 1泊だけの参加も可能で、さまざまなプレゼントも企画しています。 詳細は、以下の投稿をご覧ください。
-
Instagramや個人のTwitterでも告知しましたが、8月下旬ごろ「水木ファン限定の日」を複数設ける予定です。 3回ご宿泊いただいている水木ファンの人が企画してくださったもので、日時は未定ですが、2日連続の予定。その日は一般の予約を停止し「リピーターさんやメッセージ企画の参加者、SNSのフォロ... 続きをみる
-
このたび境港市では、市内の店で利用できる「5,000円分の地域振興券」が発行されました。 有効期限は12月31日までで「500円券×10枚の商品券」です。 この商品券について、ご宿泊いただく人へのプレゼントとし「下記のいずれかに該当する人」にご提供いたします。 【対象】 《01》過去にご宿泊いただい... 続きをみる
-
鳥取県観光戦略課が企画されている「We Love 鳥取キャンペーン」が、6月6日(土)~30日(火)を対象に行われています。 このキャンペーンに、一部プランを作成して参加いたしました。 プランに該当する宿泊者が最大半額になる形式で、ご利用は鳥取県内在住者に限ります(住民票を移していない、県外に進学し... 続きをみる
-
あらためて、宿の特徴として載せておきます。 宿のコミュニティスペースには、オーナー自らが集めた「日本全国の観光パンフレット類」が膨大にあります。 都道府県によって偏りはありますが、沖縄以外すべて、何かしら所持しており、特に北海道と北東北は、ちょっとした観光案内所並みに充実しています。 15年ほど前か... 続きをみる
-
この度、今月13日より募集していた「メッセージカード企画」をご紹介いただきました! 先日、46人が参加と記しましたが、その後少し増え、51人になりました。 50人で打ち切ろうかと思ったら1人増えたので、あと少しだけ追加で受け付けます! よろしくお願いいたします。
-
先週、宿のコミュニティスペースに貼るメッセージカード企画への参加者を募りました。 宿公式にしているInstagramとfacebook、個人のTwitterで複数回の告知をしたところ、46人から申し込みをいただきました。 30~40人を想定していたのですが、思った以上に「収束したら宿泊して境港を楽し... 続きをみる
-
【ご協力のお願いです】 《メッセージカードを無料送付しますので、お言葉をお寄せください》 うちの宿は、ご宿泊いただいた旅人さんなどから頂いたメッセージカードを壁面に貼っています。 概ね滞在中に書いていただいており、現在は300枚を超えましたが、増える見込みがありません。 なので、このメッセージカード... 続きをみる
-
暇なので勝手に《水木しげるロードクイズ》を作ってみました(^_-)-☆ 以下の40問にお答えください(01~20は1問2点、21~40は1問3点)。 70点以上の人は、勝手に「水木しげるロードファン」に認定し、ご宿泊いただいた際に記念品を贈呈いたします。 問題は、難易度別に分けて10問ずつ出題してい... 続きをみる
-
-
先日、18日にご宿泊いただいた一人旅さんについてブログで記しましたが、さらに20日・22日・23日と一人旅の大学生が続きました。 皆、青春18きっぷを使って移動しながらの長旅(しかも“小柄女子”ばかり)。3月前半は女子か男女の2人組ばかりでしたが、この1週間は傾向が変わりました。すべて“貸し切り状態... 続きをみる
-
-
3月14日、今年もJRのダイヤ改正がありましたが、平日の旅人さんに少し影響が出そうな内容となっています。 今回、米子発、境港発ともに、平日が1便減となりました。20時台までは1~2分程度の変更があるだけですが、21時台以降が1本減り、次のように変わります。 (改正前)米子21:26発、22:05発、... 続きをみる
-
先日も記したとおり「水木しげる先生を題材に卒業論文に取り組む」(来年春の卒業です)という札幌の大学生に6日間ご宿泊いただきました。 水木先生の生家近くのゆかりの地を巡ったり、初代の水木しげるロードの振興会長だった「妖怪ショップゲゲゲ」の野々村さんにロードの完成式典(1996年)のころの話を伺ったり、... 続きをみる
-
昨日3月8日に行われる予定だった「水木しげる生誕祭」は中止、前日の関連イベントもなくなりましたが、水木先生の「生誕日」として、中止になっても水木しげるロード観光に来てくださる人も結構いました。 宿泊は前日と合わせて「13人で、10人が連泊」(延べ23人分)の予定でしたが、3日からご宿泊いただいていた... 続きをみる
-
先日から「水木しげる先生を題材に卒業論文に取り組む」という札幌の大学生に、友人と2人でご宿泊いただいています。 8日の「水木しげる生誕祭」にも参加される予定でしたが、残念ながら中止となったため時間に余裕ができたので、昨日は出雲・松江観光に費やしました。 今までにも記してきましたが、一畑電車の「縁結び... 続きをみる
-
年末に「水木しげるロードについて卒業論文で取り上げるため」ご宿泊いただいた関西の大学生から、まとめ上げられた資料が届きました。 11月ごろに郵送でアンケートを取り、その回答を基に、実際に来られてインタビューされるなどで補足され、丁寧にまとめ、分析されられています。 水木しげるロードの「創世期からの変... 続きをみる
-
3月8日に行われる予定だった、境港・水木しげるロード関連では最大の催しと言っていい「水木しげる生誕祭」も、去る27日夕方に中止が発表されました。前日に予定されていた関連イベントも、すべて中止です。 現在、春休み限定バージョンの影絵が準備されており、こちらは7日までに設置される予定。また、例年行われて... 続きをみる
-
毎年、海岸通りにご当地の海鮮グルメなどが並ぶイベント「おさかなロード大漁祭」は、残念ながら今年は中止になりました。 自分も楽しみにしてきましたし、ご宿泊いただいた観光客の人も大半が行かれましたので、非常に残念ですが、時世的に致し方ないかもしれません。 次回以降、より楽しい形で実施されることを期待いた... 続きをみる
-
3月8日に行われる「水木しげる生誕祭」の抽選が終わり、当選・落選に一喜一憂する人がいる中、先日「当選した招待券が4枚16,000円で販売される」という“事件”が発生しました。 主催者側への抗議が殺到したこともあり、半日で「出品差し止め」となったようです。 昨年から以下の法律が整備されていますが、今回... 続きをみる
-
昨年2月にあった、心温まる出来事。 約1年が過ぎた今、思いがけなく、まさかの「再会」となりました――。 下記のブログで記した、当時は受験生、今は大学生。 先日、家族旅行で出雲などを訪ねた帰りに立ち寄ってくださったのです。鳥取大医学部の受験は「桜咲く」とはならなかったのですが、関東の「有名私大」に進学... 続きをみる
-
-
毎年1~2組ほど「水木しげるロードのまちづくりについて卒論で取り上げるため」にご宿泊いただきます。また、メールや郵送でアンケート形式の資料が送られてきて回答するケースもありますが、こちらは「宿泊業」に関するテーマが多いです。 昨年末も、修士論文の研究調査で来られた大学院生にご宿泊いただきました。 今... 続きをみる
-
「青春18きっぷ」のシーズンになると、時折「長旅型」の人が来られます。 松江・出雲エリアの観光は、JRよりも一畑電車やバスのほうが便利で、同じフリー切符でも「縁結びパーフェクトチケット」のほうが利用しやすくなりますので、「青春18きっぷ」の利用者は、城崎・鳥取方面か、岡山・倉敷方面から来られる人(向... 続きをみる
-
本日、あらためて「水木しげる生誕祭」の詳細が告知されました。 今回は日曜日開催、生誕日当日の3月8日で、また参加者に限定した割引を実施いたします。 とりあえず下記の通りとし、予約状況を見て2月以降に再検討いたします。 対象日:3月7日(土)・8日(日) 対象者:「水木しげる生誕祭」への参加者 駐車場... 続きをみる
-
2017年10月中旬に始めた「メッセージリレー」のノートが、最後の質問となりました。 1冊埋まるのに2年ちょっと。質問内容によっては1か月くらい誰も答えないことがあり、思いのほか日数を要しました。 いろんな質問&回答が記されましたが、全体的には「水木作品や鬼太郎アニメ関係」「旅のお薦め(場所、食べ物... 続きをみる
-
来年の水木しげる生誕祭の日程が決まりました。 3月8日(日)、水木先生の生誕日当日です。 宿泊プランは近日中に作成いたしますが、前日と当日は「参加者限定」にいたします。
-
3軒目は「まがたまや雲玉」さん。「お土産系」になります。 こちらもご縁横丁内にあり、本店は松江城近くの「野津めのう店」。 めのう細工、天然石専門店で、創業は「大正10年‼️」という、長い歴史を誇ります。 スタッフさんによる手づくり品もあり、女性客が多めではありますが、プレゼント用にも魅力的なものがた... 続きをみる
-
続いては、ご縁横丁内にある「大社からあげ」の店「光海どり」さん。 現在、店舗を構えている場所は、ご縁横丁ができた時は「まるいち」という、地元野菜を使ったジュース類の店でした。もともと「まるいち」さんのファンで訪れていた延長で、親しくなった感じです。 地鶏の「銀山赤どり」に、日御碕に近い「鵜鷺地区」で... 続きをみる
-
「旧大社駅」や「日御碕」の紹介の際も記しましたが、特に一人旅の女性は出雲がメーンで旅を楽しまれている人が多く、見どころやお店の情報をよく聞かれます。 年に数回は出雲を訪ねているので親しくなっている店は増えてきましたが、特につながりの濃い店を3軒、紹介していきます。 まずは「出雲チョコレート工場」さん... 続きをみる
-
先日、隠岐島前高校の卒業生で、2018年1月にご宿泊いただいた人に再訪していただきました。 ご宿泊いただいてから約1年11か月。水木しげるロードはリニューアル工事中で、粉雪が舞う寒い日でした。 その時のご宿泊の理由は、実は「フェリーに乗れなかったため」。 隠岐汽船は夏と冬とでダイヤが変わり、それを忘... 続きをみる
-
11月30日は故・水木しげる先生の命日。 早いもので、亡くなられてから4年がたちます。 昨年春から「ゲゲゲの鬼太郎」のアニメ放映が始まり、水木しげるロードも昨年夏にリニューアルされました。昨年は、アニメの影響で子どもが関心を持ち、境港を訪れご宿泊いただいたご家族が増加。ファミリー層に関しては昨年以上... 続きをみる
-
今年の出雲駅伝の際は訪ねなかったのですが、出雲の見どころをもう一つ。 日御碕神社と日御碕灯台は「外せない」場所です。 出雲大社からバスで約20分の場所にある日御碕神社は、江戸時代の貴重な建築として、国の重要文化財に認定されています。上の宮と下の宮に分かれており、上の宮には須佐之男命、下の宮には天照大... 続きをみる
-
「出雲」と言えば大抵の人が「出雲大社」を思い浮かべますが、では「ほかの見どころは?」となると意外と知らない人が多く、うちにご宿泊いただいた旅人さんに聞くと「明日は出雲大社に行くけど、ほかは決めていない」という声が多く返ってきます。 そこでいろいろな提案をする際、うちの客層的に人気なのは「旧大社駅」「... 続きをみる
-
今週末は、米子駅周辺で「第九次 米子映画事変」が行われます。 メーンは9日(土)と10日(日)で、本日は前夜祭。 本日の前夜祭は、活動弁士・坂本頼光氏による「雄呂血」。 明日9日は漫画家・島本和彦氏の同名漫画「アオイホノオ」の実写化ドラマの上映、3分映画宴、全国自主怪獣映画選手権などが行われます。 ... 続きをみる
-
先日「出雲駅伝」の観戦・応援に行っていました。 いつもながら一畑グループの「縁結びパーフェクトチケット」を使ったのですが、今年3月から「境港―松江シャトルバス」の本数が半減し、境港駅前9:30発がなくなってしまいました(始発は11:55発と2時間以上も遅くなりました)。 そこで早起きして、米子空港8... 続きをみる
-
10月より消費税が10%に上がりましたが、料金の値上げはありません(一部見直しは検討中)。 お支払は現金のみとなります。 キャッシュレス対応(ポイント還元)は行いません。 その分、無料サービスを豊富に設け、自由度を高める方針です。 「予約ルールが守られていれば、宿内でのマナー違反はない」という大前提... 続きをみる
-
このたび「鬼太郎&ねこ娘のコスプレ衣装セット」を、コミュニティスペースに用意しました。 ともに大人用です。 宿内での記念撮影は無料にし、屋外へ着て行かれる場合は有料を予定しています(300円程度)。 今までも鬼太郎のちゃんちゃんこと目玉おやじヘアクリップは置いていて自由にお使いいただいていましたが、... 続きをみる
-
-
今年の8月は全体的に「濃いファン」のご宿泊が多く入りました。 水木作品のファン、アニメのファン、先生自体のファン――など、さまざまでしたが、波長の合う「ファン同士」が一緒になった日は、コミュニティスペースの雰囲気が格段に良くなりました。 「コミュニティ」という点では、ゴールデンウィークに来られたご家... 続きをみる
-
-
-
今年も10月27日(日)「境港妖怪検定」が実施されます。 本日8月15日から募集開始です。 昨年の受験者数は306人。合格者は延べ118人で、過去最少人数でした。 特に初級の合格率が51.6%と低かったです。 ここ数年、受験者数も減っている上、合格率も下がっていて、難易度が上がっているのか、受験者が... 続きをみる
-
このたび宿の資料用として、新たに1冊の本を購入しました。 「女性のための鉄道旅行入門」蜂谷あす美:著(天夢人:発行) 当宿は「公共交通機関を使った旅のプランニング」に尽力しています。 切符の購入は女性客の苦手分野のようで、特に年齢が下がるほど「途中下車/有効期間/各種割引/フリー切符/ほかの交通手段... 続きをみる
-
遅くなりましたが、先日20日「境港妖怪ジャズフェスティバル」が行われました。 ずっと雨が降り続く厳しいコンディションでしたが、出演者と観客が一体となって熱狂されたようで良かったです。 当日のご宿泊は9人。すべてジャズフェスティバルに来られた女性客です。 昨年は一人だけ「一般の旅人さん」が入ってジャズ... 続きをみる
-
-
昨日、6月2日まで米子市美術館で開催されている「北原照久コレクション 懐かしくて温かい おもちゃの世界展」に行ってきました。 自分は、昭和30~50年代の文化や時勢が好きで、日本中の「昭和レトロ系の展示施設」を巡りましたが、やはりコレクターの第一人者と言えば北原氏。ほかの施設では見たこともない「珍宝... 続きをみる
-
今年はゴールデンウィークが10連休になり、昨年の2倍ほどのご宿泊がありましたが、「反動」も大きく、3~4月は前年比1割減で済んだものの、連休後6月にかけては前年の半分以下。 さまざまな見直しにより「当日予約」と「閑散期」が弱くなるとは思っていましたが、さすがに尋常ではない状況です。ただ全国的にも、観... 続きをみる
-
-
今年のゴールでウィークは、おかげさまで昨年の倍近い人数にご宿泊いただきました。 初日から当日キャンセルに見舞われるなど期間中に4件のキャンセルが発生したものの、4月28日~5月4日はドミトリーのベッドも完全満室。5月3日に至っては個室が前日にキャンセル、ドミトリーも当日15時半を過ぎてからキャンセル... 続きをみる
-
今月7日、鳥取県中部に位置する関金温泉の「グリーンスコーレせきがね」に、26万冊のマンガ本と温泉が楽しめる宿泊施設が開業したので、先週、1泊してきました。 倉吉駅からバスで30~35分に位置する「関金温泉」。近くにある「三朝温泉」と比べると知名度が低めですが、つくり込まれていない田舎の温泉街の雰囲気... 続きをみる
-
今年はゴールデンウィークが「10連休」ということで、予約の入りが非常に早くなっています。 個室は4月27日~5月5日の9日間、2室ともすべて埋まりました。昨年の今ごろは、5月3日と4日の個室こそ埋まっていたものの、前半と中日の平日は僅かだったので、「10連休おそるべし」です。 予約は3月に入った途端... 続きをみる
-
先日、個人的に「境港・水木しげるロードで最も秀逸だと感じていた看板」が撤去されました。 境港駅構内の、線路の終端にあったもので「これより先 妖怪たちの霊力によって 思わず愉快になることがありますので ご注意ください。※お帰りの際「魂」の置き忘れにご注意ください。」と記されていました。 設置年はよく覚... 続きをみる
-
9日に行われた「水木しげる生誕祭」は、大盛況となりました。 前日の8日が、故・水木しげる先生の生誕日。この日から来られているファンもおり、8日の宿泊の二人は昼過ぎにご到着して散策し、水木しげる記念館の無料開放などに行かれました。両日とも晴天に恵まれたことで一般の観光客も多くなり、「ゲゲゲ食堂」なども... 続きをみる
-
3月8日は故・水木しげる先生の生誕日。 水木しげる記念館の開館日でもあり、今年も当日は「終日無料開放」となります。 翌日の生誕祭に来られる人もいらっしゃると思いますので、ぜひ“前入り”して、一人でも多くの観光客や旅人さんに恩恵があればと願います。 (なぜか記念館のホームページには、この無料開放が載っ... 続きをみる
-
「旅宿」としての拘りの一つとして「案内の中に『物語を伝えること』」を大切にしています。 自分は物事において「理由」を理解し納得して初めて行動できるタイプで、感覚的に身に着けることが苦手です。子どものころから「理屈が分からないこと(興味が持てないこと)は、簡単なことでもできないタイプ」で、「とりあえず... 続きをみる
-
今年も3月16日(土)・17日(日)の両日、海岸通り沿いで「大漁祭」が行われます。 境港観光の皆さま、水木しげるロードと併せて、「海の幸」をはじめとする山陰の特産を味わいにお越しください! (写真は昨年の様子。実は毎年、晴天に恵まれます!)
-
うちの宿は「中学生以下の子ども」を積極的に受け入れています。 昨年は約35%が「子ども連れのご家族」で、7月以降に限れば40%を超えています。12月~2月は閑散期で少なくなりますが、3月から増加傾向にあり、早くも春休みやゴールデンウィークの問い合わせも入り始めています(ファミリー層は予約が早いです)... 続きをみる
-
このたび「西日本のすてきな宿」を紹介・仲介するサイト「高枕」に掲載していただくことになりました。 うちは決して「すてきな宿」ではないのですが「旅宿」としての拘りは強く持っているつもりです。 「公共交通機関を使った旅のプランニング」と「日本全国の観光資料の量」には自信を持っていますし、「水木しげるロー... 続きをみる
-
当宿は観光資料を膨大に設置しており、境港周辺はもちろんのこと、鳥取市内・智頭あたりから出雲・石見銀山あたりまでは、手広く提供しています。 個人として「観光パンフレット類の蒐集」は「旅の趣の一つ」で、特に北海道・東北は豊富にあります。長旅の人だと岡山や広島、山口や北九州地方などへ向かわれる人も多く、倉... 続きをみる
-
-
当宿は「公共交通機関を使って旅を楽しんでいる人」を歓迎しており、「安く、効率よく、無駄なく」少しでも満喫していただけるよう、プランニングに尽力しています。 そこで、先日公開した「賢い切符の買い方を」の続きとして、今回は「近距離」のご利用について記します。 境港に来られる旅人さんは「松江・出雲」方面か... 続きをみる
-
-
先日、中部地方から一人旅の女性が来られました。 「境港に1泊のみ」の予定で、昼過ぎに到着され、荷物を置いて観光に出掛けました。平日で休業の店も多かったですが、半日かけて満喫できたようです。時間に余裕があるので、夜も「妖怪ショップゲゲゲ」での手づくり体験を楽しまれました(ちなみに「初ゲストハウス」でし... 続きをみる
-
10月末、TV番組のロケで2人の芸能人にご宿泊いただきました(本日19日夜、放映です)。 まず、芸能人のご宿泊は素直に感謝しています。頂いたメッセージカードは宿泊者の目を引きますし、同じ部屋をご利用いただくだけで喜ばれることもあります。 が、個人的にTVに映りたくはなかったですし、マスコミを使って宣... 続きをみる
-
- # 夕飯の献立
- # 鹿児島県