今年の連休は、衣替えと押し入れの整理をしました。 といっても、ほとんどは次女が手伝ってくれて。 「腰痛ぶり返すといけないから、お母さんは指示だけしてね」と張り切って動いてくれました。 次女は、混雑が苦手で、大型連休は旅行に出かけず、家でのんびり過ごす派。 そのおかげで、我が家は行楽シーズンに家が整っ... 続きをみる
押入れのムラゴンブログ
-
-
-
ふとんの隙間です〜やすや(。-ω-)zzz.
-
今から、ようやく片付け・掃除をする ビフォー アフター 少しは、使い勝手が良くなったと思う😁 寝ますかね😴 しかし、寝られないかも😅
-
我が家は築30年になるので、結露がひどいです。 寝室の壁は二重サッシにしてから特に結露が酷くて冬場は 結露で水が滴り落ちるほどです。 梅雨時期にも3台の除湿機がフル稼働しても、追いつきません。 押し入れで使っている小型の除湿機(200cc)は、 半日くらいで水がいっぱいになって止まってしまいます。 ... 続きをみる
-
押入れの上の天袋を整理した結果 旅行用スーツケースや 冬用カーペットなど たまにしか 出し入れしないけど 必要不可欠なものだけになりました(^^)/ 不要なものは やっと処分したのです"(-""-)" 押入れも整理した結果 上の段は、すべて布団類 下の段の左側は、衣類ケース そして、下の段右側にあっ... 続きをみる
-
家庭内部屋移動のお話は 以前、ブログに書いた通りで… 和室のメインの収納は押入れになったので… 左側には、衣装ケースを入れて主人と使っています👕 そして右側は… 私専用のスペースです スカートを出した写真が… ↑こちらです🙂 奥のプラスチックの棚は、シューズ棚として売っていた物を、利用しています... 続きをみる
-
バジルの本葉が少しずつ大きくなっています。 3/9に種まきしたバジル。 3/23日に種をまいたバジルが芽を出してきました。 暖かくなってから、まいたので芽が出て大きくなるのが早い様です。 今回は、スポンジではなくて、手芸用のキルティング綿があったので切って使ってみました。 3/9に種まきした5種のレ... 続きをみる
-
-
お正月休み、長く感じました。 旅行に行っている人にとっては、そうでもなかったと思いますが。 休みの間にああしてこうして、いろんな構想はありました。 1、二階押入れ中身を半分にして、一階の物を入れる。 2、台所用品を半分にしてしまう。 3、本を4冊読破する。 なんと1しかできませんでした。 それでも、... 続きをみる
-
-
こんにちは! 最近押し入れの中をざっとお掃除しました。 変わらず昭和の押し入れです (笑) 下の段はすっごいほこりがたまってました。 久しぶりにお豆を煮たら柔らかくよく煮えました。 家族みんな豆好きです🎵 久しぶりにしたことをちょっと書いてみました (^^♪
-
-
コツコツちまちまと押入れを改造して ほぼ完成しました( `ー´) 直す箇所はまだあるのですが まぁいいか ニトリのカラーボックスを3つ入れて 今までは本棚に入れてたファイルと仏壇をこちらに これだと棚の中が見えてゴチャゴチャ に見えてしまうので イケアで買ったボックスを入れて 仏壇の下に置いてた鈴も... 続きをみる
-
-
#
押入れ
-
みんな休みだけど皆バラバラ行動/元気な孫達
-
押入れを上手に使う方法〜使う理由を考えてみよう〜
-
今日はブログネタにて ~KOHO編~
-
押入れ・ビフォーと👀眼
-
生きてる限り終わりなし!
-
片づけ・押し入れ・ビフォーと途中だけど
-
【羽毛布団回収リサイクル】実際にニトリに持って行ってみた!
-
ボンちゃんが遊びに来てくれました。
-
これどうする? 寝具の整理 晩御飯
-
【片付け】押し入れ下段の全出し&掃除をしました-2024年10月-
-
【前編】和室・押し入れの収納が劇的にスッキリ&超快適に大変身!衝撃のビフォーと問題点あれこれ
-
【掃除】押入れの全出し&掃除をしました-2024年7月-
-
毎日がマンガ道 ~落書きから始まったマンガ道~
-
【節約に向けての活動】押入の布団置き場を確保するの巻
-
【節約に向けての活動】押入の粗大ごみを処分するの巻
-
- # 50代女性
-
#
60代の日常
-
最近のお気に入り
-
ダイエットの話、その3(彼女と別れてみた)
-
【シニアライフ:二拠点生活】馬場ちゃんチャーハン👍/おひとりさま食堂@自宅。。
-
日常を(そつなく)こなす
-
終のすみか公団マンション近くに出物マンションでた〜
-
【断捨離:実家の片付け㉚】成功の秘訣は小さなスペース1か所ずつ。。
-
自分の好きな、自分の着たい服を着る。
-
再び足の毛細血管が内出血して
-
手より目を使う
-
週末の出費が多かったからお財布を変えてみた
-
氷川きよし+ KIINA.
-
【シニアライフ:二拠点生活】ちょこっと朝活。。
-
最低限の知識は持っていたい
-
【エアコン】ドレンホースから得体の知れないものが…
-
【断捨離】㉙実家の片付け!捨てまくる。。
-