70歳代のムラゴンブログ
-
-
最近、心にふっと沁み込んできた言葉があります。 「老い」ではなくて「成熟」。 成熟した花々!! なんて、心地よい響きでしょう。 若い頃には持ち得なかった、時間のゆとり、心のゆとり。 (お金のゆとりは……まあ、置いておきましょう。それも大事なのですが、日々の暮らしが営める程度には何とか。) 私は今、自... 続きをみる
-
こんばんは♪ 実は最近、ちょっぴり悩んでいました。 あれもしたい、これもやってみたいと、手を伸ばしていたら、いつの間にか時間と身体がカツカツに。 ナイスとコメント欄を開けていると、嬉しいご縁や温かい言葉に心が満たされるのですが、今の私にはちょっと余裕が足りなくなってきたようです。 「何がしたいのか」... 続きをみる
-
今日は、娘のオレンジ色のパーカーを手洗いしました。 ふだんは何でも洗濯機でガラガラとまとめて洗ってしまう私ですが、さすがにこのビビッドな色には「ちょっと危ないかも…」と慎重に。 案の定、洗い始めるとすぐに水がほんのりオレンジ色に…。 次女は普段、グレーやベージュといった落ち着いた色味ばかり着るので、... 続きをみる
-
昼食は、お好み焼き。 冷蔵庫に千切りキャベツが一袋。 あれっ!いつ買ったのかしらと期限を見たら昨日までの日付。 開封して匂いを嗅いでみたけど平気そう。 ならば全部使ってお好み焼きに。 小麦粉は少なめに、卵を2個使って調味料を入れて。そうそう冷凍のイカがあったので解凍して切って混ぜ混ぜ。 焼いて出来上... 続きをみる
-
今日の夕飯、メインは椎茸の肉詰め。 おつまみには、きゅうりの紫蘇巻きと枝豆、そしてらっきょう。 そして主食はワイン🍷 昨日、ご近所さんから立派な青紫蘇をいただきました。 とてもきれいで大きな葉っぱ。 これは何かに使いたい…と、わくわくしながらきゅうりにくるりと巻いて、優しいダシに漬け込みました。 ... 続きをみる
-
引き出しの奥から、かわいい柄の余り布が出てきました。これで巾着袋でも作ろうかしらと思って、YouTubeで作り方を探していたら、目にとまったのは“シュシュ”の作り方。 孫の顔が浮かび、予定変更。 さっそくミシンを出して作ってみたら、思っていたよりも簡単にできました。 髪の長いお姉ちゃんにはぴったり。... 続きをみる
-
先日、「ラストレター」と言うテレビ番組を見ました。 自分がこの世を去ったあと、残された大切な人に届く手紙。 色んな方たちが、ラストレターに想いを乗せて書くと言う内容のテレビ番組でした。 日々、家族や友人と仲良く過ごしている人にとって、それは愛の余韻のようで、とても素敵なことだと思いました。 でも、生... 続きをみる
-
昨夜は久しぶりに、ぐっすりと眠ることができました。 珍しく夜中に目が覚めることもなく、湖の底に沈むような静かな眠り。 朝は、少し早めにトイレで目が覚めましたが、不思議とすっきりした気分。 目覚めのいい朝って、それだけで心が軽くなります。 植木に水をあげ、洗濯も早めに終えることができて、朝の家事がいつ... 続きをみる
-
緑内障の検査に行ってきました。苦手なハンフリーの検査です。 毎回、「もっと楽な検査方法をどなたか発明して〜〜」と思いながら受けています(笑) 視力検査は、Cの字がどちら向きかを調べる方法なので、こちらはホッとします。 その他の電子的な方法での検査は、見ているだけなので楽に感じます。 近くで私より歳上... 続きをみる
-
-
-
今月の手芸作品、ようやく完成しました。 作ったのは、ちょっとシックなショルダーバッグです。 布を切り揃えるところまでは勢いよく進んだのですが……その後がなかなか。 あれこれと予定が入り、なかなか手をつけられずにいました。 でも、今回は頑張りました。 インド刺繍のテープをポイントにあしらい、自分でも「... 続きをみる
-
先日、とてもありがたい頂きものをしました。 可愛らしい熨斗がついた、きちんとした立派な箱。 一年に一度、会員に贈られる品物です。 ふたを開けると、中には丁寧に包まれた乾麺のうどんが2袋と、梅干しが2粒。 「あら、これは夏にぴったりね」と嬉しくなりました。 ……ただ、その瞬間、ふと頭をよぎったのです。... 続きをみる
-
-
今朝は、予報通りの雨でした。 けれど、夜ぐっすり眠れたおかげで気持ちよく目覚めることができました。 普段なら天気が悪いと体調もいまひとつなのに、今日は珍しく元気。 午後のリズム運動教室も楽しく参加できて、すっきりとした気分で帰ってきました。 ところが、帰宅後に録画しておいた映画を観て、すっかり気分が... 続きをみる
- # 70歳代
-
最近、ようやく「自分の気持ち」を大切にしようと思うようになりました。 というよりも、「自分の気持ちをちゃんと考える」ようになったと言ったほうが、正しいかもしれません。 人とおしゃべりをしていて、ただ「楽しいなぁ」と感じるだけではなくて、 「どうして今、こんなに楽しいと感じているんだろう?」と考えてみ... 続きをみる
-
ベトナム旅行のお土産に、生塩胡椒をいただきました。 自分ではなかなか選ばないような、ちょっと特別な調味料。 そういうものをいただくと、なんだか心がワクワク嬉しくなります。 その日は、びんちょうまぐろのお刺身を買っていたのですが、気が変わってカルパッチョ風にアレンジしてみることに。 仕上げに、この生塩... 続きをみる
-
昨日の「体がほぐれてきた」の続きです。 とても体がほぐれてきているのを実感しているのだけれど、体の右側がよほど凝り固まっているらしく、左側のスッキリ感に比べて右側はまだまだのような感じです。 スマホや、パソコンで凝っているのはわかっていたのですが、もう一つ気がついたのです。 昨年の7月から、大極剣を... 続きをみる
-
最近、少しずつ体が軽くなってきたように感じています。 整形外科のリハビリが、ようやく効いてきたのかもしれません。 あちらこちらに感じていた痛みが、少しずつ和らぎ、足腰、背中、肩のこわばりがほどけていくのがわかります。 今朝は、強い日差しの中、草むしりのお手伝いをしました。 汗をかきながら黙々と手を動... 続きをみる
-
-
-
今日は、今年初めての冷やし中華をお昼にいただきました。 しかも、ヘルシーな蒟蒻麺で。 添付のタレがまた便利で、少し甘めではありましたが、それがかえって食欲をそそって、美味しくいただけました。 今日は娘が在宅勤務の日。 誰かが一緒だと、ちょっと頑張って作ろうという気持ちになります。 自分ひとりの昼ごは... 続きをみる
-
今朝早くから、孫たちからラインが届きました。 それぞれが送ってきたのは、なんと「ポンデリングで目玉焼き」を作ったという報告。 どうやら朝から姉妹で楽しくアレンジ料理をしていたようです。 姉の方の作品 妹の方はこちら そしてそれぞれアレンジしたものがこちら 二人とも早起きで、自分たちで作った朝食の写真... 続きをみる
-
-
今日は、ひさしぶりに一万歩を超えて歩きました。 このところ、腰や膝の具合が心配で、無理をしないようにと歩く距離を控えめにしていたのですが、今日はどうしても行きたい場所があったのです。 目的を果たして帰ってきたとき、心のどこかに「まだまだ私、歩ける」と、ちょっとした自信が芽生えていました。 身体は少し... 続きをみる
-
最近、とても重宝しているのが、100円ショップで見つけた「チューブスタンド」です。 歯磨き粉やハンドクリームなど、くたっとしがちなチューブたちを、きちんと立ててくれる優れもの。 たまたま目に入って、何気なく手に取ったのですが、使ってみてびっくり。 チューブの中身を無駄なく使えて、何より見た目がスマー... 続きをみる
-
-
-
今日は、朝から雨が降ったり止んだり…。 空模様と同じように、私の頭の中もどこかぼんやりとしていて、寝起きからなかなかしゃきっとしませんでした。 午後は、いつものリズム運動教室へ。 音楽に合わせて体を動かしているうちに、心も体も軽くなっていくのがわかります。 やっぱり、体を動かすっていいですね。思わず... 続きをみる
-
今日は、恥ずかしい思いをしました。 夜7時半頃、玄関先まで知り合いの方が初めてお会いする方と来られることになっていました。 玄関の電灯をつけて待っていたのですが、 ピンポーンとなったので、「はいはい」とドアを開けたら、電灯がパチパチついたり消えたりしていて切れかかっていました。 なぜ?今⁈ 玄関の電... 続きをみる
-
朝は、お米のご飯が好きだった。 でも夫がいた頃は、パン派。 で、必然的に私もそうなった。 6枚切りの食パンをカリッと焼いて、バターをじゅわっと。これがまた、たまらないんです。 たまにはサンドウィッチやピザトーストもいいけれど、しばらく食べてないと急に恋しくなる“ただのトースト”。 焼き加減には、実は... 続きをみる
-
-
※6月9日に店名を訂正しました。 朝ごはんが遅めだったせいか、お昼をとっくに過ぎた頃になって、ようやくお腹が空いてきました。 そんなタイミングで、長女のお婿さんからLINEが届きました。 開いてみると、なんと、サイゼリヤでお孫ちゃんたちが仲良くお昼ごはんを食べている様子。 なんて美味しそうなんでしょ... 続きをみる
-
最近読んでいる本の中に、こんな言葉がありました。 「日々の中で、小さな出来事を幸せに感じることができるといい」 この言葉は、何度も目にしてきたような気がしますし、耳にも心地よく残る響き。だけど、今の私には、少しだけ違った深さで染み込んできました。 若いころも、そんなふうに暮らせたらいいなとは思ってい... 続きをみる
-
今日は本当は、やらなければいけないことがあるのだけれど、 昨日のお出かけの疲れが少し残っていて、一休み。 そんなぼんやりとした午後、ふとスマホを開いて、昨日の運動会の動画を眺めていた。 かわいい孫たちが一生懸命走る姿、そしてその後の長女とのランチ。 いくつか撮った動画をカットして、繋ぎ合わせて、小さ... 続きをみる
-
-
「なにか食べたーい!」 「そうだ、ゼリーを作ろう!」と、ひらめきスイッチがオン。 ちょっと濃いめに出したフルーツティーに、ゼラチンを溶かし、甘味料(もちろんゼロカロリー)でしっかり甘さをプラス。 はい、罪悪感ゼロのごほうびゼリー、完成〜♪ 私は天才かもしれない…と思いかけた、そのとき。 「…なんか、... 続きをみる
-
ここしばらく、どうも食べすぎが続いてしまっていました。 「ちょっとだけ…」のつもりが、「まあ、いいか」に変わって、 気がつけば体重がメキメキと右肩上がり。 増えるのはあっという間なのに、 減らすのには、どうしてあんなに苦労するのかしら! 体は、正直。 自分に甘くした分、ちゃんと結果が返ってきます。 ... 続きをみる
-
今月は、ちょっと前から気になっていた“生地”に、ようやく手をつけました。 浅草を歩いていたとき、立ち寄った傘の生地の置いてあるお店で見つけた布。 模様や水を通さないのにも惹かれて「これでエコバッグを作ったら素敵かも」と思い、思わず手に取っていました。 ところが…その生地、思った以上に薄くて滑りやすい... 続きをみる
-
-
朝は雨が降っていました。 今日は一日中このままかしら…と思っていたのに、出かける時間になると、雨は上がっていました。 念のため長い傘を持って家を出たのに、帰るまでその出番はなかった。 少し暖かめの装いで出かけたけれど、それでも肌寒く感じた。 風邪などひかないように、気をつけなければいけませんね。 帰... 続きをみる
-
今日は一日中、どんよりとした曇り空。 太陽が顔を見せてくれないのは少し寂しいけれど、気温が上がらないのはありがたい。 そんなお天気の中、梅酒を作りたくて、私は青梅を求めて、あちらこちらへ。 最初に青梅を見つけたのは、お出掛けの帰りに立ち寄った駅前のバス停近くのスーパー。 きれいな青梅が並んでいて、「... 続きをみる
-
今日のお昼は、昨日に引き続き香り豊かなバジルを使った。 スパゲッティ・ジェノベーゼ。 バジルの風味がふわっと広がります。 実は最近、娘がちょっと素敵なものを買ってくれた。 スパゲッティを茹でるのに便利な電子レンジ用の容器。 スマホでポチっとすれば、翌日にはもう手元に。 なんて便利な時代でしょう! こ... 続きをみる
-
ジャガイモとエビとイカのバジルソース和え。 ここまで大きくなったので、葉を摘みました。 その後は、無惨な姿です! でもまた葉は出てきます。(きっと) 第一弾は、このくらいの収穫。 バジル、にんにく、塩、胡椒、アーモンド、コンソメ顆粒、粉チーズ、オリーブオイルを全て入れて撹拌、美味しくできました。 自... 続きをみる
-
-
気がつけば、もう5ヶ月ぶり。 久しぶりに会うお友だちと、押上でランチの待ち合わせをしました。 待ち合わせ場所に選んだのは、東京スカイツリーのふもと、ソラマチ。 エスカレーターでそのまま6階のレストラン街へ上がり、どこにしようかしばらく迷った末に、創作お蕎麦のお店に入りました。 お蕎麦屋さんとはいって... 続きをみる
-
東京では、自分は自分。 でも大阪(関西?)では、相手のことを自分って言うことがある。 先日、関西弁の2人がお喋りしながら歩いていた。 その声が聞こえるくらいの近くを私は歩いていた。 「懐かしいなー」と思いながら、聞くとはなく聞いていた。 それで思い出したことが…… 娘は、私が大阪人なのでだいぶ大阪弁... 続きをみる
-
-
-
買ってきた菊芋から、可愛らしい芽が顔を出した。 台所の隅に置いたまま、ちょっとの間だけ…と思っていたのに、その芽は思いのほか元気で、日に日にすくすくと伸びていくのです。その姿がなんとも可愛いらしくて、「このままもっと育ててみたいな」と思うようになった。 少し調べてみたら、どうやら菊芋の植え時は3月か... 続きをみる
-
昨日、表参道を歩いていたとき、可愛らしいお店がありました。 そこは「Tiger Flying」という、北欧のユニークな雑貨を集めたお店でした。 若い女の子たちが夢中になるのも納得ですが、一緒にいた40代の娘まで「可愛い〜!」と目を輝かせて、いくつも手に取っていました。そんな様子を見ていた私も、気づけ... 続きをみる
-
今日は長女と一緒に、表参道でランチを楽しんできた。 母の日のプレゼントにと、時間をつくってくれた娘。その気持ちがとても嬉しくて、何日も前からワクワク。 孫たちは学校。2人きりでゆっくりと過ごすのは、いつ以来だったでしょうか。 おしゃべりをしながら食べたランチは、真鯛のカツレツと鰆の照り焼き御膳。╰(... 続きをみる
-
リズム運動に行ってきました。 今日は準備運動だけと出かけたのだけど、やっぱり体調もいいし、楽しくて、結局最後まで全部やってしまった。 どうしてこうも、気持ちにブレーキがかけられないのでしょうね(笑) 今晩、どこも痛まなければいいのですが……。 この頃、特に感じるのです。 「このくらいならできる、大丈... 続きをみる
-
今日は、いつもの整形外科で、はじめて「運動療法」というものを受けてきました。 先生が丁寧に体のあちこちをチェックしてくださり、どこがどう良くないのか、これからどんな治療をしていくのか、分かりやすく説明していただけて、少しホッとした気持ちに。 軽く治療もしていただいたのですが、不思議ですね、帰り道では... 続きをみる
-
-
久しぶりに、リズム運動教室に行ってきました。 もう1ヶ月ぶり。 準備運動は、腰に負担のかかる動き、たとえば、深くかがんだり、ぐるぐる回したりは控えて、できる範囲で無理をせず、でも体を少しずつ目覚めさせるように動かしていくと、「あぁ、またここに戻ってこれたんだ」と、じんわり嬉しさがこみ上げてきました。... 続きをみる
-
今年の連休は、衣替えと押し入れの整理をしました。 といっても、ほとんどは次女が手伝ってくれて。 「腰痛ぶり返すといけないから、お母さんは指示だけしてね」と張り切って動いてくれました。 次女は、混雑が苦手で、大型連休は旅行に出かけず、家でのんびり過ごす派。 そのおかげで、我が家は行楽シーズンに家が整っ... 続きをみる
-
バジルの苗を買ってきました。 3年ぶりに育てるバジル。 今回は、我が家の“特等席”、ベランダの室外機の上に置きました。 風通しがよく、日当たりもちょうどいい。 そして何より、虫が付きにくい、わたしのお気に入りの場所です。 かつて、スポンジに種を蒔いた水耕栽培にも挑戦したことがあります。 でも、やっぱ... 続きをみる
-
-
-
今年のゴールデンウィークは、特にお出かけの予定もなく、静かに過ごすつもりです。 最近腰を痛めてしまって、早く元気を取り戻したいと思っているところ。 できるだけ無理せず、ゆったりとした時間を過ごすのが今の目標です。 実のところ、ここしばらくはゴールデンウィークに関係なく、おうちでおとなしく過ごすのが当... 続きをみる
-
-
-
今朝、町会の総会に出席しました。 時代の流れの中で、町会の運営はますます難しくなっています。 つい先日観たNHKの番組「帰路に立つ『町内会』」では、消滅した町会、活性化に挑む町会、それぞれの姿が描かれていました。 私たちの町会も長く続くように、できることを探して続いていければ良いと願っています。 お... 続きをみる
-
-
-
今日は朝からしとしとと雨が降り続いていて、窓の外はどこか物憂げな風景でした。 ところが、ご近所の庭に咲くサツキが今まさに見ごろを迎えていて目の前がパッと明るくなりました。 満開のツツジがとーっても綺麗! 気分をとりなおして整形外科と耳鼻科に行ってきました。 以前なら一日がかりの「病院のはしご」も、今... 続きをみる
-
今朝、目を覚ましたとき、ふと気づきました。 今日は腰が痛くないかも… あの重だるい痛みで始まる朝が続いていたので、久しぶりに感じた軽やかさ。 少しずつ良くなってきている。 つい昨日までは、「このままずっとこの痛みと付き合うのかしら」「もしかして他の病気が隠れてるのでは」なんて、不安ばかりが頭をよぎっ... 続きをみる
-
-
昨日の朝、腰の痛みが少し和らいでいるような気がして、「あら、ちょっと良くなったかも」なんて、嬉しくなりました。 せっかくのお天気だったこともあり、気分転換にサービスデイでもある近所のドラッグストアまで歩いてみることに。 荷物が重くならないよう気をつけて、ほんの少しのお買い物だけ。 でも、やっぱり帰っ... 続きをみる
-
-
昨夜は、焼き鳥を食べに行った。 次女は焼き鳥が好きなのだけど お酒が飲めない。 いつもお酒の飲める友人や私を誘って行く。 娘はソフトドリンクで焼き鳥を食べて 機嫌良くお喋りをする。 私は、お酒も焼き鳥も好きで いつも喜んでお供する。 外食するといつもよりお喋りが弾む。 会社での出来事、お友だちの子ど... 続きをみる
-
#
60代シニア女性ブログ
-
リアルすぎて怖いChatGPT
-
相談窓口たいしたことなかった。見積もりトラベルPart2
-
続・続・最後から二番目の恋を見ました
-
出かけなくても暑い/今朝の朝ごはん、昨日の晩ごはん
-
「です・ます調」から 「だ・である調」へ
-
債務整理という選択──崖っぷちからの静かな一歩、ゼロからの再出発
-
人の悩みで悩む
-
家庭菜園は危険かも。
-
#アイドルグループといえば
-
後編:借金の渦からもう逃げない──四谷の弁護士事務所に向かった日
-
#映画は字幕派or吹替派
-
#謎のマウントをとられたこと
-
小さな声が届く世の中へ──シニア世代から『れいわ新選組』への願い
-
加齢と睡眠:ハルメク8月号「睡眠 新常識」
-
あー楽しい、金曜の居酒屋
-
- # シニア女性