今朝早くから、孫たちからラインが届きました。 それぞれが送ってきたのは、なんと「ポンデリングで目玉焼き」を作ったという報告。 どうやら朝から姉妹で楽しくアレンジ料理をしていたようです。 姉の方の作品 妹の方はこちら そしてそれぞれアレンジしたものがこちら 二人とも早起きで、自分たちで作った朝食の写真... 続きをみる
シニア日記のムラゴンブログ
-
-
-
私には、少しだけ“苦手”な人がいます。 好きか嫌いか、そんな単純なものではなくて、もっと曖昧で、もっと繊細な感覚。 決して嫌いなわけではなく、どちらかといえば、むしろ好きな方かもしれません。 ただ、どうしても会話が噛み合わないのです。 言葉のリズムがずれてしまうのか、私の相槌が間の悪いところで入って... 続きをみる
-
刺激もお金もない年金夫婦【もっちゅりん】を買いに行く/1銘柄利益確定
話題のドーナッツ【もっちゅりん】を食べたくて、夫婦で最寄りのミスドへ行ってみる。 本当はネット予約をしたかったのですが、 品切れでできなかった。 ミスドの開店と同時に入店すると、 「【もっちゅりん】の販売は10時から20個。11時から20個です」 と貼り紙がしてある。 なら、まだかなり待たないとなら... 続きをみる
-
今日は、ひさしぶりに一万歩を超えて歩きました。 このところ、腰や膝の具合が心配で、無理をしないようにと歩く距離を控えめにしていたのですが、今日はどうしても行きたい場所があったのです。 目的を果たして帰ってきたとき、心のどこかに「まだまだ私、歩ける」と、ちょっとした自信が芽生えていました。 身体は少し... 続きをみる
-
最近、とても重宝しているのが、100円ショップで見つけた「チューブスタンド」です。 歯磨き粉やハンドクリームなど、くたっとしがちなチューブたちを、きちんと立ててくれる優れもの。 たまたま目に入って、何気なく手に取ったのですが、使ってみてびっくり。 チューブの中身を無駄なく使えて、何より見た目がスマー... 続きをみる
-
-
夫が紛失した【マイナンバーカード】。 新しいのができたので区役所まで、もらいに行ってきた。(紛失したのは4月) 息子の顔の怪我も少しはマシになっている。 (何針か縫って、病院通いはしている) ちょと落ちついてきた、お昼。 ドラマをみていたら、お葬式のシーンになり、家族が棺桶に副葬品をおさめてゆく。 ... 続きをみる
-
-
夫がもっているKDDIから株主優待の案内が届く。 夫の持ち株は400株。 優待は200株からで、1年以上なら2000円相当、5年以上なら3000円相当の 物が頂ける。 私達はローソン発泡酒セットを選ぶ。 (選択肢は少ないけど、商品を選んでいる時間って楽しい) KDDIは優待がなくなってガッカリだった... 続きをみる
-
-
今日は、朝から雨が降ったり止んだり…。 空模様と同じように、私の頭の中もどこかぼんやりとしていて、寝起きからなかなかしゃきっとしませんでした。 午後は、いつものリズム運動教室へ。 音楽に合わせて体を動かしているうちに、心も体も軽くなっていくのがわかります。 やっぱり、体を動かすっていいですね。思わず... 続きをみる
-
今日は、恥ずかしい思いをしました。 夜7時半頃、玄関先まで知り合いの方が初めてお会いする方と来られることになっていました。 玄関の電灯をつけて待っていたのですが、 ピンポーンとなったので、「はいはい」とドアを開けたら、電灯がパチパチついたり消えたりしていて切れかかっていました。 なぜ?今⁈ 玄関の電... 続きをみる
-
国民年金(基礎年金)が微増した/可愛い!たこ焼き【ぽすくま】
雨の中【UR賃貸1年分の賃料】と【市民、 府民税、森林環境税】を支払ってきました。 あわせて1,150,300円。 大金がふっとんだ!(しかたないけどね) 帰り道、KITTE大阪に可愛いポストを見つけてちょっとテンションがあがる。 【ぽすくま】は大阪らしく手にはタコ焼きをもっていました。(笑) そし... 続きをみる
-
朝は、お米のご飯が好きだった。 でも夫がいた頃は、パン派。 で、必然的に私もそうなった。 6枚切りの食パンをカリッと焼いて、バターをじゅわっと。これがまた、たまらないんです。 たまにはサンドウィッチやピザトーストもいいけれど、しばらく食べてないと急に恋しくなる“ただのトースト”。 焼き加減には、実は... 続きをみる
-
※6月9日に店名を訂正しました。 朝ごはんが遅めだったせいか、お昼をとっくに過ぎた頃になって、ようやくお腹が空いてきました。 そんなタイミングで、長女のお婿さんからLINEが届きました。 開いてみると、なんと、サイゼリヤでお孫ちゃんたちが仲良くお昼ごはんを食べている様子。 なんて美味しそうなんでしょ... 続きをみる
-
#
シニア日記
-
夜とお酒とAmazonと
-
心に残るヒノリッチさんのブログ
-
【帯状疱疹ワクチンを受けるべきか否か】
-
猫洗日和
-
すうっと通り過ぎてしまった、6月10日は時の記念日
-
小さな手助けが心をほっこり温める朝
-
♪オートミールバナナケーキ♪
-
あかちゃんのほっぺ 目黒 les joues de BeBe(レ ジュウ ドゥ ベベ)美味しいパンを探さんぽ
-
トリミングに行きます
-
【十数年ぶりの再会した人は、今も変わらず笑顔だった】
-
ミニトマトが斑点病 |隣のご主人を喜ばせたのに
-
夏日と猫と水遊び
-
気を利かせたつもりが…相方との思わぬやりとりから学んだこと
-
【気づいたら、とっくにペットを飼える年齢を過ぎていた】
-
木の枝を伐った |手ぬぐいに保冷剤
-
-
最近読んでいる本の中に、こんな言葉がありました。 「日々の中で、小さな出来事を幸せに感じることができるといい」 この言葉は、何度も目にしてきたような気がしますし、耳にも心地よく残る響き。だけど、今の私には、少しだけ違った深さで染み込んできました。 若いころも、そんなふうに暮らせたらいいなとは思ってい... 続きをみる
-
iPhoneのアラームが6時を告げました。 けれども、すぐには起きられず、スヌーズを一度(笑)。二度目のアラームでようやく決心して、スマホの画面に「おはようございます」とご挨拶。 まずは、今日の天気と気温をチェックして、ベッドの上で血圧を測ります。 ゆっくり体操をして、身体がほぐれてきたところで、そ... 続きをみる
-
今日は本当は、やらなければいけないことがあるのだけれど、 昨日のお出かけの疲れが少し残っていて、一休み。 そんなぼんやりとした午後、ふとスマホを開いて、昨日の運動会の動画を眺めていた。 かわいい孫たちが一生懸命走る姿、そしてその後の長女とのランチ。 いくつか撮った動画をカットして、繋ぎ合わせて、小さ... 続きをみる
-
-
「なにか食べたーい!」 「そうだ、ゼリーを作ろう!」と、ひらめきスイッチがオン。 ちょっと濃いめに出したフルーツティーに、ゼラチンを溶かし、甘味料(もちろんゼロカロリー)でしっかり甘さをプラス。 はい、罪悪感ゼロのごほうびゼリー、完成〜♪ 私は天才かもしれない…と思いかけた、そのとき。 「…なんか、... 続きをみる
-
-
ここしばらく、どうも食べすぎが続いてしまっていました。 「ちょっとだけ…」のつもりが、「まあ、いいか」に変わって、 気がつけば体重がメキメキと右肩上がり。 増えるのはあっという間なのに、 減らすのには、どうしてあんなに苦労するのかしら! 体は、正直。 自分に甘くした分、ちゃんと結果が返ってきます。 ... 続きをみる
-
今月は、ちょっと前から気になっていた“生地”に、ようやく手をつけました。 浅草を歩いていたとき、立ち寄った傘の生地の置いてあるお店で見つけた布。 模様や水を通さないのにも惹かれて「これでエコバッグを作ったら素敵かも」と思い、思わず手に取っていました。 ところが…その生地、思った以上に薄くて滑りやすい... 続きをみる
-
-
朝は雨が降っていました。 今日は一日中このままかしら…と思っていたのに、出かける時間になると、雨は上がっていました。 念のため長い傘を持って家を出たのに、帰るまでその出番はなかった。 少し暖かめの装いで出かけたけれど、それでも肌寒く感じた。 風邪などひかないように、気をつけなければいけませんね。 帰... 続きをみる
-
今日は、同じ病院での予約がお昼をまたがって整形外科と循環器内科でありました。 なので久しぶりに一人でランチになりました。 通い慣れた太極拳教室へ向かうたびに、気になっていたイタリアンのお店。 スパゲッティを食べたい気分だったので、思いきって扉を開けてみることに。 でも、席に着いてランチメニューを広げ... 続きをみる
-
今日は、久しぶりの晴天。 爽やかな風と優しい陽射しに包まれて、気分も軽やかです。 「リズム運動教室」の日。 ご近所の仲良しさんたちとワイワイ、笑い声が絶えません。 今日は、ワルツ、ルンバ、タンゴと、ちょっぴり大人のダンスを楽しんだあと、なんと盆踊りの練習も♪ 東京音頭に合わせて前の人の真似をして踊り... 続きをみる
-
今日は一日中、どんよりとした曇り空。 太陽が顔を見せてくれないのは少し寂しいけれど、気温が上がらないのはありがたい。 そんなお天気の中、梅酒を作りたくて、私は青梅を求めて、あちらこちらへ。 最初に青梅を見つけたのは、お出掛けの帰りに立ち寄った駅前のバス停近くのスーパー。 きれいな青梅が並んでいて、「... 続きをみる
-
-
地域まつりのお手伝いに行ってきました。 私の担当は、「環境を良くする運動」のブースでした。 このブースには、町会から3人が参加しました。 ご一緒したのは、とても気さくで明るいお二人。 私から見れば、お二人は“若い人たち”(笑) お天気が心配だったけれど、そこは私、ちょっとした「晴れ女」 朝はうっすら... 続きをみる
-
今日のお昼は、昨日に引き続き香り豊かなバジルを使った。 スパゲッティ・ジェノベーゼ。 バジルの風味がふわっと広がります。 実は最近、娘がちょっと素敵なものを買ってくれた。 スパゲッティを茹でるのに便利な電子レンジ用の容器。 スマホでポチっとすれば、翌日にはもう手元に。 なんて便利な時代でしょう! こ... 続きをみる
-
-
ジャガイモとエビとイカのバジルソース和え。 ここまで大きくなったので、葉を摘みました。 その後は、無惨な姿です! でもまた葉は出てきます。(きっと) 第一弾は、このくらいの収穫。 バジル、にんにく、塩、胡椒、アーモンド、コンソメ顆粒、粉チーズ、オリーブオイルを全て入れて撹拌、美味しくできました。 自... 続きをみる
-
-
気がつけば、もう5ヶ月ぶり。 久しぶりに会うお友だちと、押上でランチの待ち合わせをしました。 待ち合わせ場所に選んだのは、東京スカイツリーのふもと、ソラマチ。 エスカレーターでそのまま6階のレストラン街へ上がり、どこにしようかしばらく迷った末に、創作お蕎麦のお店に入りました。 お蕎麦屋さんとはいって... 続きをみる
-
東京では、自分は自分。 でも大阪(関西?)では、相手のことを自分って言うことがある。 先日、関西弁の2人がお喋りしながら歩いていた。 その声が聞こえるくらいの近くを私は歩いていた。 「懐かしいなー」と思いながら、聞くとはなく聞いていた。 それで思い出したことが…… 娘は、私が大阪人なのでだいぶ大阪弁... 続きをみる
-
-
-
買ってきた菊芋から、可愛らしい芽が顔を出した。 台所の隅に置いたまま、ちょっとの間だけ…と思っていたのに、その芽は思いのほか元気で、日に日にすくすくと伸びていくのです。その姿がなんとも可愛いらしくて、「このままもっと育ててみたいな」と思うようになった。 少し調べてみたら、どうやら菊芋の植え時は3月か... 続きをみる
-
昨日、表参道を歩いていたとき、可愛らしいお店がありました。 そこは「Tiger Flying」という、北欧のユニークな雑貨を集めたお店でした。 若い女の子たちが夢中になるのも納得ですが、一緒にいた40代の娘まで「可愛い〜!」と目を輝かせて、いくつも手に取っていました。そんな様子を見ていた私も、気づけ... 続きをみる
-
今日は長女と一緒に、表参道でランチを楽しんできた。 母の日のプレゼントにと、時間をつくってくれた娘。その気持ちがとても嬉しくて、何日も前からワクワク。 孫たちは学校。2人きりでゆっくりと過ごすのは、いつ以来だったでしょうか。 おしゃべりをしながら食べたランチは、真鯛のカツレツと鰆の照り焼き御膳。╰(... 続きをみる
-
リズム運動に行ってきました。 今日は準備運動だけと出かけたのだけど、やっぱり体調もいいし、楽しくて、結局最後まで全部やってしまった。 どうしてこうも、気持ちにブレーキがかけられないのでしょうね(笑) 今晩、どこも痛まなければいいのですが……。 この頃、特に感じるのです。 「このくらいならできる、大丈... 続きをみる
-
今日は、いつもの整形外科で、はじめて「運動療法」というものを受けてきました。 先生が丁寧に体のあちこちをチェックしてくださり、どこがどう良くないのか、これからどんな治療をしていくのか、分かりやすく説明していただけて、少しホッとした気持ちに。 軽く治療もしていただいたのですが、不思議ですね、帰り道では... 続きをみる
-
-
昨夜、久しぶりに母の夢を見たので、お墓参りに出かけました。 お墓は家のすぐ近くにあるので、こうして「会いたい」と思ったときにすぐ足を運べるのが、何よりです。 夫も同じお寺に眠っているので、ふたりに一度に手を合わせることができます。 静かな境内で手を合わせると、胸の奥がすっと澄んで、心が落ち着いていく... 続きをみる
-
-
久しぶりに、リズム運動教室に行ってきました。 もう1ヶ月ぶり。 準備運動は、腰に負担のかかる動き、たとえば、深くかがんだり、ぐるぐる回したりは控えて、できる範囲で無理をせず、でも体を少しずつ目覚めさせるように動かしていくと、「あぁ、またここに戻ってこれたんだ」と、じんわり嬉しさがこみ上げてきました。... 続きをみる
-
今年の連休は、衣替えと押し入れの整理をしました。 といっても、ほとんどは次女が手伝ってくれて。 「腰痛ぶり返すといけないから、お母さんは指示だけしてね」と張り切って動いてくれました。 次女は、混雑が苦手で、大型連休は旅行に出かけず、家でのんびり過ごす派。 そのおかげで、我が家は行楽シーズンに家が整っ... 続きをみる
-
バジルの苗を買ってきました。 3年ぶりに育てるバジル。 今回は、我が家の“特等席”、ベランダの室外機の上に置きました。 風通しがよく、日当たりもちょうどいい。 そして何より、虫が付きにくい、わたしのお気に入りの場所です。 かつて、スポンジに種を蒔いた水耕栽培にも挑戦したことがあります。 でも、やっぱ... 続きをみる
-
連休になり旅行している。一年前転倒して救急病院にいった。今年は杖を使って転倒しないように気をつけながら歩いている。英語会話を携帯で聴いている。仕事もまだしている。タブレットで電子書籍を見ながら分からないところはchatGPTで調べながら読んでいる。でも最近物忘れする様になった。初めて平地で転んだのは... 続きをみる
-
-
-
今年のゴールデンウィークは、特にお出かけの予定もなく、静かに過ごすつもりです。 最近腰を痛めてしまって、早く元気を取り戻したいと思っているところ。 できるだけ無理せず、ゆったりとした時間を過ごすのが今の目標です。 実のところ、ここしばらくはゴールデンウィークに関係なく、おうちでおとなしく過ごすのが当... 続きをみる
-
-
モンテーニュの随想録は以前から読みたかったが、膨大なので敬遠していた。chatGPTで死と老いに関する考察を聞いてみた。「死は避けられない自然の一部であり、それを日々意識する事でより自由で豊かな生活を送ることができる。」「老いは死に向かっての準備期間」「死後の世界は分からないと言う立場で、今を豊かに... 続きをみる
-
-
今朝、町会の総会に出席しました。 時代の流れの中で、町会の運営はますます難しくなっています。 つい先日観たNHKの番組「帰路に立つ『町内会』」では、消滅した町会、活性化に挑む町会、それぞれの姿が描かれていました。 私たちの町会も長く続くように、できることを探して続いていければ良いと願っています。 お... 続きをみる
-
-
-
今日は朝からしとしとと雨が降り続いていて、窓の外はどこか物憂げな風景でした。 ところが、ご近所の庭に咲くサツキが今まさに見ごろを迎えていて目の前がパッと明るくなりました。 満開のツツジがとーっても綺麗! 気分をとりなおして整形外科と耳鼻科に行ってきました。 以前なら一日がかりの「病院のはしご」も、今... 続きをみる
-
今朝、目を覚ましたとき、ふと気づきました。 今日は腰が痛くないかも… あの重だるい痛みで始まる朝が続いていたので、久しぶりに感じた軽やかさ。 少しずつ良くなってきている。 つい昨日までは、「このままずっとこの痛みと付き合うのかしら」「もしかして他の病気が隠れてるのでは」なんて、不安ばかりが頭をよぎっ... 続きをみる
-
-
昨日の朝、腰の痛みが少し和らいでいるような気がして、「あら、ちょっと良くなったかも」なんて、嬉しくなりました。 せっかくのお天気だったこともあり、気分転換にサービスデイでもある近所のドラッグストアまで歩いてみることに。 荷物が重くならないよう気をつけて、ほんの少しのお買い物だけ。 でも、やっぱり帰っ... 続きをみる
-
昨日、ご近所の方から筍をいただきました。 初物です。 すでに茹でてくださっていて、すぐにお料理に使える状態。 ありがたいことこの上なしです。 さっそく、筍ご飯にしておにぎりを作り、お昼ごはんにいただきました。 やわらかくて香り高い春の味。 口に入れるたび、ほっと心が和みました。 午後からは、腰の痛み... 続きをみる
-
ずっとくすぶっていた腰の違和感が、一昨日の夜から、じわじわと広がり始めました。 昨日のお昼には、その痛みがピークに。 歩くのもつらくなってしまい、とうとう整形外科を受診することにしました。 診察を受け、レントゲンを撮ってもらったところ、診断は「腰椎すべり症」 やはりそうだったのね……何年かに一度は痛... 続きをみる
-
旅の楽しみのひとつに、お土産選びがあります。 大切な誰かの顔を思い浮かべながら選ぶのも楽しいけれど、私は自分へのちょっとした記念も忘れません。遠くまで出かけた思い出を、手のひらに残る小さな形にして持ち帰ります。 最初に行った鳥取砂丘。 広がる砂丘の風景に感動して、近くのお土産屋さんに入ったら、砂時計... 続きをみる
-
ホテルを出発したのは9時を少し過ぎた頃でした。 最初に向かったのは、以前からずっと訪れてみたいと思っていた「足立美術館」心がふわりと躍るような気持ちで、向かいました。 足立美術館 足立美術館といえば、横山大観の名画の数々が有名ですが、私の目的はもうひとつ。 それは、雑誌やテレビで見てずっと憧れていた... 続きをみる
-
一泊二日という、少し慌ただしい旅に次女と出かけてきました。 きっかけは、次女の「まだ出雲大社に行ったことがない」という何気ないひと言。 ちょうどその頃、毎月届く旅行パンフレットの中に、まるで私たちを誘うように出雲大社を含むツアープランがあり、思い切って行ってきました。 朝、羽田空港のカフェで軽く朝食... 続きをみる
-
クローゼットを開けて、ため息。 「こんなに捨てるものがあったなんて」——勿体ないからと手放せずにいた洋服。 でも、もういい加減お別れしなきゃ。 目をつぶって、深呼吸して、ようやくひとつ、またひとつ。 取捨選択の連続に、心はぐったり。でも、少しだけ軽くなった気がします。 気になる花。 近所の緑道にポツ... 続きをみる
-
今朝は、昨日より足腰の調子が良くなった様な気がします。 不調の時は、身体を休めるという事が大事ですね。 朝食 玉ねぎ・じゃがいも・エリンギにグリーンピースとチーズのスープ。 目玉焼きは両面焼きにして、キャベツの千切りを添えました。 彩りがちょっぴり寂しくて、グリーンピースやケチャップでなんとか… で... 続きをみる
-
今日は、一日家でゆっくりと過ごしました。 腰と股関節の痛みがなかなか引かず、外に出るのはやめて、静かに身体を休めることに。 とはいえ、洗濯を干したり、部屋を片付けたり、ごはんの支度やお花に水をあげたり―― そんな日々の家事は、いつも通りこなせるくらいの元気はあります。 でも、ふとした拍子に「ん…」と... 続きをみる
-
2025年大阪・関西万博の公式キャラクター 「ミャクミャク」がデザインされた記念の500円硬貨を交換してきました。 表には、インパクトのある「ミャクミャク」の姿。 そして裏側には万博のロゴマークが刻まれています。サイズや重さ、素材は、普段使っている500円玉と同じだそうです。 こういった記念硬貨って... 続きをみる
-
-
私には、かわいらしい孫娘が二人います。 3歳違いの姉妹で、いつも仲良く寄り添っている姿に、心がほっと温まります。 思い返せば、上の子がまだ3歳の頃、フィギュアスケートを習い始めました。 リンクの上を小さな足で一生懸命すべる姿が、今も目に浮かびます。 その頃、妹はまだ幼く、母親の抱っこ紐の中からお姉ち... 続きをみる
-
-
今朝は、8時半から町会会館のお掃除当番でした。 会館の外まわりと一階の駐車場、それに館内の掃除を2人で行います。 この季節は、毎年少し手がかかります。 というのも、会館のそばには大きな桜の木があり、花びらが一面に舞い散っているのです。 特に昨日のように雨が降ったあとは、アスファルトにぴったり貼りつい... 続きをみる
-
ある会合で、連絡網を作ろうという話になった。 「みんなスマホを持っているし、グループLINEを作ればいいわね!」と提案したのだけれど——ここで、思わぬ壁にぶつかった。 ご年配の方たちの中には、「LINEは家族としかやらないの」「そもそも入れてないのよ」という方がちらほら。 中には、「電話しか使わない... 続きをみる
-
-
-
-
-
雨が止んで、空は曇りに変わった。 でも、一日中どんよりした天気のせいか、心もなんだか晴れない。 腰の痛みは、少しは和らいだけれど、まだじんわりと残っていて、気分まで重たくなってしまう。こういう日は、気持ちも沈みがち。 昨日から歩いていない。 せっかく続けていたウォーキングの歩数も、これで一気に下がっ... 続きをみる
-
一昨日から腰の痛みが少しあったが、今朝ベッドから起き上がろうとしたら、とても痛い。 動けないほどではないけれど、前かがみになると鈍い痛みがある。 何が原因かしら? この数日を振り返ってみる。 もしかすると—— 娘の自転車に乗ったとき、妙に乗り心地が悪いと感じながらペダルを漕いだこと。 下腹を引き締め... 続きをみる
-
-
今朝ふと目を覚まし時計を見ると5時26分を指していた。 トイレに行きたくなって、そのまま布団から抜け出した。 最近、なかなか思うように眠れない。 不規則な生活が原因なのかもしれないけれど、もう毎日が休日なのだから、誰かに迷惑をかけるわけでもない。 そう自分に言い聞かせながら、静かな朝の時間を過ごす。... 続きをみる
-
今日は、1年間通ったリズム運動の初心者教室、最後のレッスンの日。 不安いっぱいで始まったこの教室も、週に一度の楽しみになっていた。 最後のレッスンを終えた後、先生の提案で、円く並べた椅子に座り、一人ずつお別れの挨拶をすることに。 「最初はついていけるか心配だったけれど、こんなに楽しい時間になるなんて... 続きをみる
-
-
「で!どうなの?」 娘たちによく言われる言葉だ。 どうやら私は、質問に対してすぐに答えないらしい。 自覚はない。でも、言われてみれば確かにそうかもしれない。 今朝もそうだった。 「まだご飯食べるの?」と娘に聞かれたのに、私は「今お茶淹れてる」と答えてしまった。 質問の答えになっていない。 自分が今や... 続きをみる
-
今朝は、気持ちのいい青空。私も朝から元気いっぱい! と思っていたのに、あれこれと動き回っているうちに、なんだか疲れてきた。 そろそろ一息つこうかな……と腰を下ろしたのも束の間、気づけば太極拳教室の時間。 「うーん、今日はお休みしちゃおうかな?」 そんな甘い考えが頭をよぎる。 「いやいや、こんなことで... 続きをみる
-
YouTubeで話題になっていた、セリアの「手芸に便利なアイテム」。 気になって、セリアの大きめの店舗へ足を運んでみると……ありました! 良さそうな物が沢山ありました。 布の角をしっかりと留めておけるクリップとミシンシームガイド、その他これが100円なんて驚き!という物が沢山!! 使ってみないと使用... 続きをみる
-
ただ読むだけではボケ防止に成らないので、感想を書くことにした。来世や死を人がどう考えて来たか、神話の時代から現代まで解説した書物である。 人間には他者の意図を読みつつ行動する習慣「指向的構え」があり、集団生活を営んでいる。物理的死亡のあと死体は処分しなくてはならないが、故人に対する愛着は直ぐにはなく... 続きをみる
-
今日はお天気が良く、まさに洗濯日和。 冬物も少し、片付ける前に一度洗濯。 気持ちのいい風に誘われて、ふわりと香る柔軟剤の匂いに、ちょっぴり達成感。 清々しい気分で、春の訪れを感じました。 午後からは、先日から取りかかっていたパソコンカバーを仕上げることに。 家にある生地をうまく活かしたいので、新しく... 続きをみる
-
昨日長女が、素敵な箱に入った、なんだか高級そうな中国茶を帰りに持たせてくれました。 ワクワクしながら紙包みを開けると……あれ? 茶葉がぎゅっと固まってる! どうやら、千枚通しやアイスピックでほぐしてから淹れるものらしい。 初めてのタイプのお茶にちょっぴり戸惑いつつ、さっそくGoogle先生に淹れ方を... 続きをみる
-
今日は、明治神宮外苑スケート場で開催されたフィギュアスケートのエキシビションを観に行ってきました。 きっかけをくれたのは長女。孫娘二人もフィギュアスケートを習っていて、憧れの選手が出場するということもあり、ずっと楽しみにしていました。 今回の主な演技はシンクロナイズドスケーティング。 氷上で大勢のス... 続きをみる
-
-
先日長女が「パソコンカバーを作って欲しい」とリクエストしてきた。 手持ちの生地に長女の好きそうな柄があったのでキルティングにすることにした。 この生地が可愛かったのでこれで作ってみようと思う。 先ずはキルティングができました。 今日は、ここでお終い続きは2、3日後に作ります。 今朝は雪がチラホラと降... 続きをみる
-
-
最近、スーパーに並ぶ国産レモンが、ぐっと手頃な価格になってきました。 つやつやと輝く黄色い果実を見つけるたび、つい手が伸びます。爽やかな香りと、ほんのり甘酸っぱい味わいが、日々のちょっとした楽しみ。 キッチンに並んだレモンを見るだけで、気持ちまで明るくなる気がします。 中でもお気に入りなのが、ほんの... 続きをみる
-
朝からしとしとと雨が降り、空気までどんよりと重たい。 こんな日は何もせず、ただぼんやりと過ごしたくなる。 それでも、午後になってから身支度を整えたのは、昨夜の次女の言葉があったから。 「明日はウォーキングがてら、駅の近くまで買い物がてら歩こうよ。」 雨が降っているし、きっと中止になるだろうと勝手に思... 続きをみる
-
-
今朝は、なんだか目覚めがいい。 何か嬉しい夢を見た気がするのだけど、細かいことは思い出せない。 でも、胸の奥にほんのりと甘い余韻が残っている。 こんな朝は、自然と鼻歌が出る。 今日のメロディーは「ロリポップ」。 そして、その合間に「スタンド・バイ・ミー」が入り込んでくる。 映画の影響でしょうか…?!... 続きをみる
-
「継続は力なり!」 昨日、コメントにそんな言葉をいただいた。 正直、私にはあまり縁のない言葉だと思っていた。 自分は「三日坊主だから」と、ずっと思っていたし、周りにもそう話していた。 でも、ふと振り返ってみると、本当にそうだったかしら? 続かなかったことばかりに目を向けていただけで、気づけば習慣にな... 続きをみる
-
#
おうち弁当
-
今週のお弁当(2025年5月第1週目~番外編 夫の朝昼ごはん小弁当~)
-
大人のお子様ランチ弁当
-
実を結ぶことなく、トマト生を終えました。
-
海老とオクラのダンプリングと混ぜごはんの整え弁当
-
今日のお弁当はのり弁、リメイクおかず入り
-
油揚げ餃子と卵カツ、そのまま詰めるか断面見せるか、それが問題だ。
-
失敗した玉子焼きの、解決策
-
お抱え料理人、ガス代金倍増す。
-
昨夜の残り物をリメイクおかずのお弁当・かるかん
-
今日のお弁当の手順を紹介します。
-
君が好きと言ったから弁当
-
トイレの臭いがするコーヒー店VSコーヒーの匂いがするトイレ
-
心と体を整えるおかず
-
さくらんぼーろとへのかっぱ
-
秋になるとキラキラするもの
-
- # 温泉旅館