睡蓮って何処を入れて撮るか結構悩むお花さん 花と花の間が詰まっていたり離れていたりしてどんなコンセプトで この子たちを撮ってあげたいの?って ファインダーを覗きながら考える 上の写真はくっ付いて咲いている睡蓮と 横のクルッとまかった葉っぱさんにフォーカス 葉っぱが面白かったのであえて花びらをカットし... 続きをみる
空間のムラゴンブログ
-
-
安物カーテンと5倍差がつく!「睡眠の質まで変える」本格遮光カーテンの選び方
「朝、眩しすぎて目が覚める…」 「昼間のリビングがまぶしくて落ち着かない…」 そんなお悩み、実はカーテン選びで9割解決できるんです! プロが断言!遮光率70-85%が「黄金比率」と呼ばれる理由 当店で最も人気の遮光率70-85%カーテンは、まさに「ほどよい遮光」の代名詞。 ・リビングでは… 自然光を... 続きをみる
-
【京都癒しの場、時、風、色 その3】 主人の実家近くにとても静かな時が流れる場所がある。 BGMなどなく、ただお湯が沸く音が聞こえるだけ。 目に見えるのは、風に揺れる葉と紫陽花。良く見ると鶴もいたりする。 まさにこのブログのタイトル通り。 美味しいお茶をいただきながら、お茶の奥深さを改めて感じさせて... 続きをみる
-
統一感のあるバスルーム作り|蛇口とアクセサリーの調和から始めよう ✨
おしゃれなバスルーム作りには、 蛇口と小物のコーディネートが超重要!(•̀ᴗ•́)و 素材・カラー・デザインの統一で、 まるでホテルのような上質な空間に早変わりです♡ こだわりポイント 3つ 1. メタル素材は統一必須! ・マットブラックの蛇口なら、タオル掛けや棚も同色系で → シックで大人っぽい雰... 続きをみる
-
越智一久の季節ごとの変化を楽しめる カフェの空間は、季節ごとに少しずつ変化を加えることで、何度訪れても新鮮な印象を与えることができます。 春には桜をテーマにしたデコレーションやメニューを取り入れ、夏には爽やかな青や白を基調とした装飾を加えることで、訪れる人に季節感を感じてもらえます。秋には紅葉やハロ... 続きをみる
-
朝起きて、「なんだか体が重いな…」と感じたことはありませんか? 忙しい毎日の中で、疲れやストレスは少しずつ溜まっていくもの。 そのまま頑張り続けてしまう前に、そっとブレーキをかけて、 自分を整える時間をとってみませんか? 横浜にある当サロンでは、そうした“ちょっとした不調”に寄り添えるような マッサ... 続きをみる
-
五感に訴える演出ができる カフェの魅力は、視覚だけでなく、五感すべてを通じて心地よい体験を提供できることです。香り、音楽、照明といった要素を工夫することで、より魅力的な空間を作ることができます。 香り カフェに足を踏み入れた瞬間、コーヒーの香りがふんわりと広がると、それだけで心が癒されます。店内でコ... 続きをみる
-
空間を彩るアート:4つのペンダントライトで理想の住まいを実現
照明は住まいの雰囲気を作る「魂」であり、中でもペンダントライトは空間の視覚的な焦点です。 今日は、理想の住まいを叶えるための4つのペンダントライトをご紹介します! 1.モダンな透明ガラスシェードのペンダントライト シンプルで透明感のあるガラスシェードに、花びらの模様がアクセント。 モダンでミニマムな... 続きをみる
-
インテリアやデザインにこだわれる|越智一久 カフェの空間づくりにおいて、インテリアの選び方は非常に重要です。店内の雰囲気は、お客様の居心地の良さに直結するため、細部までこだわることで魅力的な空間を作ることができます。 例えば、レトロな雰囲気を演出する場合は、アンティークの家具や照明、ヴィンテージポス... 続きをみる
-
バブルハウスは柱が無く天井が高いので涼しく快適な生活空間。エネルギーにも配慮され価格も安い。耐震構造の家 Finally I can have the dragon ball x house pic.twitter.com/xeHwW5kWmi — Ant Bursts (@AntBursts) N... 続きをみる
-
-
心と体を癒す特別なひととき 横浜で極上のリラクゼーション体験を
アロママッサージは、香り豊かなエッセンシャルオイルを使用し、 リンパの流れを整えながら筋肉のコリをほぐしていきます。 一人ひとりのお体の状態に合わせて施術を行うため、安心してリラックスしていただけます。 タイ古式マッサージは、体の柔軟性を高めるだけでなく、心もリフレッシュできる施術です。 肩こりや腰... 続きをみる
-
自然の要素を取り入れた静かな読書コーナーの作り方 今日のめまぐるしい世界では、平和で静かなひとときを見つけるのは難しいかもしれません。だからこそ、居心地の良い、自分だけの読書コーナーを作るのは素晴らしいアイデアです。読書コーナーは、くつろいだり、本の世界に浸ったり、ただ暖かい太陽の光の中でお茶を飲ん... 続きをみる
-
こんにちは、皆さん! 今日は心と体をリフレッシュするための特別なひとときをご紹介します。 当店は、バリ風のアジアンテイストな温かい店内で、 男性にも女性にもおすすめのリラクゼーションスペースを提供しています。 ゆっくりリラックスできる空間づくりを心がけており、 日頃の喧騒を忘れ、心身ともに癒されるひ... 続きをみる
-
一人暮らしのために内見をした際に室内の収納スペースなど細かくチェックすると思いますが、意外と確認を忘れてしまう場所は玄関ではないでしょうか。一番最初に目に付く場所なのに、玄関は素通りして室内の雰囲気やキッチンに目が行ってしまい、靴箱などの周りのチェックをつい忘れてしまいがちです。そんな、狭い玄関でも... 続きをみる
-
会議室で 様々な会議が催され それぞれの会議ごとに 異なった世界が議論される 会社の会議室ならば 会社にかかわることがほとんどなのだろうが ホテルの会議室などでは 様々な団体が利用することから 議論される世界は 政治的なものやら 経済的なものやら 学術的なものやら 宗教的なものやら 教育的なものやら... 続きをみる
-
#
空間
-
梅雨の中休み夏日記録 自然の涼しさ全身浴びる
-
夏越の大祓~空間と心が調う断捨離で無自覚のストレスを減らす
-
梅雨時の断捨離は爽快に!~カビを寄せ付けない快適空間のつくり方
-
倉敷へ~岡山断捨離紀行
-
「空間の使い方」〜有田焼の街〜
-
海で食べるカップ麺 自分だけの空間くつろぐ
-
子供達からのギフト ~夜景とディナー~
-
湾を出ると風強く 日差し波に輝く
-
トイレ収納の断捨離が大事な理由~詰まっていると心も身体も詰まる!
-
ゴールデンウィーク最終日~断捨離はココがポイント!
-
季節品の断捨離~そもそも季節品ってどんなモノがあるの?
-
「本当にもったいないモノ」
-
【電球の色選び】「ペンダントライト」に最適な電球色は何色?やっと満足のいく電球色が見つかった話。
-
断捨離停滞期から抜け出す処方箋はあなたの心の中にある
-
【ブログde断捨離まとめ】ワクワク断捨離チャレンジ!
-
-
3月18日は、なんと、「エジプト・クフ王」のピラミッドを発見~~~ 物流の公理化・省力化・空間の有効活用できる、 正・逆ネスティングラックをご紹介致します。 ⁂自由に移動ができる重量棚!! ⁂多段積みで空間の有効活用!! ⁂不要時は重ねて収納・省スペース!! ネステナーはパレット、フォークリフトとセ... 続きをみる
-
静まり返る空間 物言わぬ者達と対話する 孤独な作業 感情を殺して 息を潜めて 真実を求めていく 伝聞では見えない データでは見えてこない それでも探る心理戦 日常の切り抜きと 人の慣性が並ぶ 謎解きのピースが置かれた 無機質なテーブル 神経をすり減らし 聞こえるはずがない 部屋中に広がっていく 振動... 続きをみる
-
11月20日 19時45分水瓶座 にて 上弦の月をむかえます 【秋の那岐三座】 空間からの解放 みんな違ってみんないい 心のままに動いてみる 周りの喜びが 自分の喜びになる そんな流れに 身を委ねるとします 感謝
-
星が出るのを待って 友人達と秘密基地に 集合した子供の頃 静みかえった空間でしか 出て来ない妄想のぶつけ合い 後ろめたさがあるからこそ 出てくる無敵の決意 いつの日にか 超えていくと信じた 時間の制約 苦しいほどに歓喜し 永遠の時間を感じた 友人との約束 近い距離で 深い共感が こだまする 時間と場... 続きをみる
-
パリ・シャンゼリゼ通り 「アップル シャンゼリゼ(Apple Champs-Élysées)」
100年以上前に建てられた建築物 吹き抜けの中庭には植物が植えられて居心地がいい。 高級感漂います。 ユニークな屋根から入る陽の光も気持ちいいです。 屋外のような明るさでした。 2018年11月18日に開店したお店 5年前にオープンしてましたが、わたしは今回初めて。 Apple Store「アップル... 続きをみる
-
-
-
これは完全に個人的な意見ですが、LGBTの人たちというのは、非常に控えめな方が多いのだろうな、と思うのですよ。 最近お世話になっている美容室のスタイリストさんが同じくLGBTなんですけどね。 その方も、自分のことをなんでもかんでも主張するような方ではなく、会話をしながら淡々と仕事をこなす方です。 で... 続きをみる
-
お日様の匂いが一人一人違うように、恋愛観も皆違う 駅の改札を抜けて 地上のホームへ続く階段を上がる時のワクワクした気持ち 一段一段のステップと自分の脚の間に5mm位の空間を感じる時 自分の今の感情に気づく 16才で聴くLOVE SONG 20才で聴くLOVE SONG 30才で聴くLOVE SONG... 続きをみる
-
-
午前中は まったりする 朝散歩 木漏れ日が 気持ちいい お庭で アイビーと 過ごす時間 草 うめぇ〜 私も食べてみたが 美味しくなかった この顔(笑) うめぇよ〜 暑くなったら 小川へ水を飲みに行く 冷てぇ〜 ここは 私達の 自由空間
-
昨日も何気ない会話をちょっとしただけで大ゲンカになったよ。 今までも私が思い出し笑いをしているたびに母が「何笑ってるの‼‼」と、 にらみながら激怒してくるので子供時代に1度だけ「きれいだなと思って」と言ったけど、 母は本当に嬉しそうに「嘘ばっかり」と半ば本気モードで言ったきり。 静岡に戻ってきてから... 続きをみる
-
お洒落リビングのコツとは❓ @terai_koumuten 『リビング特集❽選』Part.2をご紹介🏠✨ *.__________________________.* 4月は、リビングを居心地のよいおしゃれな 空間にするポイントを幾つかご紹介します💁♀️ たった"5つのポイント"を押さえる... 続きをみる
-
-
わたしは、土が周りにある住まいというのにこだわっていました。 コンクリートで固めて、合理的にしたくはなかった。 だから草が生えるし、虫もいるけれど、ぐるり土に囲まれた今の家があります。 今日は草引きをしました。 通路に南天が伸びて通りにくいから、伸びた南天を切りクローバーやタンポポや正体不明の草たち... 続きをみる
-
文字に厚みは存在するか? 理論的には 理論的には二次元の存在であるが 拡大鏡で見れば 凸凹がたくさんあるだろう すれば 文字にも空間が必要ということになる では 意識に空間が必要か? 別の言い方をすれば 意味に空間は必要か? 文字の空間に意味が存在せず 文字を見た反応として意味が生じる 文字の空間と... 続きをみる
-
-
-
-
-
こんにちは。tomoです(*゚▽゚*) ご無沙汰しております。 9月になりました。 関東も急に秋らしく (昨夜からの大雨もおさまり♪) 涼しくなりましたねヽ(´▽`)/ そんな、秋を香りで感じたので 浮かんだあの場所へ 足を運んでみました。 やっぱり、いいんです。 この場所。 日本遺産に認定されたこ... 続きをみる
-
-
-
#
リタイア生活
-
夏の義実家訪問・夫の還暦と89歳義母のお誕生日お祝い
-
ちはやふるのTVドラマ版第2回は神回!
-
「働いてる方がえらい」のか?
-
会社員時代にはない「FIRE後の人づきあいの難しさ」とは
-
その他241(脳MRI検査もやることにした/内視鏡検査も腹部CT検査も健康だったしさ)
-
セミリタイアを考える:リタイア生活の準備
-
あら~、かっさかさ。かっさかさよ?(耳鼻科にて)
-
30年前のFIREだと暇どころではなかった理由
-
生活241(オイ!早く言ってよMUFJTB…億持ってる人にはTELしてんだろな)
-
その他240(スーパーの鰻しか買えないリタイアじじい/どうでもいい話ほか)
-
少ない年金でも旅行ができる理由
-
その他239/50歳代には未だわからないかなぁ/アーティストLIVEツアー引退はやり
-
ちはやふるのTVドラマ版第1回を見ました。
-
FIREは”否定の美学”~人生から何を除外するか
-
スローライフ57(自宅警備員兼管理人は忙しいんだよ)
-
-
#
一人暮らし
-
昔の自分、今の自分
-
娘が一人暮らしをしたらこうなった
-
NEW!犬との時間が取れないあなたへ|笑みちゃんが教えてくれた“心をつなぐ習慣”
-
7月17日 孤独の対処法。AIとシンギュラりるのがいいかもね。
-
Impossible Dream.
-
一人暮らし晩ごはんと下がったガス代
-
暑くてもウォーキングを続けたい私の葛藤
-
74話 結婚式とスイートピーゲットの旅【Stardew Valleyプレイ日記】
-
7月のスマホ料金 │ 大腸カメラ検査の費用を病院に聞いてみた
-
2025年7月16日、今こそ再起の時!
-
親として安心したこと
-
京都祇園祭の 前祭とか~巡行とか~鉾の解体とか。
-
7月16日 対話篇。
-
あまり書きたくないけれど(愚痴)
-
におい・乾き残り…その原因、奥の奥にありました
-