扶養のムラゴンブログ
-
-
出勤日数も減り、給料も減り。 が、そのおかげで孫の送り迎えなどは出来ています。 夫も扶養に入れたことだし。 家にずっといるのは苦手だし。 とりあえず、勤めて行けたらと思っています。 定年がない会社なので有難い? 友達は、みんな揃って…行ける時まで頑張って行きやと言います。 夫が先に早期退職してしまっ... 続きをみる
-
夫の失業給付が終了したので、夫を私の扶養に入れました。 自然な流れ? 家計の為です。 失業給付中は、扶養に入れれず…任意継続保険は毎月40,000円弱。 住民税も毎月30,000円強ほどでしたので。 失業給付をもらっても…足は出なくても生活はキチキチ? ありがたい制度ではなかったです。 まぁ、赤字に... 続きをみる
-
こんにちは、育休中のSayaです。 夫が「今年はそんなに稼げないんだったら、扶養に入ったら?」と言われ、気軽な気持ちで手続きをしてもらいました。 しかし、後から分かるやらなければいけないことが結構多くて…💦 第3号被保険者として恵まれていることもありますが、扶養に入る時はいろんな手続きがあるのでみ... 続きをみる
-
すっきりわかる家族法道場・・・6.扶養義務とそれから・・・頭の体操
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今回は解説は軽めに。それから少し目先を変えて、確認を兼ねたちょっとした頭の体操。この構成で行きたいと思います。この「頭の体操」今後も要所要所でやっていきたいと思います。読んでるだけでは退屈かも知れませんので。 まず扶養義務ですが、 民法730条:... 続きをみる
-
さてさて、年末調整の季節になりました⛄ 皆様は、年末調整どうしてますか。 サルモネラ菌は、保険大好き❤なので、限度額越えまくりで、申請してます(笑👊 ついでに Max4万まで。あ、介護給付も合わせて、8万でした。 皆様は、確定申告って考えてみたことありますか❓ あれって、今まで支払った税金が還付さ... 続きをみる
-
今日も相変わらずのムシムシ天気。加えて宇都宮に住む私たちの敵は突然現れる 「ゲリラ豪雨」+「雷」 。雷都といわれるだけあって、夏から秋にかけて 晴天 → 黒々しい雲 → 雷&豪雨 → 晴れる → 夜が蒸し暑い という5段活用が生まれる。 ※雷都と言われているが、全国で1位 というわけでなく 10位前... 続きをみる
-
税金を計算する際の基礎控除枠の増額でちょっとだけ有利になるのは 自営業者 なんです。 会社勤めををしている人と自営業者の大きな違いと言うのは、 給与所得控除の有無 なのです。 会社勤めをしている人は給与所得控除があるけど、自営業者にはないんです。 会社勤めには嬉しくないのが、 基礎控除枠が増額しても... 続きをみる
-
-
【住民税非課税世帯の特別臨時給付金に該当しなかった話】 こんにちは。今回は特別臨時給付金10万円の話です。税金って難しいです、似たような方いましたら ご参考まで(あくまでも私事です) 今回特別臨時給付金が支給されるとのことで 私の認知症の母親は 別世帯の1人暮らしで収入は年金が国民年金の満額ぐらいし... 続きをみる
-
-
-
-
【投資信託】 セゾン投信 評価額合計 2,022,625円 評価損益合計 616,901円 (前日比 +16,440円) 【株式】 7337 ひろぎんHD 100株(前日比-3円) 評価損益 +4,900円 9029 ヒガシ21 300株(前日比-5円) 評価損益 +25,800円 評価損益合計 +... 続きをみる
-
#
扶養
-
4.5時間
-
起きて1時間後に1日の予定が全て狂った。
-
扶養に入ってからの心境の変化。
-
病院。肝硬変編。会計
-
社会保険の加入を嫌がる人達の情弱
-
アイコン変更と昨年の扶養内パートの年収
-
息子を扶養に戻す書類とブログの今後と
-
妻が扶養を外れると損か得か?年収の壁を超えると年金いくら増か注目!
-
103万や106万の壁やら、そりよりも政治家に言いたいコト
-
親を扶養に入れる?同居vs別居?税金と社会保険のメリットとデメリット
-
すっきりわかる家族法道場 43.特別養子の養親(しっかりした人でないと任せられない?)
-
10万稼いでも扶養から抜けない技☆2024年版
-
パートタイマーの働き控えは社会的な問題に
-
【プレパパ必見】出産後の手続きのおすすめ順序【出生届・児童手当・健康保険】
-
親を扶養に入れて節税する方法とメリット
-
-
#
片付け
-
娘が一人暮らしをしたらこうなった
-
捨てない暮らし
-
毎日のプチストレスが減った!カトラリー収納の工夫
-
ようやく注文商品とご対面♪
-
目の前の片付と先の準備
-
夏はスイーツを作る機会が増える
-
使わない道具はしまう
-
【キッチン収納】家族も片づけやすい!わかりやすい!わが家のキッチンカトラリーの定位置
-
「ずっとこの部屋にいたい♪」〜「片付け」とは減らして満たされること〜
-
とってもうれしかったこと♪ ~アクセス数急増のわけ~
-
薬味やスパイス調味料をあの麺にもこの麺にも
-
【メルカリ】断捨離再始動!〇〇は宝の山だった!!
-
「何度片付けても、また元通り」
-
夫が持ち帰ったワイングラス
-
はてなブログ5年半。「思考のショーケース」が、ほしくなった話。
-
- # 小さな幸せ