11年以上も通院介助やってんだ、私。 子どもは成人したら ひとりで受診するけど、年寄りは ずっと付き添わなきゃいけないんだもんね。 私が先にダメになったら手が離れるってわけか、それはイヤだなw 11月はね、10月の体調不良分を取り戻すのと母の通院が立て込んでいて記録を残す時間が取れなかった。 あの人... 続きをみる
通院介助のムラゴンブログ
-
-
おはようございます。 終戦記念日の朝を迎えましたね、迷い人です。 さて、我が家では亡父の新盆供養の真っ最中ですが、 49日法要以来に兄弟家族が全員集合しました。 ここ2年は、コロナだなんだで、療養中の父を感染させるわけにはいかないと、 みんなで集まるのは控えていましたが、父の死をきっかけにまた集まる... 続きをみる
-
-
一昨日で母の新型コロナワクチン接種が完了した。 \(^o^)/やっと終わったー! 次は年一の健康診断と肺炎球菌ワクチン接種も予定している。 肝炎ウイルス検診の案内も来てたな。 通常の4ヶ所の通院だけでもウンザリなのに年寄りはたいへんだ。 接種会場でも病院でも、ひとりで受診している高齢者は多い。 腰が... 続きをみる
-
-
-
今日から10日に及ぶ超大型連休なんだって。 史上初らしいから記録に残しておこう。 ❶4月27日(土) ❷28日(日) ❸29日(月)昭和の日 ❹30日(火)祝日法の規定で休日 ❺5月1日(水)令和天皇即位 ❻2日(木)祝日法の規定で休日 ❼3日(金)憲法記念日 ❽4日(土)みどりの日 ❾5日(日)こ... 続きをみる
-
ダンナが出かけた翌日はお花のレッスン。 今回はバスケットブーケに挑戦だ。 新郎新婦の立ち位置は左右どちらなんだい? ま、玄関に飾るだけなんで調べずに作製。 ムスメが帰宅して作品を見てくれたので新郎新婦の立ち位置の話しをすると調べてくれた。 左が新婦、右が新郎だと。 (ง `▽´)╯ハッハッハ!! 逆... 続きをみる
-
-
-
-
今日は母の内科の通院日だった。 予約制ではないので朝7時前に、車で15分くらいの場所にある病院に診察券を出しに行く。 一旦家に帰り、診察の順番がきそうな頃を見計らって、母を連れて病院に行くのだ。 まあ殆どが、ちょうどよく順番がくることはなく1~2時間待つのはざらなのだが。 ところが今日は早く順番がき... 続きをみる
-
-
-
#
通院介助
-
両親の通院介助/月2銭湯DAYで寛ぐ
-
父の検査結果日でもポジティブな母に「さすがです」と学んだ日
-
来年度講座申し込みの抽選結果(^^)
-
今年もソロ活で行こう!
-
【シニアライフ:二拠点生活】ただいま自宅ぅ/任務(笑)終了。。
-
マイナンバーカードを作った覚えがない91歳父。
-
病院受診の付き添いでした…💦
-
昨日は叔母の通院介助。病院はスムーズでしたが、薬局の待ち時間が長くて疲れ、ぜんざいを食べて帰りました。
-
久々の晴天に気が流行る自転車でひとっ走り。
-
TULIP50周年アンコール公演名古屋中止。
-
父を病院に送り届け、カインズワークショップ、図書館へ。
-
【実家のこと】父の眼科通院/兄が大掃除してくれてました。。
-
父の通院介助、終わりました。。
-
【実家のお世話】今日は父の通院介助/冬支度!灯油も買ってきましたよ~。。
-
通院介助で始まった気ぜわしい1日。化粧水止めてみた。
-
-
#
士業
-
タケノコ泥棒よ!皮まで置いていくな
-
野菜収穫とタケノコ外交(小中学校の同級生との再会)
-
セミナー”人生の黄金期を輝かせる秘訣”の報告
-
学生さん向けの特設サイト「5W1H司法書士」
-
今回の収穫と軌道に乗ってきたタケノコ外交
-
10年以上前のEPSONプリンターを自分で直した
-
今回の収穫、そしてタケノコ外交のスタート
-
AIでも小学生の発想力には勝てない!!
-
見合いは成立して欲しいが…経営支援の現場から
-
思いがけないカタログギフトの幸運
-
個性的な水仙たち
-
800ポットの葉ボタン物語〜遅れてまいた種が、彩り豊かな景色に〜
-
終わりに近づいたレモンの恵み
-
訳あって小さなジャガイモを植えました
-
プリンターにメッセージが出て突然停止
-
- # スローライフ