君たち、そこは涼しいかい? 撮影成功! このあとすぐに気づかれて、ものすごいスピードで走り去ったwww いつの間にか花芽が伸びていた こんなに伸びるなんて知らなかったー! いつの間にか子株もできてるし、この先どうしたらいいんやろう? 金のなる木も いつの間にか こんなに大きくなっている 視線を感じる... 続きをみる
植えっぱなしガーデンのムラゴンブログ
-
-
-
昨日までの風雨と寒さはどこへやら。 6/1(日)は朝から快晴、植物が活き活きしとる。 特に今、植えっぱなしガーデンで目を引くのはレッドキャプテンだ。 バラ超初心者の私でも育てられているトゥルーブルーム・レッドキャプテン。 こんなに咲きましたー♪ もっとたくさん咲いてるんだけど、お隣さんの給湯器がヒョ... 続きをみる
-
-
いけばな始めましたーwww 池坊だそうで………月1回。 今月 初お稽古でね、花を触ってる時はいいんだけど皆さんと話すのがツラい。 これはいつまで経っても何をどうしても慣れないのは わかってるんで、そのひと時は頑張るしかない。 フラワーアレンジメントを習ってる時も頑張ったしね。 バイトも今夏で丸8年に... 続きをみる
-
4月の後半からブログを書いてなかったなんて! あらまー、そんなに時が流れていたのね。 ゴールデンウィークにムスコAが帰省してたり ムスコBと妹も呼んでみんなで食事したりすると、一日中キッチンにいるような感覚だわよ。 普段は自分の分だけ簡単なものですませてるもんで、料理嫌いの私には苦行のような日々。 ... 続きをみる
-
ハナミズキが咲いた 真ん中の黄色いのが花ね。 3年くらい咲かなかったので「もう枯れてもいいや」と、2月に思い切って下の方の枝を切りまくった。 すると、咲きましたwww おもしろいねぇ。 花は咲いたけど、枝が上の方にしかないので写真が撮れないw チャタジーが腕を伸ばして撮ってくれた ピントが合ってない... 続きをみる
-
クリスマスローズ 花ざかり 朝採れいちごを買いに行った 11時ちょっと前に行くと、前に5組並んでいた。 ハウスの近くに行くと、外にまで甘いいちごの香りが! 5種類試食をして、甘さが強めの「よつぼし」と「やよいひめ」を購入。 何もつけず そのまま食べたかったんで。 美味しいに決まっとるwww 非常に珍... 続きをみる
-
たまに通る道で信号待ちをしていた時、ふと上を見あげるとオレンジ色の何かが見えた。 「あんな上に上がれる道があるのか、行ってみよう」と地図を見ながら細い道に入ってみた。 辿り着いた場所は お寺と そのすぐ隣の保育園だった。 ここから上に上がれる道があるみたい こんな看板があった 保育園の子たちの散歩道... 続きをみる
-
-
-
今 植えっぱなしガーデンは雑草だらけだ。 前回の台風で2日間ほど雨が降ったり止んだりしたので、その後 急激に増えてきた。 いくらカワイイ花を咲かせていても、見る人が雑草だと思えば その植物は雑草なのであ~る。 だから植物に興味が無い人に庭の手入れをさせてはいかんよ。 まだ両親が離婚する前、頼んでない... 続きをみる
-
3連休に娘夫婦が来た。 お盆は何処も彼処も混雑するから良い選択だと思う。 仕事に関する報告もしたかったみたいだしね。 ふたりが考えたことだから応援するけど結婚当初と話しが違うじゃん? やっぱり一緒に暮らして日々状況を共有していると、考えは変わっていくもんだね。 私たちは その流れを知らないから「えっ... 続きをみる
-
-
やっと梅雨入りしましたな のあさん、剪定したクリーピングタイムの上に着座。 我が家のワンズは いつもクリーピングタイムの所に集まって香りを撒き散らしながら土をほじくっている。 そのせいか植え付けてから ほとんど広がっていない、もう何年も前に植えたのに。 もしもし?繁殖力が強いと聞いてますけど?w ワ... 続きをみる
-
お芋どら焼き 何もしてないのに ありがとうなんてねぇw ムスメから母の日のプレゼント 丸いミニチュアダックスの頭にプリザーブドフラワーが乗ってる。 かーわいいねー♪ 子ども部屋に飾った 31年前の5月にイエローちゃんを流産したんだな。 もうそんなになるんだね。 去年の母の日にムスメがくれたカーネーシ... 続きをみる
-
のあさん、だいぶ歩けるようになった 多少ヨロヨロする時もあるが、頻繁に庭に出たり入ったり、ひなたぼっこをしたり、穏やかに過ごしている。 以前は、私の妹や お客さんが来ると興奮して帰るまで吠えていたが今では全く無関心。 静かで話しがしやすくなった、ありがたい。 毎年毎年 同じような花の写真をアップして... 続きをみる
-
畑のハーブエリア タイムの花 満開! 玉ねぎも順調(たぶんw) 今春は何も問題なく自分のことだけを考えられる。 あぁ、なんて素晴らしい時間だ。 家族や身内であっても私がコントロールできるものではないので、このまま穏やかに過ごせることを願うばかり。 嵐の前の静けさ………ではないことを祈る。 植えっぱな... 続きをみる
-
近所の公園で お花見 のあさん、治ってきているとは言え まだあまり歩かせないほうがいいので行き帰りは抱っこで。 もっと近くで撮りたいのに、近寄ると向きを変えるのはなんでだろー? お尻の写真ばかりになるw 我が家と隣の駐車場の境目に 昨日は咲いてなかったのに今朝には満開! こんな所に こんなにたくさん... 続きをみる
-
まだ風は強いけど、今日は久しぶりに晴れた。 今年は雨が多いなー。 畑の水仙が咲いた 玉ねぎも今のところ順調 我が家の植えっぱなしガーデンにも ようやく春の兆しが! バイトの先輩から いただいたクリロー ちょっと上を向いてもらった。 無理やりゴメンよwww 毎年 咲いてくれて ありがとう! 今日は富士... 続きをみる
-
のあさん、誕生日おめでとう! 以前から両目とも少しだけ濁っていたが、先月急に右目が白くなった。 突然 見えなくなったのだろう、不穏な様子で 撫でても声をかけても落ち着かない。 あちこちで ぶつかりながら部屋中をしきりに動き回り しばらくゴハンを食べなくなった。 ネオさんもリンちゃんも見えなくなった時... 続きをみる
-
-
植え付け後から記録してなかったので。 とは言え頻繁に水やりをする必要もないし グングン生長する時期でもないので、今は見回り程度のことが多い。 12/3 活着したようだ、よしよし 12/24 菌力アップと にがりを入れて水やり 1月中旬に追肥。 写真撮ってなかったわ。 チャタジーが撮ってたみたいだけど... 続きをみる
-
ふと庭に目を向けると、レースカーテン越しに2匹の猫が見えた。 黒猫がツワブキの花がらをチョンチョンつついていて、それをもう1匹が見ているところだった。 「あら、かわいい♪」と思ってカーテンを開けると、こっちを見て動きが止まった。 しばらく にらめっこしていたが黒猫がゆっくりとフェンスを越えて去って行... 続きをみる
-
-
-
テレビの旅番組で よく取り上げられる磯料理店に行ってきた。 子どもが小さい頃、学校のPTAだったか地域の役員の打ち上げかなんかの宴会で使ったことがあったなぁ。 チャタジーが行きたいと言うので20年ぶりくらいに行ったのだが、地元のお店っていうより観光地のお店になっていた。 もちろん美味しいよ! 味がど... 続きをみる
-
去年うつ病再発で、海底に潜む深海魚の如くなっていた時期に買ったサボテンが成長していた。 (対義語:天翔る龍の如くwww) いつの間に! ありがとう! 私も それなりに動ける深海魚に成長したよ! 台風が近づいているとのことなので畑に行ってみた。 思ったより赤いトマトが無いなぁ で、近づいてよくみると…... 続きをみる
-
-
ムスコAの派遣契約が終了することになったので「次は関東で希望を出したよ」とLINEがきた。 「今より近くなるなら どこでもいいよ」と返事をし、どうなることか………とソワソワしながら待っていた。 そして決まったのは希望どおり関東、それも県内! 我が家から車で1時間半ほどの場所だ。 \(^o^)/ワーイ... 続きをみる
-
-
今年の梅雨入りは少し早くなりそうかな? 気象病がヤバい、気分も落ち込むから おもしろいことを探そう………と思ってキョロキョロしているwww 今年も咲いた! こんなふうに なっている ハエトリソウの花 かわいい♪ ♪チャンチャンチャーーーン!チャンチャンチャーーーン!(火サスのオープニングテーマ) キ... 続きをみる
-
-
-
今年の植えっぱなしガーデンは少し様子が違う。 良くも悪くも。 今年のタイム・ロンギカウリス氏は活力に溢れておる ワンズに踏みしだかれてもオシッコかけられても耐え忍んで花を咲かせたね。 俺が踏みました 私も踏んだかもー ………………(ノーコメント) バーベナ・タピアン氏も勢力を伸ばしている King ... 続きをみる
-
-
なんでこんなに気忙しいのか……… それはムスコBが都会生活をやめて来月コチラに帰ってくることになったから。 高校卒業と同時に家を出て7年、いろいろありましたなぁ。 今 命があることに感謝ですよ。 都会暮らしで何やら学んだんでしょうねw さてこれからどう進むか、がんばりーね! 畑にも春が来た 昨秋ムス... 続きをみる
-
-
-
ミント今年最後の収穫 フレッシュハーブティーは簡単で大好きだけど他にも゙簡単な活用法"(ここ大事)はないものか………とネットでしつこく調べると、あったあった!簡単な活用法! 飲食用じゃなくても簡単に消費できれば何でも良かったのだが、結局 洗って乾かして漬ければ完成!のミントビネガーがヒットした。 洗... 続きをみる
-
今月に入ってから昨日までに、一気に10月の出来事を書いた。 先月は そんなこんなで忙しくしていたのだが畑仕事も疎かにできない、作業の時期が決まっているから。 時間を見つけて何度か足を運んだが毎度「こんなもんでいいでしょ」的なやっつけ作業なので、上手くいくような気がしない。 トマトは枯れたのに隣のマリ... 続きをみる
-
-
-
-
先週は毎日コナカイガラムシと戦っていた………と思っていた、今日の夕方までw ハゴロモジャスミンやツタの枝が白くなっているのが目立ってきたのでよく見てみると、フワフワの綿のようなものが付いている。 Googleレンズで調べると「カイガラムシ」と。 以前ユキヤナギに付いていたカイガラムシとは見た目が違い... 続きをみる
-
スーパーチュニアは元気いっぱい その中に、バラと謎の黄色い花 スーパーチュニアの勢いに押されて見えなくなっているが、ムスメからの母の日のプレゼントのバラ(今年の)も頑張ってくれている。 去年のバラは倍くらいの草丈になっているので、来年の夏には一年草に負けてない姿が見られるはず。 今年のレッドキャプテ... 続きをみる
-
久しぶりに畑に行ったらトマトができていた! 5/28のトマト いつ赤くなるんだろう?と思いながらも、それっきり畑には行ってないw 衝撃!キャベツがこんな姿に!www たくさんのモンシロチョウがヒラヒラ飛んでいた。 ウチのキャベツを食べた「まんぷくあおむし」が美しい蝶に成長したんだね。 植えっぱなしガ... 続きをみる
-
え~っと、この日はチャタジーがお昼すぎまでWeb会議だった日だな。 あ、そうそう思い出した。 チャタジーとワンズを家に残して、お義母さんと一緒にバラ園に行った日だ。 朝食にサラダやフルーツやらいろいろ出してくれてパンもたくさんトーストしてくれて食べきれなかったから、チャタジーが「残りはお昼にでも食べ... 続きをみる
-
美しい!華やか!………実は……… スーパーマーケットから救出した花でーすwww 植えっぱなしガーデンのギボウシも救出 ↓この左側のツタの下でヘロヘロになっていた 10年ほど前に購入し門柱の下に植えたが、ツタの葉っぱに埋もれてしまい姿が見えなくなっていた。 救出したが新居が決まらず、とりあえずの避難先... 続きをみる
-
ちょっとだけ母の話しを。 ただ「綺麗な花の写真をブログに残したいから」という理由でwww 3月上旬からプラセボ始めました。 「病院に行ったら薬をもらえて、その薬を飲んだらすぐに治る」と思い込んでいる母。 そんな考えだから薬の長期常用の副作用で苦しんでいるのに理解しようとしない。 まずDr.の話しを聞... 続きをみる
-
-
-
あまりにもフラッシュバックがキツいので職場の上司に電話で相談した。 私が入社した時、リーダーさんから「Kさんは要注意人物だから気をつけて!」と言われたので、それ以前から何か問題がある人なのは間違いない。 上司は私の話しを理解してくれたので、これから動いてくれるそうだ。 もちろん、私も退職を覚悟して上... 続きをみる
-
こーんなに良いお天気なのに、これからのことを考えると気持ちが萎む。 ( ´−ω−` )プシュー 植物も昆虫も、そろそろ目覚めて活動的になっていく。 コンポストの微生物も冬は活動が控えめなのか、それとも私のやり方がダメなのか分解が遅い。 もうじきアメリカミズアブが来て分解を手助けしてくれるだろう。 ... 続きをみる
-
「そっとしておいてほしい」と言われても、そうはいかないのが子の心。 そっとしてあげたいのは山々だが老老介護をただ見守るなんてできるもんじゃない。 お義父さんとお義母さんが在宅看取りを選択したなら尚更、早めに準備しておくことがたくさんある。 子供たちからすれば両親のためだ。 まずは介護認定を受けること... 続きをみる
-
14歳になりました~おめでとう♪ 目は見えないし、一日中だいたい眠ってばかりだけど腹時計は正確。 誰もいない方向に顔を向ける夫婦 私の声がそちらの方から聞こえるのだろうか? 謎だ。 あ、寝た。 いつもヘソ天で熟睡するのはリンちゃんだけ ウチに来た頃はお腹を見せるのをとても嫌がっていたが、教えてないの... 続きをみる
-
-
2~3日前「フルロナ感染」というニュースをテレビで見た。 インフルエンザとコロナウイルスの同時感染のことらしいが、日本ではまだ確認されてないようだ。 インフルエンザの「フル」とコロナウイルスの「ロナ」の合成語だと説明があったので、私は「どうしてフルとロナを抜き出してくっつけたんだろう?」というのが気... 続きをみる
-
びっくり仰天! カリフラワーができているではありませんかー! まだ直径4~5cmくらい。 ヤッタ\( ‘ω’)/ヤッタ 昨日はポタジェガーデンの土に堆肥を混ぜた。 これでポタジェガーデンの土づくりは終了。 作業を見守ってくれていたカマキリ 今年は暖かい日が多いから長生きしてるんだね。 エサになる虫が... 続きをみる
-
賑やかだった植えっぱなしガーデンの植物も冬支度をして寒さに耐えている。 完熟して割れた姫ザクロ 次々と割れるので鳥が食べに来てくれるかと思ってそのままにしていたが、一切来なかった~w シマトネリコ以外の木が倒れてしまってから鳥が来なくなった、寂しい。 やっぱり鳥も姫ザクロは食べないんだなぁ。 おとな... 続きをみる
-
モクビャッコウの花が咲いた あんなに小さかった苗が立派になって………(´;ω;`)ウゥゥ で、のあさんで大きさ比較写真を撮ろうとしてしゃがんだら飛びついてきたw 失敗!スカートも土だらけにされた ウロウロ歩き回るから上手く撮れないなぁ ミントを収穫した 今年はこれで終わりかな。 今日は生ミントティー... 続きをみる
-
はつか大根٩(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜˋ*)وイエー‼ 最終的に4~5cm間隔になるように間引くそうだ。 奥に見えるカリフラワーは、今のところご近所さんの心配をよそに虫に食われず育っているwww なんで? 寒くなってきたから? ホウレンソウ こっちは最終的に10cm間隔くらいに間引くんだって。 間引いたは... 続きをみる
-
今年も綺麗に咲いてくれてありがとうございます ホウレンソウの種をまいて1週間 ( ⊙⊙)!!ちょっと出てるー! うぅぅ嬉しい♪ でも、このあとまだ見に行ってない。 地域のイベントに行くことにしたので畑に行く時間が取れなかったのだ。 このイベント、数年前から開催されているそうだが先日のナチュラルバル... 続きをみる
-
KURKKU FIELDS(クルックフィールズ)でオーガニックな人になってみた
木更津でナチュラルバルというイベントが毎月開催されていて、今月はKURKKU FIELDSで開催すると知り行くことにした。 数年前から音楽プロデューサーの小林武史さんが「農」「食」「アート」のプロデュースをしている複合施設を木更津に建設中という話しがあり、2年前にオープンしたのがKURKKU FIE... 続きをみる
-
君たちは庭で畑で私は宮殿で暮らそう、共に生きよう。(アシタカ インスパイア)
カメラ目線www カマキリがキッチンに登場! ワンズが自由に出入りできるように庭に出る窓を少し開けているので、虫も自由に出入りするのだろう。 先日は軍曹(アシダカグモ)がリビングの壁に登場した。 軍曹はGを食べてくれるし網を張らないので追い出さないことにしている。 しかしやはり見た目がアレなんで何か... 続きをみる
-
お天気とタイミングが悪くて畑に行けないじゃーん!と思うなら、せめて庭やベランダの植物たちに目を向けるなどすればいいものの、それもやらないズボラガーデニング。 そう!こんなに放置しても生き残る猛者だけが我が植えっぱなしガーデンを彩ってくれるのだ。 今月中旬になって、やっと天気とやる気のタイミングが合っ... 続きをみる
-
-
市民農園の利用を申し込んでからすぐに契約、賃料の支払いをし8月から利用できることになった。 これが私が借りた農地 7.5m × 1.5m 高さ85cm 借入期間は8月1日から今年度末までで、賃料は800円(月100円) 水道なし まず雑草を抜く作業からだが早朝夕方はなかなか時間が取れない上に長雨もあ... 続きをみる
-
昨夜20時半頃、ダンナが「カーテンに蝉の幼虫がいるよ!」と教えてくれた。 我が家は、ワンズが自由にリビングと庭を行き来できるように窓を少し開けている。 蝉はその窓のカーテンにくっついていた。 夕方土から出て、頑張って登ってきたんだな! でもなんで草木じゃなくて家の中に入って来ちゃったんだろうwww ... 続きをみる
-
-
植えっぱなしガーデンの梅雨 ㊟!閲覧注意!㊟ 虫が登場します
昨日は弱めの雨が一日中降っていたが今日はけっこう強め。 先ほど大雨警報が出た。 植えっぱなしガーデンの花は雨に打たれて、ベゴニア以外は萎んだり散ったりしている。 雨になる前に撮った写真を載せておこう。 赤実千両 これは蕾?! いよいよこの冬に結実か?! ムスメにもらったバラも次々と花を咲かせているが... 続きをみる
-
もうひとつ花壇を作るべく今月の初めに手をつけて1ヶ月。 ちょうど今日、苗が届いたので先ほど植え付けて完成となった。 梅雨空と私のヤル気がシンクロする瞬間を見計らいながら作業したので丸々1ヶ月かかってしまったw Before/After 切り株はチャタジーが抜いてくれた(私も手伝いましたよ念のためw)... 続きをみる
-
-
先週末に白南天の花が咲いた 今日は朝からシトシト雨。 白南天に雨よけを被せに行くと、ローズマリーの花がひとつだけ咲いていた。 今頃? そろそろ剪定しなきゃいけないのかなー? 今まで放置してたけど大きくなってきたから少しは手をかけなきゃな、うぅぅめんどくさい。 花壇に植え替えたバラにも蕾ができていたの... 続きをみる
-
一昨日で母の新型コロナワクチン接種が完了した。 \(^o^)/やっと終わったー! 次は年一の健康診断と肺炎球菌ワクチン接種も予定している。 肝炎ウイルス検診の案内も来てたな。 通常の4ヶ所の通院だけでもウンザリなのに年寄りはたいへんだ。 接種会場でも病院でも、ひとりで受診している高齢者は多い。 腰が... 続きをみる
-
-
-
-
-
ムスメにもらった寄せ植え もう形が崩れてきた 4年前もムスメから鉢植えのカーネーションをもらい、その後半年間は咲いてくれた。 これが、その頑張ったマミーピンクさん この鉢植えのまま冬越しに挑んだが年越しさえもできなかったので、今年もらった寄せ植えは地植えしてみようと思った。 突然地植えを思いついたわ... 続きをみる
-
-
-
母が住んでいる市の高齢者の新型コロナワクチン予防接種(ファイザー社製)が始まり、ネットで集団接種会場初日の予約が取れた。 予約申し込み殺到で受け付けを中断した自治体のニュースを耳にしたが、こちらは人口が多くないのでネットも電話回線もシステムパンクなどの混乱なく進められたのだろう。 我が市はこれから半... 続きをみる
-
-
「目の奥が痛い」 母はずっとずっと言い続けている。 「白内障による眼精疲労でしょう」と白内障の手術をしたが改善されない。 「乾燥しているせいかも知れませんね」と手術後の点眼薬3種類の他、乾燥を防ぎ保護する点眼薬を2種類追加された。 母が混乱しないように袋を分けたり、容器本体とキャップに番号を書いたり... 続きをみる
-
-
秋に植えたタイムの花が咲いたー! ヤッタヤッタ♪L( ^ω^ )┘└( ^ω^ )」♪ ♪君が変われば世界も変わる♪ 同じ時期に植えたイブキジャコウソウは、どこからともなくやって来た強靭な輩に周囲を取り囲まれ姿が見えなくなっていた。 輩は先日の雨上がりに一網打尽にしたので、これからはお天道様の下で堂... 続きをみる
-
ハナミズキ まだ苞が緑がかっていて蕾もギュッとしている。 去年の外壁塗装工事に影響がなかったので切らずにすんだ。 開花まであと少し、良かった良かった。 逆にバッサバッサ切ったハゴロモジャスミン 生き残りがいたー! 工事に邪魔だから仕方ない………と諦めていたがチョロチョロ咲いてくれた。 これは4年前の... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
足場を組む時に邪魔になる植物を刈った。 場所的に刈らずにすんだハーブと多肉は長梅雨からの猛暑でヘトヘトになっていた。 足場の周りにはシートがかかっており、家ごとスッポリ袋をかけたような状態だったので余計にストレスがかかっていたかもしれない。 ブログを見返すと、足場近辺にいたハーブ達が植えっぱなしガー... 続きをみる
-
-
!閲覧注意! 念のため先に書いておくと「コウモリの糞の写真」 出ますよ、お気をつけあそばせ。 ♬✧.。.☪✦**.。:✡*✽✪✩..✦:✧♪✡♪*。✪✩*⋆ *☪⋆♬*゜⋆*✩ ………はい。 この給気口の掃除は先日のコーティングとは違って「やりたくない」 5年前に衝撃を受け、その現実を「無かったこと... 続きをみる
-
-
-
-
令和2年の3分の1が終わってしまった。 急に夏日! 若い頃は「夏が好きで山より海が好き」だったが、歳を重ねるにつれて「夏は苦手!海も良いけど山も良い」に変化してきた。 昔はさぁ、夏は海に行ってサンオイルを塗り塗り健康的な小麦肌づくりをしてたよね。 上司(もちろん男性)に「〇ィ〇〇ー〇みたいだねぇ」っ... 続きをみる
-
-
-
#
おうちごはん
-
最近ハマっているお昼と、シープドッグ♪
-
提携クレカが終了して変更が大変
-
本屋大賞「カフネ」感想
-
どすこいメニューいろいろ
-
義両親が滞在中のおうちごはん
-
手作り 赤紫蘇ジュース(赤しそシロップ)【夏バテ対策】
-
夏休み第1弾🍀第5日目最終日〜体感あっという間😂せめて最後は美味しいもので🔥〜
-
【チキンソテー】2024.7.11
-
豚しゃぶ冷やし中華
-
鶴保議員の発言は自民党の本音である。
-
日本★大阪|おうちごはん☆【キムチラーメン】暑過ぎるので、水でスープ作ってみた♪
-
知らずに損してた!オクラを食べる事で得られる身体に良い栄養パワーとレンジだけで簡単激うまレシピ
-
米粉でかき揚げ&まいたけ天♪
-
メインになる洋風煮込み、和風煮込み
-
ネコちゃん歯医者へ行く
-
-
#
投資信託
-
【Kの持論】不動産投資、価値爆上げ物件の見抜き方!
-
【書評・レビュー】新NISAで年間240万円の配当金を目指す!配当太郎さんの実践術を解説
-
【保存版】持ち家計画 × ポイ活術|貯めながら夢を叶える最強戦略!
-
【保存版】iDeCo 離婚と財産分与の真実|知らないと損するお金の分け方
-
【マジかよ】NISA口座開設しただけで「私は投資家」って錯覚してたぼくの話
-
【株式投資6年目】2025年5月資産状況
-
The Power of Dollar-Cost Averaging: A Simple Strategy for Long-Term Investment Success
-
ふるさと納税でキッチンバサミを買った話
-
【初心者必見】オルカンとVTの違いとは?新NISA対応で失敗しない選び方ガイド
-
共立メンテナンスが、5営業日連続で上げてます。
-
いくらだった?SBI日本シリーズ日本高配当株式の分配金(第6回)
-
【速報】2025.7.11 iFreeNEXT FANG+インデックス基準価額推定値
-
【速報】2025.7.11 ニッセイNASDAQ100インデックス基準価額推定値
-
【速報】2025.7.11 SBI・V・S&P500インデックス基準価額推定値
-
【速報】2025.7.11 eMAXISSlim S&P500インデックス基準価額推定値
-