7/8 湘南の海を横目に、スモーキーブルーに染まりながら帰宅の途に着いた。篭清でちょっと高めのかまぼこと干物を買い、途中、辻堂のショッピングモールに寄ってみたりした。前はそこそこ湘南らしい店舗がちらほらあって目新しく感じたが、今はどうだろう。どの地域のショッピングモールも一緒、セールも未だだろうし、... 続きをみる
70代のムラゴンブログ
-
-
7/7 ラッキーセブンだもの。七夕さまだもの。今日は書いておこう。 孫のお願い事はトミカが欲しい!だ。私も車好き、ついつい買ってしまう気楽なおもちゃ。昔のトミカはドアが開いたり、ハンドルがタイヤに連動してたり、なかなかに緻密なメイドインジャパンだったような気がする。子供の大好きな救急車、パトカー、消... 続きをみる
-
73歳になりました日本人男性の健康寿命は72歳であり平均余命はchatGPTの推定ではあと13.4年でです。 まだ朝手足が動いてどこも痛くなく若者と同じ時間帯働けているのでもう少し長生きするかな?生きて居られる一日を大切に過ごし行きたい。
-
6/30〜7/5 6/30 夫休業日ながら事務仕事多々、深夜遅くまでお疲れ様である。POP文字がパソコンソフトあれば手書き筆文字楽に出来そうであるが、初期投資1万強、めったに使わないだろうし、息子のパソコン空きを待つのもなんだか微妙、って事で手作業修正を夫1人で頑張っていた。 夜は久々日本海寿司。大... 続きをみる
-
-
こんにちはジジです 職場の74歳爺が昨日 帰宅途中の家の最寄り駅から 歩いていた時、ふいに平坦な道で 躓きコケたそうです。 前からコケて顔面を打ち 肘や脚も打ったそうです。 翌日の今日見ると口のまわりが 腫れていました。 爺はやはりコケた事には 精神的に堪えている様子。 爺としては休日のジョギングを... 続きをみる
-
心を整えるには 3行日記が いいらしいです⤴ たった3行書くだけで 気持ちが安定し て明日への活力になるのですから いい事だらけです🙂 私も 3行日記を書いていた時は 気持ちが安定していて 何となく日々が 明るくなっていたのを覚えています もう だいぶ前の事になってしまいましたが(笑) まず ① ... 続きをみる
-
6/26〜29 あれから、左足赤み、熱を持ちつつ、フロモックスのおかげか、少しずつ赤みが引いていった。 6/26 作業療法士さん来訪。また一からやり直し。腹筋まるで無し。だからガスも溜まる。尾籠な話だけど、夜寝ていて自分のガスにびっくりして目が覚めるのだ、恐れ入ってしまう。腸や腹筋締める運動しないと... 続きをみる
-
日常に戻ってるはずだけど46 〜おいそれとは行かない、通院日
6/25 入院中から浮腫んでいた足首が、左足の方が少しずつ赤みが増し、熱を持つようになっていた。 昨日もじーっとして様子を見ていたがなんだか悪化しているような。今日は通院日だったので、しばし躊躇していたが、蜂窩織炎、筋筋の炎症、移植時のカビ菌の再燃、とかが頭をよぎり、また入院とかもあり得ると思い、も... 続きをみる
-
-
-
6/17 退院。9時には部屋を空ける、ということで、かなりセコセコ動いた。が、薬の確認など結構待って、娘の待つ待合室には9時半頃に合流できたのか。荷物は全て持ってもらい、娘の車に乗り込んで自宅に向かった。 家に着いて、そのままソファに座り込んで娘に荷物片付けを委ねた。ただただ感謝した。 腰が痛い。1... 続きをみる
-
-
6/15 昨夜は間に輸血があったため、全点滴点滴終了までが押せ押せになっていて、導眠剤飲みつつうとうとするも、ピーピーと警告音落ち着かず。2時間毎に目覚めてはトイレに通い…まあ常態が仰臥なのだからいいけど。 朝食、美味しくいただいた。ガンモの煮付け、ちょっとした小鉢、あーこれでいいんだな、常備菜を作... 続きをみる
-
-
6/14 睡眠は、熟睡はできないが、悶々とはせず、朝方になると気がつけば目覚めては時間を見て、そうしているうちにバイタルチェック、朝食となった。ご飯150g にすると流石に満腹だった。薬服用後はまたしばらく点滴棒とご一緒だ。 今日のイベントは赤血球の輸血、抗生剤点滴後に恭しく登場して、看護師さんのロ... 続きをみる
- # 70代
-
非日常6 〜CRP下がり、週明け採血後、翌日退院か〜造血幹細胞移植の意味を今納得
6/13 夜はやっぱり寝つかれない。ゴロゴロしながら朝を迎えた。 副担女性医師が顔を見せてくれた。咳痰はよほどマシになったこと、パラインフルに使える飲み薬はないということの確認,先生からはCRP1.3に下がったこと、但しヘモグロビンの値が少し低くなったので、輸血の準備用の採血検査をする、後,便検査、... 続きをみる
-
非日常5 〜胸部レントゲン、CRP下がり、週明け退院?そしてお台場
6/11 今日も寒々しい。睡眠が思ったようにうまく取れない。ひたすら夜が明けるのを待つ…あまりじれることもなく。窓外の霞んでいるレインボーブリッジ、近くでは豊洲方面への車がひっきりなし、世間は忙しそう。場所によっては浜離宮の潮止まりや松の姿の良いのが点々と見られるのだけど。 お台場はどう変化していく... 続きをみる
-
6/7続き 担架で処置室に移動。コロナ,インフル諸検査実施。採血も血管細く,おそらく脱水もあり、難しい人間なので、ここでも手を煩わさせた。最後に副担の医師のどうせ血培も取るだろうから鼠径部の血管、から取りましょう、との一言で無事血液検査が出来た。動脈血?,でも青タン赤タン少しで済みホッとした。花札じ... 続きをみる
-
6/5 体調がパッとしなかった。おそらく10時間以上寝ていただろう。起きて朝食兼残り物のご飯を食べ、洗濯、薬を飲んでいつのまにかソファで寝入っていた。少しケホケホ、痰が絡まる。とりあえずトイレ掃除。また新聞を読んでうとうと。買い物もでず、生協の冷凍品と肉炒めくらい作ったか。昨日山椒の実を買ったので洗... 続きをみる
-
日常に戻って44 〜目が痛いぞ、パキラ引き取り、デニーズ久しぶり
6/1〜4 眼科検診の後、目が痛くて角膜潰瘍再燃かとヒヤヒヤした。瞬きせずに10分の間隔で写真を撮られたのはめちゃくちゃダメージ大きかった。軟膏も塗りこんでひたすら痛みに耐えていた。そして痰咳が少し発現。フロモックス中止して1週間、目の下の痛み感じて副鼻腔炎も否定できないので、再開することにした。 ... 続きをみる
-
-
-
5/29 眼科受診した。視力検査一年ぶり。輪っかがトッピングしてあるドーナツのように輪郭がはっきりしなかった。その後お写真撮ります,とのことで十字系のマークをジーッと見ていた。ドライアイなのに〜見続け10分くらいに感じて、目が痛くなった。その後診察、眼の内部に悪いものはなさそうだ、とのこと。常用薬の... 続きをみる
-
5/25〜29 土日はシーツ洗い、薄手ダウン一枚では寒く感じ、ネットでしばしウジウジしながら、もう二組薄がけ布団購入。夫の店に持って行かれてしまったサーキュレーターも再度家用に購入。今は分解掃除ができるようで新しいものに進化していた。当然夫に請求,ありがたし。 5/26 10年以上小さな鉢の中で生き... 続きをみる
-
5/17〜 動けるようになって、羽毛布団をコインランドリーに持ち込み、終わりを待ち、トランクルームに収納。ちまちま片付け、整理をし、夕食も勢いで整えた。動ける、呼吸できる、楽に生きられるようになった。 5/19 会社員時代の友人と成城で会った。ここの中華ランチのライチ入り黒酢豚が好きだ。同年代、それ... 続きをみる
-
-
5/11 明日から3泊、千葉に孫連れ旅行のなんやかや準備、要領悪く、鼻ケアセット、目のケアセット、皮膚ケアセット、頭皮ケア,ハゲ隠し対策セット、うがいセット、それだけでショッピングバックいっぱいになってしまった。そこに通常の洗面具バック、着替え3セット、服用薬4日分、化粧品は少ないが…まあ非日常に日... 続きをみる
-
70になってから 娘や孫達の為に 母の日も誕生日も 辞退するから 何も しないでちょうだいね^^と言っています 自分に置き換えれば 慌ただしい生活の中 意外と負担になるものなんです💦 余裕のある 私達の年代になれば 娘や孫のイベントは 何の負担もなく あれこれと 出せますが まだまだ子育て中の娘達... 続きをみる
-
5/8 訪問診療所受診。CRPの上昇を報告。頭をコンコン打診してもらい、眉間の痛みは正に副鼻腔炎でしょう、と言われた。カロナールで様子見しかない。耳鼻科行ってレントゲンなど撮ってはどうかと言われた。 5/9 作業療法士さん来訪。往復1000歩ほどだろう。心拍数は問題なく、只々眉間の頭痛、咳払いで無性... 続きをみる
-
5/7 通院日。一昨日昨日と眉間の辺り、咳をするとズキっとするのが気になってはいた。カロナールを飲み、寝てしばらくすると痛みなくなっていたが、今日も少しずつ痛み増していた。診察に呼ばれて、先生に別区画に案内された。またCRP高く、鼻検査かとウンザリしたが4.63という数値だったのでかろうじて検査も拉... 続きをみる
-
5/5 2年ぶりに、会社員時代の友人達と会った。それぞれ、来年の任期満了まで会社大好きで完走予定、ついでに東京マラソン完走の鉄人、保育教育分野で第二の社会人生活を送っている最中、縁石に躓いて肩骨折、以降手が上がらず家事は夫さんに任せ、それでも前より夫婦仲良いんじゃない?の人、週1でもデータ入力などの... 続きをみる
-
-
ゴールデンウイーク前日に 外壁工事が終わり ようやく一息ついた感じで 晴れやかになりました 好きな時間に 外に出れるし 窓も開かれるし 何と言っても 明るく眩い太陽が 下がっていた気分の私を 慰めてくれます 何もない ゴールデンウイークですが 気持ちが良く 晴れやかです 誰も来ません(笑) 一瞬 淋... 続きをみる
-
連休になり旅行している。一年前転倒して救急病院にいった。今年は杖を使って転倒しないように気をつけながら歩いている。英語会話を携帯で聴いている。仕事もまだしている。タブレットで電子書籍を見ながら分からないところはchatGPTで調べながら読んでいる。でも最近物忘れする様になった。初めて平地で転んだのは... 続きをみる
-
モンテーニュの随想録は以前から読みたかったが、膨大なので敬遠していた。chatGPTで死と老いに関する考察を聞いてみた。「死は避けられない自然の一部であり、それを日々意識する事でより自由で豊かな生活を送ることができる。」「老いは死に向かっての準備期間」「死後の世界は分からないと言う立場で、今を豊かに... 続きをみる
-
年齢的に これが最後の 外壁工事だと思います^^ 後 何年生きるやら😅 我慢出来るものなら 美観なんてどうでもいいので お金を出してまで 美しさは求めませんでした でも、さすが 屋根が気になります スノーダクトの穴に 葉っぱが詰まったり 汚れでふさがったりと 何かと 理由があって 2度も 雨漏りが... 続きをみる
-
4/26迄 嗅覚戻らず、心も動かず、寝ると痰咳が出て、昼間はうとうと、日常の家事のみため息と共にこなし、やっと薬のために食事をし、眠るための儀式体操をこなす、そんな日々だった。 4/21は脳梗塞フォローアップのためにMクリニック受診。MRIを撮った。結果は特に変化無し。梗塞した部分が明確に光っていた... 続きをみる
-
日常に戻って33 心がシーンとした日、作業療法士さん来訪など
4/16 鼻水,痰が落ち着かない日が続いている。思ったように体調が上向かない。嗅覚も10日以上戻っていない。甘い,しょっぱい、だけでは食事も義務になって、全てがボーっと生きている。仕方ないが気持ちがシーンとして色々なことに身体が動いていかない。衣替えもしなければ、買った本も読まなければ、なのだけど。... 続きをみる
-
昨日、ご近所の方から筍をいただきました。 初物です。 すでに茹でてくださっていて、すぐにお料理に使える状態。 ありがたいことこの上なしです。 さっそく、筍ご飯にしておにぎりを作り、お昼ごはんにいただきました。 やわらかくて香り高い春の味。 口に入れるたび、ほっと心が和みました。 午後からは、腰の痛み... 続きをみる
-
-
4/13 朝刊の折り込みにRSウィルス予防ワクチンの説明チラシが目に止まった。 そうなのだ、コロナ禍以降、CRPの上昇で何度発熱外来で細菌検査をしたことか。その度血管探しに看護師さんは苦労し、私は私で内出血跡をため息まじりで眺め、小一時間はぼーっとひたすらデータ結果を待つ、そんなことを繰り返していた... 続きをみる
-
4/12 昨夜は物凄く痰が出た。目覚めれば枕元はティッシュの花盛りだった。でもゲホゲホではなく、さーっと水が押し出される感じで苦しくはなく、今日は鼻は出るけれど痰咳は出ていない。これでまた少し胸水減っているのではないかと思う。 SALUSという商業雑誌に佐治晴夫という人のエッセイが載っている。大好き... 続きをみる
-
4/8 宿泊はクラシカルなホテルclassicだった。利点はツインでも広々しているということ。窓から富士山と対面できるということ。久しぶりにコース料理を堪能できたこと。食の材料を自前でやったら、どれだけかかるか。サーブしてもらい後片付けもない。ありがたいことこの上ない。 ただ、空調の温度管理が個別に... 続きをみる
-
日常に戻って25 〜2年ぶり山梨へ 前々泊、慈雲寺、釈迦堂巡り
4/6 娘と久々美容院に行けた。私脳梗塞入院、娘感染症入院で、遅れ遅れ、やっとこさ山姥から脱出出来たか。シャンプーハラハラ、美容師さんにお願いしてフラットでお願いした。髪は薄いし、毛量も少ない、すぐ汗でベッタリ、というステロイド影響、そして経年劣化の髪の毛、美容師さんも如何ともできないのはよく分かる... 続きをみる
-
-
-
-
いつものように 4か月に一度の 歯のクリーニングをしてきました いつもの衛生士さんで いつもの手順だったのですが・・ ここ数日 何となく 喉が いがらっぽかったり 喉の奥が 渇いた感じで 軽くケコケコ と喉の調子を 整えたりしていました 歯磨きをされている時には 何とか ツバをタイミングよく我慢出来... 続きをみる
-
ただ読むだけではボケ防止に成らないので、感想を書くことにした。来世や死を人がどう考えて来たか、神話の時代から現代まで解説した書物である。 人間には他者の意図を読みつつ行動する習慣「指向的構え」があり、集団生活を営んでいる。物理的死亡のあと死体は処分しなくてはならないが、故人に対する愛着は直ぐにはなく... 続きをみる
-
-
健康でいる為に 足腰を丈夫に保つためにと コロナ前には ジムにも行っていたが もう今では そこに行く気力もなくなりました😅 それでも 筋肉をつけなくちゃだの 体力を維持していなければと 家で色んな事を やっていました💃 ジムでやっていた 筋トレも スロージョギングも 家でやれる事ばかりでした た... 続きをみる
-
3/15 昔会社のパソコンで使っていたHDを接続して昔の病気関連のデータを文字起こしし、転記しようと試みた。基本息子のPCであるのでその使いにくいことこの上ない。然もMicrosoftからはリトライ続きで拒否られるし、アカウントは本人よくわかってないしメアドも忘れるし、で、老体は汗だくになってメーカ... 続きをみる
-
私ばばは、旅行好き、定年60歳から、毎年、何度も海外に出かけた 暇なので、世界100ヶ国訪問を目指そうと思ったのだ 順調に旅を重ねていたら、コロナ禍で3年のブランクが その間に70歳を超え、今は75歳の後期高齢者に だんだん、ペースも落ちてきて、長期の旅行は面倒になってきた コロナ明け、南極に行った... 続きをみる
-
日常に戻って7 作業療法士さん来訪 〜乳がん編 術後抗がん剤→放射線治療まで
3/11 初回の作業療法士さん来訪があった。バイタルチェック後、足踏み、屈伸,腿上げなど行い、酸素量、心拍数の変化を見ていただいた。私の場合、すぐ心拍数は上がってしまうのだが、そこから落ち着いた数値になるまでが早い。歩き始めに呼吸苦しく、しばらくすると安定してくる実際と合致する。ステロイド服用者は心... 続きをみる
-
3/10 昨夜はあまり効果がなくなっていた導眠剤服用後、神仏?に感謝の言葉を呟いているうちに寝落ちした。何かの本のチラシの表題のように、何も考えず、ひたすら脳に感謝の言葉を想像し呟いているうちに。 日課の鼻洗いの溶液の容量をケチらず増やした。本来は150cc〜洗浄するのがよいそうだ。夜間咳痰の粘着度... 続きをみる
-
3/7金曜日 初回の訪問看護師さんの来訪があった。 一連の病状確認後、バイタルチェックをしていただき、話を聞いてもらった。近々の血液データから、貧血傾向であることを指摘されたが、血液主治医からS大病院から処方された鉄剤は中止、関連数値は継続して注視していることを聞いたことなど話した。困りごとはないで... 続きをみる
-
2006年3/末、ある日突然、自宅で何気なく胸を触った時、右側のしこりに気づいた。 何年か,乳腺の石灰化との診断で知り合いの紹介で乳腺科での診察は毎年受けていた。この年は、少し間が空いてしまったのだけれど。慌ててそのクリニックに駆け込んだ。なんでここまで気が付かなかったの?と問い詰められたが、突然そ... 続きをみる
-
-
3/4 火曜日 訪問介護の計画書確認のため、包括センター、ケアマネジャー、作業療法士2名の来訪があった。介護要支援2に沿って、計画スケジュールを立ててもらった。 訪問看護師さん月一、作業療法士さん、週2のペースで来てもらうことを確認した。 既往歴として、2006年乳がん発症、2009年4月急性骨髄性... 続きをみる
-
-
3/3、夫が休業日であったため、眼科,訪問診療所の受診と2箇所の診察を回ることが出来た。未だ運転に躊躇する中、あれこれ一緒に回って貰いありがたかった。 眼科受診は ドライアイの症状緩和のため、負担の少ないジュエルプラグ(ディープティア)を入れてもらっている。当初、ドライアイ→角膜潰瘍→涙点プラグ装着... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
1/23水曜日、その日は,頸動脈エコー,下肢静脈エコー、24時間ホルダー心電図装着の為に、本院まで,また巡回バスで車椅子にて移動。何かと検査だらけの日だった。 やっとオムツを外してもらい、心からホッとした。付き添いナースコールは変わらず。看護師交代時の申し送りの際、若干せん妄あり、との言い伝えあり、... 続きをみる
-
翌22日水曜日、脳神経内科の一般病棟系列病院(別組織)に移動する旨説明があった。特殊な仕組みで、幹線道路を隔てた別院迄、巡回バスでストレッチャーにて移動。 とりあえず頭を低くして寝るように言われ、横になった。その後看護師さんよりバイタルチェックを受け、担当医師の簡単な診察を受けた。エダルボンの点滴2... 続きをみる
-
-
70代に入りました。 持病多々あれど,生かされていると思い、やっと世間に聞いてもらいたい欲求高まり,こうしてブログ始めてみた次第です。 ポツポツ書いていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
-
-
-
-
-
-
-
-
今日は青空 天気予報は☀️ あすけんさんは ちょっと、少ない食事だけど、このまま頑張れて言ってます🙄 体重 昨日より➖1.0 目標より➖2.5 体脂肪 ➕0.1 昨日はズーム研修だったため、朝は肉まん1個、昼はピザまん1個だった…だから、一昨日の増えた分を調整出来たかな😲 そして、グループワーク... 続きをみる
-
-
-
-
このところ、気分が優れない。 できるだけ周りには明るく接してはいるけど 一人になるとなんとも言えない気持ちになる。 どうと言うわけではないのだけど 気分が明るくならない。 秋になると物悲しくなるような そんな感じではあるけど これも季節の変わり目が原因かしら… 夫が亡くなって一年が過ぎた。 自分の時... 続きをみる
-
-
-
憧れの地に家を買おう。 今こんな番組が放送されている。 あんな街に住みたい、こんな街に住みたい、そんなことを考えると 年齢のことも忘れてワクワクする。 海外の事になるともっと年齢のことを忘れてもっとワクワクする。憧れる 20年前くらいに行ったラスベガスにも。 住んでみたら楽しいだろうなぁ~。と、憧れ... 続きをみる
-
-
-
-
-
こんにちは、ジジです 職場の70代の先輩爺は言います。 「こうして働くのは少しでも生活を楽に するためではあるけれど、それだけではない。 働くことで頭を使い、神経を使い、体を使う。 確かにこの年で働くの体力的にしんどい所は あるけれど、それでも働くことでボケ防止になり、 定期検診の時の数値もいい。働... 続きをみる
-
病院帰りの中之島緑道のアート散歩 お花もきれいし もう春爛漫やわ 色々な作家によるアート 川沿いにの景色に馴染んでいます。 この椅子にも座って見たい気がする 中之島界隈の企業のビルの前にはそれぞれ素敵な花壇 綺麗な花壇があららこちらで 歩いているだけでも春を感じる癒されます。
-
本日のお出かけ 花博記念公園鶴見緑地 1990年4月1日から9月30日の183日間開催された国際花と緑の博覧跡地 私も仕事で関係していました。 その時も工事が間に合わないと言われていて開催の朝まで関係者の方工事の方の頑張りで 見事に開催出来ました。 今となっては懐かしい思い出です。 風車の丘 ネモフ... 続きをみる
-
本日のカフェ散歩 初夏の様な日差しの中 近くのカフェまでブラブラ散歩 ケーキ屋さんの2階にあるカフェ みんな美味しそう 店内はアンティーク家具で素敵な雰囲気 何故か落ち着く ロイヤルミルクティーが美味しい もちろんケーキも美味しいよ。
-
-
昭和は遠くになりにけり 今小学生の80%が公衆電話の掛け方を知らないらしい ダイヤルを廻す事事態が死後になりつつある 固定電話も職場や家庭から消えて行く時代 今も机の中に眠るテレホンカード 昭和の記念に取っておくか 時代の流れに取り残されないよう日々勉強! 懐かしいビクターの犬
-
自宅前の公園へお弁当を買ってランチタイム 桜満開まで待ちきれずあちらこちらでお花見🌸 お弁当を食べ始めると鳩がやってくる。 もれなくスイーツも近くのコンビニで 可愛い野の花 この歳になると 来年はもうないかもしれないと思うと 今この時間を愛しもう
-
春風に誘われて近くのカフェにパフェを食べに 淡雪いちごの春パフェ 公園も春爛漫 🌷🌷🌺
-
やっと暖かくなりました。 今年は春バテの人が多いそう 寒暖差が激しく中々身体がついていかない💦 近くの公園さくら🌸が咲き始めました。 青空とさくら 春はやっぱりこうじゃないとねー😁
-
UNIQLOの障害者用試着室 素晴らしいい 車椅子やベビーカーも大丈夫 デパートでお花見 ここはもう満開🌸 ランチはお気に入りのカフェで
-
こんにちは、ジジです 土曜日、相方母つまり義母のスマホ買い替えにドコモまで 付き添いました。80才超えると付き添いなしでは買い替えが できない規則になってしまっているからです。 相方だけでも充分だと思うのですが、不安のようで 付き添いを頼まれたのです。スマホ自体は60分ほどで 済みました。どうにか無... 続きをみる
-
-
こんにちは、ジジです 60、70代ともなれば人生も達観して過ごす、 なんて昔思っていましたが、今の清掃員バイトを していて唖然とします😅 職場の皆さんは私より年が上ですが 全然達観なんて程遠く🤭 物欲爆発、不満爆発、あの人その人腹立つ、 休みがほしい、お金ほしい、あっちが痛い こっちが痛い、など... 続きをみる
-
#
温泉旅館
-
塩沢温泉 信甲・館(廃業)
-
【下呂温泉の格安宿】昭和レトロ「ふじはら」宿泊レビュー|コスパ抜群&24時間温泉!出張・観光に最適!
-
【坐忘林 ZABORIN】ニセコで一度は泊まりたい憧れの高級旅館
-
佐野川温泉
-
【箱根吟遊 Hakone Ginyu】”日本一予約の取れない宿”に泊まりました!
-
嬉野温泉 うれしの元湯
-
思い立って無計画旅行 @ 修善寺絆プラス
-
【子連れ家族に安心】山形県・上山温泉の源泉かけ流し宿「有馬館」|無料貸切風呂&部屋食で赤ちゃん・幼児も大満足!
-
渚館きむら 唐津茶屋
-
大江戸温泉物語 嬉野館
-
嬉野温泉 割烹旅館 鯉登苑
-
【新潟村杉温泉・風雅の宿 長生館】希少なラジウム温泉の絶景庭園大露天風呂と離れ「五頭緑水庵」
-
武雄温泉 懐石宿 扇屋
-
太良嶽温泉ホテル 蟹御殿
-
伊東温泉_東海館(1)昭和レトロの外観を残す温泉旅館〔静岡県伊東市〕
-
-
#
60代シニアブログ
-
まるで大輪のジュエリー!純白の可憐なあじさい「月うさぎ」がかくも厳かに降臨
-
義母のスイカ|大雨なのでウッドデッキを洗った
-
【シニアライフ:二拠点生活】今朝の朝活。今日も5袋…。
-
お帰りです(@^^)/~~~
-
ダンゴ虫探索隊出動!!(^^)/
-
( `◯ ω ◯ ) .。o 生きるために必要なお金
-
ほぼ日手帳のカバーを捨てた~片付け記録48
-
【ファッション】2025年夏の籠バッグ
-
ええっ今日も作業…昨日終わらなかったので
-
びびりなんです・・・ ようやく
-
お気に入り、 跳ね上げ式老眼鏡 栞
-
きゅうりの種に鳥肌が立つ & そうめんするする~
-
♪女子旅 山形③♪
-
メルカリ10%オフクーポンでスージークーパーのボウル2枚買う。
-
ワン君の存在で
-