こんにちは。ご訪問頂きありがとうございます。 明けましておめでとうございます! 今年も宜しくお願い致します。 パリの元旦は、凱旋門の素晴らしい花火と一緒に開幕となりました! 1月3日、かねてより行う予定だった、昭子さんのお洋服の棚上げ=洋服チェックを行った。 パリの老人ホームの現場で働く看護士ヘルパ... 続きをみる
パリのムラゴンブログ
-
-
-
こんにちは。ご訪問頂きありがとうございます。 今日老人施設を訪れたら、多くの方々は、お出かけのご用意をされていました。 専用小型バスでシャンゼリ―ゼ大通りに行くようです。 シャンゼリ―ゼ大通りは、今は、クリスマスネオンが綺麗です。 こういうレクレーションは良いですね。 これは、数日前に私がシャンゼリ... 続きをみる
-
こんにちは。 ご訪問頂きありがとうございます。 夫は、今月末で67歳。年金生活者です。 日本の年金がおやつ代程度ですが、わずかながらあります。 そのわずかながらの金額の受給の為には、毎年かな? 不便な場所にある日本大使館に出向き、フランス在留証明書を入手して、日本年金機構に送付しなければならないので... 続きをみる
-
こんにちは。 ご訪問頂きありがとうございます。 フランスの多くの老人施設では、年次報告会を行っているようです。 今年は、私も初年度ですので、初参加させて頂きました。 会議は、施設の責任者、精神科医、看護婦、昭子さんの後見人と昭子さんの25年来の友人アンヌさんと私の6人。 昭子さんが、レストランで行わ... 続きをみる
-
今回は、イタリア産のお米を使って麹を作ってみました。 まだ、日本から持参したお米はあるけど、 失敗したら勿体無いので、 とりあえずこのお米で(1キロ 約5€)お試し。 出来上がりの写真を撮り忘れたのですが、 日本米に比べて米粒が小さいので、 浸水時間を若干短くしました。 蒸すと、日本米ほどもちもち感... 続きをみる
-
こんにちは。 私の行っているパリの老人施設では、色々な講演会が行われます。 今日は、『ロワール地方のシャトー』のお話でした。 きちんと説明してくれるので、私でさえ聞き入ってしまいます。 フランスには、15世紀~17世紀位に、3000個のお城が作られ、特にロワール川のアンジェからオルレアンの町までに多... 続きをみる
-
こんにちは。 老人施設に行くようになったのは、今年2022年1月からなので、もうすぐ1年になろうとしています。 12月のクリスマス行事の為に、ちょっと早めのクリスマスを家族で過ごすイヴェントが行われました。 そのご招待を受けたので、昭子さんとのランチに行ってきました。 きっと、自分で食べれない入居者... 続きをみる
-
こんにちは。ご訪問頂きありがとうございます。 大変ご無沙汰しております。前回は10月中旬だったので、1ヵ月も経ってしまいました。 その間には、色々な事がありました。 先ずは、1ヵ月5500€(2022年11月レートで80万円位)ほどする、この高級老人ホームに入居されている方々のお部屋をちらっと垣間見... 続きをみる
-
こんにちは。ご訪問頂きありがとうございます。 本業のお仕事が多忙で、なかなか更新出来ずにいます。 週に2回訪れている老人施設は、やっと10周年を迎えました。 日本は、世界で一番最初に老人施設が沢山出来た国ですが、フランスは、これからです。 この施設もやっと10年です。 昭子さんは、施設で暮らし始めて... 続きをみる
-
-
-
洋服以外に関心がいかないように、らしいです。 思わず吹き出してしまうことがないよう、別のことを考えてランウェイを歩くらしいです。悲しい記憶とか腹がたった記憶とからしいですよ。 一時期、拒食症にまでなってしまう、ある意味職業病のような?痩せ型はよくない、ガイドラインの見直しを、と話題になりましたが、パ... 続きをみる
-
注:『さよならの総括』の動画がリンク切れとなっていたので、『新谷のり子 03 「戦争は終ったけれど/愛の旅人 ~新谷のり子のすべて」 (1973) ●レコード音源』に差し替えました😅💦(最初の投稿:2022/03/31 22:05) ★新谷 のり子 (しんたに のりこ、本名: 新谷則子、1946... 続きをみる
-
-
前回の投稿からずいぶん日が経ってしまいました。 お久しぶりです。 メッセージをいただいた方々に感謝。ありがとうございます。 また、ぼちぼち更新していければと思っていますので、 よろしくお願いします。 無事、日本帰国も果たし、家族、親戚、たくさんのお友達、恩師、 元同僚たちと食事をしたり旅行をしたり、... 続きをみる
-
-
-
こんにちは。 今日、老人施設に行き、昭子さんのアザを見ると、かなり良くなって、癒えていたので、ほっとした。 しかし、施設のレセプションで、下記の写真を見せて、 血の検査やったんですか~? と聞いてみた。 そしたら、レセプションの女性は、看護士に電話して聞いた。 答えは? 医者のフロアーに行って、看護... 続きをみる
-
-
Himejienから世界へ✈️姫路で生まれた若き画家に注目‼️
《Himejien-姫路縁-》 姫路大手前通りで、オリジナルブランドの アパレルやお土産などを販売するお店(о´∀`о) 和をモチーフにしたデザインは、 姫路に訪れる観光客に人気のアツい商品💖 もちろん地元の人々のファンも多く、 周りのお友達や知り合いの方々も Himejienグッズを着てる姿... 続きをみる
-
-
こんにちは。 6月は仕事がピークで、なかなかブログが書けなかったので、久しぶりに更新。 6月に、アルツハイマー村にも行って来たので、時間のある時に、その内容も記載したい。 さて、今日は、昭子さんのお友達のアンヌさんに初めてお会いした。 電話で、既に今日会う件の打ち合わせ済みだった。 何を?って・・・... 続きをみる
-
こんにちは。 ご訪問頂きありがとうございます。 今日は、老人ホームに行くと、レセプションで昭子さんに来た手紙を渡された。 実は、前回も手紙の事を言われていて、どこに行ったか?分からないとか、昭子さんが受け取らないとか、色々なやり取りがあったので、今日、初めて受け取ったのだった。 日本のご家族からか?... 続きをみる
-
ずっと敷居が高かった 麹作り。 ついにパリで麹講座に行ってきました!!! 日本で発酵デザイナーとして 活躍されてる先生から、 とっても簡単にできる方法を伝授して頂きました。 発酵食品好きの私にはたまらない講座でした。 受講者は10人で7人がフランス人でした。 希望者が凄く多かったようです。 お友達が... 続きをみる
-
こんにちは。 今月は、忙しくて、なかなかブログをアップ出来ていないのですが、今日の老人施設での音楽講座が良かったので、お伝えしようと思います。 毎日とまでいかなくてもかなり頻繁に、老人達を楽しませるレクレーションがあります。 先日は、大自然の映画でした。 昨日あたりに? 89歳の昭子さんは、真っ赤な... 続きをみる
-
1903年12月17日 米国人のライト兄弟(ウィルバー・ライト:1867~1912/オーヴィル・ライト:1871~1948)が、約259.6m59秒の有人動力飛行に成功した。 1927年5月21日 👈今日はこの記念日 米国人のチャールズ・リンドバーグ(1902~1974)がニューヨーク~パリ間約5... 続きをみる
-
こんにちは。 最近は、毎週のように、89歳の昭子さんに小包が届く。 先週は、下記のラジカセCD。 昭子さんは、シャンプーもシャワーも人にやってもらうのが大嫌い。 何でも自分でやってきたので、今でも自分でやりたい。が、洗うのさえ忘れてしまうようだ。 それで、看護士の方々からクレームがきている。 そんな... 続きをみる
-
「フランスの最も美しい村」15 La Roche-Guyon(ラ・ロッシュ・ギヨン)
「フランスの最も美しい村」 15 番目に訪れたのは、 パリから北西へ70キロ、イル・ド・フランス地域圏で唯一の 「最も美しい村」 ラ・ロッシュ・ギヨン。 前回はここ。 今回は、モネの家で有名なジベルニー村に向かう途中、 渋滞だったためいつもと違う道を通ったところ、 偶然遭遇した村でした。 ジベルニー... 続きをみる
-
こんにちは。 昨日の施設訪問では、ほとほと疲れました。。。 アルツハイマーの昭子さんは、10の内1つは分かります。しかし、10分後には、もう忘れてしまいます。が、気になる事は、1時間に10回以上同じ事を言います。 アルツハイマー患者の重症者のように、手が小刻みに震えたり、よだれを垂らす事も無いし、お... 続きをみる
-
-
-
-
こんにちは。 今日は、老人施設に行ったら、ホールにアルツハイマーが軽めのアニーやら車椅子の人達と新しい施設の女性責任者がいた。 何かあるのかな?と思って、レセプションで聞いたら、 今日は、ロダン美術館訪問日ですよ~♡ なるほど。今日は、お天気も良く、21度と暖かく、気持ちの良い日だ。 私も長袖ブラウ... 続きをみる
-
パレイドリアンアーカイブ🌟オペラ座の怪人(Series⑦) 2021/07/12
オペラ座の怪人 <オペラ座の怪人トリビア> オペラ座の怪人の名前は❓ ➡︎ エリック 原作者の名前は❓ ➡︎ ガストン・ルルー 発表形態は❓ ➡︎ 新聞の連載小説だった パリオペラ座の正式名称は❓ ➡︎ ガルニエ宮/オペラ・ガルニエ 👇元記事はこちら
-
こんにちは。 パリの老人施設に行ったら、いつも物静かな昭子さんが、怒っていた。 どうも日本より郵便小包が届いたらしい。 老人性認知症だが、覚えている事もある。 介護士さんが言うには、施設の方針で、小包が届いたら、包装紙を破り、中を確認し、責任者のニコルさんが、直接手渡ししながら説明するとの事。 昭子... 続きをみる
-
パリ近郊のアウトレットモール「 La Vallée Village ラヴァレヴィレッジ 」
雨の中、パリ近郊にあるアウトレットモール「 La Vallée Village ラヴァレヴィレッジ 」 にお買い物に行ってきました。寒すぎて人も少なく、閑散としていました。 買いたいものは決まっていたので、さっさと購入。 空いてるから入っただけのお店の店員さんが、 いつもより親切に声をかけてください... 続きをみる
-
-
こんにちは。 認知症で身寄りの無い89歳の日本人女性を訪問する為に、パリの老人施設に、週に2回行っています。 前回は、そこでシャンパンが出ました!流石フランス! 苦笑 今日は、その理由を記載。 週に頻繁に、何らかのイヴェントを行い、この老人施設では、退屈している老人達を喜ばせて、彼らたちの心のケアを... 続きをみる
-
こんにちは。 先日は、老人ホームで、クレープの日でした。 89歳の昭子さんは、老人ホームの2階にお部屋がありますが、クレープは、3階で行うとの事。 ご一緒にエレベーターで上の階にと思ったら、看護師さんに下記のように言われた。 3階は、アルツハイマーのフロアーだから、コード番号を押さないと、上り下りが... 続きをみる
-
-
超久しぶりのモンマルトル 正面じゃないけど美しいシルエット! ちょっとぶれてます。 目的は、義姉のスカートの生地探し。 もうすぐ、お仕事を定年するので、趣味にミシンを始めるそうです。 モンマルトルは、布地屋や布問屋が多い地区で有名。なんと言っても安くて、 品揃えも豊富でした。 20世紀初め頃、ドレフ... 続きをみる
-
こんにちは。 昨日は、老人ホームで映画をやっていました。 海洋に住む生き物を中心に、なかなか見る事が出来ない深い海の中の様子やら、非常に珍しい海洋の生き物など、科学的なドキュメンタリーでした。 どうやって撮影したのか?というほど、珍しい画面も多く、、、、 説明は少なめに、多くの映像が見られるドキュメ... 続きをみる
-
-
ブローニュの森にある、ルイ・ヴィトン財団美術館で、 昨年9月から開催されている 「モロゾフ・コレクション – 近代美術のアイコン」展に行ってきました! *ルイ・ヴィトン財団美術館公式サイトはこちら* https://www.fondationlouisvuitton.fr/fr 10時のチケットを購... 続きをみる
-
「すべてがつまらない」から「明日はどんな世界を見ることができるのだろう」と変わった出来事5選
「はぁ、なにもかもがつまらない。」 「まじで人生オワコンやな」 なんて、ため息ばっかりついていた学生時代。 学校の授業や課題には一応取り組んではいましたが やりたいことや頑張っていることなどなく、 すでに3週目、4週目の漫画やライトノーベルを読み直したり、 興味のあるコンテンツを見尽してしまったヨウ... 続きをみる
-
こんにちは。 今日の老人ホームのお遊びは、『クレープ作り』。 フランスのご家庭では、子供達とクレープ作りをするお宅もある。 昭子さんに クレープ作りに行きますか? 私、お料理好きじゃない という事で、いつものように、景色を見ながら、日本語でおしゃべり。 ちなみに、子供がいないご家庭では、なかなかクレ... 続きをみる
-
こんにちは。 今日は、老人ホームに行き、エレベーターで、昭子さんがいるフロアーに行ったら、、、 消臭剤の匂いが、マスクをしていても鼻をついた。 この匂いは、昔、猫を飼っていた時の、猫トイレに近い匂い! 笑 この施設に定期的にお話ししに来ているが、今回初めて。 写真からは分からないと思うのですが、床に... 続きをみる
-
こんにちは。 今日は、老人ホームの昭子さんをお尋ねする日でした。 週に2回行っています。他に、昭子さんのフランス人のお友達が週に2回行っているようですので、昭子さんは、幸せ者です。 施設に行くと、今日はミュージカルがあると、レストランの横を通った時に聞きました。 彼女のいるフロアーに行くと、ぽつんと... 続きをみる
-
こんにちは。 今日は、老人ホームに行ったら、丁度昭子さん(認知症で85歳)も1階に降りてきていたので、ばったりとフロントというか、玄関で会いました。 ぼんじゅ~る 昭子さん。お元気ですか? 今、音楽やっているけど、行きますか? 私、音楽大好きだけど、どこでやっているの? いつもは、下記のように綺麗な... 続きをみる
-
こんにちは。 日本では、臓器提供意思表示は、県庁や各保健福祉事務所等、行政窓口や運転免許証の更新ができる警察署などに行き、意思表示カードを入手し、臓器提供意思を表示するようですね。 フランスの場合には、ここでも日本と逆です。 2017年の新法律によって、臓器提供意思の無い人は、自分で、フランスの行政... 続きをみる
-
こんにちは。 パリの日本人会主催の「対話から始める人生会議ACP」by大井裕子先生 というZOOMミーティングに参加させて頂きました。 とても日本的な内容でした。 最期を自分らしく生きる為の希望事項を書面で残しておくというような内容でした。 そして、延命治療を希望するかどうかという内容もありました。... 続きをみる
-
こんにちは。 フランスにも数多くの老人ホーム及びサ高住等があります。 フランス最大の老人ホームは、ORPEAオルペアグループです。 精神神経科医のJean-Claude Marianによって1989年に設立されたフランスの民間グループで、ヨーロッパの23か国で1,156の事業所と116,514のベッ... 続きをみる
-
こんにちは。 老人ホームに5年ほど前から入居されている昭子さんの所に、今日も行ってきました。 入居されて、かれこれ5年ほどと思いますが、ご本人は、何十年もそこに住んでいると思っています。以前住んでいたマンションは、老人ホーム近くだったようで、同じマンションと思い込んでいます。 彼女の口癖は、 ここは... 続きをみる
-
-
こんにちは。 夫は認知症予備軍が進行中。。。 今日もこんな事がありました。 パリのアパルトマンには、ほとんどが地下のカーブが付いています。 皆、そこに不要になった家具とか、いつ提出を言われるか分からない書類などを入れています。ワインなども入れているお宅もありますが、ほとんどが倉庫代わりで、足の踏み場... 続きをみる
-
-
フランス郵便 6 結末 クロノポストの一人勝ち( ; _ ; )/~~
昨年の師走 12月 クロノポストに振り回されたこと。 すごー〜ーーく 嫌な気分になった小包の結末は、 この手紙で、呆気なく、 ぐぅーの言葉も出ない結果にて終わりました。 黒のポスト クロノポストの一人勝ち!!! ↑ 上の文章です。 ↓ 調査回答 名宛国際郵便事業体の調査によると、当該郵便物は住所に不... 続きをみる
-
Paris Muséum national d'Histoire naturelle 国立自然史博物館
パリの5区にある 国立自然史博物館の公園 (Evolutionナイトウォーク) 地球上の生命の進化をテーマにしたイルミネーションに行ってきました。 (1月30日までだったので終わっています。) 一晩で6億年を旅してみませんか?という、コマシャールに心が弾みました。 地球上の6億年の生命 かつては存在... 続きをみる
-
8時10分過ぎの東の空 今日はお天気いいかな。 曇りや雨の多いフランスなので、太陽が待ち遠しいです。 新年の挨拶もできないまま、 2月が始まってしまいました。 12月から小さな出来事でバタバタしたり、 先の予定の段取りとかを考えていたりして、 頭と心の中が満タンでした。 ようやく、心に余裕ができまし... 続きをみる
-
-
2年ぶりに味噌を作りました。 今までは、日本から乾燥麹を買ってきていましたが、 帰国できていないので、 フランスで作られている麹を通販で購入して、お友達のお家で仕込みました。 12キロできたので、半分ずつ6キロの完成。 夏に行ったジローナ(Girona)で買った陶器のお鍋に保存しました。 味噌を入れ... 続きをみる
-
手作りリップクリーム 4つの材料で簡単にできます。 1 みつろう5g を湯せん 2 1が溶けたら、ホホバオイル10g + グリセリン5g 3 2の中に エッセンシャルオイル (ミント2滴) リップクリームの容器に入れて固めて出来がり。 楽しくてハマってしまいます。 もう、ここ数年、できるものなら、... 続きをみる
-
フランスに来て、最初に住んだマンションはパリ。 両隣は賃貸用のお部屋だったので、人がよく入れ替わりました。 が、一度もご挨拶をしたことがなくて誰が住んでいるかわかりませんでした。 日本のようにご近所に何か持参して挨拶する習慣は無いんだ と、ずーっと思っていたのですが、 先日、 下の階に引っ越してきた... 続きをみる
-
かき揚げの日 いい刺しゅうの日 ユネスコ憲章記念日 みたらしだんごの日 いい推しの日 40祭の日 いいよの日 消費者センター開設記念日 世界津波の日 ツタンカーメン王の墓発掘の日 オゾンホール発見 大判 海鮮かき揚げ 5枚入 (650g) 17272 オーブン 食品&飲料 はじめてでも上手にできる ... 続きをみる
-
-
秋景色 歩道に枯葉がたくさん、街並みがすっかり秋になりました。 ここ数年、市販のハンドクリームは買わず手作りしています。 自己流なので、その時の気分に合わせて、中身も若干変わりますが、 ベースのオイルは、ココナッツオイルを使用します。 適当にココナッツオイルの10分の1くらいの量のキャロットオイルを... 続きをみる
-
-
-
パリで期間限定で披露されている、‘ラッピングされた凱旋門’を見て行きました。 (2021年9月18日~10月3日まで) 25.000 平方メートルの青みがかった銀色のリサイクル可能布(ポリプロピレン製)と、7.000mの赤いロープで梱包されたいました。 すごい人でした。 ラッピングされた凱旋門を近く... 続きをみる
-
最近、お菓子食べてなかったのに、 子どもが、学校に行くとお昼ごはんまでに、 お腹が空いて仕方がないと。 ( 成長期? ) (こちら、授業の休憩時間におやつ食べOK 容認されてます。) だから、BROOKIEを買って来てって言うから、 ついつい自分用にNAPOLITAIN も一緒にかごへ。 NAPO... 続きをみる
-
こちらで、車の運転をするようになって10数年になります。 慣れたような慣れないような、今でも緊張します。 高速は、みんなが130キロ走行するので、 長距離はストレス発散になります。 と今は、余裕な事を言ってますが、 初めて、一人でパリのPériphériqueを走った時のことを思い出すと、 恥ずかし... 続きをみる
-
いつも拝見させていただいているブロガーさんの、 Ohana id:alohakeichanさんの記事の中に出てくる、 画像の 黒蜜寒天きな粉にあんこ 気になって、気になって、写真を見るたびに、 脳内、口内 にと、お味と食感の妄想が止まりませんでした。 でも近くのスーパーには寒天は売ってないので、 肝... 続きをみる
-
-
実に12週間の夏休み (6月2週目〜9月の1週目) 長かった〜 一気に時間が動き始めた感じです。 1週間が過ぎて、朝の起床も楽になって来ました。(私) 授業は、朝8時から16時半が基本で、一日17時半までの時も。 水曜日は午前だけなので、水曜日の午後は習い事の時間。 土日はゆっくりとしたいところです... 続きをみる
-
パリ La Nuit aux Invalides 「アンヴァリッド の夜 」
パリの街は、レストランなどがヴァカンスでお休みになり、住民もヴァカンスに出かけるので、車も人通りも少なくなります。 例年ですと、観光客で賑わっている様ですが、 こんな時期なので、海外からの観光客は少なく、 フランス人の観光客で賑わっているとニュースで流れていました。 美術館や博物館もガラガラで快適な... 続きをみる
-
-
21日のカステックス首相の発表では、 ワクチンが非常に効果的で、 現在の新規感染者の96%がワクチン未摂取者ということや、 これからの対応は地域ごとに異なり、感染率が上がったら、 今では、外でのマスク着用が解除されていますが再義務化や レストラン・バー・カフェの時間短縮や閉鎖になる可能性があると。 ... 続きをみる
-
パリ アクリマタシオン庭園 Jardin d’Acclimatation(遊園地)
パリ16区のすぐ近くにある150年の歴史ある庭園遊園地 ブローニュの森のアクリマタシオンに行ってきました。 子どもが小さい頃は、よく通った公園ですが、 大きくなってからは、ほとんど行かなくなりました。 以前は公園にメリーゴーランドと少しの遊具と動物がいるという程度でしたが、 シロクマがいたような気も... 続きをみる
-
前回の日記から約1ヶ月が過ぎてしまっています。 継続することが、なかなかできなくて、、、 いつも継続して、アップされている方たちを尊敬するばかりです。 子どもの学校もバカンスに入りました。 6月に2度の濃厚接触者になってしまい、 自宅待機と、4回のPCR検査を受けました。 我が子ながら気の毒です。 ... 続きをみる
-
もう10年近く前になってしまいますが、 娘とふたりでパリとイタリアの旅に出かけたことがあります。 そのとき、美味しいマカロンに出会いました。それまで娘も私もあまり美味しいとは思っていなかったのですが、 ブームだったので、パリの街でお洒落なお店のマカロンを お土産に購入しました。 自分たち用にはシャル... 続きをみる
-
あと、2週間で2月のヴァカンスが始まります。 9月にスキーの予約を毎年入れますが、 コロナの影響がわからなかったので、 今回は予約はしていませんでした。 行けたら行きたいねと様子を見ていました。 1月29日夜、カステックス仏首相が記者会見を行い、 新型コロナウイルス感染防止措置の強化発表がありました... 続きをみる
-
昨夜、サッカーフランス代表が帰国しました。 負けたけど、どうしてもコンコルド広場で声援を送りたいと家族思いが、 一致したので行ってきました。 この広場に5万人が集まったそうです。 胸が熱くなりました。 負けた昨夜は、娘も夫も夕飯が食べれないくらいの落ち込みで、 試合終了後そのままふて寝してしまいまし... 続きをみる
-
What are your habit? あなたが習慣にしていることは何?
Your value is determined by your habits. あなたの価値は、あなたの身につけている習慣で決まる。 Most of our lives are shaped by the things we do over and over again every day. 人生... 続きをみる
-
シカゴで仲良くなった友人に紹介してもらった日本食屋さん! 久しぶりに天ぷら💕 松や 美味しい日本食いただきました。 日本食万歳🙌!
-
Are you feeling the energy? エネルギー感じていますか?
From the top of your head あなたの頭のてっぺんから From the top of the brain 脳のてっぺんから From the top chakra 一番上のチャクラから All the particulars すべてのこだわり Unleashing all t... 続きをみる
-
-
-
こんにちは。 昨日も電動キックボードに乗って新しい区域を探検してきました。 パリでは区域によって住んでいる人種が違います。 てきとーに道を決め、たどり着いた地域は ユダヤ教、ゲイの方が多く住む地域。 歩道橋もゲイの象徴のレインボーで引かれています。 明日からロックダウンも緩和されショッピングモールな... 続きをみる
-
お久しぶりです。 数日ぶりの投稿。 昨日はあまりいい日じゃなくて気分が下がり気味。 朝からワイングラスを派手に割り、旦那のエプロンのアイロンがけしたら 名前入りのところがとけて黒くなり。。。。 一日ブルーな日。 シャワーを浴びるときにあら塩でお祓いしてみました。 ちょっと気分が晴れた! 今日は朝から... 続きをみる
-
こんにちは。 昨日はパリの街をひとっ走りしてきました。 前回電動キックボードを使ったときは2000円以上したので 今回は4000円ちょいで1か月使い放題のプランに! フランスでは外に出かけるとき要件を登録しないとダメなので アジアンマーケットに行くという名目で街をひとっ走り!(^^)! アジアンマー... 続きをみる
-
やっぱりヨーロッパンはデモが多い、美味しいチョコについて IN パリ
こんにちは。 今日は朝起きてメールチェックをしているとフランス大使館からメールが。 今日のお昼にトロカデロ広場(エッフェル塔が見える綺麗な大通り)でデモが起きるので 注意してくださいとのこと。 ヨーロッパに住みだして約8年、 しょっちゅうデモがある。 以前はあまり気にしてなかったけどコロナでアジア人... 続きをみる
-
Do you practice what you can do for yourself ? あなたは自分のデキることを実践していますか?
Thank you again for visiting us today. ご訪問を頂き、心より感謝申し上げます。 We are constantly testing and putting knowledge into practice. 知識を常に検証し、実践し続けている。 Above all... 続きをみる
-
こんにちは。 旦那の学校でコロナの感染がでて、昨日からまた学校が始まりました。 昨日の授業はパンを焼く授業。 学校から帰ってきた旦那は腕に抱えきれないほどのパンを持ってきました。 『これでもワイン屋さん、野菜屋さんご近所に配ってきたんだよー』 って言いながら帰宅。 サムギョプサルの予定なのに焼きたて... 続きをみる
-
こんにちは。 ついに旦那の学校も2人コロナが出たのと 先生が 『クラスのみんながPCRテスト受けるまで来ません』宣言で 一週間休校となりました。 とういうことでおうちでフレンチフルコース。 前菜 ドラドのタルタル。ドラドはシイラの仲間だそうです。 臭みもなくあっさりしていて美味しいです。 キュウリの... 続きをみる
-
こんにちは。 最近パリ在住歴8年の方とお話しする機会がありました。 その方とアジア人差別のことについてのお話が出て、 『アジア人は娼婦と思ってるしね。』 と言われて、ずーっと疑問に思ってたことの謎が解けました!(^^)! この前も記事にも書いたのですが 年配の男性がいつもニヤニヤしながら挨拶して来る... 続きをみる
-
今日は旦那もお休みの日なので3人でご飯の買い出し。 フランスは何でも専門店があって、少しいいものが欲しいときは 専門のお店で買います。 ヘアブラシ屋、お肉屋、お魚屋、チーズ屋などなど町のいたるところに 色々な専門店があります。 今日の献立は とんかつと餃子。 ということでお肉屋さんへ! お肉をガラス... 続きをみる
-
昨日はテディのお散歩の後パリ在住の他の人のブログを読んでいると アジア人狩りの記事が目に入った。 テディと散歩ばかりしていたが私がパリに着いたその次の日、 ロックダウンが始まったとともに ネットでアジア人狩りのために集まる人をさがして アジア人男性には暴力を、女性には性的暴力をとのデモが発生している... 続きをみる
-
-
今日も朝起きてまずテディとお散歩。 毎日違うルートで街を探索。 新しい国に引っ越した時のこの感じが一番好き! 色んな発見があって面白いよね!(^^)! 今日はきれいな建物発見! 協会かなー? 周りに噴水もあった。 天気もいいし絵になるなー。 こんな銅像も発見。 お尻から何が出てるんやろう。 かわいい... 続きをみる
-
まずパリの家にについて思ったことは 荷物いれるとこなさすぎん!?? たしかにパリの人は8着しか服持たないっていう本読んだけどさこれは あんまりじゃない? 旦那が1か月前ほど先に到着してたけど旦那の洋服さえしまいきれてない! これが唯一の服しまえる場所!!! 二人で住むには全く足りない。。。泣 という... 続きをみる
-
テレビをつければ、コロナウイルス。 街の看板にも、お店の入り口にもコロナウイルス予防法の紙。 お天気も一気に気温が下がり冬のコート着ています。 雨も先週から続き予報では今週末まで雨 うんざり 2020年9月27日(日)14時時点 フランス公衆衛生局発表データ 感染者数 合計 538 569 名(前日... 続きをみる
-
2017年2月のフランス旅行。 @パリは国際的な芸術家をインスパイアし続けている街。本当に絵になります。 エッフェル塔 凱旋門 セーヌ川 ルーブル美術館 愛の南京錠、有名なポンデザール橋が南京錠をかけることが出来なくなって、※重量オーバー??この橋が今は南京錠のメッカとなっているようでした。 メダイ... 続きをみる
-
ベルサイユの続きです。 広い庭園に出てきました。 噴水前 トリアノンの続く道 大トリアノン宮殿は、ルイ14世が愛妾のモンテスパン夫人と密会するために、1670年に建設させた「磁器のトリアノン」と呼ばれる建物が元になっています。革命後には、ナポレオン1世が住居として使用していたそう。写真があまりないの... 続きをみる
-
ベルサイユの薔薇世代としては、小さな頃から憧れていたベルサイユ宮殿。この宮殿は、フランス国王ルイ14世が1682年に建設し、1979年、世界遺産に登録されています。宮殿の他、庭園や小トリアノン宮殿や大トリアノン宮殿、王妃の村里など想像以上に広大でした。 パリ市内からアクセスも良く、一人で電車行ってみ... 続きをみる
-
しばらく美容院に行ってないので、 白髪が多発。。。 自分で染めることもできるんだけど、 今は、五十肩の症状があまり良くないので、 自分で染める気になれない。 普段、何も言わないMくんまで、 美容院に行かないの? と 気を使って聞いてくれるくらい、 目立ち始めた白髪たち。 どうしようかな〜 この勢いで... 続きをみる
-
在仏大使館にパスポートを受け取りにいく途中のパリのノートルダム大聖堂 昨年の4月15日〜4月16日にかけて起きた火災は衝撃的で 世界中がショックを受け、 多くの世界中の人たち、フランスの国民が胸を痛め涙を流しました。 今はこんな感じで、こちら側から見ると黒く焼け落ちた部分が ほぼ外観からは見えなくな... 続きをみる
-
オペラ界隈に日本食を買い出しに行ってきました。 お天気はあいにくの曇り。 いつも活気のあるオペラ通りも静かです。 オペラ界隈の日本食レストラン前には、 コロナ外出禁止令が出る前までは、 行列ができていて、 すごいアジアの人たちもいっぱいいたのに、 ほとんどのお店、行列もアジアの人たちも見かけませんで... 続きをみる
-
最近我が家にやってきたミッキーマウス サボテン ハートがいっぱい こちらに来てから知り合った、とっても大好きな友達が、 カナダ🇨🇦から仕事でフランス🇫🇷に帰国中で久しぶりの再会💕 カナダ🇨🇦に帰国するのは、7月中旬だったそうですが、 飛行機のキャンセルで1ヶ月ほど伸びるようです。 コロ... 続きをみる