こんにちは! いつもご訪問頂きありがとうございます(^^) 今回の雪山歩きは大好きな「浅間山」です。 山友のあきっこさんやクリさんが浅間山に参加する予定でしたが、いろいろ都合が悪くなってしまって参加できなくなってしまいました(T_T) 山は逃げないので、また都合が合ったら一緒に行くことにしましょう!... 続きをみる
外輪山のムラゴンブログ
-
-
こんにちは (^^) いつも ご訪問頂きありがとうございまっする😁 日光白根山(2578M) 日本百名山⛰️ 日(2)光(5)白根はナ(7)イスバ(8)ディ 🎶 今日(10/13《火》)は、健康増進休暇を取得してM隊長とふたりで登山をすることにしました。 平日に山登り、しかも紅葉が見られるのでワ... 続きをみる
-
【長野、小諸】浅間山外輪山の稜線にてランチのあとはモフモフの中コースへ《ランチ~下山編》2020年2月2日(日)
《登山難易度4》 浅間山外輪山の稜線からこんにちは❗ (ハガレーナのシータ写真です) いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 蛇骨岳を過ぎ稜線を歩いてランチできる場所を探しています。 真っ白な尾根を歩くのは楽しい❗ 左側の木々がキレイですね~✨ もう少し、もう少しと進んでみました。 「... 続きをみる
-
【長野、小諸】浅間山の外輪山尾根歩き。またまた嬉しい出会いがありました《後編》2020年2月2日(日)
《登山難易度4》 蛇骨岳山頂からこんにちは👋😃 (ハガレーナのシータ写真です) いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 勝どん親子と共に雪道歩きを楽しんだ浅間山の旅【後編】です。 黒斑山から蛇骨岳へ向かっているところです。 再び尾根に出ました。 尾根に出ればこんな景色を、眺めながら... 続きをみる
-
【長野、小諸】トーミの頭から外輪山へ。最高のお天気に恵まれました《中編》2020年2月2日(日)
《登山難易度4》 トーミの頭からこんにちは! (ハガレーナのシータ写真です) いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 花子ファミリーと一緒に訪れた雪の浅間山の旅【中編】です。 槍ケ鞘からトーミの頭まで行ってみることにしました。 勝どんの体調を考慮してここも私が先を歩いたので、私は写真を... 続きをみる
-
【長野、小諸】浅間山外輪山周回コース《下山編》2019年10月5日(土)
《登山難易度7》 浅間山外輪山からこんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! まさるドン、花子、ハガレーナと出掛けた浅間山周回コースの旅もいよいよ、終わりが近くなりました。 日本を貫く巨大な壁、北アルプスを眺めながらの快適尾根歩きです。 毎年家族で北アルプスを山小屋泊縦走... 続きをみる
-
【長野、小諸】Jバンドから外輪山稜線へ。360度の大展望を楽しむ【中編その3】2019年10月5日(土)
《登山難易度7》 浅間山外輪山Jバントからこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 湯ノ平を歩いた【中編その2】の続きです。 いよいよJバンドを登ります。 写真を撮りながら登っていることも多少はありますが、まさるドンを先頭に行く三人の歩みについて行けない私です😢 湯ノ平まで... 続きをみる
-
【長野、小諸】浅間山と外輪山を下からぐるり眺める湯ノ平《中編その2》2019年10月5日(土)
《登山難易度7》 湯ノ平さいの河原からこんにちは👋😃 草すべりからJバンドまでの行程を書きます。 草すべり分岐から右に折れ、火山館へ向かいます。 トイレをお借りしようと思っています。 牙山を見ながら火山館まで下ります。 わずか5分の距離です。 火山館と鳥居が見えてきました。 浅間山荘からの登山道... 続きをみる
-
【長野、小諸】トーミの頭から草すべりを湯ノ平へ。黄葉が始まったカラマツ林と雄大な眺めに息を飲む《中編その1》2019年10月5日(土)
《登山難易度7》 湯ノ平、カラマツ林からこんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! まさるドン、花子、ハガレーナと一緒に出掛けた浅間山外輪山周回ルートの【中編】です。 8時50分頃、草すべりを下るべく、黒斑山方面へ向かいます。 もちろん目の前に浅間山が雄大な裾野を広げてい... 続きをみる
-
【長野、小諸】クリさんと行く浅間山外輪山の旅《4/4(下山編)》2019年3月2日(土)
《登山難易度 4》 浅間山外輪山からこんにちは😃 さあ、楽しかったクリさんとの山旅も間もなく終わりを迎えます。 ランチの後の展望タイムを楽しんで、午後1時35分、下山開始しましょうか。 一時間以上尾根で遊んでいたってことですね。 帰りも同じだけ歩かねば駐車場に帰りつけませんから、ペースアップで参り... 続きをみる
-
-
【長野、小諸】クリさんと行く浅間山外輪山の旅《3/4(ランチ編)》2019年3月2日(土)
《登山難易度 4》 蛇骨岳山頂からこんにちは😃 ブログ友達のクリさんと一緒に行った雪の浅間山外輪山の旅《3/4》です。 蛇骨岳から初めて見る北西~北側の展望を楽しみ、ランチする場所を探してもう少し先まで行ってみることにしました。 蛇骨岳の岩場から先を覗くとこの景色。 秋にJバンドから晴れ女隊で歩い... 続きをみる
-
【長野、小諸】クリさんと行く浅間山外輪山の旅《2/4(蛇骨岳まで)》2019年3月2日(土)
《登山難易度 4》 黒斑山山頂からこんにちは😃 ブログ友達のクリさんと一緒に出掛けた雪の浅間山外輪山の旅《2/4》です。 《2/4》では、トーミの頭から黒斑山、蛇骨岳までを書こうと思います。 槍ヶ鞘を後にし、トーミの頭を目指します。 雪の量が少なく、所々岩が露出しています。 トーミの頭の岩場が近く... 続きをみる
-
【長野、小諸】ブログで知り合ったクリさんと一緒に雪の浅間山外輪山へ。一日中晴天で無風。過去最高に楽しかった大展望の一日。《1/4(槍ヶ鞘まで)》2019年3月2日(土)
《登山難易度 4》 浅間山トーミの頭からこんにちは! 今日はムラゴンのブログで知り合ったクリさんと一緒に雪道歩きをしてきました! 一日快晴だったこの日、午後になると雲がかかることの多い浅間山を、行きも帰りも嘘みたいにずーっと見ることができました。 今まで何度も訪れているトーミの頭ですが、毎回強風で長... 続きをみる
-
【長野、小諸】『浅間山外輪山』で今シーズン初の雪道歩き&ソロハイク。2018年12月16日(日)
《登山難易度 2》 浅間山外輪山、トーミの頭からこんにちは。 先週赤城山でスタートさせたかった雪道ハイクですが、残念ながら雪が積もってなかったので、今週は確実に雪道歩きができそうな浅間山に出掛けました。 お気楽隊メンバーはみんな都合が悪かったので、次女を誘っていましたが、課題が終わらないとのことで、... 続きをみる
-
【長野、高峰高原】『浅間山外輪山』と『湯ノ平』ぐるっと周遊《後編 》2018年10月14日(日)
《登山難易度 7》 浅間山からこんにちは。 浅間山外輪山と湯ノ平を周遊する紅葉の旅《後編》です。 大きな岩の陰でランチタイムです。 隣にある大岩の上に登ってポーズを決め写真を撮る若者たちが隅に写っています。 あの大岩、ハガレーナなら登れそう。 後で写真撮ろうねと話しました。 風が吹いてきたので、風下... 続きをみる
- # 外輪山
-
【長野、高峰高原】草すべりとJバンドを初体験。『浅間山外輪山』をぐるっと一周した最高の秋の一日。《前編》2018年10月14日(日)
《登山難易度 7》 浅間山、湯ノ平のカラマツ林からこんにちは。 今回は私たちにとってのチャレンジ山行です。 一昨年から私は6度目、ターボは5度目、ハガレーナは3度目となる浅間山ですが、まだ勇気と自信がなくて歩いたことのない、草すべりとJバンドを使って浅間山外輪山をぐるり一周するコースに初挑戦します。... 続きをみる
-
【長野、小諸】息子と行く『浅間山外輪山』縦走の旅 2018年9月16日(日)
《登山難易度 4》 浅間山外輪山のはしっこ「鋸岳」からこんにちは。 いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます(^-^) 当初の計画では、お気楽隊の仲間を誘って、15日(土)に四阿山に出掛ける予定にしていましたが、生憎の雨予報で日曜日か月曜日に順延することとなりました。 しかし、土曜日なら都合が... 続きをみる
-
【長野、小諸】雪の『浅間山 』第2弾 2018年2月24日(土)
《登山難易度2.5》 この冬二回目の雪の浅間山です。 友達に雄大な浅間山を見せたいのと、あのモフモフの雪道下りを体験してほしくて計画しました。 今回のメンバーはコマクサ探検隊の4人です。 あれ?一人多い!? 端の男性はガイドのAさんです。 車坂山までの登り途中で初めてお会いして、トーミの頭までご一緒... 続きをみる
-
【長野、小諸】雪の『浅間山(トーミの頭) 』2018年1月20日(土)
《登山難易度3》 雪道歩きをしたくて、赤城の鍋割山に再訪するつもりでしたが、自宅から見る赤城山の雪が少ないように思えたので、急遽秋に登った浅間山外輪山の黒斑山に変更しました。 前日に高峰高原ビジターセンターに電話で問い合わせたところ、チェリーパークラインには積雪はないとのこと。 山道には雪はあるもの... 続きをみる
-
【長野、小諸】『湯の平~Jバンド(浅間山)』 2017年11月5日(日)
《登山難易度5》 10月初めに浅間山外輪山の黒斑山と蛇骨岳に登り、その大展望に感激したので、今度は真下に見えた湯ノ平を歩き、下から浅間山と外輪山を見上げてみよう!と思い立ちました。 今回は標高1412Mの浅間山荘から出発です。 登山道入口には「浅間山六合目」の標識があります。 蛇掘川沿いに落ち葉の道... 続きをみる
-
-
【長野、小諸】『黒斑山~蛇骨岳(浅間山外輪山)』 2017年10月8日(日)
《登山難易度3.5》 昨日の雨もあがり、快晴となった三連休の中日、浅間山に出掛けました。 浅間山は黒斑山、仏岩、前掛山、小浅間山の総称ですが、今回は黒斑山を目指します。 朝7時の車坂峠からは佐久平を覆いつくす巨大な雲海が広がり、八ヶ岳や富士山も遠くに見えます。 視界はクリアーで期待がふくらみます。 ... 続きをみる
-
#
登山道具
-
丹沢バカ尾根ピストンを前に:デジタル無敵とアナログ無敵で臨む(笑)
-
登山と音楽
-
BS朝日「そこに山があるから」陣馬山 栃谷尾根コース
-
非リュック系スニーカーの悲惨(笑):アウトドアでの価値観
-
US ダウンスリーピングラップ #2 ロング mont-bell
-
登山は大事(おおごと)
-
富士登山と高山病と慣れの問題について
-
登山と頻度について
-
ぽっちゃり登山の結末
-
登山の不思議と日本人の不思議
-
どのルートを使っても異常に厳しい人気の山:富士山と塔ノ岳
-
遭難者や被災者への迂闊なメールや電話は家族や救助隊でもない限りしてはならない
-
方向音痴はスマホを使っても人に聞いても迷う
-
富士山での死者はどのように
-
登山と肥満と加齢と粘り問題について
-
- # 銀塩写真