中禅寺湖のムラゴンブログ
-
-
【栃木、奥日光】おちゃあじコンビと行く社山~黒桧岳、夢の稜線ルート。2023年6月4日(日)
社山の尾根から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 以前から気になっていた、社山から先の破線ルート。 アキロック隊のYAMAPレポを見て、やっぱり行ってみたいよね~⤴️となりました。 笹の稜線歩きがとにかく楽しそうなのです! がしかし、、距離と標高差がまぁまぁあるんです... 続きをみる
-
【栃木、奥日光】5年ぶりの高山(中禅寺湖畔)で、5年ぶり大豊作のシロヤシオに迎えられる。2023年5月30日(火)
中禅寺湖畔から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 火曜日しかお休みのないウォーリーと山に行くために、土曜日出勤の振替休日を火曜日に取得したターボと私。 5年ぶりの当たり年だという奥日光・高山のシロヤシオを見に行きたい! 5年ぶりの当たり年ってことは、5年前に初めてシロ... 続きをみる
-
朝早く起きて渋滞する前にいろは坂、中禅寺湖,男体山、華厳の滝
10月28日 (2日目) ペンションを朝5時45分に出発します。 宿の方には「それでは渋滞してしまって8時の朝食には戻れない」と忠告されましたが、ツレは「そんなはずない」と出かけたのです。 日光山 中禅寺(立木観音) 中禅寺は、784年、日光開山「勝道上人」(しょうどうしょうにん)によって建立されま... 続きをみる
-
-
倉本裕基さんの『ほのかな愛 Warm Affection』♪
皆さん、こんばんは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 週末のリラックスタイムにふさわしい素敵な曲を、皆さんとシェアできれば嬉しいです。 倉本裕基さんが作曲した『ほのかな愛 Warm Affection』という曲です。 今回アップした動画で、ピアノを演奏している男性が倉本さんご本人です。... 続きをみる
-
こんにちは! いつもご訪問、ありがとうございます。(化石化になりつつあるブログですが…今年も宜しくお願いします😊) 書ける時にぼちぼち書いて行こうと思っています。 2021年、今年初めての山登りは「社山」です😊 本当は「浅間山」の予定でした。しかしてんくらを調べてみるとCになっています。この日は... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは 240回目の投稿です。 いつもありがとうございます。 日光滞在二日目、常宿としてお世話になっているペンションをチェックアウトした後、路線バスで竜頭の滝に向かいました。 このお土産屋さんの奥に滝を見学できる展望スポットがあります。 竜頭の滝は秋の紅葉時もきれいですが、冬の雪景色もき... 続きをみる
-
こんにちは (^^) いつも ご訪問頂きありがとうございまっする😁 日光白根山(2578M) 日本百名山⛰️ 日(2)光(5)白根はナ(7)イスバ(8)ディ 🎶 今日(10/13《火》)は、健康増進休暇を取得してM隊長とふたりで登山をすることにしました。 平日に山登り、しかも紅葉が見られるのでワ... 続きをみる
-
【紅葉カヤック2020】まだだ!まだ終わらんよ!最後の力を振り絞って日光観光【中禅寺湖】
実に満喫しましたよ。紅葉カヤック2020。チロたんかわいいよチロたん。 誤算だったのは、親方(ヨメ)を地蔵にした風の強さと、 前日まであんなに確認していたハズの天気。 前日までの予報だと日中ほぼ晴れで時々曇りだったけど、 実際には(カヤックしてた午前中は)時折太陽顔出すけど基本曇りだったコト。 まあ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは。 188回目の投稿です。 いつもありがとうございます。(^.^)(-.-)(__) 休み明けの今日はいつも通り出勤でした。 朝の気温はだいぶ低くなって、ショートコートが必需品です。 西新宿の街も確実に秋が深まりつつあります。空気が冷たいです…。 今朝はマクドナルドで朝食をいただき... 続きをみる
-
【紅葉カヤック2020】ええぃ!連邦軍のモビルスーツは化け物か!【中禅寺湖】
さて。 カヤック手に入れて6年目にしてチロル隊初の紅葉カヤック2020行きますよ? 中禅寺湖畔ボートハウスの湖岸から出艇の儀。 早速ですが、 「見せてもらうか!連邦のモビルスーツの性能とやらを!」 おおおおおおおお! オメエ…連邦の新兵器(Insta360 ONE R)は動画なんだから動画で見せろよ... 続きをみる
-
【紅葉カヤック2020】紅葉を求めて意地の車中泊2020【中禅寺湖】
オレは花見(桜)よっか紅葉狩り(紅葉)の方が好きなのです。 もちのろん満開の桜とか興奮しないワケがないんだけど、 どっか遠出してまでも見たいのは圧倒的に桜より紅葉の方。 好きってより興奮すんだってば。紅葉は。 そうゆう意味で、 お出かけするには、連邦軍の新兵器(360度カメラ)まで手に入れちゃった今... 続きをみる
-
【栃木、奥日光】初めてピーカンの社山を歩けた!!!その展望たるや想像をはるかに越えるサイコーの一日💃2020年8月11日(火)
社山の尾根から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 《登山難易度8》 新潟遠征から帰宅した翌日です。 火曜日なので、ウォーリーと山に行く約束をしていました。 当初予定では、子供たちも含めて男体山にチャレンジしようと思っていました。 しかし天候によって新潟遠征中の予定が変... 続きをみる
-
度々ご訪問、ありがとうございます。 はーい、お待っとさんでした~。 【前編】(No.49)の続きです。 西ノ湖の満開のズミ ズミからズミまで ずずずいーーっと… 【後編】は、低公害バスに乗って千手堂のクリンソウを見て、西ノ湖のズミを見に行きまーす。 楽しみじゃ ほんじゃ、行くよーっ。 男体山も顔を出... 続きをみる
-
#
中禅寺湖
-
MASTER130F(LURE REP社製):
-
☆ 202310 百名山 トレッキング 日光 男体山 山頂を満喫♪ ☆
-
☆ 202310 百名山 トレッキング 日光 男体山 絶景の中禅寺湖 ☆
-
娘と日光1日目
-
【紅葉】奥日光 熊出没目撃情報 [2023.11.1]
-
中禅寺湖_日光市@2023/10_霜降
-
私が今、不安に思っていること:
-
山と湖
-
「華厳の滝」へエレベーターで急降下!怒涛の落水音にも圧倒【栃木・日光市】
-
奥日光 半月山へ
-
日光に初遠征✨遠征って楽しい~😍
-
このルアーは、、、、?
-
日光市 日光二荒山神社 中宮祠
-
阿部さんのYou Tubeを見たよ【ネタバレあり】:
-
栃木県 熊出没目撃情報 [2023.9.9]
-
-
-
冬になると氷瀑が見たい!ということで今回は奥日光の戦場ヶ原から庵滝(いおりたき) の氷瀑を見に行ってきました。 中禅寺湖 たくさんの方が来られるので踏みあともしっかりあります。 駐車場から3時間ほどで着きました。 まさに氷のカーテンです。 途中まで戻って昼食、 ザッ カレー煮込みうどん! 戻ってくる... 続きをみる
-
中禅寺山の山行記録、【前編】の続きです。 カッパを着たら、阿世潟峠へと向かいます。ここから登りです。 だんだんと視界も悪くなってきました。 この登りは地味にキツイ💦 ハァハァと息があがりました。 もうすぐ、峠に着くかしら。 阿世潟峠(1417M) ここで小休止です。少し小腹がすいたのでバナナを食べ... 続きをみる
-
No.46 奥日光 中禅寺山 【前編】 2019.10.24
こんにちは \(^o^)/ いつもご訪問頂き、ありがとうございます。 中禅寺湖と男体山 今日は平日の山歩きです♪ 働き方改革のせいか(?)、新しく始まった制度でウチの職場は「健康増進休暇」を3ヶ月に一度取ることができます。これは貴重な平日に山に行かなきゃ勿体無いということで、奥日光の紅葉を見に行くこ... 続きをみる
-
【栃木、奥日光】半月峠から湖畔へ。紅葉の道と苔の世界《後編》2019年10月24日(木)
《登山難易度6》 中禅寺湖畔からこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 雨の紅葉狩りとなった奥日光中禅寺湖畔ハイクも終わりが近くなりました。 半月峠からの下り道にあった、カツラの木でしょうか? レモンイエローが霧の中で輝いていました。 読書カエルちゃん、素敵だよねぇ。 「う... 続きをみる
-
【栃木、奥日光】雨が降り始めました。阿世潟からの登りです。中禅寺湖周辺ハイク《中編》2019年10月24日(木)
《登山難易度6》 阿世潟からこんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 晴れた平日に山に紅葉を見に行きたい!と思ってお休みもらったのに、なんと雨が降りだしています。 森の中を歩いているのでそこまで濡れませんが、これから尾根に登って行くのでカッパを着ました。 あーあ、結局こ... 続きをみる
-
【栃木、奥日光】紅葉を見に奥日光に行って来ました。曇り予報だったのに、またもや雨~(涙)《前編》2019年10月24日(木)
中禅寺湖畔からこんにちは。 このカエルを見てもうお分かりですね😁 今日のメンバーはターボと私の二人です。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 《登山難易度6》 (注意⚠️←大げさ) この山行記は10月24日のものです。 この二日後26日に東松山に災害ボランティアに参加し、そちらを先... 続きをみる
-
▲男体山・中禅寺湖、戦場ヶ原が一望/百名山/日光/2019.08
今年5月に行った、 中禅寺湖畔のアカヤシオを楽しむハイキング♪ アカヤシオはもちろんのこと、 中善寺湖面のきらめきがとてもきれいでした(´▽`) そして、 千手ヶ浜から見えた美しい男体山! もうこれはやっぱり登らなきゃ!!! ということで行ってきました(*'▽') この5月の中禅寺湖ハイキングコース... 続きをみる
-
【栃木、奥日光】てんきとくらす「A」判定って一体!?大展望であるはずの尾根は真っ白な世界。でも社山は素晴らしい山でした《後編》2019年6月29日(土)
《登山難易度 7》 下山後の英国大使館別荘前からこんにちは。 いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます(^-^) てんきとくらす予報「A」判定を信じてやって来た社山ハイキングの【後編】です。 阿世潟峠から社山までは標準コースタイムが登りでは1時間30分、下りだと50分となっていますから、かなりの... 続きをみる
-
【栃木、奥日光】てんきとくらすの予報が「A」だった中禅寺湖畔の社山へ。結果、霧雨に煙る尾根歩きとなりました《前編》2019年6月29日(土)
奥日光、中禅寺湖畔の社山山頂からこんにちは。 いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます(^-^) 《登山難易度7》 ここしばらく奥日光病に感染してまして、今週末も奥日光に出掛けました。 少し前からの計画では、中禅寺湖南岸(全長13キロ)を歩くつもりでしたが、先日姫が梅雨の晴れ間に男体山に登ってそ... 続きをみる
-
11月26、27日 連休しました✨ 紅葉の時期も終わったので空いてるかな… まずは東照宮へ ここはお寺ですが、なんと神社もあります⛩ 結構、観光客の方が多かった💦 有名な名所は、一気に💪 明智平ロープウェイで登って、華厳の滝と中禅寺湖が見える絶景ポイントへ💕 紅葉の時期だったら、もっと景色良か... 続きをみる
-
【栃木、奥日光】紅葉の中禅寺湖、『半月山』と『中禅寺山』、そしてクルージングの旅。2018年10月20日(土)
《登山難易度 4》 半月山展望台からこんにちは。 いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。 今回は今年になって何度も訪れている奥日光に紅葉を見る旅に出掛けました。 最近姫も多少早起きができるようになったとかで、出発が4時でも大丈夫とのこと。 楽勝コースだと思っていたのでそのように姫に伝えたとこ... 続きをみる
-
【栃木、奥日光】『千手ケ浜』のクリンソウと『戦場ケ原』のワタスゲ大群落に感動し、奥日光に魅了された雨上がりの一日 2018年6月16日
《登山難易度1》 戦場ヶ原からこんにちは❗ いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます(^-^) 前日からの雨が残り、霧雨か曇り予報だった6月半ばの土曜日。 少し前から富士山を見るために山梨県の杓子岳に登る計画を立てていましたが、天候が怪しく展望の山歩きは難しそうなので、急遽花を見る旅に変更する... 続きをみる
-
【栃木、日光】竜頭の滝から『高山』、中禅寺湖畔を巡る百花繚乱の旅 2018年5月19日
《登山難易度3》 千手ヶ浜からこんにちは❗ いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます(^-^) 先日栃木県みどり市の袈裟丸山で見たシロヤシオが美しかったので、可憐な白いツツジの群落を見たいと思い、日光の中禅寺湖畔に出掛けました。 竜頭の滝からスタートし、中禅寺湖と戦場ケ原との間にある高山に登り... 続きをみる
-
小学生の林間学校以来の中禅寺湖です。確か湖畔のホテルに宿泊した記憶が。 そんなことを思い出していたら、小学生時の林間学校か修学旅行の夜に咳が止まらずに苦しい夜を過ごした思い出がよみがえってきました。あまりに止まらなかったので空室に一人移動させられて、一人だけで寝た記憶が。
-
#
釣りガール
-
池の水全部抜くボランティア
-
肝パンカワハギ乱舞㏌相模湾
-
【奄美100魚種チャレンジ!vol.11の3】大きな魚と格闘も、完敗!与路島で合計10魚種追加となりました
-
箱根早川冬季釣場プレオープンイベント2023
-
中津川キャッチ&クリーン2023
-
【人工産卵床造成】山梨県笛吹川水系日川
-
丹沢源流最終決戦~最後にドラマが
-
丹沢中津川水系漁場パトロール#10
-
釣り仲間からの誕プレ
-
釣りガールとガチバトル㏌東京湾タチウオ
-
TBS情報7daysニュースキャスター出演
-
【奄美100魚種チャレンジ!vol.11の②】与路島の多彩なお魚たち
-
長野県から釣り情報を発信‼️釣り女子【みーちゃん】全国各地の魚を釣りまくる✨
-
【奄美100魚種チャレンジ!vol.11の①】【与路島のたび #4】初日は夜釣りへ
-
丹沢の可愛い後輩二人を源流ガイド
-
-
#
オフショアジギング
-
能登方面青物好調のようです
-
ワラサ!ショアからも狙えるアノ場所!伊勢湾ボート泳がせ
-
苫小牧沖釣行ジギングでマゾイにヒラメ
-
SUPフィッシング 江の島まで漕いだらサバフグの洗礼を受けた 2023年11月3日
-
ナイト太刀魚秋の陣に行ってました(過去形)
-
SUPフィッシング ジギングで太刀魚とホウボウ 2023年10月28日
-
ワラサ!風車前!伊勢湾ボート泳がせ
-
DF2 、WPC加工テスト。
-
ヒラメ!伊勢湾ボート泳がせ&ジギング
-
ハマチとタチウオ! 伊勢湾ジギング&キャスティング〈ブルードラゴン〉その後とんかつ
-
SUPフィッシング またもや東京湾新場所攻略ならず 2023年10月14日
-
SUPフィッシング メタルマルでワラサ 2023年9月30日
-
オフショアジギングにおすすめのジグ 28選
-
【ブリ用】ジギングロッドの選び方とおすすめロッド
-
【ブリ釣り】冬から春先に活性が高くなるブリを釣るコツ
-