嬬恋プリンスホテルの ピクニックモーニングと釣り堀でニジマス釣り
軽井沢旅行で宿泊した嬬恋プリンスホテル 嬬恋プリンスホテルは、追加料金でピクニックバッグにビュッフェを詰め込んで、庭で朝食を食べる事が出来る。 浅間山を眺めるながらのモーニングは最高だね。 自分が選択したのは、 オーダーでシェフか焼いてくれるオムレツとソーセージ、明太子、鶏肉の照り焼き、さばの味噌煮... 続きをみる
嬬恋プリンスホテルの ピクニックモーニングと釣り堀でニジマス釣り
軽井沢旅行で宿泊した嬬恋プリンスホテル 嬬恋プリンスホテルは、追加料金でピクニックバッグにビュッフェを詰め込んで、庭で朝食を食べる事が出来る。 浅間山を眺めるながらのモーニングは最高だね。 自分が選択したのは、 オーダーでシェフか焼いてくれるオムレツとソーセージ、明太子、鶏肉の照り焼き、さばの味噌煮... 続きをみる
今日も可愛いアイビーです 晴れて良かった 思いっきり遊べるぞ さぁ走れ〜‼️ いいぞナイスキャッチ タイヤと至近距離 浅間山との共演 今日も飛んじゃった 着地の瞬間 そして 放つ オマケの写真は ゴン太 左腕負傷 戦い抜いた顔 かわいいお顔 北軽井沢動物病院にゴン太の事を話した。 診療しないと、怪我... 続きをみる
ゴールデンウィークは こっちでゆっくりと。 まずは両親が先に山の家入りしているので 朝の挨拶に会いに行った 実家は見晴らしが良く 浅間山が拝める 家の前で少し遊んで 放つ オマケの写真は 今朝の庭 手入れしなくても 遊ぶにはちょうど良い季節 夏は草ボーボーになる オマケの写真2 あなた達 仲良くね
朝のランは 浅間牧場にて 浅間山圧巻 写真では 伝えられないのが残念です 朝食は スピナッチサラダ ここに来ると 野菜生活になって 身体も心も健康になる
朝起きたら -11° 家が凍っていた🥶 さて、 いつものフィールドへ 向かいましょう 限界を知らないアイビーは 無限に走り続けます。 私達の肩が痛くなるまで😂 終わっても 恒例のタイヤを離さない さて お昼はゆっくりして 暗くなる前に また行きましょう🎵 オマケの写真は 今日の浅間山
★富士山と八ヶ岳 富士山と八ヶ岳が背比べをして、八ヶ岳が勝ったが、 それを妬ましく思った富士山に蹴られて、山が八つに割れた。 それを治そうとデエダラポッチが萱でできたもっこで土を運び、 線香を杖にしたら折れてしまい、しばらく置いておいたら大泉山と小泉山ができた。 (諏訪地方、茅野市)。 ★富士山と浅... 続きをみる
気温22度 太陽がものすごく近く感じる 浅間山は 少しだけ噴煙が上がってます そして 昨日と同じ 浅間牧場でお散歩です アイビー 暑くなると なぜか 草を食べ始める 〜今日は庭のお手入れをします。 バラのような トゲのある草もあるので そこを中心に抜いていかないとね。 蜂に刺されないよう 気をつけな... 続きをみる
山桜咲く街道を下り、佐久に向かいました。 河川敷の駐車場にすんなり入れることができました。 フェスティバル会場の広場 左右と背には店がびっしりです。 木工教室で親子で椅子づくりをしていました。 北斗の拳40周年でもあり、 武論尊氏は南佐久郡(現・佐久市)出身でもあり、 子どもがはしゃぎまわっています... 続きをみる
実家のログハウスへ 冬は 父母が東京へ戻るので ここに来る ノラ猫ちゃんの餌やりを 任されてます 正面は 浅間山 餌やりをして 名前を呼ぶ。 ここまでが私の仕事です (私がいる間は姿を見せない) さて アイビーが大好きな ドッグランへGO!! 暖かい日差しの中 誰も居ないタイミングで 楽しめたね 明... 続きをみる
今朝の浅間山と、しなの鉄道・・・
GV訓練③
初夏の高原ペンション泊 - ペンション 南季の灯 - 2025.06.21~06.22 (その1) 浅間山の鬼押し出し
初夏の高原ペンション泊 - ペンション 南季の灯 - 2025.06.21~06.22 (その2)
用事で東京へ.......そしてリターン
今朝の浅間山としなの鉄道・・
爽やかな軽井沢の朝でした!
今朝の浅間山としなの鉄道・・
湘南平塚画廊の絵をかけ替えてきた2025.7.8
高原野菜もすくすくと成長中・・・
今朝の浅間山と、しなの鉄道・・・
今朝の、しなの鉄道。。。
今朝の浅間山としなの鉄道・・・
今朝の浅間山としなの鉄道・・・
今朝の浅間山と、しなの鉄道・・・
朝日さん おはよう 浅間山さん おはよう 牛さん おはよう! わっ‼️ たくさん来た! わわっ.ᐟ.ᐟ.ᐟ.ᐟ たくさん居た!
河川敷の会場周辺には駐車場はありません。 路地に入った車が右往左往しています。(自分もその口) キッチンカーが並ぶ会場内で楽しめるのは、 シャトルバスだか巡回バスで会場入りした人か近隣住民か参加選手だけです。 みるだけなら市内何処からでも無料で楽しめます。 ということで、 係留体験は予約制でしたので... 続きをみる
《その後》SNSの拡散スピードに驚く。2022年2月25日(金)
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 お気楽隊が山での事故現場に遭遇してから、一週間になります。 これは、多くの方に伝えなくてはいけないと感じた私たちは、それぞれ、ブログ、ヤマップ、ヤマレコという媒体を通じて、事故の状況やそこから学んだことを発信してきました。 その後の報... 続きをみる
関東では連日33℃以上(;´Д`A ```・・ どこか涼みながらキレイな景色を~ とやってきました軽井沢 ! まずは、 浅間山の噴火で作られた 鬼押出し園👹 入園料は大人650円。 🐶OKです。 見渡す限り溶岩石😲~ なんか凄いぞ! 園内の鬼 浅間山観音堂 鐘楼堂 途中にヒカリゴケの生息地。 ... 続きをみる
長野県の須坂市に出かけてきました、お目当てはこの時期、須坂アートパークに飾られている30段の雛飾りと、蔵のある風景です。 行く途中「浅間山」や奇山で知られる「妙義山」が綺麗に見えました。 須坂アートパーク内の世界民族人形博物館 リンゴ畑越しに戸隠方面の山々
こんにちは! いつもご訪問頂きありがとうございます(^^) 今回の雪山歩きは大好きな「浅間山」です。 山友のあきっこさんやクリさんが浅間山に参加する予定でしたが、いろいろ都合が悪くなってしまって参加できなくなってしまいました(T_T) 山は逃げないので、また都合が合ったら一緒に行くことにしましょう!... 続きをみる
天気もよく、朝一番に駐車上に来ました、開門前でした。雄大な風景でした。数百年前に溶岩流で此が出来たそうです。煙を吐く浅間山が特に大きく見えました。 園内から遠くの北アルプスが綺麗に見えました、3年前に立山雄山3005mに登山したことを思い出してシャッターを! 園内の至る所にゴツゴツした岩が有ります。... 続きをみる
【長野、小諸】子ども達と浅間山外輪山を縦走しました《中編》2020年2月24日(祝)
《登山難易度4》 黒斑山からこんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 子ども達と出かけた浅間山外輪山の旅【中編】です。 トーミの頭を後にし、10時2分、再び歩き出しました。 次に目指すのは外輪山の中で一番標高の高い黒斑山です。 草すべりへの分岐辺りから見える浅間山です。 一... 続きをみる
【長野、小諸】子どもたちと浅間山外輪山に出かけました。2020年2月24日(祝)
浅間山外輪山、槍ケ鞘からこんにちは! 《登山難易度4》 三連休の最終日、この日しか予定を合わせられなかった長女ナツと長男ケイ、そしてケイの友達マッチョくんと一緒に山に出かけました。 目指すは毎度お馴染み浅間山外輪山です。 1ヶ月前に長男ケイにラインで連絡し、「浅間山行かない?」と聞くと、「いいよ!」... 続きをみる
【長野、小諸】浅間山外輪山の稜線にてランチのあとはモフモフの中コースへ《ランチ~下山編》2020年2月2日(日)
《登山難易度4》 浅間山外輪山の稜線からこんにちは❗ (ハガレーナのシータ写真です) いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 蛇骨岳を過ぎ稜線を歩いてランチできる場所を探しています。 真っ白な尾根を歩くのは楽しい❗ 左側の木々がキレイですね~✨ もう少し、もう少しと進んでみました。 「... 続きをみる
【長野、小諸】浅間山の外輪山尾根歩き。またまた嬉しい出会いがありました《後編》2020年2月2日(日)
《登山難易度4》 蛇骨岳山頂からこんにちは👋😃 (ハガレーナのシータ写真です) いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 勝どん親子と共に雪道歩きを楽しんだ浅間山の旅【後編】です。 黒斑山から蛇骨岳へ向かっているところです。 再び尾根に出ました。 尾根に出ればこんな景色を、眺めながら... 続きをみる
【長野、小諸】トーミの頭から外輪山へ。最高のお天気に恵まれました《中編》2020年2月2日(日)
《登山難易度4》 トーミの頭からこんにちは! (ハガレーナのシータ写真です) いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 花子ファミリーと一緒に訪れた雪の浅間山の旅【中編】です。 槍ケ鞘からトーミの頭まで行ってみることにしました。 勝どんの体調を考慮してここも私が先を歩いたので、私は写真を... 続きをみる
【長野、小諸】新顔登場!大好きな雪の浅間山外輪山を歩いて来ました《前編》2020年2月2日(日)
浅間山、槍ケ鞘からこんにちは! (ハガレーナのシータ写真です) いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 《登山難易度4》 今日は久しぶりに浅間山に出掛けました。 私は今日で10回目の浅間山です。 とは言え毎回言い訳してますが😅前掛山には登ったことはありません💦 私の言う浅間山は浅間... 続きをみる
【長野、小諸】浅間山外輪山周回コース《下山編》2019年10月5日(土)
《登山難易度7》 浅間山外輪山からこんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! まさるドン、花子、ハガレーナと出掛けた浅間山周回コースの旅もいよいよ、終わりが近くなりました。 日本を貫く巨大な壁、北アルプスを眺めながらの快適尾根歩きです。 毎年家族で北アルプスを山小屋泊縦走... 続きをみる
【長野、小諸】Jバンドから外輪山稜線へ。360度の大展望を楽しむ【中編その3】2019年10月5日(土)
《登山難易度7》 浅間山外輪山Jバントからこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 湯ノ平を歩いた【中編その2】の続きです。 いよいよJバンドを登ります。 写真を撮りながら登っていることも多少はありますが、まさるドンを先頭に行く三人の歩みについて行けない私です😢 湯ノ平まで... 続きをみる
【長野、小諸】浅間山と外輪山を下からぐるり眺める湯ノ平《中編その2》2019年10月5日(土)
《登山難易度7》 湯ノ平さいの河原からこんにちは👋😃 草すべりからJバンドまでの行程を書きます。 草すべり分岐から右に折れ、火山館へ向かいます。 トイレをお借りしようと思っています。 牙山を見ながら火山館まで下ります。 わずか5分の距離です。 火山館と鳥居が見えてきました。 浅間山荘からの登山道... 続きをみる
【長野、小諸】トーミの頭から草すべりを湯ノ平へ。黄葉が始まったカラマツ林と雄大な眺めに息を飲む《中編その1》2019年10月5日(土)
《登山難易度7》 湯ノ平、カラマツ林からこんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! まさるドン、花子、ハガレーナと一緒に出掛けた浅間山外輪山周回ルートの【中編】です。 8時50分頃、草すべりを下るべく、黒斑山方面へ向かいます。 もちろん目の前に浅間山が雄大な裾野を広げてい... 続きをみる
【長野、小諸】半年ぶりの浅間山外輪山。快晴無風の大展望《前編》2019年10月5日(土)
浅間山外輪山、トーミの頭からこんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 《登山難易度7》 今回は珍しい組み合わせで山に出掛けました。 メイちゃん山岳会のまさるドンと花子とコマクサのハガレーナとわたしの4人です。 平標山に行く予定にしていたのですが、天気予報を見ると平標山は... 続きをみる
【長野、小諸】クリさんと行く浅間山外輪山の旅《4/4(下山編)》2019年3月2日(土)
《登山難易度 4》 浅間山外輪山からこんにちは😃 さあ、楽しかったクリさんとの山旅も間もなく終わりを迎えます。 ランチの後の展望タイムを楽しんで、午後1時35分、下山開始しましょうか。 一時間以上尾根で遊んでいたってことですね。 帰りも同じだけ歩かねば駐車場に帰りつけませんから、ペースアップで参り... 続きをみる
【長野、小諸】クリさんと行く浅間山外輪山の旅《3/4(ランチ編)》2019年3月2日(土)
《登山難易度 4》 蛇骨岳山頂からこんにちは😃 ブログ友達のクリさんと一緒に行った雪の浅間山外輪山の旅《3/4》です。 蛇骨岳から初めて見る北西~北側の展望を楽しみ、ランチする場所を探してもう少し先まで行ってみることにしました。 蛇骨岳の岩場から先を覗くとこの景色。 秋にJバンドから晴れ女隊で歩い... 続きをみる
【長野、小諸】クリさんと行く浅間山外輪山の旅《2/4(蛇骨岳まで)》2019年3月2日(土)
《登山難易度 4》 黒斑山山頂からこんにちは😃 ブログ友達のクリさんと一緒に出掛けた雪の浅間山外輪山の旅《2/4》です。 《2/4》では、トーミの頭から黒斑山、蛇骨岳までを書こうと思います。 槍ヶ鞘を後にし、トーミの頭を目指します。 雪の量が少なく、所々岩が露出しています。 トーミの頭の岩場が近く... 続きをみる
【長野、小諸】ブログで知り合ったクリさんと一緒に雪の浅間山外輪山へ。一日中晴天で無風。過去最高に楽しかった大展望の一日。《1/4(槍ヶ鞘まで)》2019年3月2日(土)
《登山難易度 4》 浅間山トーミの頭からこんにちは! 今日はムラゴンのブログで知り合ったクリさんと一緒に雪道歩きをしてきました! 一日快晴だったこの日、午後になると雲がかかることの多い浅間山を、行きも帰りも嘘みたいにずーっと見ることができました。 今まで何度も訪れているトーミの頭ですが、毎回強風で長... 続きをみる
【長野、小諸】『浅間山外輪山』で今シーズン初の雪道歩き&ソロハイク。2018年12月16日(日)
《登山難易度 2》 浅間山外輪山、トーミの頭からこんにちは。 先週赤城山でスタートさせたかった雪道ハイクですが、残念ながら雪が積もってなかったので、今週は確実に雪道歩きができそうな浅間山に出掛けました。 お気楽隊メンバーはみんな都合が悪かったので、次女を誘っていましたが、課題が終わらないとのことで、... 続きをみる
ブログを始める前に行ったところの振り返りです。 平成28年1月28日(木)晴 07:11~09:42 距離:7.6km/難易度:2/標準時間:2時間30分→実際時間:2時間31分/撮影ポイント:湘南平・TVKテレビ塔 ルート:(平塚駅南口22番7:00-神奈中平39大磯駅行-7:11新花水橋→徒歩3... 続きをみる
【長野、高峰高原】『浅間山外輪山』と『湯ノ平』ぐるっと周遊《後編 》2018年10月14日(日)
《登山難易度 7》 浅間山からこんにちは。 浅間山外輪山と湯ノ平を周遊する紅葉の旅《後編》です。 大きな岩の陰でランチタイムです。 隣にある大岩の上に登ってポーズを決め写真を撮る若者たちが隅に写っています。 あの大岩、ハガレーナなら登れそう。 後で写真撮ろうねと話しました。 風が吹いてきたので、風下... 続きをみる
【長野、高峰高原】草すべりとJバンドを初体験。『浅間山外輪山』をぐるっと一周した最高の秋の一日。《前編》2018年10月14日(日)
《登山難易度 7》 浅間山、湯ノ平のカラマツ林からこんにちは。 今回は私たちにとってのチャレンジ山行です。 一昨年から私は6度目、ターボは5度目、ハガレーナは3度目となる浅間山ですが、まだ勇気と自信がなくて歩いたことのない、草すべりとJバンドを使って浅間山外輪山をぐるり一周するコースに初挑戦します。... 続きをみる
【長野、小諸】息子と行く『浅間山外輪山』縦走の旅 2018年9月16日(日)
《登山難易度 4》 浅間山外輪山のはしっこ「鋸岳」からこんにちは。 いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます(^-^) 当初の計画では、お気楽隊の仲間を誘って、15日(土)に四阿山に出掛ける予定にしていましたが、生憎の雨予報で日曜日か月曜日に順延することとなりました。 しかし、土曜日なら都合が... 続きをみる
【長野、小諸】雪の『浅間山 』第2弾 2018年2月24日(土)
《登山難易度2.5》 この冬二回目の雪の浅間山です。 友達に雄大な浅間山を見せたいのと、あのモフモフの雪道下りを体験してほしくて計画しました。 今回のメンバーはコマクサ探検隊の4人です。 あれ?一人多い!? 端の男性はガイドのAさんです。 車坂山までの登り途中で初めてお会いして、トーミの頭までご一緒... 続きをみる
【長野、小諸】雪の『浅間山(トーミの頭) 』2018年1月20日(土)
《登山難易度3》 雪道歩きをしたくて、赤城の鍋割山に再訪するつもりでしたが、自宅から見る赤城山の雪が少ないように思えたので、急遽秋に登った浅間山外輪山の黒斑山に変更しました。 前日に高峰高原ビジターセンターに電話で問い合わせたところ、チェリーパークラインには積雪はないとのこと。 山道には雪はあるもの... 続きをみる
【長野、小諸】『湯の平~Jバンド(浅間山)』 2017年11月5日(日)
《登山難易度5》 10月初めに浅間山外輪山の黒斑山と蛇骨岳に登り、その大展望に感激したので、今度は真下に見えた湯ノ平を歩き、下から浅間山と外輪山を見上げてみよう!と思い立ちました。 今回は標高1412Mの浅間山荘から出発です。 登山道入口には「浅間山六合目」の標識があります。 蛇掘川沿いに落ち葉の道... 続きをみる
【長野、小諸】『黒斑山~蛇骨岳(浅間山外輪山)』 2017年10月8日(日)
《登山難易度3.5》 昨日の雨もあがり、快晴となった三連休の中日、浅間山に出掛けました。 浅間山は黒斑山、仏岩、前掛山、小浅間山の総称ですが、今回は黒斑山を目指します。 朝7時の車坂峠からは佐久平を覆いつくす巨大な雲海が広がり、八ヶ岳や富士山も遠くに見えます。 視界はクリアーで期待がふくらみます。 ... 続きをみる
【長野、北軽井沢】『小浅間山』から間近に浅間山を見る 2017年12月16日(土)
雪をかぶった浅間山の絶景を見たくて、浅間山の中腹にある小浅間山に登りました。 《登山難易度0.5》 (私たちが歩いたルートと同じヤマップデータです) 今回は新たな友人二人(MASA45とパチ姫)が加わり、「コマクサ探検隊」のメンバーが8人となりました。 白糸の滝を観光したあと、峰の茶屋の駐車場に車を... 続きをみる
山中温泉 胡蝶【フレンチ懐石の夕べ】
「温泉旅館でフレンチランチはじまる」 山中温泉 胡蝶
花いっぱいフェス2025「山中座広場」
地元カメラマンが見た KAGA SPA TRAIL 2025 表彰式
AM9:00のゴール締切はドラマだらけでした KAGA SPA TRAIL 2025
KAGA SPA TRAIL 早朝のゴール編
KAGA SPA TRAIL スタート編 本日、日本一暑い石川県で
KAGA SPA TRAIL スタート1時間前 人も車もハンパない!朝6時です
KAGA SPA TRAIL いよいよ明朝7時スタート!
KAGA SPA TRAIL ゴールがそびえ立つ
KAGA SPA TRAIL 完走メダルはメイド・イン・ヤマナカ
KAGA SPA TRAIL 受付が始まろうとしています
KAGA SPA TRAIL 「山中温泉に人力車が帰ってくる♪」
菊の湯定休日です
長谷部神社 菖蒲湯