残雪のムラゴンブログ
-
-
雪国や雪の降っている街への旅という経験はほとんどない。私の生活と雪というのはあまり縁がないようである。 ただ一度。雪に埋まったホテルの旅がある。 ホテルについた日は周囲の草原の野焼きが終わった日で辺り一面が真っ黒に沈んでいた。 湯布院の高原ホテルの朝。目を覚ましてカーテンを開けてびっくり。 昨日はホ... 続きをみる
-
桜と残雪の素敵な写真。 これは、高校時代の『同級生ライン』に送られて来た写真。 とても綺麗なので、同級生の了承を得て載せています。 新潟県津南町中子(なかご)の桜。 雪と桜を両方見ることが出来るなんて、さすが新潟です。 池に映った桜も美しく、日本には私の見たことのない桜の名所がまだまだ沢山あるんだな... 続きをみる
-
エコーラインのヤマボウシ。 5月に来られれば、ヤマボウシ並木が見られます。 稲やそばの田畑の奥に甲斐駒ケ岳。 大門街道の白樺いろは坂(勝手に命名)から甲斐駒ケ岳。 チェーン脱着所に駐車してテクテク。 11月以降の枝落ちが例年に比べてとても多いです。 11月にあれほど拾い集めたのに・・・。 片傾斜の屋... 続きをみる
-
男体山と女体山を結ぶ登山道におります。 気温20℃の中の残雪。 岩とぬかるみ。
-
一昨日1/6に降った東京の雪。 都心部では大規模に融雪剤が撒かれた効果もあり、翌日(昨日1/7)の夕方までに ほとんど消滅しました。 一方で、公園などには本日1/8にもまだ残雪がありました。 1/18 14時頃。 歩道の外(立ち入り禁止場所)のうえ日陰のため、足跡もなくきれいに残っていました。 JR... 続きをみる
-
-
秋田犬TAMと残雪を求めて / ふきのとう - 北海道 美唄市
この投稿をInstagramで見る 秋田犬TAM(@akitainutam)がシェアした投稿 <script async src="//www.instagram.com/embed.js"></script> 残雪を求めて…😄✨✨💕 北海道美唄市(びばいし) 月刊 秋田犬 Tam - タム -... 続きをみる
-
この投稿をInstagramで見る 秋田犬TAM(@akitainutam)がシェアした投稿 <script async src="//www.instagram.com/embed.js"></script> 残雪❄️を求めて…😄✨✨💕 宮島沼:日本最北のマガンの寄留地 ワンちゃんは入れません... 続きをみる
-
-
-
CT:穂高山荘6:13→奥穂高岳山頂7:03~7:07→吊尾根最低コル8:35~8:50→涸沢ヒュッテ13:00→横尾14:20~ 14:30→徳沢ロッジ15:12→上高地16:38 2日目 朝4時半起床。体調は良くなってるっぽい。ほんとによかったε-(´∀`;)ホッ 朝ごはんを軽く食べ、今日の下山... 続きをみる
-
【群馬、みなかみ町】三国山で大展望を楽しみ、最高のひとときを過ごせました《後編》2019年5月5日
《登山難易度 3》 三国山山頂からこんにちは。 いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます(^.^) 上信越国境の三国山を歩いたこどもの日の思い出【後編】です。 山頂には幸福の鐘がありました。 長女は良い出会いを求めて、鐘を打ち鳴らしました。 願いが叶うといいですね😁 でも音がイマイチ不景気な音... 続きをみる
-
【群馬、みなかみ町】令和改元GW最後の山は、上越国境の三国山へ。雪を斑にかぶった美しき山稜に魅了されました《前編》2019年5月5日
《登山難易度 3》 三国山からこんにちは。 いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます(^.^) 改元のお陰で長い長い連休となった今年のゴールデンウィーク、既に3ヶ所の山域に出掛けました。 いよいよ、火曜日から仕事が始まります(涙) 長いお休みの最後を飾るのは、上越国境の三国山にしました。 今回は... 続きをみる
-
5/4(土) 快晴 この旅最終日は中国地方最高峰である「大山」に登ります。 標高1.729mで日本百名山にも選ばれる鳥取県のシンボルです。 朝6時半頃に駐車場へ到着すると、すでに多くの登山客が登山の準備をしていました。 すぐに自分も着替えて、7時に初心者コースである「夏山登山道」から登山スタート。 ... 続きをみる
-
【群馬、赤城】車故障のアクシデント(涙)レッカー移動&レンタカーで長七郎山へ出遅れ登山。2019年4月13日(土)
《登山難易度 1》 赤城の長七郎山からこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます(^-^) 今日は愛犬ひまと一緒に赤城山の長七郎山と地蔵岳に登る予定にしていましたが、ダメもとで誘ってみると長男も行けるとのことで、長男とひまと私の3人(?)で出かけることになりました。 朝の9時に長... 続きをみる
-
#
残雪
-
2023 01 20 どんぐり村から 初春の季節 金曜 曇り 天候不安定な冬景色 鳥取県米子市淀江町本宮 淀江どんぐり村
-
海を挟んだ景色 雪が残るたおやかな峰
-
珍しい前日からの残雪 列車内での閉じ込め
-
伯母峰の残雪 鬼・獅子・冬晴れ 花のTDM
-
TwilightExpress 瑞風 / 2022年 晩秋と寒波の季節
-
残雪の月山山麓でぶなの森に感動してきました。
-
2022年登り納め 丹沢山へ
-
2022.12.24の つむぎの 今日の一枚 + α クリスマス・イブ 前半
-
『バンフ町中の雪は消えた』『まだ晩秋の香りの町並み』『山々には雪』『今日は青空が少し』*「記事書き」はBanff,Canada
-
四季の彩りの紹介。(NO19~21:春・夏・秋)
-
四季の彩り(NO10~12:春・夏・秋)
-
やっといつもの夏?
-
快 晴
-
残雪の囁き / Whispers of lingering snow
-
水無月
-
-
【島根と広島】3年ぶりの里帰り《No.2》深入山下山~日本海の夕陽。2019年3月17日(日)
日本海、持石海岸からこんにちは😃 まずは強風の深入山から下山します。 テキトーに踏み跡のある方に下って行きます。 おお。こちらは更に雪が深いですね。 この辺りですれ違った地元ハイカーにいつもの年の半分くらいの雪の量だと聞きました。 いつもは見えている草が見えなくなるそうです。 「今年は雪が少ないの... 続きをみる
-
【長野、小諸】クリさんと行く浅間山外輪山の旅《3/4(ランチ編)》2019年3月2日(土)
《登山難易度 4》 蛇骨岳山頂からこんにちは😃 ブログ友達のクリさんと一緒に行った雪の浅間山外輪山の旅《3/4》です。 蛇骨岳から初めて見る北西~北側の展望を楽しみ、ランチする場所を探してもう少し先まで行ってみることにしました。 蛇骨岳の岩場から先を覗くとこの景色。 秋にJバンドから晴れ女隊で歩い... 続きをみる
-
【長野、小諸】ブログで知り合ったクリさんと一緒に雪の浅間山外輪山へ。一日中晴天で無風。過去最高に楽しかった大展望の一日。《1/4(槍ヶ鞘まで)》2019年3月2日(土)
《登山難易度 4》 浅間山トーミの頭からこんにちは! 今日はムラゴンのブログで知り合ったクリさんと一緒に雪道歩きをしてきました! 一日快晴だったこの日、午後になると雲がかかることの多い浅間山を、行きも帰りも嘘みたいにずーっと見ることができました。 今まで何度も訪れているトーミの頭ですが、毎回強風で長... 続きをみる
-
【群馬、榛名】ひまと一緒に榛名湖畔でお気楽ハイク。『榛名富士』の山頂で、山友達が出来ました(^-^)2019年2月16日(土)
《登山難易度 2》 榛名富士山頂にて、ひまと一緒に三角点にターッチ! いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます(^-^) 今日は夕方から用事があったので、午後3時頃までに帰宅したいと思い、かる~く歩ける所はないかなと探して、榛名湖畔へ出かけることにしました。 最近お気に入りのブロガー「やっほっほ... 続きをみる
-
《登山難易度1.5》 初夏にスズランを見に訪れた入笠山に、今度は残雪のシーズンに出掛けました。 富士見パノラマリゾートのゴンドラに乗って一気に高度を稼ぎます。 ゴンドラからは目の前に八ヶ岳が。視界がどんどん広がっていきます。 ゴンドラ山頂駅からはスキースノボーの家族連れやカップルを横目に入笠湿原を目... 続きをみる
-
-
1週間たっても残っている雪に誰もが悩まされている。 凍った雪で滑りそうなところが多い。 駐車場も凍っている。スリップ事故が起こりそうだ。 車道脇には排気ガスのせいか黒くなった雪が山のようになってる。
-
#
フィルム写真
-
夢の始末
-
いつかの旅 57 〜定刻〜
-
ディナーの前に軽く1杯どうでしょう? Leica M5で味わう日比谷OKUROJI「酒肴日和 アテニヨル」
-
いつかの旅 55 〜18年前の駅前〜
-
目黒のほっこりくつろげる安心・居酒屋「酒場シナトラ」へ、ライカM3+ズミクロン酒場放浪記
-
レンズに託すのは夢か希望か物欲か? CゾナーとDRズミクロンでなくズミルックスが気になる理由
-
空に影
-
写真小ネタ(中判フィルムカメラの誘惑) その2
-
【写真スポット】東京の野外博物館「江戸東京たてもの園」で撮影してみた
-
PetriのBokehで自由が丘さんぽ
-
前橋のネオン街を求めて彷徨うカメラ旅。Leica M3 + Summaron + Fomapan 400 Action
-
【フィルムカメラ】ソ連製レンジファインダー「Zorki-4(ゾルキー4)」実写レビュー
-
写真小ネタ(中判フィルムカメラの誘惑) その1
-
Nikon F2、すごいな!
-
写真集「Deep Zone」
-
- # 季節の花