百名山のムラゴンブログ
-
-
せっかくの8連休、 一回くらい山に行きたいけど あまりにも暑くて近くの低山では 倒れてしまいそう ツアーに申し込もうと思ったけど さすがに直前すぎて無理 そこで、恐る恐る長男にお願いしてみた 「ダメ元なんだけどね、日曜日 山に一緒に行ってくれないかな?」 前の週には雲取山に行き、次の週には 九州に旅... 続きをみる
-
大山登山から無事下山でき、 同じ鳥取県の皆生温泉に宿を予約していたので そちらへ行きました。 登山で時間が読めなかったので、予約する時に夕食は付けておらず、近くのお寿司やさんへ。 私は疲れてあまり食欲がないままでしたから 宍道湖のしじみ汁を頂きました。 これが本当に美味しかった! 胃に染み渡る感じ。... 続きをみる
-
西のおやじランナーです かつてサブ3、50を過ぎてもベストは3時間7分。 でも現在は長期離脱の真っ只中。 ただ、諦め悪く、時々アスリートのふりしてます。 ▼今日は、 ホントに久々に 山の師匠と、ハイキング 昭和60年ごろから5年ほどの間に 恵那山、能郷白山、上州武尊、 巻機山、蒜山、霊山岳、金糞山、... 続きをみる
-
-
こんにちは (^^) いつも ご訪問頂きありがとうございまっする😁 日光白根山(2578M) 日本百名山⛰️ 日(2)光(5)白根はナ(7)イスバ(8)ディ 🎶 今日(10/13《火》)は、健康増進休暇を取得してM隊長とふたりで登山をすることにしました。 平日に山登り、しかも紅葉が見られるのでワ... 続きをみる
-
▲木曽の御嶽山/百名山/GOTOまいたび登山バス/2020年8月
木曽のなあ~、仲乗りさん、 木曽の御嶽山はなんじゃらほい、 夏でも寒い、よいよいよい~♪ 2020年8月29日▲木曽の御嶽山 御嶽山(おんたけさん)は標高3067m! 長野県木曽の霊峰で、日本で14 番目に高く、 百名山、花の百名山に選定されています。 剣ヶ峰(3067m)を主峰にして、 摩利支天山... 続きをみる
-
▲両神山でテント泊・日向大谷コース/秩父/百名山/電車とバス/2020年8月
山嶺伊弉諾尊(いざなぎのみこと)伊弉冊尊(いざなみのみこと) を祭る故に両神の称あり 両神山、八丁峠方面の展望 2020年8月15、16日両神山日向大谷コースでテント泊 両神山(りょうかみさん)は標高1723m! 埼玉県秩父郡小鹿野町にあり、 山岳信仰の霊峰で「秩父三山」、 「日本百名山」に選定され... 続きをみる
-
青空をキャッチ! 2020.02.29(土)▲蓼科山は360度の景観 日本百名山でもある、 八ケ岳の蓼科山に行ってきました(´▽`) 【コース】 今回は、風雪の影響の少ないと言われる 女神茶屋からの直登のピストンコース 5.6キロ、6時間30分(休憩込み) 駐車場が8時には一杯と聞き、 7:30女神... 続きをみる
-
トムラウシ山(2141m)へ登ってきました。 秋のトムラウシ山へは3年連続の登山ですが、例年は9月20日過ぎに登っていましたが今年は少し早く登りました。 登山日は高気圧に覆われて良好な天気予報の9月13日(金)に登りました。 平日でしたが、登山者は20数名ぐらい居て前日に登山口で車中泊の方も多くいま... 続きをみる
-
-
高原で食べるソフトはやっぱ美味しい(≧▽≦)♪ ***** 2019.08.31(土)▲霧ヶ峰高原(車山高原・八島ケ原湿原) 全国的に天気が今一つの中、 なぜか天気が良かった霧ヶ峰高原に行ってきました(*'▽') 出典:山と高原地図 緑の線が今回のコースで、右回りでまわりました(*^^*) 車山肩駐... 続きをみる
-
旅行の目的 ・百名山 9座🗻+礼文岳 ・自然界の蛍 ・温泉 ・日の出🌄と夕焼け ・スーパーマーケットのお惣菜 ・回転寿司 ・絶景と朝食 ・倹約を楽しむ 期間 7月2日~7月30日 宿 ・車中泊とオートキャンプ場 倹約項目 ・スーパーマーケット ・一般道 ・安全運転 ・商船三井フェリー 夕方便キャ... 続きをみる
-
☆西吾妻山(後編)☆~天元台から西大巓へ 東西に連なる高層湿原の山~
いつも当ブログをお読み頂きありがとうございます。 日帰り登山なのに珍しく前・後編となりました。 山形と福島に跨る日本百名山 西吾妻山 登山後編の始まりです。 【前回までのあらすじ】 今年初めての東北遠征・・。 日本百名山である西吾妻山への登山に、僕szkは大きな希望を抱いていた。 一抹の不安を抱えな... 続きをみる
-
☆西吾妻山(前編)☆~天元台から西大巓へ 東西に連なる高層湿原の山~
皆さんご無沙汰しております。 少ない更新ですが、いつも記事をお読み頂きありがとうございます。 9月12日、山形と福島に跨る吾妻山に登ってきました。 吾妻山は東西になだらかに連なる連峰の総称で、最高峰は西吾妻山の2,035mです。 山形の米沢方面から登る際は、天元台からロープウェーとリフトが運行してお... 続きをみる
-
☆西穂高岳☆~上高地から独票まで ほろ苦い北アルプスデビュー~
いつもお読み頂きありがとうございます。 去る2018年8月14日、長野県の北アルプスにある西穂高岳に行ってきました。 穂高連峰と言えば、日本百名山にして北アルプスを代表する山塊。 最高峰は奥穂高岳の3190mで、富士山、北岳に次ぐ日本で三番目に高い山です。 といっても、今回行く西穂高岳の標高は290... 続きをみる
-
#
百名山
-
ようやく今年二度目の買い物へ
-
尾瀬国立公園に「入域料」検討 群馬知事、観光客らに
-
【紅葉シーズンのベストスポット!】百名山、日光白根山登山
-
厳冬期の赤岳
-
日光白根山(2022年10月1日)
-
四阿山(2020年・2017年・2014年・2013年・2012年・2006年)
-
仙丈ケ岳~間ノ岳~北岳(20013年7月13日~15日・他)
-
鳳凰三山(2007年 月 日)
-
草津白根山 (2012年10月14日)
-
日光白根山(2020年10月24日)
-
【大朝日岳】 爆焼ト紅葉ノ稜線 【朝日連峰主稜線縦走】 【Ⅱ】
-
平ヶ岳 (2008年7月5日)
-
【大朝日岳】 爆焼ト紅葉ノ稜線 【朝日連峰主稜線縦走】 【Ⅰ】
-
雨飾山荘に泊まって、女神に会いに雨飾山へ そのよん
-
両神山 白井差口から&体調不良の旦那
-
-
観測史上最速の梅雨明け発表翌日に、2年ぶりに筑波山へ山登りに行ってきました。 一番手前の駐車場ですが、一番安い一日200円の駐車場に停めました(笑) 登山路は筑波神社付近がスタートです。 筑波神社側からは3コースあります。 日本の道100選と書かれています。 日本100名山でもあります。 立派な門。... 続きをみる
-
ブログを御覧頂いている皆様、いつもありがとうございます。 2018年1月13日、茨城県にある筑波山へ登山へ行きました。 西の富士山、東の筑波山と言われるように、古来より人々から親しまれる名峰中の名峰。当然日本百名山! そして何より、僕が初めて登山をした山なのです! あまり同じ山に登ることのない僕です... 続きをみる
-
☆檜洞丸~蛭ヶ岳~丹沢山~塔ノ岳☆~丹沢主稜縦走 2017年最後の旅(前編)~
皆さん、明けましておめでとうございます。 昨年からブログを始め、少ない更新ですが何とか続けております。 日頃から御覧頂いている皆様には、感謝感謝です。 本年も、 「硬派で健全な、安心安全の登山ブログ」 を掲載していきたいと思いますので、よろしくお願い致します。 さてさて、新年最初の記事は、2017年... 続きをみる
-
いつもブログを読んで頂いている皆様、ありがとうございます。 2017年12月5日、埼玉の奥秩父にある日本百名山、両神山に登りました。 両神山という山名の由来には、諸説あるらしいですが、日本神話に出てくるイザナミとイザナギを祀っているという説が有力らしいです。 とりあえず、そういうことにしていおきまし... 続きをみる
-
皆さんこんにちは。 寒くなってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか? 2017年11月7日 前回の記事の予告通り、滋賀県と岐阜県に跨る日本百名山、伊吹山に行ってきました。 “日帰りで行けるところは極力日帰りで、日帰りできなそうなところも何とか日帰りで” 千葉県からまさかの日帰り強行です。 前回、... 続きをみる
-
-
2017年10月11日、山梨県の金峰山に登ってきました。 奥秩父山塊に属し、古くからの信仰の山です。山頂には巨大な五丈岩が鎮座し、富士山が臨めます。 ずっと行きたかった山だったのですが、如何せん登山口への公共交通機関でのアクセスが悪く、足を伸ばせずにいました。 しかしながら、今回も電車+レンタカーと... 続きをみる
-
地元の新聞記事です。 体力的には大丈夫だったのですが、トータル的には難易度高かったです。
-
-
とったどー
-
ばいばーい(T0T)
-
2017年9月27日、山形の名峰月山に登りました! 標高は1,984m 日本百名山にして、東北屈指の名峰・霊山です。 今年は、磐梯山、早池峰山と、2回東北の山に登りましたが、この月山は最も登りたかった東北の山です。 最低でも一泊は必要と思われた山形遠征ですが、今回は、 夜行バス→レンタカー→新幹線 ... 続きをみる
-
皆さんこんにちは。いよいよ富士登山編、試練の2日目スタートです! 9/9~9/10にかけて、山開き最終日に日本の象徴、富士山の登頂を目指す僕とHRS君。既にHRS君は高山病にかかっており、僕らの行く手に暗雲がたちこめます。 雨の日の出発 中世の奴隷船みたいに登山者が枕を並べる満員の山小屋で、何とか数... 続きをみる
-
-
2017年9月9日~10日にかけて、静岡県と山梨県に跨る、富士山に登ってきました! 標高は3776m、言わずと知れた日本の最高峰にして日本一有名な山ではないでしょうか。言わずもがな、日本百名山です。 今回もいつもお馴染み、HRS君と山小屋泊にて、日本最高峰の登頂を目指します。 実はHRS君にとって、... 続きをみる
-
さてさて、いよいよ波乱(?)の後半戦の始まりです! 2017年8月14日、南アルプスにある仙丈ケ岳へ行ってきました。 美しい三つのカールを持ち、その壮麗な姿から、“南アルプスの女王”と呼ばれています。 初めてのアルプス、初めての3000m峰、そして・・・ アルプスの朝は早し 4:23 甲府駅前のバス... 続きをみる
-
-
いつもお読み頂いている皆さま、どうもありがとうございます。 おかげさまで、骨折もようやく治り、ついに登山解禁です! ついにこの日がやってきました。 骨折の為、ハイシーズンであった7月を棒に振ってしまいましたが、何とか8月のお盆休みまでに間に合わせることができました。 いよいよこの時が来たのです。 登... 続きをみる
-
2017年5月23日、福島県の磐梯山に行ってきました! 2017年は僕にとって、二つの目標があり、一つはアルプスデビュー。そしてもう一つは東北の山に登ることでした。 千葉に住む僕にとって、日帰りのできる限界はどこなのでしょうか? 去年、磐梯山の登山を計画した際、流石に福島の山に日帰りは無理という結論... 続きをみる
-
2016年8月14日、群馬県と新潟県の間にある谷川岳に登ってきました。 登山を始めてたったの4カ月余り。恐れを知らない素人登山者が今回登ることとなるのは、遭難死者数がぶっちぎりで世界ワーストワンの山。 “魔の山”“人食い山”等の異名を持っており、RPGとかで言ったら、ラスボスとかが出てきてもおかしく... 続きをみる
-
はじめに 去る2016年9月10日、群馬県の尾瀬ヶ原にある至仏山へ行ってきました。 記念すべき最初の記事は、この年の4月から始めた登山の記念すべき10座目。登山を始めた時からの憧れの地、尾瀬に行ったお話です。 2016年の4月、一年ちょっと前になりますが、思い立って登山を始めることになりました。 元... 続きをみる
-
▶︎「トンネルを抜けるとそこは春だった。」 とはならないけど、 腰痛が長引いています。 「トンネルを抜けると、神戸マラソンが終わっていた。」 となる事に決定しました。 残念です、、、。 これは何年も使っている愛用のコルセット。 ▶︎最近、登山靴に別れを告げました。 20数年履いた靴。 梅田のIBSで... 続きをみる
- # ポメ
-
#
オートキャンプ
-
【新年最初のキャンプは埼玉デビュー】 ぼくらのミナノベース 2025.01.11~01.12 (その3)
-
《車中泊&キャンプ飯》うまいレトルトカレー探訪!#139 「岩国海軍飛行艇カレー」
-
【新年最初のキャンプは埼玉デビュー】 ぼくらのミナノベース 2025.01.11~01.12 (その2)
-
【新年最初のキャンプは埼玉デビュー】 ぼくらのミナノベース 2025.01.11~01.12 (その1)
-
Snow Peak Way 2024 in 鹿沼 2nd ③ イベントは程々にまったり過ごす!
-
2024-2025 年越しキャンプ大晦日②in大子グリンヴィラ
-
2024-2025 年越しキャンプ大晦日①in大子グリンヴィラ
-
【2024年大晦日】 アウトドア活動の振り返り
-
【太平洋に浮かぶ太陽を眺めに】 太陽と海で今年のラストキャンプ 2024.12.28~12.29 (その2)
-
【太平洋に浮かぶ太陽を眺めに】 太陽と海で今年のラストキャンプ 2024.12.28~12.29 (その1)
-
《車中泊&キャンプ飯》うまいレトルトカレー探訪!#138 「ふくカレー」
-
FUTURE FOX ストーブファン
-
Snow Peak Way 2024 in 鹿沼 2nd ② ここをキャンプ地とする!ドドン!
-
アルバムを見返すタイミングはいつ?
-
【行って良かった! ~ かけ流し温泉キャンプ ~】那須高原のストリーム 2024.11.30~12.01 (その3)
-