巣箱のムラゴンブログ
-
-
先日blogに書いたつもりが何故かどういうわけか 何かの弾みで消え失せた スマホの操作でナニかやってしまったらしい..と、みた 何年も前から毎年我が家のリビングの窓に設置した巣箱 一昨年は4組 去年は3組 今年は今、1組目 子育てに最適の巣箱 メスが卵をあたためて オスがその様子を巣箱の足場から見守... 続きをみる
-
2年前のちょうど今頃、 山梨の実家に作ったシジュウカラの巣箱 ! 巣立ちの様子をモニターしようと こんなカメラを巣箱に設置 ! 期待しながら待つこと 2年 ^.^ 昨日やっと、やっと ! ! ! 卵を温めているシジュウカラを発見\( 'ω')/ VID 小鳥巣箱 やったーーーーー🙌 シジュウカラが... 続きをみる
-
田舎の玄関前の巣箱の中で、一羽の小鳥🐦が大事にタマゴ🐣を温めている。 サザンカの木に設置の巣箱 この巣箱は、約2年前に買って田舎の玄関前のサザンカの木に「鳥🐦が巣作りして欲しい。」と思って設置したのだった。 それが1週間前、小鳥🐦が巣箱の中に入るのを目撃、懐中電灯🔦を付け中を覗くと、白毛混... 続きをみる
-
おはようございます。 コウが大事に隠し持つ、スズメちゃんと キジバト夫妻用のお米を食べに、朝早くからワラワラとご来店。 賑やかなチュンズの合唱を聴きながら目が覚めました。 ↑これは、メジロちゃんも来ていた季節。 みかんが大好きなメジロちゃん。 スペシャルモーニング! コウは年々?日に日に? 朝が早く... 続きをみる
-
-
昨夜からずっと小雨が降り続き山は霧に覆われていた。今朝は寒く気温は5度、雨も止まない。 外での作業が出来ないためネットでレンガを使った階段作りのページをいくつも見る。皆さんいろいろ工夫していて素晴らしいなと感じる。 南側の道路沿いもレンガを使って整備しようと思っていて、そんなものを探していると昼を回... 続きをみる
-
-
-
昨夜も大雨注意報がでて、さらに土砂災害避難勧告が近隣の地区の一部の3世帯13人に発令されました。。未明にはやみましたが避難勧告は続いています。裏の小川もかなり増水しているのではないか気になって朝早くに見に行きました。いつもは多くの太い枝が重なるように1m幅の川をまたいで静かな流れですが、2m幅の川に... 続きをみる
- # 巣箱
-
#
実生
-
小型サボテン「フライレア・エンゲルシー」育て方と増やし方
-
イベントのお礼&物忘れが激しい話と解せぬ話(^_^;)
-
リトープス「ルブロロゼウス」実生苗
-
多肉植物の植え替え㊼2025年6月(Adenium multiflorum)
-
亀甲牡丹錦の採り播き
-
ユーフォルビア・ラメナ「Euphorbia ramena」育て方と生息地
-
多肉植物の植え替え㊻2025年6月「Euphorbia stellata」
-
多肉植物の植え替え㊺2025年6月「パキポディウム・アデニウム」
-
多肉植物の植え替え㊹2025年6月「Euphorbia clivicola」
-
多肉植物の植え替え㊸2025年6月(Agave horrida)
-
ジャボチカバの結実
-
多肉植物の植え替え㊷2025年5月(Dorstenia carnosa )
-
多肉植物の植え替え㊶2025年5月「Pachypodium densiflorum」
-
多肉植物の植え替え㊵2025年5月(Adenium arabicum ‘Rachinee’)
-
多肉植物の植え替え㊴2025年5月(Euphorbia obesa ssp. symmetrica)
-
- # クリスマスローズ