こんにちはジジです 昨日は昼の常用薬を一式忘れてしまい 不安になりました。と言うのも 持病のめまいの薬がないのが気持ち 不安でした。特に今のように急な 気温の変動があるとめまいを発祥しがち。 現に一昨日は作業中に来ましたからね。 昨日も若干ありましたが、意識して 水分を多めに摂りましたら症状は少し ... 続きをみる
石碑のムラゴンブログ
-
-
街道重昭さんの写真展『野辺歩きの拾い物』が 登別市立図書館アーニス分館で開かれている。 散歩中に見つけた野の花や石碑などが 秀逸な文章で紹介されている。 額はすべてイタドリの茎で作られている めずらしい自作品。 それだけでも見る価値があるが、 惜しくも明日2月25日(日)で終了してしまう。 撮影日:... 続きをみる
-
-
みなさま、こんんちは。 昨夜は真冬並みの冷え込みで電気毛布と暖房をつけて眠ることにしました。 私の場合体が温まっているときは何事もないのですが体を冷やしてしまうと高熱が出て大変なことになります。 一人になって高熱を出すと世話をお願いできる人がいないのでとても怖いです。 大体2か月に一度くらいのペース... 続きをみる
-
まだまだ暑い日が続くので、朝、走るのがお勧め。 それに車も少ないし、朝日も拝める。 何より涼しい!←これ、一番の理由。 朝5時30分に出発。 どこへ向かうか?そんなルールありません。 気の向くまま、気分次第^ ^ 昼間なら、いや、朝の通勤時間になったら、 このバイパス、車がすごいけど、この時間だとこ... 続きをみる
-
起床は6時、外は朝から暖かい晴れ。気温も10度。 階段作りの材料が不足しているので朝一番9時にホームセンターコメリ信州山形店で砂3袋・ブリックヤードレンガダブル6・シングル12を調達。明日は雨予報のため本日分のみ購入。 作業開始は10時。この時間には気温14度となっていて焚火をすると暑いくらいになっ... 続きをみる
-
-
・木槿塚(むくげづか)芭蕉句碑 現在の本堂(旧本堂はこの右手) ・西国三十三ヶ所石像 ・明治大正における戦病死者の碑 / 従軍馬匹忠魂碑 ・鳥獣慰霊塔 / 畜魂碑
-
-
#
石碑
-
涙と愛の物語:常盤御前と伏見奉行所の知られざる繋がり
-
【納沙布岬】日本で一番早い朝・海の向こうに見る国の未来【根室】
-
七重浜海津見神社~其の②
-
同期仲間と淡路島、再発見の旅2日目
-
飯盛山 白虎隊(びゃっこたい)戊辰戦争で16~17歳の少年たち白虎隊の自刃の地 福島
-
ずーっと行きたかった大森【ケララの風モーニング】→大森貝塚
-
熊野神社
-
多賀城碑
-
大師教会(高野山壇上伽藍)
-
#321 史跡巡り 平塚らいてうの石碑 at 茅ヶ崎
-
日和山公園の高杉晋作像を見にいった(山口県下関市)
-
2013年夏だ!台湾縦断旅 烏山頭風景区を満喫⑦殉工碑&売店のおばちゃんの優しさに感謝!
-
迎日冷水碑
-
墓地
-
能見堂緑地ハイキングコース_その3/4・・・不動池~能見堂跡編。
-
-
#
戦国武将
-
三好長慶の嘆き
-
石田三成 明智光秀 違いとは?性格と行動パターンで読み解く歴史の人物像
-
パチンコVtuber運を取り戻す復活のプレミアム乙女アタック
-
那由多な独り言727
-
敦賀氣比神宮から天筒山城〜金ヶ崎城〜敦賀城、気比の松原などを巡るラン
-
織田信長公像、そして徳川家康公像
-
【戦国武将診断】あなたに似ている戦国武将は誰?
-
【宮城県】粟野氏の系図・城・菩提寺・家臣団
-
勝ち虫トンボ~おにやんま君を全身に付けようじゃないか~
-
「伊達政宗に滅ぼされた豪族」粟野氏とは何か①
-
「伊達政宗に滅ぼされた豪族」粟野氏とは何か③
-
「伊達政宗に滅ぼされた豪族」粟野氏とは何か②
-
北野武監督映画『首』 観ました❗️
-
歴史散歩について
-
関ヶ原の戦い(西軍の敗因のまとめ)
-
-
#
女性宮家反対
-
19日 悠仁殿下宮中三殿拝礼 愛子さま進水式
-
18日 悠仁殿下高校ご卒業・今上夫妻泥を投げつける
-
雑記:今日の一枚・・あの日あの時の今上と雅子さま
-
15日 今上、私的に「山岳報告会」へ
-
今週の「へぇ~~」・・ 園遊会ルートで対応
-
(メモ)今週注目・・筑波大学の対応X高森明勅「愛子さましかいない」
-
それぞれのお幸せ・・彬子さま、眞子さん
-
12日 秋篠宮皇嗣同妃両殿下万博会場視察・間髪入れずに愛子さまが、、
-
リング・・今上ご夫妻万博開会式へ
-
3月10日~16日 ご予定
-
3月3日~9日 今上ご一家ご動静
-
雅子さまの情報基地・・皇居巨大カフェの件 加筆あり
-
Buon Compleanno, Principessa Antonia Tuguko!
-
皇室報道 元木の奇策の裏を読む
-
7日 皇嗣職大夫定例会見・信子さま、フォーラムでご自身の体験語る等
-