中高年のムラゴンブログ
-
-
年末年始、プライムビデオで「帰らないおじさん」を見ました。 定時上がりした中高年おじさんたちの、アフター定時の過ごし方。 散歩、野球盤、自転車で走り回ったり、秘密基地作ったり・・・ 同世代。楽しそうだなぁ。羨ましいなぁ。 そんな時、同じく同世代の夫 「女子は、どんな遊びしたの?」 おままごとにゴム飛... 続きをみる
-
去年、聞いた話。 だから、記憶違いがあるかもしれないけれど、ツッコまないでくださいね(笑) ある社長さんが言いました。 「年が明けて、初めて会う人に、きちんと 『あけましておめでとうございます』 と言える人は、間違いなくデキる人で、出世するね」 さすが 社長! やっぱり偉い人は違うねぇ と、太鼓持ち... 続きをみる
-
こんばんわ~ 年末は筋トレの書き入れ時ですよ~ 糖尿病と筋肉 この関係は、さんざん書いたので、 ザックリ行きますネー 糖は、大事なエネルギー源 糖(血糖値)をコントロールしてるのは、 肝臓と筋肉 筋肉は、代謝もする大事な組織 食事の糖の約8割は筋肉に収納 当然、筋肉量が多いほど、 収納スペースも増え... 続きをみる
-
皆さんはシャンプー何を使っていますか? 今、私は、『パンテーン エクストラ ダメージケア』シリーズです。 ある日、テレビを見ていた夫。 「このシャンプー使ってない?」 「うん」 「こんな若い子がCMしてるけど・・・無理して使ってない?」 今田美桜さんじゃーん! Wikipediaで調べたら、25歳だ... 続きをみる
-
-
こんつぁ~ Mr.ろんりーです 朝めし前の高血糖 食前の血糖値が、 100を超えると正常より高い、と判断 126を超えると糖尿病を疑う値に 夕食後に夜食や甘いものを飲まない限り、 本来、朝の血糖値は1日の中で一番低い 原因は何個かある 一つ目は、 肝臓が糖新生を起こしている 人間、 体の血糖値を保つ... 続きをみる
-
こんばんわ~ 夜行動物のMr.ろんりーです 米国での調査で タバコを吸わず、がんや血管疾患がなく、 週に60分以下しか運動しない(座位が長い) 生活スタイルは、 朝型か?夜型か? 同時に、 筋肉の画像で代謝のチェック、インスリン感受性をチェック 七日間測定 朝型は、インスリンの代謝に良く、 血糖値を... 続きをみる
-
-
-
-
-
こんばんわ~ 運動しないと、 プラスマイナス0じゃなく マイナスになります 何例かを 肥満 消費カロリーが少なくなると、 当然ながら脂肪がつく 筋肉量の減少 筋肉を使わなくなるので、筋肉は減る で、 普段(今まで)、出来てたことが出来なくなる (廃用性筋委縮) そして筋肉は固くなり、 姿勢の維持も出... 続きをみる
-
こんばんわ~ 元フィットネス指導者のMr.ろんりーですw 何故、コレだけ「元」がつくのか? は、 コッチに置いといて 皆さん! 自分がやってる生活活動、 どのくらいカロリーを使ってるか知りたくないですか ん、 スマホで分かる も、 コッチに置いといて 勝手にススメますネー 厚労省では健康づくりで、 ... 続きをみる
-
上司や先輩と同じ電車で移動するのは、緊張します。 その逆も然り。 話題どうしよう? シーンとなったら嫌だなぁ・・とか。 ホント現地集合・現地解散にしてくれと思います。 先日、電車に乗っていたら、先輩後輩関係の学生が2人乗ってきました。 最初は何やら言葉を交わしていたようですが、 どうやら既に耳にはイ... 続きをみる
-
-
#
中高年
-
今日は休みやったけど、イベントへ!
-
クダ州ジトラに来て1か月!
-
年を重ねても自分らしさを失いたくないアナタへ
-
今更ながら気づく昭和女子の遊び・・こわーい!
-
行政書士合格後に司法書士を目指してみた!相違点と類似点をわかりやすく解説
-
今日は1月1日!
-
〈中高年の副業〉年金ブロガーを目指す人へ
-
年明けの挨拶をめぐって考えさせられたこと
-
運動する気になれない中高年男子へ!6分間の優しい有酸素運動のご紹介
-
初めての3連休!
-
宅配便おじさんの天国と地獄、中高年の格差はいつどこで生まれるのか
-
シャンプー、無理して使ってないっすよ。絶対・・
-
早期退職までのモチベーション維持|やる気がないのは貴方のせいじゃない!
-
職場に入って1週間が経過!
-
明日から初出勤!
-
-
こんばんわ~ 簡単運動シリーズだよ~ 以前、 ジャンピング・ジャックとマウンテンクライマーを 紹介しました あ、 スロー・スクワットもお忘れなくネ 今回は、 カーフレイズ です ブログの画像一覧を見ても無いので、 このブログでは初めてかも? カーフレイズ カーフ(ふくらはぎ)をレイズ (上げる)する... 続きをみる
-
-
こんばんわ~ 中年の星のMr.ろんりーですw 「コレステロール」 誰もが、一度や二度三度四度五度六度七度八度・・・・・・・・。 聞いた事があると思います 善玉コレステロールは、増えすぎたのを回収 血管壁に貯まったコレステロールを取り除き肝臓に戻す 更に、 抗酸化作用、血栓予防作用、など 悪玉コレステ... 続きをみる
-
-
-
-
こんばんわ~ 最近、成長ホルモンびんびんのMr.ろんり~ですw 「癌」 日本人の死因の第一位がガン これは世界一 遺伝もあるけど、 全ガン均すと、遺伝子が発言するのは約5% ガンも、生活習慣を改善する事でかなり防げる 4ランクあるけど、 「確実」と「可能性大」を 国立がん研究センターより 日本人を対... 続きをみる
-
ある統計によると、 生涯入院する回数は平均10回 生涯外来に行く回数は、平均約千回 だそ~です 自分は、子供の頃(盲腸・脱腸) 糖尿病(1回は胆管結石も兼ねて)で3回、パニック障害など3回、 足の骨折1回で、今のところ恐らく9回、かな🤔 通院回数は、もう不明😁 三桁は、とっくに行ってると思う 年... 続きをみる
-
-
ズバリ、一人暮らしの男性だそ~です 特に中高年は オランダのマーストリヒト大学の調査で、 2861人(平均年齢60.0±8.2歳、女性49%)を対象にしてのアンケート調査、 2型糖尿病にかかっている対象者は、人間的な付き合いのある知り合いが少ない傾向があった 調査対象者のうち、56.7%が血糖値正常... 続きをみる
-
私の通勤時間帯は中高年が多い。みんなそこそこ体格がいい。 ましてみんな着ぶくれしてるから、腕も脚もビッチリくっついてます。 ↓写真お借りしました。 なんで男の人は足を広げるのでしょうか? 自分の体格&足を広げると、隣に座ってる人(女性)は肩を内側に入れなくてはいけません。 会社の最寄り駅に着く頃は、... 続きをみる
-
学校を卒業してOL事務職に。 小さな会社で経理と総務の仕事を任されていた。 よくあるリボンのついた制服着用でね。 グループ会社のビル内にいたので 親会社の方々とは同じ会社のように プライベートも仲よくさせていただいていました。 当時は卒業したら正社員。 結婚または出産で退職するのが当たり前で 女子社... 続きをみる
-
❇️《ビジネスを加速させるのが久世&あいスクール‼️》 あなたの大事なビジネス商談 相談事を直接お会いして 相手の目を見てしっかり お話することが本当に大切です。 私も出来ました。中高年必見です!💫 🌈今すぐ説明会に申し込む❗️ →https://bit.ly/2o4ztYr ・真剣に取り組んで... 続きをみる
-
徐々にお天気は下りの様子、皆さま体調管理にご注意下さい。 平日は時々ランチを食べにお店に行きます。 私が行くのは、庶民御用達の超リーズナブル店限定です。 土日祝日は極力行きません。 お得なランチが無いからで、これは同じような境遇の人なら分かっていただける、あるある話です。 若い時と違い、今お店でラン... 続きをみる
-
中高年、恋のきっかけは 再会が多い。 久しぶりに再会して火が付いた、 なんて多いんじゃないかな。 ここのブロガーさんもやはり何人かいる。 若いころは、 何もわからないし、 気持ちが先行し、 とんでもない行動を起こし、 暴走したりする。 また、まだ中学生高校生の時期だと、 自分で判断もできないってある... 続きをみる
-
みなさん、はじめまして、aokizaka46のブログ管理人です。私はその名の通り『乃木坂46』さんの大ファンです。私は自分でもギターを弾いたり、歌ったりしています。 ちょっと訳あって、体を壊し、今は自宅療養をしています。そんな私にとって、楽しく歌を唄う、のはズバリ『健康のため』です。そんな日々の音楽... 続きをみる
- # SLE
- # 乳がんサバイバー