エノコログサのムラゴンブログ
-
-
おはようございます😊 電柱の脇のわずかな土の部分から生えて、めちゃめちゃ元気いっぱいなエノコログサ✨ 小さい頃、この穂の部分を軽く握る、緩める、を繰り返すと段々穂が上に上がってきたり、逆に向けると下に下がってくる、という遊びをよくしていました😊 今から考えると一体何が楽しいんだ?😅と思いますが... 続きをみる
-
日々の花の第十一回目です。溜ったものや日々新たに撮影した写真の中から選定していきますが、基本的には植物全体の姿と花に近づいて花を撮影したものの二つを基本として掲載しています。 本日(06月11日)については、ウコン、イモカタバミ、グラジオラス、ザラツキエノコログサ、エノコログサを掲載します。 ウコン... 続きをみる
-
エノコロクサ、別名、ネコジャラシ。猫を遊ばすのにちょうど良さそうだ。 このごろ、道端の至る所で、見かけるようになってきた。 調べてみると、秋の季語だそうだ。 秋といえば、そろそろ、ヒガンバナの季節だ。
-
今日は恒例の月曜日で食料などの調達をする日ですが、昨日まで娘たちがいたおかげで何度か近所のスーパーに出かけましたので、買い物は量的には余り多いものではありませんでした。台風の影響で雨が降ったり止んだりでしていましたが、夕方には雨が上がっていましたのでトラオくんと散歩に行きました。 ブログには今日のト... 続きをみる
-
今日は、朝から雨が降っていたため畑の作業は休みました。午後になってから晴れましたので、我が家の看板犬のトラオくんと散歩に行きました。 ブログには、今日のトラオくん、烏帽子岩、江の島、潮風の海岸、花(キョウチクトウ、ワシントンヤシ、サンザシ、エノコログサ)を掲載します。 今日のトラオくんー1 今朝のト... 続きをみる
-
TAMRON(タムロン) マクロ90mm 「カメラとレンズの通信不良です。レンズの接点を清掃してください」ツワブキ ベニカナメモチ
10月31日 17℃13℃ くもり時々雨 「カメラとレンズの通信不良です。レンズの接点を清掃してください」 と、いきなりカメラの液晶画面に表示され、いやな予感がしました。(ノД`)・゜・。 レンズの接点は汚れていません。 つまり、レンズの故障です。😂 カメラ本体とレンズはそれらを伝える細いケーブル... 続きをみる
-
-
-
セイタカアワダチソウは帰化植物で在来種のススキなどと競い合うように野原などに群生しているため、いかにも厄介者というイメージですが、入浴剤として使うと体内の毒を排出してくれる作用があり、肌にもよくアトピー性皮膚炎の改善に効くなどといわれています。 入浴剤にするには、9月下旬から10月上旬くらいまでの黄... 続きをみる
-
-
明け方雨が降ったようで、外に出るとまだ道が濡れていました。従って今日は堤防歩きですが、合流点から安威川を下って山田川に出るコースにしました。 合流点は霧で煙っていました。 手前が大正川で、向こうが安威川です。 いつもこの合流点から左に曲がって安威川をさかのぼります。 今日は右岸の堤防を歩いたので、そ... 続きをみる
-
マスダレが可愛いお花を咲かせていました。花の数は前に咲いていた時の倍にも増えていました。蕾もついていました。 コンクリートの間から生えているタマスダレですが、花壇や庭に咲いているタマスダレよりずっとキレイでした😊 陽当たり具合や生えている場所の土がよいのでしょうか? 街中で一番キレイなタマスダレだ... 続きをみる
-
木曜日 久しぶりの休日 ほとんど寝ていた 昼下がりに買い物を兼ねて散歩へ行く わが町の名物 鉄人28号 近所で咲いていた 紅白の曼珠沙華 何を見ても秋めいる あんなに暑かった夏が過ぎたんだなぁ〜 エノコログサが 秋風にゆれて可愛かったです♬
-
- # エノコログサ
- # ポートレート
- # 山野草