日々の花の第三十二回目です。本ブログには日々新たに撮影した写真の中から選定していきますが、基本的には植物全体の姿と花に近づいて花を撮影したものの二つを基本として掲載しています。 植物の判別はスマホアプリのPicture Thisによる判別機能を中心にしており、その他の判断材料については、みんなの趣味... 続きをみる
ヒガンバナのムラゴンブログ
-
-
-
猛烈な暑さが落ち着いてきましたね。 暑さが苦手な私に(とにかく暑さに耐えるだけの日々だった!)、 やっと平常心が戻ってきました。 涼しくなった今こそ、やりたいことをどんどんやろうと思い、 肌掛け布団を出して洗濯したり、窓掃除をしたり、 年に一度の、ベランダのタイル掃除を決行しました。 筋肉痛にならな... 続きをみる
-
9月30日には我が家の看板犬のトラオくんと散歩に行きましたが、記事には纏めていませんでしたので、遅ればせながら今日掲載します。。 ブログには今日のトラオくん(二景)、江の島、烏帽子岩、片瀬海岸、ヒガンバナ、ススキ、クコを掲載します。 今日のトラオくん 信号待ちをするトラオくん ボールを咥えて奥方を遊... 続きをみる
-
今日は恒例の月曜日ですので、生協やテラスモールに行って食料や飲み物などの調達に出かけました。買い物の後、夕方に我が家の看板犬のトラオくんと散歩に行きました。 ブログには今日のトラオくん(三景)、富士山、江の島、烏帽子岩、ヒガンバナ、ショウジョウソウ、ムクゲ、フウセンカズラを掲載します。 トラオくん(... 続きをみる
-
ずっとずっと続いた厳しい暑さがようやく収まって、秋の風が気持ち良い季節になりました。本当に今年の夏は暑くて、そして長かったですね。これから毎年こんなになるのかと思うとぞっとします。 春の間よく出歩いていろいろなところで花の写真を撮っていましたが、それも暑さとともに中断。夏の間は閉じこもっていました。... 続きをみる
-
暑い暑いと言い暮らしているうちにもうお彼岸。 少し留守をしていたりで、ほぼ1週間ぶりのウオーキングです。 背丈を超えるトウバンモロコシが道の両側から覆いかぶさって、かき分けながら歩いていた河川敷でしたが、やっと草刈りが終わって、草を刈らない鎖の外側の岸辺に秋の花たちが咲いているのが見えるようになりま... 続きをみる
-
エノコロクサ、別名、ネコジャラシ。猫を遊ばすのにちょうど良さそうだ。 このごろ、道端の至る所で、見かけるようになってきた。 調べてみると、秋の季語だそうだ。 秋といえば、そろそろ、ヒガンバナの季節だ。
-
西播磨のかわいい子み〜つけた❣️ニシハリエブリーが一目惚れ⁉️
かわいいあの子❤️ 先日、新宮宮内遺跡公園へおでかけした帰り に出会った"小さくてかわいい子"を紹介💁♀️ その子は・・・ トイプードルの『くぅちゃん♀』🐶💖 今年も彼岸花たくさん見れて夢中で、 写真をたくさん撮りまっくていたら、、、 前から、ちょこちょこちょこっと歩いて くるかわい... 続きをみる
-
新宮宮内遺跡の彼岸花💐 今年もこの季節がやってきましたね(〃ω〃) さっそくSNSで、たくさんの方が訪れた 写真を投稿されているのを拝見しています✨ 赤色・白色・黄色・ピンク色など、 七色の彼岸花が咲き誇りとても綺麗🥰 僕は、このたつの市に暮らすようになって から彼岸花が好きになりました╰(... 続きをみる
-
-
そろそろ涼しいかなと思い、2日連続で電動アシストに乗って娘と息子の家へ行ってまいりました。 しかし、まだ暑かったです。天気予報を確認すればよかったと思いました。 それでも、コサギ、オオサギ、カルガモ、スズメ、カメを見ることが出来たので、土手を走って良かったと思いました。 彼岸花も咲いていました。もう... 続きをみる
-
1週間程前に刈り取りが終わった安威川の河川敷に、2,3日前からツンツン茎が伸びて いました。(水門が見えていますが、上にカワウが3羽止まっています。ここの橋の手すりが5年位前の台風で壊れてそのままなので、私たちは「壊れた橋」と呼んでいます。) 今朝、咲き出していました。 回りに草がないので、良く目立... 続きをみる
-
「二上山を背景に・・;近所をブラリ!」 (奈良県葛城市) この山の向こうは大阪府です。
-
「近所をブラリ!」 (奈良県葛城市)
-
「秋空に咲く;近所をブラリ!」 (奈良県葛城市)
-
#
ヒガンバナ
-
またまた芋づる式、の巻
-
昔はこうではなかった・・・・?の巻
-
少し早い曼殊沙華
-
紅い涙に染まる花。
-
ヒガンバナを撮ってみる(宝山湖・2024年9月某日) その3
-
紅葉の前に曼珠沙華!権現堂で曼珠沙華を撮ってきた!
-
ヒガンバナを撮ってみる(宝山湖・2024年9月某日) その2
-
ヒガンバナを撮ってみる(鶴見緑地・2024年10月某日) その4
-
ヒガンバナを撮ってみる(鶴見緑地・2024年10月某日) その3
-
MOMO100で幻想的な彼岸花を撮る【フォト雑記】
-
ヒガンバナを撮ってみる(鶴見緑地・2024年10月某日) その2
-
紅ひく白秋、彼岸花
-
ヒガンバナを撮ってみる(鶴見緑地・2024年10月某日) その1
-
ありそうで、なかなかない景色
-
螺鈿の朝、彼岸花
-
-
「ホタル乱舞;近所をブラリ!」 (奈良県葛城市) 後ろの用水路の水流が光に反射して「ホタル」が乱舞してるように写りました。
-
「ニラの花とヒガンバナ」 「近所をブラリ!(奈良県葛城市)」
-
-
「近所をブラリ;彼岸花」 (奈良県葛城市) 「彼岸花・赤」の花言葉は 「情熱」、「再会」、「独立」、「諦め」、「悲しい思い出」 です。 他に「彼岸花・白」がありますが、花言葉は 「また逢う日を楽しみに」、「思うのはあなたひとり」 だそうです。
-
「近所をブラリ;彼岸花・黄」 (奈良県葛城市) 「彼岸花・黄」の花言葉は 「深い思いやりの心」、「陽気」、「元気な心」、「追憶」 です。
-
-
白い曼珠沙華もあるけれど 曼珠沙華はやっぱり赤 白い花好きの魔法の筆ですが これだけは譲れません お墓まいりのお彼岸の道すがら必ず咲いていてくれる赤い花 田舎の一軒家さんの田んぼには黄金色の稲穂がたわわに実り プラス曼珠沙華の赤が彩りを添える見たこともないような 秋の光景が広がっています↓ Copy... 続きをみる
-
黄色というより黄金色のヒガンバナと出会いました。 もはやオレンジといってもいいくらいの鮮やかさです。 近くには、クリーム色の一群もありました。 こちらは普通の白。 紅白でおめでたい構図。 ヒガンバナ好きには天国のような季節です。 花期が短いのが残念です。
-
9月18日 27℃22℃ 雨 一人で暮らしている息子の家がひどい状態になっていました。1階の和室の窓がヤブガラシに覆われて見えなくなっていたのです。 ヤブガラシに侵略された窓 先日、息子がメールで写真を送りつけて来て、騒いでいたカメムシどころの騒ぎではありません。 急いで息子の家へ行き、草むしりガー... 続きをみる
-
-
近所でも彼岸花が咲き出しました。 またの名を曼殊沙華。英語名はリコリス。 曼殊沙華(マンジュシャゲ)の語源は サンスクリット語のmañjūṣaka(マンジューシャカ)。 「天界に咲く花」という意味で、如意花とも訳されます。 吉祥の前兆として、天空から降ってくる花びらはこの曼殊沙華だそうです。 舞台で... 続きをみる
-
-
-
珍しい『八重咲きの彼岸花』 *リコリスの仲間で、曼珠沙華(マンジュシャゲ)= 「天上の花」として知られています(о´∀`о) ◆彼岸花の特徴とは、、 秋に咲く真っ赤な花が楽しめます。葉がない状態で花 が咲いた後、晩秋に葉が出てきます。葉は冬中は姿が 見られますが、翌春になると... 続きをみる
-
『白花曼珠沙華-シロバナマンジュシャゲ』 これも珍しい品種ですね(о´∀`о)❣️ 基本道端や土手や田んぼの脇道には赤色の 彼岸花しか見たことはないですよねぇ🌹 ◆何故白い彼岸花ができたの⁉️🤔 白い彼岸花は、赤い彼岸花と黄色い彼岸花のショウ キズイセンを交配してでき... 続きをみる
-
昨日NHKで新宮ヒガンバナまつりの放送があったね! 今年観れなかった方の為にもどうぞ❣️ ことしは、沢山の彼岸花を観ることができました💐 そして、彼岸花の魅力も沢山発見しました❣️ *これも北新町自治体、リタリス令和の女性有志 グループの皆さんのおかげですね(o^^o)🌸 ... 続きをみる
-
-
毎日通勤する道なのに今日まで気付かなかったよ‼️ こんなところにいつの間にか咲いてた彼岸花👀✨ こんなに沢山の彼岸花咲いてたっけ⁉️ 昨日も通ってるのに何故気付かなかったのか❓w 彼岸花って、いきなり生えてくるからどこを走って いてもココにも❗️ココにも❗️😳って彼岸花が... 続きをみる
-
『第二回新宮ヒガンバナまつり💐』٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 新宮宮内遺跡公園に咲く彼岸花が綺麗☺️ 僕も遺跡公園内でイベントを同時開催していたので、 イベントの前後に様子を観ながら写真撮影😁🤳✨ 赤色、白色、黄色、ピンク色など七色の彼岸花で 彩られた秋の景色をお楽しみいただけます... 続きをみる
-
朝は涼しくなって、ずいぶん歩きやすくなりました。 緊急事態宣言の頃は、朝のウオーキングでも100%マスクをつけている人でしたが、真夏熱中症予防のために人のいない所ではマスクをはずすように、と気象予報士さんも言われるようになって、少しずつ減り始め、今は3割くらいは付けなくなっているように感じます。 私... 続きをみる
-
「近所をブラリ!」 (奈良県葛城市 2018.09.中旬)
-
「近所をブラリ!」 (奈良県葛城市 2018.09.中旬)
-
「近所をブラリ!」 (奈良県葛城市 2018.09.中旬)
-
☝「本日の昼食処」☟ 「近所をブラリ!」 (奈良県葛城市 2018.09.中旬)
-
「近所をブラリ!」 (奈良県葛城市 2018.09.中旬)
-
「近所をブラリ!」 (奈良県葛城市 2018.09.中旬)
-
「近所をブラリ!」 (奈良県葛城市 2018.09.中旬)
-
「近所をブラリ!」 (奈良県葛城市 2018.09.中旬)
-
「近所をブラリ!」 (奈良県葛城市 2018.09.中旬)
-
「明日香村ブラリ!」 (奈良県明日香村 2018.09.中旬)
-
「明日香村ブラリ!」 (奈良県明日香村 2018.09.中旬)
-
「明日香村ブラリ!」 (奈良県明日香村 2018.09.中旬)
-
「明日香村ブラリ!」 (奈良県明日香村 2018.09.中旬)
-
「明日香村ブラリ!」 (奈良県明日香村 2018.09.中旬)
-
「明日香村ブラリ!」 (奈良県明日香村 2018.09.中旬)
-
曼珠沙華 北原白秋 GONSHAN. GONSHAN. 何處《どこ》へゆく、 赤い、御墓《おはか》の曼珠沙華《ひがんばな》、 曼珠沙華《ひがんばな》、 けふも手折りに來たわいな。 GONSHAN. GONSHAN. 何本《なんぼん》か、 地には七本、血のやうに、 血のやうに、 ちやうど、あの兒の年の... 続きをみる
-
先日、家族ではま寿司にいったのですよ。 ネットの登録してあるので、予約しておいたのですけど、 まずは、ペッパー君がお出迎え。 「いらっしゃいませ!」 「はいはい、こんにちは。」 そして、私が一番好きなお皿は、 ・・・私と、まったく同じ感性の方がブログを書いていらっしゃった・・・。 私のはま寿司の記事... 続きをみる
-
白いヒガンバナは突然変異だと思っていましたが… このような植え方を見ると品種かなぁって思いました 寝落ちむぎさん ポチッとしてにゃあ🍀 ⬇️ ⬇️ ⬇️ ⬇️
-
-
彼岸花の赤い花! 真っ赤な曼珠沙華(ヒガンバナ)が咲いています。鮮烈なレッドです! お墓の近くに真っ赤な曼珠沙華が咲いています。 "生者と死者の共存" 福島県檜枝岐村 村里歩きでも書きましたが、 ちょっと前までは日本の里や村は、 自宅のすぐ近くにお墓があって、 生きている人間と死んでしまった人間が ... 続きをみる
- # AI生成美女
- # プロフィール写真撮影