赤い色の翁草だというラベルがあったので、咲かせてみたら横から白なのかグリームなのか、色変化の翁草が咲き出しました。 サクラソウの季節が近づいて来ています。奥は、ニリンソウ。
サクラソウのムラゴンブログ
-
-
サクラソウ🌸 小さくて可愛くて、本当に桜みたい。
-
日記のようなブログを毎日書いていますが、考えてみたら父が全く登場しない。 父も同じ所に住んでいますが、会わないのです。 時差ボケ生活が、父の普通の生活です。 夜中の1時か2時起床、暗いうちにかなりの距離を歩いて遠くのジムに通い、泳いで筋トレをして午前11時頃帰宅。 午後4時か5時就寝。 11時前に出... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 もう先週土曜日の事になりますが、さいたま市内にある田島ケ原サクラソウ自生地に行ってきました。 田島ケ原サクラソウ自生地は、サクラソウ自生地としては国内唯一の特別天然記念物です。 とってもお天気がいい日の午前中に訪れました。 中央の小... 続きをみる
-
さいたま市・荒川河川敷。水門が見えます。 秋ヶ瀬公園の一画です。 今日は休日です。学生のブラスバンドが練習をしています。 散策コースを歩く人々。何の散策コースでしょうか? 訪れたのは、田島ヶ原サクラソウ自生地。さくら草公園とも呼ばれています。 ピンクの花が見えます。あれがサクラソウ。 現在は準絶滅危... 続きをみる
-
シクラメンの季節になりました。 冬の花ですが晩秋には出回り始めます。 よそのお宅の玄関先のシクラメン。 サクラソウの仲間です。 日本では園芸種ですが、 原産国の地中海諸国では道端に野良花が咲いているそうです。
-
庭のアジサイ。 とても小さいのに頑張って花を咲かせ、イジらしい‥。 前庭の小さなバラ。 こちらも良い土じゃないけど、咲いてくれてありがとう、という感じです^^。 そして新たに裏庭に加わった、緑色のイチジクの木。 あ〜、イチジクの木が欲しい‥と言い続け、ようやくオットがオッケーしてくれました。 イチジ... 続きをみる
-
NSP 「さくら草 (雪どけ水はつめたくて)」
-
昨夜、焼きました。紫芋の天然の色です。 紫色ってそんなに食欲をそそる色ではありませんが(^^;)、美味しくて今朝半分なくなりました。 今日12月7日は日本が真珠湾攻撃をした日です。 授業中いつも生徒と見ているCNN10で取り上げていたので、生徒に何か質問されたらどうしよう、と焦っていました(- -;... 続きをみる
-
-
サクラソウの咲いている町へ出かける。 期待通り、美しくかわいらしい紫色の花を咲かせていた。 新百合ヶ丘駅南口を出て、少し行くとおしゃれな通りがある。これを登っていくと、両側に里山があって、ここを行くのを楽しみにしている。2月は梅、3月はサクラソウだ。
-
#
サクラソウ
-
ハート型の花やら橙色のタンポポやら - Bleeding Heart, etc
-
「花を愛でていると喧嘩もならないねぇ」、散歩中に帰ってきた言葉です (*^^)v
-
出張午前の部です(*^^*)
-
春庭花 ガーベラ サクラソウ 今日はさくらちゃんの運動会 「今日は百人一首の日」
-
春の終わりに ~赤城自然園~
-
春室内花 マダガスカルジャスミン カロライナジャスミン オダマキ 「今日はご当地キャラの日」
-
サクラソウ展☆神代植物公園 ③
-
サクラソウ展☆神代植物公園 ②
-
春花 ストレプトカーパス咲いています② 今日は7℃雨 「今日はコナモンの日」
-
サクラソウ展☆神代植物公園 ①
-
春室内花 ストレプトカーパス咲いています 今日は12℃雨 「今日はコロッケの日」
-
稗の底村バードウォッチング。
-
ヒトリシズカと山シャクヤクや
-
5月初めの庭の、小さな花とか…
-
自己所有地内のリュウキンカ等、
-
-
#
ナチュラルガーデン
-
11月末の我が家の庭 #4 晩秋の光にヤツデやシュウカイドウは・・
-
11月末の我が家の庭 #3 東の庭で♪
-
ガーデンシェッドはこのアングルが・・・♪♪
-
11月末の我が家の庭 #2 黄葉した紫陽花など
-
11月末の我が家の庭 #1 シンボルツリーの八重桜など
-
落ち葉が舞い落ちる季節です♪♪
-
ガーデニングの基本: 初心者向けガイド
-
黄金色のミニホスタと晩秋のバラと本日の庭仕事
-
ウッドストーブにはまりつつ♪♪
-
11月半ばの我が家の庭 #3 キバナコスモスの2番花
-
庭採りの秋の恵み・・・♪♪
-
11月半ばの我が家の庭2023 #1
-
晩秋の庭ではツワブキが咲いて
-
こんなにストックして・・・♪♪
-
茶色に染まる庭の中で
-
- # ガマンマのニクサボ栽培