スズランのムラゴンブログ
-
-
「地球の歩き方」を持って海外旅行 した年代は ガイドブックが頼りだったけど (その出版社特別精算って…) 新型コロナ明けで 海外旅行には スマホやタブレットを 持って、ネットで事前予約して Googleマップで検索して 、観光して …両替所や観光案内所も無くなっていく のかなぁ?… 釧路市北大通りの... 続きをみる
-
車を手放し、散歩するようになって 今日は 北大通りを歩こう会 3回目の参加です。北大通りは車の時も ひとりで歩いている時も素通りして しまいます。 シャッター街になりつつ有り、やってるお店が少ないし、個人のお店ばかりで 馴染みがないとふらっと入ることは なかなかできないですね。 でも北大通りを歩こう... 続きをみる
-
-
越冬した玄関先の植物が元気に成長 スズラン 可愛らしく沢山✨ (昔15本植えたのが年々増えてギッシリ😅) ナデシコ ずっと茶色く枯れてたのにじわりじわり復活して 今はこの姿 (ホントに強っ😄) ビオラ 種から育ったものは より強い 増えてなお上に伸びる どれも大してお手入れしないのに 今春も綺麗... 続きをみる
-
5月1日はスズランの日 ダニエル・ダリュー スズランの咲く頃
スズランの切り花を売っていたので買いました。 可憐で、甘い香りがします。 5月1日はフランスでは「スズランの日」だそうです。 親しい人や恋人にスズランの花を贈って、相手の 幸福を願う、とか。 「すずらんの咲く頃」 Le temps de Muguet 歌詞や 歌は、 ブログ や YouTube を検... 続きをみる
-
-
-
-
私は、未だ紐づけはしたものの保険証としての利用には躊躇いが有りまして、利用していません。 4月からマイナンバーカードを保険証として利用しないと診察代金とか薬の代金に若干の差額が発生するようですね・・・。 現在、マイナンバーカードと一体化した健康保険証に対応した医療機関を受診した場合の追加の窓口負担は... 続きをみる
-
緑少ない我が家の庭に、可愛いあひるの置き物が仲間入り😻 スズラン水仙の横に置きました。 部屋の窓からも、よく見えます💕 今は、ミニ水仙とスズラン水仙が綺麗に咲いています。 その後は、間に植えてるアナベルやアジサイに、白い小さな花が咲く予定♪ 一昨年に植えたアジサイの花が、 去年は咲かなかったの?... 続きをみる
-
-
-
花>春>雑学:鈴蘭ではない鈴蘭水仙(スノーフレーク)とこれまた紛らわしいスノードロップ
この記事の続きです。 ご近所散歩で撮ったこの写真。 この季節、いろんなお宅の玄関先の寄植えでよく見かける花ですよね。 てっきりスズランの一種だと思いながら帰宅。 でも調べたら全然違う花でした。 スズラン キジカクシ目キジカクシ科スズラン亜科スズラン属スズラン。 英語名は「谷間のユリ」 猛毒物質コンバ... 続きをみる
-
花>春>雑学:スズランのトリビアと間違いやすいスズランズイセン
春から初夏にかけて咲く鈴蘭の花。 今がちょうど花盛りです。 とても可憐ですね。 有毒ですが。 スズランは猛毒 根、葉、花、花粉と全ての部位に毒があります。 しかも青酸カリの15倍という猛毒が。 ただしスズランの花粉は風に飛ばないので、手入れの際は必ず手袋をする等、注意さえ怠らなければ大丈夫ということ... 続きをみる
- # スズラン
-
皆さん、おはようございます。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 今日は待ちに待ったお給料日です。 昨日まで倹約生活の日々だったので、とっても嬉しいです。😂 朝一番に支払いが遅れていた固定資産税納付を済ませ、いつもとは違うお店で朝食をいただきました。 昨日、渋谷区代々木界隈を歩いていたら... 続きをみる
-
やっと君子蘭以外の写真をアップできます。 知人から頂いたスズランですが毎年、枯らさないで咲いてくれています。 今年は咲き終わったら花壇に植え替えようと思っています。
-
0635 K亭雨戸音💥 (近所迷惑な目覚時計) 0708 Y㌧発車音💨 (面倒後回しタイプ) 0812 Y㌧2号発車音💨 (若葉マーク) 0845 起床、外19内18℃、庭と車庫の点検 開花したスズランが三株に増えました。他の株は生育が遅いので葉だけで終わりかも知れません。 0930 肉と野... 続きをみる
-
0713 Y㌧軽四発進音💨 0823 Y㌧2号発進音💨 0840 起床、室内14℃、庭と車庫の掃除、植物の鑑賞 スズランが咲きました。朝のひんやりした空気にとても似合う可憐な純白の花です。 鼻を近付けると芳香がします。香水の材料になると云うのも納得できる香りですね。 植えてから10年ほどになりま... 続きをみる
-
2月に雪景色の入笠山に行きましたが、今回は「すずらん」が見ごろということで行ってきました。 午前7時ごろの沢入登山口の様子。 こんなコースを1時間ほど登ります。 入笠湿原 八ヶ岳をバックにすずらんが咲き乱れます。 こちらは種類の違う、ニホンスズラン。 釜無ホテイアツモリソウ、まぼろしの花らしいです。... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは。 29回目の投稿です。遊びに来ていただいて、ありがとうございます。(^^) 2ヶ月ぶりに市内の美術館が再開されたと聞き、さっそく行ってきました。(^^) JR北浦和駅西口にある、埼玉県立近代美術館です。北浦和公園の中にあります。ここには昔、埼玉大学のキャンパスがありました。 緑豊... 続きをみる
-
ある友人は遠方に住んでおり、そのお母様がご高齢で庭木が伸び過ぎて困っていると聞き、持っていたチェンソーで枝葉を剪定?してさしあげました。 そのお礼にと言われ、このスズランの鉢を頂きました。 それから5年、枯らさずにいます。 頂いた物は、枯らさずに何とか栽培しています。 我が家の君子蘭も妻の祖父の代か... 続きをみる
-
-
【長野、富士見】スズラン満開の『入笠山』 2017年6月24日(土)
《登山難易度2》 梅雨に入り、蒸し暑い日が増えてきました。 今日は涼とすずらんを求めて入笠山に出掛けました。 昨年よりこの季節に訪れたいと楽しみにしていたのです。 初参加の友人(ハガレーナ)も一緒です。 富士見パノラマリゾートのチケット売り場の前は、大型バスからはきだされた観光客やハイカーでいっぱい... 続きをみる
-
-
スズランの実が完熟して赤くなりました。 ミドリ→黄色→赤とまるで信号みたい。
-
なんの実?で登場したスズランの実?ですが そのまま放置したら熟してきました。 きれいな黄色になりました。 代替え交換になったSHL25で撮影しましたが ひとつ前の記事のアジサイといいゆりといい 思ったよりきれいに撮れていました。 記憶(記録)用としては十分かな
-
この実はいったいなんでしょう? 確かここにはスズランが植わっていたはずなので すずらんの実? スズランって実がなりましたっけ? 今まで見たことがなかったのでちょっと不思議・・・。
-
#
ユーフォルビア
-
2023年12月3日 今日の植え替え作業と花
-
本日の多肉植物4(2023年12月3日)
-
2023年12月 今日のメロカクタス
-
2023年12月1日 いよいよ冷えてきました
-
2023年11月30日 温室レポート
-
本日の多肉植物3(2023年11月30日)
-
2023年11月29日 花の香りと異臭
-
2023年11月28日 冬支度
-
本日の多肉植物2(2023年11月28日)
-
2023年11月27日 新着苗と即売会について
-
2023年11月26日 新着苗です
-
ポリゴナとバリダなどのユーフォと盆栽風葉物メセン
-
2023年11月25日 番外編 終了
-
2023年11月24日 気温急降下前の温室
-
2023年11月23日 即売会後の温室です
-
- # グリーンのある暮らし