陸揚げなので船底塗料を剝がして元の状態に戻します。 先ずは塗料をはがします。 スクレイパーである程度剝がしてからマキタの下記のサンダーとペーパーやすりがけで 凹凸が無いように一日が掛かり塗料を剝がしました。剝離剤を塗って剝がしてみましたが 時間が掛かるので、コツコツとスクレイパーで剝がした方が良かっ... 続きをみる
ボート釣りのムラゴンブログ
-
-
1月5日(日) 朝から風も無く釣り日和で釣りに行きたい気持ちを抑え スパンカー取付を行いました。先々代(10隻以上乗継)の和船に付けていた物を 取付しました。今回で6船目のスパンカー取付なので架台加工の他はすんなりと 取付できました。 キャビンの高さに合わせて架台を自分で加工、風を上手く捉える様に調... 続きをみる
-
2025 千葉県 館山湾 ボート釣り ポイント探し釣行 (1月2日)
1月2日は、アマダイ、真鯛、アオリイカ、カワハギ、青物のポイント探し釣行にいきました。 朝は予想外の風と波で深場は60m位までしか探索出来ず、あまり良い反応を見つける事が 出来ませんでした。昼頃には海も穏やかになってきたので坂田周辺でアオリイカを狙ってみましたが不発、周辺の水深30m付近にイサキの群... 続きをみる
-
2025 元旦に館山湾内の初釣行で真鯛も釣れました! 午後の3時間程度で、アカハタ、カワハギ、イサキ、カサゴ、ベラ等の高級魚の五目釣りでした。 写真次ページ 午前中は強風で出られず、午後の出船となりました。 カワハギも尺超えの大型でした!
-
毎週末に作業をして何とか年内に塗装が出来ました。 毎回作業日は強風で船の内側は納得のいく仕上がりになりましたが 外側のクリヤー吹付が強風で上手く吹付出来ず来年やり直します。 土足で歩きたくない程の綺麗さです。 防水のトップコート塗布しました。 ワイパーブレードラバーとワイパーゴム交換しました。 触っ... 続きをみる
-
前回の船塗装は和船の19fTでキャビンも無かったので養生も楽でしたが キャビン有りの23ftは養生が沢山必要で、養生をしないと綺麗に仕上がりません。 今回の塗料はSK化研の2液クリーンマイルドウレタン!2液タイプですと硬化が早く 船を1周すると硬化しているので2回目を塗る事が出来ます。 難しいのはシ... 続きをみる
-
船のサイド部分のステッカーとサイド部分の船底塗料を剝がすのに2日も掛かってしまいました。船底の塗装剝がしは後にします。 特注色のウレタン2液の塗料でキャビン廻りから塗装を開始しました。 ウレタン2回塗りとクリヤー1回吹付で仕上げていきます。 キャビンの内部の塗装とタイルカーペット敷き込みで1日。 キ... 続きをみる
-
前回の釣行で魚探が壊れてしまったので魚探の交換作業を行いました。 先ずは魚探の振動子をイケスに取付たいので穴加工、FRP補強を行います。 船底下側の写真 元々、1KWの振動子が付いていた場所に600Wの振動子(少し小さい)を付けるので (10型の1KWは凄く高い!予算オーバー😢) FRPのマットを... 続きをみる
-
Ⅲ号艇のエンジンの調子を確かめる為に出船し、3時間ほど試しで釣りをしました。 EF23Z-IS ディーゼルエンジン マルチドライブ 72馬力 風速は5m位、波の高さ1m位、速度計測15ノット 期待していた程のスピードが出ず残念、波切はまあまあかなぁ。 燃費はすこぶる良い! 近場のポイントでアンカー入... 続きをみる
-
昨年の後半から体調を崩してしまい、糖尿病、狭心症、大腸ガン等で心身共にダメージを 負い、終活を考えてⅡ号艇も手放してしまいました。 9月に3度目の狭心症のカテーテル手術を終えて要約体調が戻ってきたら、無性に釣りがしたくなりし、船に乗りたくて仕方ありません。たまたま、81歳の元漁師さんが船を手放すとの... 続きをみる
-
-
千葉県 館山湾 イサキ五目釣り マイボート釣行 (9月17日)
早朝からイサキ狙いで釣行しました。 朝から根廻りはイサキの魚探反応が良く、満潮なので浅場から始め 棚10mで入れ食い状態でした。 沢山釣れるので他の根廻りを周って見ようと思い、館山湾の端から端まで 周ってみました。何処もイサキの反応は良く、カワハギやウスバハギが混じる ポイントや小真鯛が混じるポイン... 続きをみる
-
マイファミリーのリクエストで朝は沖の根廻りで根魚&青物狙い 内湾の根廻りでイサキ、浅場でキス、タコと言いたい放題ですが 釣り歴43年のキャプテンは風向き、潮の流れ、海図を見ながら 魚の居そうな場所(反応無くても集まりそうな場所)を探して 釣りをしています。海況が良ければ、誰でも良い釣果を出せます。 ... 続きをみる
-
台風の影響でうねりがありそうだったので風裏で少しの時間釣って みました。浅い根の上にアンカーを掛けて水深15mでコマセ釣り から始めました。コマセが効いてくると30cm位のメジナが沢山 釣れましたが、飽きっぽい航平君はルアー釣りを始めました。 数投すると、ヒット、デカい、ヤバいと騒いでいます。竿のし... 続きをみる
-
7月30日(日) 館山湾内 3時間程でキス40匹!! 風が吹く予報でしたので超近場でキス釣りをしました。 多分、風速6m位でしょうか、ボートがいい具合に流されるので 仕掛けを落として底をとりながら待っていると竿先がピクピク動くので 巻き上げると釣れてしまう超簡単な釣りです。 しかし、広い海ですからど... 続きをみる
-
7月23日(日) 釣友釣果写真 ワラサを求めて布良沖、剣崎沖等に行きましたが不発でした。 湾内の浅場でワラサが釣れたとの情報を得て朝3時に出船しました。 薄暗い中で釣りを始めましたが魚の気配がありませんでした。 ナブラを探して走り回るも気配がありません。海の中はイワシの群れで 船の上からも目視できる... 続きをみる
- # ボート釣り
-
カワハギ、イサキ、シマアジ、ウマズラハギ、アジで五目釣り達成!! 館山湾も少しずつ賑やかになってきました。 風さえ吹かなければ、釣果は抜群です! 小学生でも釣れます! 僕にも釣れます。 次週は何を釣ろうかな!?
-
4月15日土曜日、雨天、強風予報の中、美味しいお刺身が食べたくて カワハギ狙いでマイボート釣行しました。 朝から雨が結構降っていましたが海は風も無く穏やかでした。 近場のポイントから探して行きましたが中々渋い状態で ポイントを大きく移動してようやく見つけました。 1匹釣れればその周辺に仲間が居ますの... 続きをみる
-
海が穏やかそうなので、カワハギ釣りに出かけました。 午前中は近くのポイントを攻めましたがエソやキタマクラばかりで 本命が釣れませんでした。 ポイントを大きく移動して少し根のキツイ場所を攻めました。 移動してすぐに1匹目のカワハギが釣れましたが 潮で船が流されると釣れません。ピンポイントで狙わないと ... 続きをみる
-
コマセ真鯛狙いで釣友4人と出船しました。 波高1.5Mと風で、ミンコタ・アイパイロット24V・72インチは機能せず ボートは操船技術 ((´∀`)) で何とかと思いましたが、根の上をキープ出来ず 粘りましたが撃沈でした。 ジグでカサゴ (写真はマリーナ前) マダイはダメでも他の魚を狙うのが海翔丸!!... 続きをみる
-
海翔丸Ⅰ号船が長崎へ旅立って3日後、平塚市のマリーナから館山市のマリーナまで 海翔丸Ⅱを、無風、ベタ凪の中、20ノットの速度で回航して来ました。 神奈川県平塚市から千葉県館山市まで掛かった時間から計算すると距離はおそらく 70㎞位と思います。(1ノット=1.8㎞ /h) 回航ついでにちょっことフィッ... 続きをみる
-
-
海翔丸Ⅰ号艇は長崎へ旅立つ事になりました。 長崎の方から熱烈なラブコールを頂きまして嫁入り(笑)させる事に致しました。 オークションで3日間で3000アクセス、90以上のウオッチで大変驚きましたが センス良く作り上げた船で自慢の船でしたので納得です。(人''▽`)ありがとう☆ 5月からはⅡ号艇で沢山... 続きをみる
-
千葉県館山市の館山湾で結構目立って(派手な色で(笑))釣果も! 操船技術も!! 館山海翔丸Ⅰ号艇ですがⅡ号艇へサイズアップ+定員10名の船に変わる事になりました。 次の船が決まっているので、今回ヤフオクに出品いたしました。 興味のある方は、ヤフオクのスポーツレジャー・船、ボート・船体・モーターボート... 続きをみる
-
久しぶりに真鯛を釣りたくて一人で出船しました。 朝は少し風が強く昼過ぎも風が吹く予報なので近くの真鯛ポイントに向かいました。 このポイントは真鯛が居る時と居ない時がある結構ムラのあるポイントですので あまり期待せずに魚探で真鯛を探しました。40m~60mにかけていい根があって いい感じの場所なのです... 続きをみる
-
11月14日(日) 朝8:00~12:00 釣果 イトヨリダイ 6 匹 最大60CM サバ 2 匹 最大35CM アカハタ 1 匹 カイワリ? 1 匹 朝から強風で、20FT和船では厳しい状況の中、スパンカーの効果は 抜群で何とか釣らせる事(操船で手一杯)ができました。 真鯛狙いのつもりでしたが、風... 続きをみる
-
今回はカワハギ狙いでボート釣りで出船しました。 朝方は風が強く風裏になるポイントへ向かいました。 遠目にカワハギの乗合船が沢山のお客さんを乗せていましたが 今日は釣れていない様子で誰も竿を曲げていません。 これはまずいなと思いながら2時間で2匹釣り、ポイントを変えて 1時間程、エギでアオリイカを狙い... 続きをみる
-
前回はママにイナダをを釣られてしまい、どうしても大物が釣りたい 航平君・・・船長と二人でルアーフィッシング!! ルアーの釣り方を教えていたら2投目で47CMのオオモンハタ! いきなり竿をのされて魚のパワーに驚いていました。 その後は潮が早くて底が取れないのでビシ釣りに変更。 雨が降ってきたのでイサキ... 続きをみる
-
館山沖でボート釣り・ファミリーフィッシング!!(8月29日)
今日は朝から少し風が強かったので操船に専念しました。 風向きを考えて狙うポイントを絞っての出船でしたが、魚の反応が 今一つで魚を探して走り回ってしまいました。 何とか釣らせる事が出来てホッとしました。 前半はイサキで、後半は青物が喰いました。 航平は途中で船酔いでダウンしてしまい、釣りたかったイナダ... 続きをみる
-
朝はイサキが好調でイトヨリダイやオオモンハタ混じりで楽しめました。 日中はソーダガツオと大サバが入れ食い状態でした。 釣った魚は美味しく頂きました。
-
釣果 キス 31匹 昼12:00~3:00 3時間 海翔丸のエンジン交換が終わったので近場の試し釣りでした。 雨でしたが、ほぼベタ凪なので近場のキスポイントへ 期待通り一投一匹の入れ食いでした。 館山沖のキスは良型が多いのが魅力です。 ピカピカのエンジンが付きました! これで魚を追いかけ走れます!!... 続きをみる
-
7月18日(日) 朝5:00~11:00 水深23~42m 真鯛1匹・イサキ6匹・アジ3匹・他・・・。 朝一番はイサキとアジが順調に釣れましたが日が高くなると 食いが落ちてしまいました。 いつもは航平に敵わないママですが、今日はイサキやアジが釣れ タイまで釣れてめで鯛!!
-
-
館山沖 水深15~35m コショウダイ 57cm 大サバ 入れ食い!! 今日は友人と青物狙いで出船しました。 海はベタ凪状態で魚の反応も今一で館山沖を走り回りました。 午後にナブラの湧くポイントで大サバが入れ食い状態でした。 食べる分だけお持ち帰りです。
-
久里浜沖 最大3.5KG~小型はリリースして船中真鯛10枚!! 他、サバ、マゴチ、アジ、フグ等 帰ってからは新鮮刺身の盛り合わせで舌鼓! 羨まし~い(*。*) Dさんは毎回真鯛を釣りますね。 社長~さすがです!大物賞!!
-
館山沖 水深22m~40m 航平7歳の釣果 アジ17匹 ジャンボイサキ1匹 ようやく浅場で金アジが釣れる様になりました。 青物が浅場に来るのも近いと思います。 船長はサポートばかりなので青物が来たら爆釣させて頂きよ(^ω^)・・・!
-
館山沖 水深 10~60m 午前6~10時の釣果 朝は風は無いもののうねりが有り、船の横揺れで1時間後には 同乗の息子は船酔いでマグロ状態になってしまいました。 朝一は水深10mでエギでアオリイカのつもりが良型タコでした。 ヒラメ42CM・大アジ40cm・良型タコ・小型ハタ等はリリース 写真の撮り方... 続きをみる
-
久々のアオリイカ釣りで、前日の夜中にPEラインを巻き直したり エギに小細工したりしていたら午前1時を過ぎていました。 2時間位の仮眠と思って就寝したら朝6:30(*。*) 出船したのが8:00・・・朝の良い時間帯を逃してしまったのです。 昨日の雨で濁りあったのでオレンジ系で攻めました。 9:00・毎... 続きをみる
-
館山沖 水深15~60m 午前中の釣果 チカメキントキ・タマガシラ・オキフエダイ・カサゴ・メジナ・他 朝はベタ凪でしたが10時過ぎから風が強くなり早上がりしました。 釣行のたびに珍しい魚が釣れて楽しいです。 次回はアオリイカ釣りをしたいと思っております。
-
5月4日 館山沖 水深50~60m 航平7歳の釣果 カイワリ・アジ・イサキ・アマダイ・ウマズラハギ 他 前回釣行時の写真 将来は釣りのプロに成りたいと申しております。 確かに上手な竿さばきで大人顔負けの釣果を上げてます。
-
クロダイ・37CM メジナ・34CM 他は下の写真・・・サンノジ、タカノハダイ、ブダイ 白浜渡船さんで江の島に渡してもらいました。
-
-
出雲崎勝見マリーナに到着! 出航準備開始!すごい! フロべ装着!日焼け対策装備lev.106!(※田植えには行きません。) 船長は、師匠 着水! 本日は、晴天なり! さあ、出発! 釣り常務は、タイタニック風船頭 魚探がピピなりました! 船長『ギョ⤴︎ショー(漁礁)!はい、落としてくださーい。』 慌た... 続きをみる
-
- # 下津井
-
#
ロックフィッシュ
-
【キジハタ】ワームでの釣り方を徹底解説!おすすめタックルセッティング・ワーム
-
ロックフィッシュ!やってみたものの・・・3月31日釣果
-
【ラッキークロー】ハードロックフィッシュ専用ワームがメジャークラフトから遂に登場!
-
【DECOY KG HOOK MBL】デコイのド定番オフセットフックにバーブレスモデルが登場!
-
ロックフィッシュのシンカーの重さは?重さの選び方を徹底解説!
-
フリーリグ?直リグ?ロックフィッシュ狙いにおすすめのリグ5選!
-
【セリア釣具】100円マス針は海釣りでも使える!ダウンショットリグで特大カサゴを狙え!
-
【キャンドゥ釣具】これは本物だ!サーフを舞台にシンキングペンシルでまさかのデッカサゴ登場!
-
【セリア釣具】海で使っちゃえ!バス釣り用のクローワームでロックフィッシュゲーム
-
ロックフィッシュは冬に釣れないのか?寒い時期の釣り方を徹底解説!
-
【めちゃくちゃ釣れる】ロックフィッシュが簡単に釣れるワームを発見!上級者の切り札ワームとは!?
-
【ダイワ新製品】底取ブラクリ『ソコスキーSS』が新登場!ロックフィッシュ初心者にもおすすめのキュートなリグ
-
思いついたことを試すには勝手知ったる三浦のシャローエリアで。上手くいくかしら?!
-
ライトロックフィッシュのPEラインとリーダーの太さやポンドと長さを解説
-
冬の醍醐味(。•̀ᴗ-)✧
-