29日の祭日は前日の雨も上がって良い天気だったので、お山の林道歩きに行ってきました。 今回はオオルリとキビタキ狙いでしたがどちらも出会えませんでした。 ゴールデンウィ-クの祭日と言う事もあってオオルリが出たポイントは大渋滞で鳥さんも寄り付きません(笑) と言う事で、29日に撮った写真です 訪れた林道... 続きをみる
ミソサザイのムラゴンブログ
-
-
2月21日の帯広は、最高気温 0度、最低気温-14度です。 積雪48センチで、道路はツルツルテカテカです。 ベニマシコですよ~ 夏鳥のベニマシコですが、本州に帰らないで越冬してました。 見たのは1羽で、草の種子をモグモグ食べてました。 雌かな? めんこいね~ 今週の最後の寒波が過ぎれば春は近いよ。越... 続きをみる
-
1月4日の最高気温 -2度、最低気温 -18度です。 年が明け、いよいよ厳寒期に入った帯広です。 ミソサザイですよ~ 川に依存する野鳥で、夏は山の渓流沿いに生息していますが 冬になると凍結しない帯広川に下りてきます。 川沿いの木、倒木、葦がゴチャゴチャ重なり暗くなった場所が大好きです。 近くを通ると... 続きをみる
-
帯広川で見た野鳥の紹介②です。 まず、ヤマセミですよ~ 1羽が上流に行ったり下流に行ったりしてました。 キッキッキッ! と常に鳴いていたので居場所が分かります。 アカゲラの小さい鳴き声とソックリに聞えます。 警戒心がとても強くて、すぐ逃げてしまうよ。 ヤマセミは郊外の渓流に生息してるようですが 凍結... 続きをみる
-
つい1か月くらい前まではいつまで暑さが続くのかと思っていたが、最近は朝の気温が一桁となって、めっきり寒くなりました。昨日の朝は5℃でしたが、釧路町森林公園で朝から鳥見してきました。 すでに夏鳥はほとんど残っておらず、いつものメンバーくらいしか見られないと知りつつ歩いてみたら、レギュラーメンバーのハシ... 続きをみる
-
ミソサザイです。 夏は渓流で生活してるようですが冬になると凍結しない帯広川にやってきます。 ミソサザイは倒木、草木が重なる暗い場所が大好きですね。 倒木の下にいるミソサザイを見つけましたよ~ この日は近くでシジュウカラも採餌してたので 安心したのか即逃げされませんでした。 水草の上で何かをついばんで... 続きをみる
-
-
北海道なのに道東は雪降りませんねー 良いような、悪いような・・・ 山も畑も水不足でカラカラです・・・ 帯広川で見たミソサザイです。 冬になると山地の川は凍結するので凍結しない帯広川に下りてきます。 静かにしてれば何処にいるかわからないのに近くを通ると出て来て大きな声で鳴き 隠れ場所を教えてくれます?... 続きをみる
-
-
公園で木の下の暗がりに、鳥のシルエットが見えたので慌てて撮ってみたら、 なんとミソサザイでした(゜.゜) この真冬に見たのは初めてなので、ちょっと驚きました。。。 画像は、ほぼ真っ黒でしたが、補正してなんとか見えるようになりました(;^_^ 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
帯広川で越冬中の野鳥たちです。 カシラダカ。 寒さに負けないよ! 川辺を元気に飛び回ります。 こちらは風船カシラダカさんですよ~ 川辺の朝は-20度近くまで下がるんだろうね・・・ 今日も元気なミソサザイ。 小さな体で大きな声! 後ろ姿も、めんこいね~ タヒバリです。 寒いのでプクプクだよ~ この日は... 続きをみる
-
-
-
週末に降った雨はやんだものの、今月は殆ど曇ったまま。 森林公園で鳥見する私にとってはシャッタースピードが 遅くなってしまい、とても苦労してます(;´д`)トホホ… 今日のあさんぽは釧路町森林公園。 エゾムシクイ ISO感度がISO1000で、SS1/20秒という激遅でした。 よって以下の画像はISO... 続きをみる
-
- # ミソサザイ
-
-
-
-
-
川辺を散策中、突然、野鳥の大きな警戒音が聞こえました。 こげ茶色のミソサザイが「ここにいるよー」と教えてくれたのです(笑) 春まで越冬してた1羽のミソサザイがまた帰って来ました。 また来たよー、おかえりー、うれしいねー 隙間が好きらしく、鳴いては隠れて、しばらくすると出て来て鳴いて また隠れます、臆... 続きをみる
-
-
-
1ヶ月前はノビタキ祭りだったけど今回は少なめ オオルリもあまり見かけず カメラマンは今まで来た中では一番見かけました、ベストシーズンだったのか。。 とりあえず湯滝で ぶらぶらしてたらコマドリの声!明るいところには出てくれず藪の中からこんにちは~ 曇ってて暗かったTTノイズが。。 なんとか川の倒木上に... 続きをみる
-
戦場ヶ原でちゅんちゅん聞こえたらニュウナイ ただ雀あまり見ない気が@@ 木道の周りにヒガラ、コガラ 戦場ヶ原はノビタキまつり 赤沼の駐車場にもいっぱい 50カラ キビタキも今年多いかな~ カワガラスは渓流を右往左往 安定の湯滝のカワガラス 湯滝エリアにはミソサザイ ルリビタキもまだいた~ミソと縄張り... 続きをみる
-
栃木県民の森にて。ヒレンジャク以外元気だったのはミソサザイ こらああああああーーーーーーーーーーーーー やあああああーーーーーーーーーーーーーーーーー ふうっ~落ち着いた
-
2/7 泉の森公園にて とにかくかわいいミソサザイ 背中に白斑? と思いきや、後で見たら白斑なくなってた。何かくっついてただけ かわいいなあ 正面顔もかわいい しっぽぴーーーーん ずっと見てられるミソサザイ~ おまけ~ 同じ場所で縄張り争ってたルリビタキ
- # 花
-
#
春の花
-
横浜イングリッシュガーデンに咲いていたヒナギク3枚です
-
花屋で買って来た面白い紫陽花です
-
花屋で買って来た生花 ダリア 薔薇 スプレー薔薇 緑の葉っぱソリダゴです
-
大船フラワーセンター ムラサキバレンギクまたはエキナセアとも言う花です
-
大船フラワーセンターピンクのペンタスとワインカラーと白のセンニチコウ(千日紅)です
-
大船フラワーセンター入り口入って直ぐの所に所に咲いていたペチュニアの飾り物です
-
大船フラワーセンターに春の花写真を撮りに行って来ました 写真はテッポウユリ(鉄砲百合)らしいです
-
山下公園に咲いていた可愛い花壇の写真です
-
横浜イングリッシュガーデンガウラと言う花3枚です
-
横浜イングリッシュガーデンラベンダードリームと言う薔薇です
-
横浜イングリッシュガーデン載せて無かった春薔薇3枚です
-
ジャスミン>>>。。。「愛らしさ」「優美」「幸福」「あなたについていく」「あなたと一緒にいたい」
-
横浜イングリッシュガーデン載せて無かった春薔薇4枚です
-
多摩川台公園爽やかなブルーの紫陽花3枚です
-
横浜イングリッシュガーデンに咲いてた綺麗で変わった紫陽花です
-