いや~ この1週間寒波襲来で雪こそ降りませんでしたが関東南部でも最高気温が10℃に届かない日が続いて立春とは名ばかりの1週間でした。 2月2日(日) 節分でしたが午前中冷たい雨でテニスは雨天キャンセルして近くの神社の節分祭も行くのを辞めました。 夜、自治会の役選会議 3日(月) 築10年の定期点検の... 続きをみる
コゲラのムラゴンブログ
-
-
1月に見た野鳥の紹介ですよ~ スズメです。 冬になると住宅街ではスズメを見かけなくなります。 「 スズメが少なくなったなー 」と心配してたら・・・ 近郊の農業地帯でたくさん越冬してました! 農道草地にいたスズメの群れです。 酪農農家さんの農業資材の上に・・・ ズラ~ッとスズメの大群だよ~ 各農家さん... 続きをみる
-
新年早々、鳥見をして出会った時のコゲラちゃんです。 毛繕いを始めました... 顔だけ真後ろ向いてますね~(。´・ω・)? 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
雪も降っていないので、鳥見に公園へ行くと、久しぶりに コゲラちゃんに出会いました。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
小さなキツツキ、コゲラですよ~ 秋が深まり、木の葉が落ちてきて、コゲラも見えるようになりました。 ギー、ギー、と鳴きながらカラ類と一緒に行動してます。 ハイタカも見かけます、天敵をたくさんの目で感知し襲撃から逃れてるようだ。 小鳥は繁殖期以外は混群をつくるようです。 コゲラは警戒心が薄い野鳥です。 ... 続きをみる
-
7月に撮影した、いろいろな幼鳥です。 まず、シジュウカラですよ~ いつも、チィーチィーチィー、と鳴きながら群れで移動してます。 6月から切れ目なく生まれ、幼鳥が出てきます。 めんこいね~ 輪になった樹皮を興味津々で覗いてるよ。。 ヒガラのボクちゃんですよ~ コゲラのボクちゃんかな・・・ 初々しい感じ... 続きをみる
-
穴の中の虫を探してるのかな(。´・ω・)? 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
「 ギーーッ、ギギーーーッ 」と鳴きながら林を飛び回るコゲラ。 この日はアカゲラ、キバシリと一緒に群れになって移動してました。 同じ樹皮を餌場とするライバルなのにね・・・ バキバキ! コンコン! 賑やかですよ~ コゲラのボクちゃん、おはよう~ めんこいね~ コゲラは小さいけど幹をバキバキ突っつき、樹... 続きをみる
-
コゲラちゃんも、最近よく見かけるんですよね。 ただ、なかなかじっくり撮れないでいたんですが、 この日は、しっかりとカメラで追い続けました...📷 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
-
あっ、コゲラちゃんだ!! 「なぁ~に?」 久しぶりだね~(^^) 後頭部にうっすらと赤い羽毛が生えてるのが見えますか? これならどうでしょう? 左右にうっすら赤い羽毛が見えています。 普段は隠れて見えませんが、雄は赤い羽毛があるんですよ! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
巣立ちしたアカゲラ幼鳥も見られるようになりました。 初々しいアカゲラ幼鳥ですよ~ 幼鳥は雌雄頭頂部が赤く、下腹部はオレンジだよ。 アカゲラ親です。 雄のみ後頭部が赤く、下腹部は赤いよ。 6月に見たアカゲラ雛です。 巣は住宅街、小学校グランド横の木にありました。 人慣れした親だったのかな・・・ 体が細... 続きをみる
-
- # コゲラ
-
今日も元気だ! ヨタヨタ安静散歩開始~ オイオイ クロツグミですよ~ 美声が林に響きます。 笛を吹いてるようなメロディです。 遠くへ移動しません。 近くに巣があるのかな。 コサメビタキですよ~ コサメビタキの鳴き声は小さくて高周波なので じぃちゃんは聞えなくなったよ。 トホホ 小川の流れる明るい開け... 続きをみる
-
-
ちと遠いですが、コゲラちゃんを見つけました。 この後、上へ上へと登って行き、姿は見えなくなりました。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
一眼レフカメラを購入したのは、旅行大好きな私としてはもちろん 絶景スポットの撮影 ✨ そして、寺社仏閣での御朱印、城郭巡りなどを記録に残したかったこと 記録と言えば、初孫 👶 の 誕生も大きな由縁かな~😊 ひとりでも、望遠レンズ抱えて歩き回る 野鳥観察 🦆 🦉 🦅 バッグの中に入っているの... 続きをみる
-
首をひねって餌を探すコゲラちゃん... きっと体が柔軟なんだね。。。 舌を出してます・・👅 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
▲ 黒猫ちゃん。石垣の上を歩いていました。 ▲おやつ 草餅 程よい甘さの粒あんが中に詰まっていました。 今日はとても暖かく、午後2時16℃だと言うのに暑いと感じる程の気温でした。こんなに暖かいのだから、ひょっとしたら春一番が吹くのではないかと勝手に想像していました...が、やや強い風の春一番は吹かな... 続きをみる
-
▲コゲラ ▲ヒヨちゃん ▲集団で移動中の鳥 大寒波到来ということで、昨日はパラパラと1時間ほど初雪が降りました。 今日は、−3℃〜10℃という予報。朝から小雨。寒がりのレモン、予報が外れてもっと寒くなる可能性があると考えて厚着して出かけました。ですが、昼前から日差しが眩しいほどのお天気で、気温が上昇... 続きをみる
-
▲コゲラ ▲シジュウカラ ▲アオサギ ▲氷上を歩くセキレイ ウォーキング中に見かけた光景です! どの写真もブレブレでちゃんと撮れていないのですが、上3枚はコゲラちゃんではないかと思います。その下がシジュウカラ、アオサギ、セキレイです。 初めましてはコゲラちゃん!綺麗な鳴き声(シジュウカラ)が聞こえて... 続きをみる
-
ギーギーと声がするので、よく見てみると、目の前の木にいたコゲラちゃん... 首をひねって採餌してます。 ロープを利用して山登りしているように見えますが、 これは木の名札をくくり付けているヒモです。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
コゲラちゃんが、夢中で穴を掘り続けていました... 採餌をしている感じではないんですよね。 でも、繁殖期でもないし・・・ 冬の間のシェルター作りか餌の貯蔵庫でも作ってる(。´・ω・)? 何してるの??? 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
季節はもう冬になりますが、公園内はまだ秋の風景が漂っています。 5日前の公園内です...🍂 ガクアジサイ?のような花も咲いてましたよ...🌺 そして、公園内で見つけたコゲラちゃん・・🐤 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
ギィーギィーと可愛い風貌に似つかわしくない声で鳴くコゲラちゃん... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
-
首を伸ばして餌探しするコゲラちゃん... 得意の体ひねりしてますね~!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
-
👆 ・・・のようなことがあってから😣、 ひとり撮影会には大切な自転車は使いません。。。 大阪城の桜 満開です⤴ 🌸🌸🌸 JR大阪城公園駅から入って👉 大阪城ほぼ1周廻ってJR森ノ宮駅方面へ 出てくるのが大阪城ウォーキングコースになりました🙋 カルガモ キンクロハジロ オオバン ヒドリガ... 続きをみる
-
-
この日は快晴の空模様☀ この日に出会ったコゲラちゃんです... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
よく晴れた日、木枝を忙しく動き回りながら餌探しをするコゲラちゃんです... 穴の中に顔を突っ込んで、餌を探してる? 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
雪❄️たくさん降りました~💦 私の腰が悲鳴をあげています...(^^;タハハ 今日は、先日出会ったコゲラちゃんを掲載します... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
菊田神社から京成千葉線のガードをくぐり、京成本線の踏切を渡って市役所に向かいました。 2017年平成29年 04月 30日に習志野市新庁舎が完成。(背中側です) 2018年平成30年1月末には新庁舎建設工事が終了。 最近になって旧市役所の解体が一気に進み、いつの間にか更地になっていました。 現在は奥... 続きをみる
-
-
-
森を散策している時、コゲラちゃんを見つけ、少しだけ撮る事が出来ました... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
今日は、久しぶりのコゲラちゃんです... 体が柔らかいね~!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
“穴と壁の情報”。 リズム的には“アナと雪の女王”っぽいけれど、違う話です。 今月は用事が結構あるので小屋の壁の修理に出かけるのは、天気に関係なく日程が決まってしまいそうです。 あらかじめ穴の様子を調べるために、写真を拡大して確認しました。 驚いたことに内壁にも穴があるように見えます。 内壁の穴の向... 続きをみる
-
-
腰痛が続いており出かけるのが億劫になってますが、 釧路町森林公園に散歩へ出かけてきました。 野鳥はあまりいません(;´д`)トホホ… 公園内をしばらく歩いてやっと見つけた野鳥はミヤマカケス 雪解けがすすんできました。カラ類が地面で餌探ししてるのを見かけるようになった。 今年はキツツキ類を全然見ていま... 続きをみる
-
コゲラですよ~ 近くにいるとギーッ、と鳴くのですぐ見つけられます。 もう3月! 無事越冬出来たね~ 大きさ15センチ。日本最小のキツツキだよ。 めんこいね~ 今日も、一生懸命虫探しです。 アカゲラ、キバシリ、ゴジュウカラも木に依存してるけど 樹皮にそんなに虫がいるのかなー あっ! マユを見つけたよ!... 続きをみる
-
公園で出会ったコゲラですが、様々な恰好で餌探しの姿を見せてくれました... 「よいしょっと!!」 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
公園を散策していたら、コゲラが飛んで来て目の前の木に止まりました... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
約2カ月ぶりにコゲラちゃんに出会いました... なんだか眠そうな目してる(。´・ω・)? 樹液がいっぱい出てます... 樹液を吸う??? と思いきや、吸わないんですね(。´・ω・)? 虫の方がいいのかな??? 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
北海道なのに道東は雪降りませんねー 良いような、悪いような・・・ 山も畑も水不足でカラカラです・・・ 帯広川で見たミソサザイです。 冬になると山地の川は凍結するので凍結しない帯広川に下りてきます。 静かにしてれば何処にいるかわからないのに近くを通ると出て来て大きな声で鳴き 隠れ場所を教えてくれます?... 続きをみる
-
公園を散策していると、突然目の前に現れたので、撮ることが出来ました... おまけに、カメラを意識して見てたような。。。 前日までに降った雪が所々に残っていましたよ...⛄ 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
秋になり小さいコゲラも見えてきました。 ヤッホー、ボクは元気ですよ~! 「 ここに虫が隠れてるんだけど・・・ 」 「 おかしいなー 勘が鈍ったかな・・・ 」 「 チッ! 」 ハイ! コゲラが舌出しましたよ~ 赤い舌見えるでしょー! キツツキはみんなヘビのような舌なんです・・・ 奥に隠れてる虫を細い舌... 続きをみる
-
テレワーク中の昼休みを使って中抜け。 (フレックスなので自分で時間調整します。) お山の上まで車で行って最後の急な山道階段は15分くらい歩いて登りました。 この山はバードウォッチャーには有名なスポットなんです。 お弁当持って行けば良かったなぁ。 今日はキビタキのご夫婦とコゲラがいました。 他にも沢山... 続きをみる
-
-
いつもは、木を突いてる姿の多いコゲラですが、 珍しく、枯れ木にちょこんと止まり、可愛い姿を見せてくれました🐥 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
目の後ろに、男の子の赤い印があるよ!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
-
-
コゲラちゃんは、警戒心が薄いのか、あまり逃げたりしません... そして、マイペースに餌探しをします。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
緑ヶ丘公園で撮った野鳥たちです。 カワラヒワです。 恥ずかしがり屋さんで、人を見るとすぐ逃げます。 十数羽の群れでしたが、数日でいなくなりました・・・ カワラヒワは夏鳥で冬は本州へ渡りますが一部、北海道に残るようだ。 飛んでる時は、チリリ、チリリ、と風貌に似合わない声で鳴きます・・・ シメです。 5... 続きをみる
-
大きな公園にあるマユミの実を食べに来る野鳥を撮りました。 オンコ(イチイ)は実以外に毒があるが、マユミは種のみに毒があるようだ。 アカゲラが来ましたよ~ 美味しそうに実を食べます、が、少し食べていなくなります。 野鳥は解毒作用が働くようだ。 アカゲラが2羽揃いました。その後、小競り合いで、どこかへ・... 続きをみる
-
そういえば、コゲラちゃんと久しぶりに会ったような... 木を突っついて、中に潜んでいる虫を食べます。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
-
-
木の枝にじーっと止まっているコゲラがいました。 頭に赤い班が見えないので、女の子のようです。 そして、こちらは頭の後ろに赤い班が見えているので男の子のようです。 後ろを向いてくれたので、左右の赤い班が見えるようになりました。
-
週末に降った雨はやんだものの、今月は殆ど曇ったまま。 森林公園で鳥見する私にとってはシャッタースピードが 遅くなってしまい、とても苦労してます(;´д`)トホホ… 今日のあさんぽは釧路町森林公園。 エゾムシクイ ISO感度がISO1000で、SS1/20秒という激遅でした。 よって以下の画像はISO... 続きをみる
-
郊外の森でキツツキたちを撮りました。 コゲラです。 小さい野鳥なのでいつも顔が不鮮明でしたが、今回は近くで 撮れたので顔がよーく見えます、めんこいね~ おーい、誰かいるかーい! ・・・ イマセンヨ。 近くにもう1羽いました、そろそろ繁殖かな・・・ キバシリです。 キツツキではありませんが友情出演です... 続きをみる
-
-
-
-
ベランダに綺麗な鳥の羽が落ちていました。 1枚の羽にこのような水玉模様ができるなんて、何と不思議なんだろう。秋のお洒落なワンピース柄になりそうです。コゲラか何鳥だかわかりませんが、一年中この柄で飛び回っているなんてメルヘンだなぁ。このような羽が少しずつずれて生えていると意外にも何本かの筋状の模様にな... 続きをみる
-
-
-
#
nikon
-
【三角の山 #43】 終冬 - 4
-
北陸新幹線の開業で生まれ変わっていた福井駅は、まるでジュラシックパークのようなセカイだった(;゚Д゚)!
-
APS-C機に思うこと
-
【三角の山 #42】終冬 - 3/曲がり角のところで
-
まるでお釈迦様が天より舞い降りたかのような青く澄んだクリア・スカイに祝福された「雪化粧の那谷寺(なたでら)」
-
一眼レフカメラ(苦笑)
-
大三元レンズはいらない?コスパ最高大三元レンズ AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED ✖️ FTZⅡのご紹介 【作例多数】
-
「最近のお花」
-
グリーンピア春日井に行ってきました。
-
Nikon Zマウント フィルターサイズ別レンズ一覧
-
Nikon Z30 追いレビュー
-
【Z24-70mmF4S】お散歩に最適な標準ズームレンズ!
-
【三角の山 #41】 終冬 - 2/啓蟄
-
メジロちゃんと、河津桜。
-
開祖1300年の歴史を持つ「那谷寺(なたでら)」の本気の雪景色が絶景過ぎて感動した( ノД`)シ
-
- # 猫多頭飼い