伊達市の樹齢40年を超える 藤の花が今年もきれいに咲いていた。 春はいろいろな花を撮るが 藤の花はもっとも気品に あふれていると思う。 撮影日:2024.05.30 伊達市 85mm絞り優先AE(F2.2 1/320 +1.0EV ISO:200)
五月晴れのムラゴンブログ
-
-
おはようございます。 五月晴れとは、このことか? 空がキレイです。 朝ごはんは、シャウエッセンで作る 食べたらホットドッグ🌭です。 キャベツ溢れてます。 シャウエッセンって何でこんなに美味いんやろ😋🍴 キャベツは、バターとカレー粉で炒めて 醤油を一滴💧 かけないです 卵焼きは、弁当の残りです... 続きをみる
-
-
こんにちは☺️💓 今日も、お天気は、穏やかに、晴れています☀️ 五月晴れかあ・・ 梅雨入りまでの、つかの間、楽しみたいものです。 が・・あまりに晴れてると、日差しがまぶし過ぎて、つらいときがあります💦 これも、ココロ💓の症状なのかな、と、 思います。 さて、昨日、ちょこっと、お絵描きをしました... 続きをみる
-
-
春耕が始まった農家の屋根に 泳ぐ鯉のぼり。 鯉のぼりの背景は蝦夷富士が よく似合う。 通過するトラクターと 鯉のぼりが風を受るタイミングが合わず シャッターを切るタイミングがむずかしかった。 撮影日:2024.05.02 洞爺湖町 100mm 絞り優先AE(F10.0 1/200 -0.33EV I... 続きをみる
-
旧洞爺村のお寺の桜が満開だった。 お寺の入口には立派な鐘つき堂がある。 ここで撞かれる除夜の鐘は 洞爺湖畔に響き渡って、さぞかし 風情のある大晦日なのだろうと思った。 撮影日:2024.05.02 洞爺湖町 35mm 絞り優先AE(F4.5 1/800 +0.67EV ISO:100)
-
-
今日は梅雨の合間の爽やかな五月晴れとなった、関東地方南部です。朝のNHKの天気 予報を見ていたら、「五月晴れ」とは旧暦5月の梅雨の頃の、今日のような天気のこと を言うとのこと。そうだったのか、56年も生きてきて知らなかったよ、オッサン。 これまで誤った使い方をしていたな・・・恥ずかしい。(今更な。b... 続きをみる
-
初夏なれど気温の下がる予報なり 五月晴れその次の日の雨模様 詩心ありても詩は出来ぬ言葉によりてぞ詩とはなりぬる
-
-
-
15歳以下の子供は1480万人。 これは41年間に渡り減り続けているとか。 それに比べ65歳以上の高齢者は3640万人。 これは増え続けているとか。 65歳以上を高齢者と呼ぶのにはいささかの不満もあります。 今の65歳はまだまだ現役、高齢者と呼ぶのは早いですよね。 まあ75歳以上を後期高齢者と呼びま... 続きをみる
-
-
この写真は半年くらい前の写真です。 今は朝6時前からジョギング、ウオーキングのひと達がいっぱい。 7時にはかなりのひとがベンチに座り、中にはレジャーシートで朝食を取っていたり。 今日も昼3時に散歩に出ましたが、ものすごいひとの数。 ここに引っ越して21年くらいになりますが、かつてないひとの集まりよう... 続きをみる
- # 五月晴れ
-
#
60代おひとり様一人暮らし
-
初詣に行きました
-
【将棋】残念!西山女流三冠
-
【移住】近所の飲食店を開発中
-
引っ越しました!
-
引越し準備(ほぼ)完了!
-
【2025年最新】オーディオブック徹底比較:Audibleとaudiobook.jp、シニアにおすすめはどっち?
-
最後の富山寿司を堪能す。
-
【前編】一人暮らし、この半年で買ってよかった!便利なもの
-
【後編】一人暮らしの「至福のソロ時間」!コーヒー器具と昼寝用寝袋で、とっておきの休息を
-
【前編】一人暮らし、この半年で買ってよかった!便利なもの
-
【放送大学】初めてのレポート作成に悪戦苦闘
-
「陽気なギャングが地球を回す」(著:伊坂幸太郎)を読んでみた。
-
【日常を記事にする編】毎日がネタの宝庫!あなたの日常をブログ記事に変身させる魔法
-
正月気分は・・・皆無
-
偶然の出会いにときめく!共感から始まる60代のロマンティックな恋愛
-
- # おうち弁当