防府随一の観光名所が防府天満宮です。防府天満宮は菅原道真死去の翌年の904年(延喜2年)に創建された「日本最初の天神様」とされています。かつては、地名(防府市松崎)から松崎天満宮と呼ばれていましたが、戦後の1953年(昭和28年)に防府天満宮に改称されました。 各種ご案内 | 防府天満宮 (出所)防... 続きをみる
天神様のムラゴンブログ
-
-
とあるヒマ人(実は筆者のこと)がネット徘徊していたら、筆者の生息地域にある 小さな神社に触れた記事に遭遇したと思ってください。 その神社はさほど有名でもない・・・というよりは、むしろまったく無名と 言った方が適切な印象です。 ただ筆者は以前からその神社の名称が珍しいこと、それに境内に立てられた小さな... 続きをみる
-
-
本日の朝食 ・オートミール サンドイッチ ・カフェオレ ・漢方茶 きゅうり・トマト・チーズ間違いない美味しいサンドイッチでした😊 昨夜の夕飯 ・野菜炒め ・こんにゃくステーキ焼き ・菜の花 おひたし ・トマト ・🍺→焼酎 菜の花と ほうれん草を同僚さんお母さんから皆さん大量に頂き 美味しく食べま... 続きをみる
-
東京地方は梅の見頃を迎えました。 中野区新井にある新井天神北野神社も梅がきれいです。 狛犬さんの首飾りのアングルで撮ってみました。 天神様なので牛🐂もいますよ。 まだ新しい撫で牛像😊 いっぱい撫で撫でしてきました😁 新井薬師前駅から550m 中野駅からも1km
-
太宰府門前町 → 太宰府天満宮観光。博多風明太子入りちゃんぽんと梅ヶ枝餅も
天神さま(菅原道真公)をお祀りしている学問の神様・太宰府天満宮に久しぶりにお参りしました 太宰府天満宮 ご本殿 太宰府天満宮 御神牛 令和元年(2019年)7月14日 村内伸弘撮影 坂本八幡宮にお参りできたので、大満足。後はちょっと雨も降ってきたので次の観光地・佐世保にレンタカーで向かいました。 で... 続きをみる
-
真夏の暑さの中…、 緑に覆われると涼しさを感じます。 桔梗も美しく咲き… 水が爽やかな風を運んできてくれます。 ここはどこかというと、 東京都文京区にある湯島天神です。 学問の神様で有名ですよね。 受験シーズンには多くの参拝者の方がいらっしゃいます。 天神・天満宮と呼ばれているところは他にもあります... 続きをみる
-
#
天神様
-
防府天満宮の梅まつり
-
天神講と言えば面付き蟹?鰤?鯛?カレイ?細工菓子?
-
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】八拾四
-
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】八拾参
-
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】八拾弐
-
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】七拾九
-
七重浜の海津見神社
-
只今の展示品 天神さま
-
山口県防府市 『防府天満宮②』
-
山口県防府市 『防府天満宮①』
-
2024ゴールデンウイーク!亀戸天神社の藤まつりの開花状況
-
故郷の二郎天神様のしだれ梅咲き出したようです。
-
太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう) 其の参 〜福岡県太宰府市〜
-
学問の神様
-
信仰編18/地域神社のミスティック碑文
-
-
#
豊臣秀吉
-
中山寺の境内をぐるぐる
-
日本人は何故、長嶋茂雄を語りたがるのかのメカニズム!
-
<船上(ふなげ)城>の”城門”を巡るー明石城前に移築された”織田家長屋門”として残る
-
<姫路城(4)>の”城門”を巡るー井戸から水を汲んで”水一ノ門””水二ノ門”を経由
-
<姫路城(3)>の”城門”を巡るー埋門形式の”ほノ門””るノ門”に帯の櫓台下から腹切丸への埋門
-
<三田陣屋>の”城門”を巡るー海賊の拠点”鳥羽城”から陸揚げされた九鬼家の移封先は山間の三田
-
豊国神社へ行ってきた
-
<多田銀銅山代官所>の”城門”を巡るー多田源氏、豊臣秀吉、江戸幕府の財源となった銀銅山
-
あの世BIG対談 ~本能寺の変 黒幕は誰だ!?
-
旅日記421~墨俣一夜城址公園を歩くっ!!~
-
これくらいのお弁当箱に
-
<聚楽第(後編)>の”城門”を巡るー京都市内だけでなく秀吉から拝領受けて萩市内にも移築
-
香川から1時間ほどで水攻めの舞台備中高松城
-
<聚楽第(前編)>の”城門”を巡るー現在跡地は市街地内で”址碑”が立つが”移築門”は各所に伝わる
-
<伏見城(8)>の”城門”を巡るー現兵庫県にも城門が秀忠や秀吉から下賜されて移築
-
-
#
大河ドラマ
-
若き平賀源内が学んだ湯島聖堂(1)
-
オシカツ
-
大田南畝が晩年過ごした住居跡
-
【鋸南町】菱川師宣記念館【千葉県民の日は無料】
-
【べらぼう】22話 あらすじとみどころ。ふぐ汁の忘年会!元ネタおっかぶせで恋川春町 大覚醒!!
-
【浅草】「べらぼう」大河ドラマ館へリベンジ!循環バスでめぐる江戸の世界
-
法多山尊永寺(6)浜松の遊郭にあった二葉神社
-
史実の徳川家康に、ドラマで極端に美化された自分と極悪人に描かれた自分を見せてみた。
-
【大河ドラマ】『べらぼう』の新境地、視聴者からは草生えるほど評価高い!?
-
【べらぼう】22話キャスト解説!恋川春町の狂名「酒上不埒(さけのうえのうらち)」爆誕ストーリー
-
法多山尊永寺(2) 一乗庵
-
ひょうろく大河出演はいつ?登場回は?
-
梅雨に入る前に頑張って畑仕事!
-
法多山尊永寺(1) 仁王門~黒門~本坊
-
寝耳に水?まさか来年の大河ドラマ「豊臣兄弟」のロケ地が山形・寒河江とは?
-