狛犬のムラゴンブログ
-
-
大田区、新蒲田の 道塚神社に来ました。 道路挟んで反対側は道塚小学校が 建っています。 では進んでみましょう。 一礼して白い鳥居を、 潜ります。 ○道塚神社の由緒 道塚神社の創建年代は不詳ですが、 江戸期には日月宮と称し、隣接する 大楽寺が別当寺を勤めていました。 天保2年(1831)天祖神社と改称... 続きをみる
-
雑色八幡神社に来ました。 何故か凄く歓迎されている 感覚がありました。 1の鳥居では左下に既に 白い線らしき物が 現れていました。 確かに歓迎されてる様な気持ち です。 手水舎には水が無いので そのまま進みます。 同じ筋道にグリーンの 線らしき物が出てました。 どうもありがとうございます。 お辞儀を... 続きをみる
-
松本市時計博物館と四柱神社(よはしらじんじゃ)に行きました 松本市時計博物館は、人の背より大きい時計が展示してあります ホールクロック、又はグランドファーザークロックと言うそうです 人が描かれています 螺鈿細工が豪華 人形が上下に動きます 静かな館内で、いっせいに「ボーン、ボーン」と鳴った時は、びっ... 続きをみる
-
今日は振替休日、風は無くていいサイクリング日和でした。ロードランナーの集団に 何回もすれ違い、またあっという間に追い越されます。私の速度計を見ると25km/h ぐらいで漕いでいるのに……彼らの背中を見ながら“飛ばし過ぎだぞー“と心の中で叫び ました。〜景色も見ないで楽しいのかなあ〜 昨日、グーグルマ... 続きをみる
-
渋谷 氷川神社に来ました。 10月後半の17時頃は暗くて 狛犬の姿が良く見えなかった です。 本来15時以降の参拝は 控えるべきなのですけどね···· まさかこんなに早く暗くなるとは 思いませんでした。 氷川神社の石碑の下に あかねこが歩いていました。 回りが森で木々が多いので、 余計に暗く感じてし... 続きをみる
-
蒲田の河川、呑川のすぐほとりに 神社がありました。 ちょっと寄ってみましょう‼️ 奥に見えるのは京急蒲田駅。 石柱には蒲田井府 鎮座 北野神社とあります。 ○由緒 北野神社は寛文元年(1661) 北蒲田村の杉原重右衛門が邸内に 諏訪社を勧請したことを起源とする。 その後、池上の麓の天神森に祀られてい... 続きをみる
-
-
日本橋 水天宮にやって来ました。 ここは安産や子授けのご利益がある 神社として有名です。 コンクリートに囲まれた階段を 登ります。 奥に拝殿が見えますね。 開門時間:7時〜18時まで と言う事で、大丈夫かなと 多少不安でしたが、 問題無い時間帯でした。 時間になったら完全シャットアウト 出来る建物で... 続きをみる
-
映画 "八犬伝"の中で 四代目、鶴屋南北の歌舞伎代表作 日本一怖い怪談とも言われる 「東海道四谷怪談」の初演を再現。 当時は、民谷伊右衛門役を七代目 市川團十郎、 お岩役を三代目 尾上菊五郎が演じていた。 この物語を、歌舞伎役者の中村獅童と 尾上右近が200年の時を越えて演じる。 三代目 尾上菊五郎... 続きをみる
-
こちら岩手県の北上市 江釣子神社です。 御神木の松の木も大きく古く 歴史を感じます。 では、一礼して境内に入ります。 石が積まれていました。 ⭕️由緒 嘉禄元年(1225)下江釣子に 安妻宮禰誼の五郎という者 (藤原五郎基常)がいた。 彼の一子六郎は長く患って回復の 様子がみえなかった。 ある夜「長... 続きをみる
-
池上本門寺付近の神社、 堤方神社に向かいますが こんな急な坂があるとは 知りませんでした(笑) 下から自転車で 一気に駆け上がり更に上があります。 まだ1度も足を地面に下ろして ないので、このまま登り切れるか? 珍しく心臓が激しく軋んでいるのが 分かります。 池上本門寺のすぐ側なのだから 普通に考え... 続きをみる
-
-
大田区 白山神社に来ました。 東京都大田区東嶺町に鎮座する神社。 旧社格は無格社で、東嶺町周辺の鎮守。 古くは「女體権現社」と称され、 明治になり「白山神社」へ改称。 正式名称は「白山神社」だが、 他との区別のため「嶺白山神社」 とさせて頂く···との事でした。 入り口左手に "無事カエル"の像があ... 続きをみる
-
御嶽神社にやって来ました。 ここにはまた、珍しい"狛犬"か あると言うのでやって来ました。 大きな岩に"御嶽神社"と 名前が刻まれています。 鳥居を潜り 口を大きく開いた最初の阿形像です。 目がなかなか怖い感じです。 慶応三年(1867年)とあります。 こちらは吽形像、阿形と同様 凛々しい表情です。... 続きをみる
-
#
狛犬
-
2020年 (206-1) 京都小野郷/岩戸落葉神社/山城中川北山杉/とが乃茶屋24Nov8
-
2020年 (204-3) 水映紅葉/ピッツェリアランチ/豊崎神社/潤なんもり24Dec2
-
札幌諏訪神社 12月の参拝!!
-
2020年 (204-1) リベンジ箕面/瀧安寺/日本最古の弁天さま/宝くじ発祥地24Dec2
-
狛犬はさびしからずや
-
2020年 (203-2) ニシンの江差/姥神大神宮/横山家住宅/開陽丸/江差港Oct31
-
移住の悲哀と絶景の癒やし、平城の飛鳥で歴史を感じる旅
-
狛犬散歩。
-
週刊 読書案内 荒勝俊「日本狛犬大全」(さくら舎)
-
住三吉神社~八百万の神様-其の③
-
2020年 (199-2) 尼崎貴布禰神社/神戸市役所展望ロビー24Oct16
-
菊田神社 アイーン狛犬
-
バースデー青森堪能旅 十和田神社編
-
富川八幡宮~北斗市の八幡様
-
2020年 (197-1) 丹波篠山小旅/黒岡日吉神社/旧篠山地方裁判所24Oct8
-
-
戸越銀座駅方面から、徒歩5分 右折して程なくして 左手に戸越八幡神社がありました。 参道は木々に覆われて、涼しげな 通りになりますね。 品川八景No.86 戸越八幡神社とあります。 鳥居前は花に囲まれて 親しみやすい雰囲気に感じます。 木々の木洩れ日も柔らかで 涼しげであります。 ⭕️由緒 当神社は... 続きをみる
-
横浜中華街にやって来ました。 中華街の狛犬たちは どんな感じだろうと興味深く 思います。 歩いていて、早速見つけました。 "萬珍櫻"シャッターは閉じて ましたが"狛犬"は居ました。 日本の狛犬との違いは石材が 明らかに違うと言う点ですね。 見るからに日本の狛犬に使う石とは 違う感じがします。 色が余... 続きをみる
-
大田区六郷土手にある 止め天神(北野神社)に来ました。 北野神社 (正式社号は北野天神 (きたのてんじん))は、 東京都大田区仲六郷にある神社(天満宮) である。 「落馬止め天神」「止め天神」と 称されるほか、地名から 仲六郷北野神社とも 呼ばれる。 2017年時点では六郷神社の兼務社。 手水舎は空... 続きをみる
-
関神社に来ました。 関神社は、川崎市中原区上小田中に ある神社です。関神社は、 原勘解由左衛門勝久が当地を開墾する際に、 近江国逢坂の関明神を勧請して 創建したといいます。 関蝉九神社と記されています。 狛犬 阿形は玉取りタイプです。 岡崎型と思われます。 狛犬 吽形は子取りタイプです。 しっかり口... 続きをみる
-
川崎市 中原区 武蔵新城 新城神社に 来ました。 手水舎 ⭕️由緒沿革 神奈川県神社誌には創建年代不詳ながら、 元禄7年9月領主中川左平太重奥建立と 記された棟札が残っています。 江戸時代にはオシンメイサマと呼ばれた 神明神社でしたが、明治になって村内の 天満宮と杉山社を合祀し、社名を 新城神社と改... 続きをみる
-
蒲田駅 西口から移動して やって来ました。 "御園神社"です。 ⭕️由緒 創建年代は不祥ですが、 その昔多摩川の洪水によって流れ着いた 猿田彦命を祀って、 村民の信仰厚き崇敬神社であったと 言います。その境内がしゃもじの 形に似ていることから 「おしゃもじ様」と呼ばれていました。 明治20年までは御... 続きをみる
-
高輪ゲートウェイ駅に降りました。 ここに降りるのは初めてです。 横に目をやると 東海道線の電車が多数止まっています。 では駅を出ましょう~ 信号機を渡り、 歌川広重の作品も高輪を描いて いたのですね。 巨大なショッピングセンター建設中 で駅周辺は工事中で、かなり物々しい 雰囲気でした。 ではこの桂坂... 続きをみる
-
立合川に来ました。 なんと坂本龍馬の銅像が ありました。 龍馬と立会川とはどんな関係 だったのでしょうか? 龍馬が立会川で過ごしたのは 19歳(嘉永6・1853)の年である。 この地には当時、土佐藩の下屋敷があり 龍馬は土佐藩の命令で屋敷の警護に あたっていたことから、 駅近くに龍馬像が建っているの... 続きをみる
-
(文春オンラインより) 鮫洲という地名の由来を調べてみると、 なんと鎌倉時代に遡るようだ。 品川の沖合で巨大なサメが 死んでいるのを見つけ、 そのサメをさばいてみると腹の中から 木造の観音様が出てきたという。 これはありがたやとなって、 鎌倉幕府にもご注進。 晴れて観音様をまつるために海妟寺が 建立... 続きをみる
-
真了寺と言う狛犬ならぬ、 "狛象"がいる門前に来ました。 ここはペットたちの霊園として 愛されてる場所の様ですね... 狛象はなかなかの迫力がありますね。 象は長生きすると言われているので、 長寿を願って象なのでしょうか... 右側の阿形にあたる 象には牙が生えています。 一方、吽形にあたる方の象は... 続きをみる
-
京急本線から新馬場駅に到着。 徒歩にて 品川神社に来ました。 新東京百景に選ばれているそうです。 ⭕️品川神社 由緒より 今からおよそ800年程前の平安時代末期の 文治3年(1187)に、源頼朝公が安房国の 洲崎明神(現・千葉県館山市鎮座 洲崎神社) の天比理乃咩命を当地にお迎えして 海上交通安全と... 続きをみる
-
神谷町の 駅から降りて 少し歩いて来たらトンネル発見。 このトンネルを通り抜けると 目的地の愛宕神社に着きますかな? トンネル脇に標識発見。 この急な階段登れば愛宕神社に 着く様ですが、最初は正面から 入りたいと思います。 トンネル抜けて左に曲がりしばらく 進むと見えて来ました。 愛宕神社の名前が彫... 続きをみる
-
世田谷区 松陰神社を後にして 豪徳寺の横を通り抜けます。 次なる行き先は 世田谷八幡宮です。 踏切を渡り、すぐ宮の坂駅です、 アニメアストロノオトでも駅イラストが 再現されてます。 アニメ アストロノオトからの背景 イラストです。 イラスト、左下の看板には 2匹の黒い猫が描かれてます。 ここからだと... 続きをみる
-
本日は世田谷区の招福猫児で 有名な豪徳寺に行きたいと思います。 渋谷駅から、小田急経堂駅行きの バスに乗り込みました。 では、行ってきま~す。 しばらく揺られて ユリの木公園前で下車して 徒歩で豪徳寺目指します‼️ バスから降りて徒歩、約10分。 豪徳寺入り口が見えてきました。 門柱上には阿吽の狛犬... 続きをみる
-
京急新馬場駅より 目黒川に来ました。 川沿いに東側に進みます。 目黒川に船も往き来してます。 鎮守橋の 橋の袂にある神社に来ました。 品川 荏原神社に来ました。 黒い鳥居ですね.... では一礼して潜りましょう。 鳥居左手に恵比寿様が 鎮座しておりました。 釣竿も持って、鯛もお頭を前にして 抱えてい... 続きをみる
-
港区 麻布台ヒルズ神社 "西久保八幡神社" 神谷駅から歩いて10分位で 到着です。 最初の鳥居を潜り 階段を登り八幡神社の第2の 鳥居を目指します。 第一の狛犬の阿形は上を 見上げているらしく 表情を伺い知る事は出来ません。 最初は顔が欠けているのかと 思いました。 吽形の狛犬も上を見上げてます。 ... 続きをみる
-
多摩川諏訪神社に来ました。 ⭕️由緒 多摩川2丁目地区(旧原地区) の鎮守さまです。 ご創建は承和(じょうわ)年間(834~848) と伝えられ、信濃(長野県) 諏訪大社のご分霊をお祀りしています。 もとは村内に諏訪神社二座があり、 上社、下社として村人の尊崇を 集めていましたが、明治13年(188... 続きをみる
-
上野公園内の 花園稲荷神 から少し移動した所に 上野東照宮がありました。 大石鳥居 御影石が使用され 1633年(寛永10年)に酒井忠世 により奉納された。 では石造りの鳥居を潜り 奥に進みたいと思います。 参道は結構奥行きがあります。 右手には石灯籠がたくさん ありましたが、数が凄いですよ なんと... 続きをみる
-
上野公園内にある 花園神社に来ました。 花園稲荷神社の表記もあります。 年代:宝暦3年(1753) 材質:石造 型式:はじめ型(尾立ち) 石工者 不明 すっかり顔の欠けた阿形の 狛犬でした。 滑らかな身体の曲線ですが、細かい 流れる様な繊細な彫りを感じます。 狛犬クラブの画像です。 こちらは吽形です... 続きをみる
-
雑司ヶ谷鬼子母神前の みみずく公園側から来ました。 雑司ヶ谷鬼子母神堂の境内から 奥が良く見えます。 上2枚から龍神線 仁王像の吽形にも出ています。 レンズゴースト?かとも 思いましたが、神社、お寺にのみ 写るので、龍神線だと感じます。 ここでは左右に石の仁王像がお堂を 護っています。 この二像は丈... 続きをみる
-
賑やかな秋葉原駅より 徒歩10分 神田神社到着です。 東京を代表する神社、 知名度トップクラスの有名神社と 言っていいでしょう。 東京十社の一つです。 御祭神は大己貴命(オオナムチノミコト) 、少彦名命(スクナヒコナノミコト)、 そして平将門です。 神田神社.....神田明神 東京の中心ー 神田、日... 続きをみる
-
多摩川七福神巡り 氷川神社 大黒天に来ました。 新田神社からほど近いところに 鎮座する氷川神社。 御祭神は、嵐や疫病を司り災いから 人々を守るとされる素盞鳴尊 (すさのおのみこと)。 拝殿前には一対の狛犬、 すぐ横には柵に囲まれた 「三社稲荷」が並ぶ。 隔年八月に行われる例大祭では、 広い境内が大勢... 続きをみる
-
多摩川七福神巡りに挑戦です。 目黒での七福神巡りは タイムアップでお寺が閉館して しまったので、無念のリタイア でした。 なのでコンパクトな 多摩川七福神にしました。 スタート地点はここ 新田神社です。 多摩川七福神のマップが あるので、これを見て 巡ると分かりやすいですね。 この順番で巡ると良いそ... 続きをみる
-
毘沙門天の十寄神社に来ました。 スタートの新田神社より 徒歩5分位でしょうか... 駐車場の奥に十寄神社があります。 こちらも2回目の拝観になります。 前回は狛犬巡り 今回は七福神巡りです。 社伝によると、 正平十三年/延文三年(1358) に創建とされる。 謀殺された新田義興と、 同様に討ち死にし... 続きをみる
-
多摩川七福神巡り 弁財天の..... 東八幡神社です。 多摩川七福神の赤い旗が 棚引いています。 東八幡神社です。 多摩川堤防より撮りました。 こちらは4月6日の桜の開花景です。 敷地内に巨大な鉄塔が そびえ立っています。 中は公園にもなっていて 子供らが遊ぶ姿を 親が見守っていました。 多摩川はす... 続きをみる
-
3月7日 オリオンバスツアー 成田山新勝寺にやって参りました。 ⭕️総門 開基1070年の記念事業により、 2008(平成19)年建立。 荘厳な雰囲気の総門は、 高さ15mの総欅造り。 蟇股という欄間にあたる部分には 十二支の木彫刻が施されています。 また、楼上には八体の生まれ歳守り 本尊が奉安され... 続きをみる
-
鶴見にやってきました。 京急鶴見駅より 目的地、鶴見神社に向かいます。 ベルロードを抜けて更に真っ直ぐ すすみます。 ビルの間を抜けて.... 遠くに鳥居か見えます。 鶴見神社にやって来ました。 (鶴見神社 由緒) 鶴見神社は、往古は杉山大明神と称し 境内地約五千坪を有していました。 その創建は、推... 続きをみる
-
誕生八幡神社に来ました。 文明年間(1469年~1487年)に創建された。 太田道灌が妻の無事出産を祈願するため、 筑前国(現・福岡県)の宇美八幡宮より 分霊を勧請し創建した。そして無事に 道灌の子を誕生させたことから 「誕生八幡神社」と呼ばれるようになった。 神社の両側に銀杏の巨木があり、 「夫婦... 続きをみる
-
四天王、大日如来がある境内裏側から 階段降りて下に戻ります。 先に左側を見たので 本堂より右側を 見学したいと思います。 芝生の上の太い石柱に 何か乗っかっています。 牛が居りました‼️ 〈虚空蔵菩薩> 虚空蔵菩薩。平成28(2016)年の造立です。 虚空蔵菩薩は、丑年・寅年の 守り本尊であることか... 続きをみる
-
目黒不動尊、やっと男坂を登り 上に向かいます‼️ 階段が緑の木々に覆われて 木洩れ日が射す 素敵な時間ですね~ では矢ゆっくりと、 進みましょう。 階段を登り切り 最初に目にするのが、この "都内最古"と言われるこの狛犬です。 最古と言われているのに この彫りの鮮明さと どっしりとした安定感は 凄い... 続きをみる
-
JR川崎駅西口前にある 女躰大神はラゾーナ川崎の 道路を挟んですぐ 目の前にあります。 中の参道は広くて 綺麗に整備されてあり とても歩きやすいです。 ⭕️由緒 当社の創立年代は不詳であるが、 口碑の伝うる処によれば永禄年間と 伝えられる。 往古は女躰権現と云はれ 多摩川の洪水流域の変化により農民 ... 続きをみる
-
目黒川の目黒新橋を通り過ぎて 真っ直ぐ歩きます。 橋を歩き 目黒川を通りすぎます。 しばらく真っ直ぐ歩き右側の緩い 坂道を登ります。 途中愛い猫の 置物が通りを明るくしてくれます。 やって来ました。 関東在住で狛犬に興味のある人の中で、 目黒不動尊に行ったことがないという 人はいないでしょう。 何し... 続きをみる
-
京急平和島駅より徒歩数分間 大森浅間神社を歩道橋から 探しております。 左手に林の様な木々が 見えます。 そこが浅間神社と思われます。 到着しました、浅間神社。 安産子育ての守護神の社なのですね。 では一礼して鳥居を潜りましょう。 狛犬、阿吽像の阿像です。 口を開いて毬の上に前足を 置いています。 ... 続きをみる
-
羽田神社にやって参りました。 左手が産業道路になりますが 真っ直ぐ進むと川崎大師橋に なります。 文政十一年(1828年)十月奉納 石工名不詳とあります。 台座に狛犬が生き生きと 躍動する姿が描かれています。 阿吽の阿像 こちらも台座に狛犬の姿が描かれて います。 阿吽の吽像です。 尾は流れタイプで... 続きをみる
-
大森諏訪神社にやって参りました。 ⭕️大森諏訪神社は大田区大森西にある 諏訪神社です。 大森諏訪神社の創建年代は不詳ですが、 江戸時代には大森村山谷の 鎮守社であったといい、 昭和11年に村社に列格していたといいます。 百度石があります。 お百度石とは、神社や寺院に設置 されているお百度参りの基点と... 続きをみる
-
稗田神社到着です。 ちょいと夕暮れに来てしまいました。 日が落ちる前に参拝しましょう.... 夕日が差し込み シルエットが美しいです。 ほんと、眩しいです。 柔らかな景色なので 楽しんで散策してます。 傍らの御神木らしきこの根は 放射状に、伸びて迫力があります。 そして綺麗に掃除が行き届いて います... 続きをみる
-
JR南武線 川崎市 尻手駅に着きました~。 徒歩5分ほどで 日枝神社に到着です。 尻手からなので 川崎かと思ったらここは 横浜市の矢向なんですね。 小さな稲荷社が入ってすぐ左手に こじんまりとあります。 ⭕️由緒 当神社は、滋賀県大津の日吉神社の 御分霊を勧請したもので、 山王大権現、山王社等と称さ... 続きをみる
-
南武線 向河原に到着しました。 うう....寒い。 Tシャツにジャンパーだけでは さすがに無謀だった。 今日はEL&Pの"展覧会の絵" を聴きながら狛犬巡りに行って来ます。 キースエマーソン グレッグレイク カールパーマーの3人組のバンドです。 展覧会の絵は作曲家ムソルグスキー の言わずと知れたクラ... 続きをみる
-
今泉神社にやって来ました。 今泉神社の由緒 今泉神社の創建年代は不詳ですが、 新編武蔵風土記稿によると花光院境内に 八幡宮があり、花光院は快智 (延宝2年1674年寂)が創建したと いうことから、江戸時代初期に 今泉神社が創建したと考えられます。 江戸時代には今泉村(当地域) の鎮守となっていたとい... 続きをみる
-
十寄神社 武蔵新田駅から新田神社を 通り、次に向かったのがここです。 多摩川、七福神の毘沙門天を 祀っているのですね。 ではまた一礼して 参りましょう..... 社伝によると、 正平十三年/延文三年(1358) に創建とされる。 謀殺された新田義興と、 同様に討ち死にした御家来衆を 祀る神社として創... 続きをみる
-
川崎駅よりチネチッタ通りを抜けて 15号線の産業道路を横切って 真っ直ぐ歩きます。 行き先は"新田神社"です。 先日参拝した 大田区矢口の新田神社の 御祭神が新田義興でした。 もう1つ新田神社が存在し そこが川崎に有ると言うので 散策中。 しばらく歩いて.... 到着しました‼️ 川崎の新田神社、こ... 続きをみる
-
大田区武蔵新田の 新田神社に来ました。 ここの御祭神は 新田義興公です。 父親は新田義貞 1331年(元徳3年/元弘元年) 96代天皇「後醍醐天皇の勢力と 鎌倉幕府の間で「元弘の乱」が勃発。 同乱で新田義貞は当初、 鎌倉幕府方に付き後醍醐天皇方の 「楠木正成」との包囲戦 「千早城の戦い」に従軍しまし... 続きをみる
-
JR五反田駅より歩いて5分 右下のビルの一角にイチョウと鳥居が 見えます。 ここのイチョウは推定樹齢150~200年、 樹高約18m、幹の周囲4mで 区の天然記念物です。 鳥居が見えて 目的地に着いた様です。 ここは品川区五反田 雉子神社です。 村民が見た霊夢とは文明年間に当所に 白雉が飛来し死んだ... 続きをみる
-
武蔵中原の大戸神社にやって来ました。 凍てつく朝で風が冷たいです。 ⭕️大戸神社の概要 大戸神社は、川崎市中原区下小田中にある 神社です。大戸神社は、世田谷吉良氏の 家臣内藤豊前の舎弟内藤内匠之助が 永正年間(1504-1521)に戸隠明神として 当地に創建したといいます。 明治39年に下小田中にあ... 続きをみる
-
やって来たのは川崎 歩道橋から見えるあの鳥居の神社。 まだ午前中なので、空気も冷たく 凛としています。 階段を降りて名前が見えて来ました。 何度も前を通っているのに 1度と立ち寄った事がありませんでした。 神社の名前すら知りませんでした。 稲毛神社...なのですね。 では中に入ります。 右手の社には... 続きをみる
-
雑色駅より東へ歩いて10分 水門通りの街灯がお洒落です。 ここから細い路地に入り あるはずですが.....なかなか 見つけられません(笑)どこかな? やっと見つけました❗️ 御嶽神社 こじんまりとした小さな神社 でした。 御嶽神社の狛犬が見えて来ました。 左側の球を持った狛犬です。 しかし球はすっか... 続きをみる
-
-
神社の狛犬巡りの最初は 大田区最古の狛犬が安置してある 六郷神社です。 ここは"東海道"として栄えた 六郷の渡しの跡地なそうです。 では鳥居を潜ります。 創建 社伝によると天喜5年(1057年)、 源頼義、源(八幡太郎)義家父子が、 この地の大杉の梢高くに源氏の白旗をかかげて 軍勢をつのり、石清水八... 続きをみる
-
東かがわ市水主、県道129号線沿いの山に囲まれた場所にある神社 水主神社 (東かがわ市水主) 近隣マップ 案内版 道路沿いにあるのですが、一歩境内に足を踏み入れると神聖な空気に変わったような気がします 参道は清閑なたたずまいで心落ち着く場所です 神橋と随神神社 両側に狛犬と獅子 参道の両側に随神神社... 続きをみる
-
広尾稲荷神社の狛犬 大泉洋 見えちまったもんは仕方ねえ。 広尾稲荷神社は小さいですが、徳川二代将軍・徳川秀忠の勧請と伝えられる、由緒ある神社です。 初回公開2022/5/22 6:00
-
東京地方は梅の見頃を迎えました。 中野区新井にある新井天神北野神社も梅がきれいです。 狛犬さんの首飾りのアングルで撮ってみました。 天神様なので牛🐂もいますよ。 まだ新しい撫で牛像😊 いっぱい撫で撫でしてきました😁 新井薬師前駅から550m 中野駅からも1km
-
今日から長女の高校がまた冬休みが開けて始まったので、長女、次女と私の3人で長女の学校がある神楽坂へ行ってきた。 なぜ親子3人で高校へ? 長女は去年の4月から毎週土曜日に神楽坂にある通信制高校に通っているのだが、当初は3回くらいは行きに付き添って欲しいと言われ快諾した。だが、やはりどうしても行きは緊張... 続きをみる
-
神社/仏閣/教会>神社>水宮神社❶🐸尽くし❗️@埼玉県富士見市
11月13日金曜日に行った遠征散歩で偶然遭遇。 場所は埼玉県富士見市。 摩訶山般若院水宮神社 摩訶不思議の摩訶に、カエル🐸❗️ 本堂はごく普通ですが 御神水もカエル🐸。 狛犬ならぬ狛蛙🐸❗️ ズーム❗️ ちゃんと本堂に向かって右は阿形(アギョウ:口を開けている) 向かって左は吽形(ウンギョウ:... 続きをみる
-
㊗️180回㊗️ 八王子熊野神社の 狛犬 蛭子能収さん
-
この記事で予告しました たまにいらっしゃる「お尻を高く上げたポーズの狛犬」の謎の解説です。 こういう方ですね。 下のお方は似てるけど違います。 これは犬が「あそぼ」と誘うボディランゲージで「プレイバウ」と言います。 このお尻上げポーズは「出雲型」もしくは「構え型」と呼ばれます。 こちらは力士の土俵入... 続きをみる
-
街歩き>世田谷区下北沢>20210925>③店の和風マスコット+秋の花
これらの続きです。 アメリカンマスコットの次は和風マスコット編。 美容室の河村たかし氏カネゴン。 狛犬珈琲の狛犬。 店のガラス戸に描かれてるのは九尾の狐系のシュッとした姿ですが、 石像の方は大国さんの格好をした唐獅子系の狛犬さん。 ちゃんと米俵にも乗ってらっしゃる。 ドン・キホーテ下北沢店のドンペン... 続きをみる
-
狛犬 スティッチ
-
コマイヌ!! ▽ Ш ▽ ▽ Ш ▽ ∫ಠ益ಠ∫ ⛩ ∫ಠ盆ಠ∫ ( ) ( ) 四 四 四 四 努力はした!! したんだ!!
-
みなさん、おはようございます。 ところでみなさんは狛犬をご存じですか? そうです。神社の入り口にいる、あの守護獣さんですね。 筋肉ムッキムキでいかにもガーディアンといったたたずまいの方から、 4コマ漫画から抜け出してきた蛭子能収さんのような方まで、造形は千差万別です。 築地本願寺はムッキムキの上に羽... 続きをみる
-
-
-
-
12月8日 (火) サキちゃんの後ろを歩く! トボトボと・・・💦 こんな日もあるんです。 狛犬? そうだ。 サキちゃんは私を守ってくれる✨ 明るい方へ 明るい方へと 導いてくれる✨ サキちゃんとパパさんと兄ちゃんは 私の狛犬✨ んっ? これは、褒め言葉?なのかな?💦 (人´∀`*)アリガトウ
-
文化の森ー東山の麓にある神社。 近隣の若宮八幡社(東宮)と大磯弁天社(西宮)を合祀し、豊漁海難事故等の守護神として昭和13年1月に創建されたという。 祭神は大雀命(おおさぎのみこと)、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと) 春は桜が見応えあるそうなので、来年は要チェック? 境内社
-
-
-
-
-
-
通勤途中にある小さな神社で、由来が全くわからなくて後回しにしていたところ。 調べてみたけれど、結局あまり詳しいことはわかりませんでした。 近代ー昭和12年(1937)に建立された開拓村の神社。 伊勢皇太神宮を勧請、とのことなので祭神は天照大神と思われます。 狛犬や灯籠等あちこちに「開村○○周年」と刻... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
滝頭公園の近くにある神社。 寛永元年(1624年)山城国松雄大社より勧請したのが始まりという。 祭神は大山咋命(おおやまくいのみこと) 二葉葵? 京都の松尾大社に準じたものと思われます
-
-
-
山の上にある石巻神社(上社)へ寒くなる前に行ってきました。 関連記事; 駐車場から少し歩いてー坂道なので負荷ありー神社入り口 二の鳥居 ※石巻神社(下社)とは別の場所に一の鳥居があるそうです。 階段を少し上がって・・・ 三の鳥居と手水舎 拝殿は工事中(資材を運ぶだけでも大変だと思う) 狛犬の足元にあ... 続きをみる
-
-
-
拝殿のすぐ隣にある神明宮 天満宮(学業の神) 栄川稲荷社(商売繁盛の神) 菓祖 中嶋神社 夫婦和合の道祖神(左)、筆塚(右)
-
-
-
令和最初のGWの5月3日 まずは三国神社へ⛩ 今までならスルゥーしてたけど ちゃんと読みました👀 新緑からの木漏れ日が気持ちいい☺️ 参拝を終え、御朱印いただきました 時間は丁度お昼🎶 ランチタイム❣️ 楽しみにしていた「はまさか」の「海鮮丼」❣️ これで1,750円。 お刺身も美味しくで満足で... 続きをみる
-
#
JAL
-
【離陸動画】中部空港発台北行きJAL機内食は資生堂パーラーの洋食だった~11月日本帰国8日目
-
名古屋からまたミュースカイで中部国際空港行って国際線ターミナルへ~11月日本帰国8日目
-
e JALポイント使いに日本旅行出発
-
日本航空から配当金もらいました
-
【動画】羽田発中部国際空港行き国内線初乗りと上空からダム撮影~11月日本帰国8日目
-
2024年9月 ハワイ/GW まとめ-5(7日目から8日目&おまけ)
-
永久不滅ポイント → JALマイル 交換レート20%アップキャンペーン! 12月31日まで♪
-
PontaポイントからJALマイル、20%レートアップキャンペーン始まっています
-
雪の青森から
-
2024年9月 ハワイ/GW まとめ-3(出発から2日目まで)
-
JAL唯一の万能チケットをみ〜つけた!《予告編♪》
-
2024年9月 ハワイ/GW まとめ-2(現地から)
-
① シドニー3泊5日の旅☆1・2日目〜初夏のシドニーに到着!インターコンチネンタルシドニーに宿泊
-
【JAL国際線 ビジネスクラス搭乗】羽田→ドーハ(HND→DOH)12時間フライトレビュー!シート、食事、アメニティ
-
とんだ落とし穴
-
-
#
観光
-
英語に敬語はない」はウソ!海外旅行でのスマートな英会話術
-
急な予定変更で行って来た場所は。。
-
ライブオンラインツアーVol.217のお知らせ
-
【京都】『嵐山、渡月橋』な紅葉のを見に行ってきました。
-
次女と和歌山県の海上釣り堀へ
-
やぶしげうどん(川東店)
-
2018年愛媛マンホール修行の旅41 八幡浜駅再び
-
2015年台灣燈會in台中の旅14 民俗文化燈區を見て回るのだ①
-
美ら海水族館 d(´∇`*) ジンベエザメ他
-
【新しい観光の形】温泉地で取り組む「アルベルゴ・ディフーゾ」 in 大分県竹田市【長湯温泉】
-
2015年台灣燈會in台中の旅13 迎賓門-蘋安門なのだ
-
札幌まだ積雪ゼロ?!☃根雪?と「癒やしの絵画1」から別に絵画2を発見!「パルマの港」スペインか?
-
【京都】長岡京市、居酒屋『飲み喰いや はしげん』に行ってきました。
-
本土寺の紅葉
-
【Q SKIP半額キャンペーン】東急線ワンデーパス旅行の振り返り【乗り放題】
-