広尾稲荷神社の狛犬 大泉洋 見えちまったもんは仕方ねえ。 広尾稲荷神社は小さいですが、徳川二代将軍・徳川秀忠の勧請と伝えられる、由緒ある神社です。 初回公開2022/5/22 6:00
狛犬のムラゴンブログ
-
-
東京地方は梅の見頃を迎えました。 中野区新井にある新井天神北野神社も梅がきれいです。 狛犬さんの首飾りのアングルで撮ってみました。 天神様なので牛🐂もいますよ。 まだ新しい撫で牛像😊 いっぱい撫で撫でしてきました😁 新井薬師前駅から550m 中野駅からも1km
-
今日から長女の高校がまた冬休みが開けて始まったので、長女、次女と私の3人で長女の学校がある神楽坂へ行ってきた。 なぜ親子3人で高校へ? 長女は去年の4月から毎週土曜日に神楽坂にある通信制高校に通っているのだが、当初は3回くらいは行きに付き添って欲しいと言われ快諾した。だが、やはりどうしても行きは緊張... 続きをみる
-
神社/仏閣/教会>神社>水宮神社❶🐸尽くし❗️@埼玉県富士見市
11月13日金曜日に行った遠征散歩で偶然遭遇。 場所は埼玉県富士見市。 摩訶山般若院水宮神社 摩訶不思議の摩訶に、カエル🐸❗️ 本堂はごく普通ですが 御神水もカエル🐸。 狛犬ならぬ狛蛙🐸❗️ ズーム❗️ ちゃんと本堂に向かって右は阿形(アギョウ:口を開けている) 向かって左は吽形(ウンギョウ:... 続きをみる
-
㊗️180回㊗️ 八王子熊野神社の 狛犬 蛭子能収さん
-
この記事で予告しました たまにいらっしゃる「お尻を高く上げたポーズの狛犬」の謎の解説です。 こういう方ですね。 下のお方は似てるけど違います。 これは犬が「あそぼ」と誘うボディランゲージで「プレイバウ」と言います。 このお尻上げポーズは「出雲型」もしくは「構え型」と呼ばれます。 こちらは力士の土俵入... 続きをみる
-
街歩き>世田谷区下北沢>20210925>③店の和風マスコット+秋の花
これらの続きです。 アメリカンマスコットの次は和風マスコット編。 美容室の河村たかし氏カネゴン。 狛犬珈琲の狛犬。 店のガラス戸に描かれてるのは九尾の狐系のシュッとした姿ですが、 石像の方は大国さんの格好をした唐獅子系の狛犬さん。 ちゃんと米俵にも乗ってらっしゃる。 ドン・キホーテ下北沢店のドンペン... 続きをみる
-
狛犬 スティッチ
-
コマイヌ!! ▽ Ш ▽ ▽ Ш ▽ ∫ಠ益ಠ∫ ⛩ ∫ಠ盆ಠ∫ ( ) ( ) 四 四 四 四 努力はした!! したんだ!!
-
みなさん、おはようございます。 ところでみなさんは狛犬をご存じですか? そうです。神社の入り口にいる、あの守護獣さんですね。 筋肉ムッキムキでいかにもガーディアンといったたたずまいの方から、 4コマ漫画から抜け出してきた蛭子能収さんのような方まで、造形は千差万別です。 築地本願寺はムッキムキの上に羽... 続きをみる
-
-
-
-
-
12月8日 (火) サキちゃんの後ろを歩く! トボトボと・・・💦 こんな日もあるんです。 狛犬? そうだ。 サキちゃんは私を守ってくれる✨ 明るい方へ 明るい方へと 導いてくれる✨ サキちゃんとパパさんと兄ちゃんは 私の狛犬✨ んっ? これは、褒め言葉?なのかな?💦 (人´∀`*)アリガトウ
-
文化の森ー東山の麓にある神社。 近隣の若宮八幡社(東宮)と大磯弁天社(西宮)を合祀し、豊漁海難事故等の守護神として昭和13年1月に創建されたという。 祭神は大雀命(おおさぎのみこと)、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと) 春は桜が見応えあるそうなので、来年は要チェック? 境内社
-
#
狛犬
-
2020年 (70-1) 狛兎@岡崎神社23Jan28
-
初詣2023>㉓お乳を飲む狛犬の子がラヴリー過ぎる下石原八幡神社
-
玉祖神社の御朱印|周防国一宮|黒柏発祥の地|玉祖神社の総本社|メガネの神社(山口県防府市)
-
旧台南神社の狛犬・忠烈祠(台南市南区)―能久親王薨去地の遺物は今
-
2020年 (68-2) 生田神社-花隈城跡-南京町ランチ22Jan20
-
街をあるけば「浅野川神社」
-
2020年 (68-1) 二宮神社-フロインドリーブ22Jan20
-
初詣2023>❻高円寺天祖神社の甘えた仔狛犬
-
紀北町三浦の「豊浦神社」
-
神田明神で可愛いワンコお守り発見
-
2020年 (66-2) W狛犬@七宮神社/18階ランチ/エルヴィス♪23Jan6
-
防府天満宮の御朱印|日本で最初に創建された天神さま|日本三大天神の1つ|(山口県防府市)
-
世田谷八幡宮にて。どっちがお父さん?
-
子沢山の狛犬夫婦
-
阿吽(あうん)
-
-
-
-
-
-
-
-
通勤途中にある小さな神社で、由来が全くわからなくて後回しにしていたところ。 調べてみたけれど、結局あまり詳しいことはわかりませんでした。 近代ー昭和12年(1937)に建立された開拓村の神社。 伊勢皇太神宮を勧請、とのことなので祭神は天照大神と思われます。 狛犬や灯籠等あちこちに「開村○○周年」と刻... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
滝頭公園の近くにある神社。 寛永元年(1624年)山城国松雄大社より勧請したのが始まりという。 祭神は大山咋命(おおやまくいのみこと) 二葉葵? 京都の松尾大社に準じたものと思われます
-
-
-
山の上にある石巻神社(上社)へ寒くなる前に行ってきました。 関連記事; 駐車場から少し歩いてー坂道なので負荷ありー神社入り口 二の鳥居 ※石巻神社(下社)とは別の場所に一の鳥居があるそうです。 階段を少し上がって・・・ 三の鳥居と手水舎 拝殿は工事中(資材を運ぶだけでも大変だと思う) 狛犬の足元にあ... 続きをみる
-
-
-
-
拝殿のすぐ隣にある神明宮 天満宮(学業の神) 栄川稲荷社(商売繁盛の神) 菓祖 中嶋神社 夫婦和合の道祖神(左)、筆塚(右)
-
-
-
令和最初のGWの5月3日 まずは三国神社へ⛩ 今までならスルゥーしてたけど ちゃんと読みました👀 新緑からの木漏れ日が気持ちいい☺️ 参拝を終え、御朱印いただきました 時間は丁度お昼🎶 ランチタイム❣️ 楽しみにしていた「はまさか」の「海鮮丼」❣️ これで1,750円。 お刺身も美味しくで満足で... 続きをみる
-
(前回の続き) 狛犬は御末社の方にいました。 【外宮社】豊受比売神 【伊雑社】伊佐波止美命 ・玉柱屋比売神 【高宮社】気吹戸主神 【猿田彦社】 鬼祭・赤鬼の衣装 東照宮(家康公)御腰掛松
-
-
-
ガッツリお散歩コースB緑地へ行く途中にある神社。 狛犬が少し珍しいようなので、ついでに寄ってみました。 何故かナビ(マップ)に神社は表示されないという不思議。仕方なく住所設定して行くも・・・わざわざ通り難い道をナビされる(イヤン)。しかも目的地の裏手というオチ。 う~ん、海近いから? カーナビは決し... 続きをみる
-
#
大分県
-
【想い出】2月8日|ハロプロ、温泉、青年団、山口、福岡、大分etc...
-
【青年団】ゲーム&トークで仲良くね♪日本青年団新聞ユースポスト支局員交流会
-
【大分】菅尾小学校で豊後大野かるたを教える団員|元気!男2人【青年団 なないろベース】
-
行ってみたい!! ”香害お断りの宿”
-
【開運】吉方位の水は〇〇で飲む 大分県の穴場のお水情報教えます!★178段
-
【想い出】2月7日|大学生、東京、神奈川、熊本、大分、温泉、グルメ、パワースポットetc...
-
【想い出】2月6日|世界遺産、温泉、グルメ、東京、群馬、大分etc...
-
ビビオトゲンコト 2022 恒例の九州旅行に行く その⑰
-
中津市の小さなカフェ「さんぽみち」の店舗紹介!さんぽみちってどんなお店?
-
CRF250RALLY で竹田で「から揚げ」
-
CB1300SB で竹田で「から揚げ」2
-
CRF250RALLY で大分で強烈なラーメン食べた!
-
【想い出】2月4日|新潟、宮崎、長崎、佐賀、大分、熊本、プロ野球、青年団etc...
-
【想い出】2月5日|新潟、群馬、大分、佐渡金山、トキ、猫、温泉、グルメetc...
-
ビビオトゲンコト 2022 恒例の九州旅行に行く その⑯
-
-
#
お城めぐり
-
<速報> 東京都の”日本100名城(八王子城)”と”続日本100名城(滝山城)”を訪城しました!
-
<速報> 埼玉県の”続日本100名城(杉山城・菅谷館)”を訪城しました!
-
<庭瀬陣屋・撫川城> 水郷の様な”水堀”に囲われた城郭
-
<岡山城> 真正面や斜め前などから見た「天守」の顔イロイロ
-
ノイシュヴァンシュタイン城が見える穴場エリアの紹介!
-
ドイツ!Burg Stettenfels!【ステッテンフェルス城】の紹介
-
バーデンヴュルテンベルク州にある、Schloss Liebenstein【リーベンシュタイン城】の紹介
-
「三好長慶」最後の居城 飯盛城♪
-
【ドイツ旅行】ホーエンツォレルン城を歩く!ドイツの天空の城!!
-
来年最初の旅
-
<感状山城(後編)>
-
<仁位山(にいやま)城> ”畝状竪堀”の宝庫で満腹になりました!
-
<上月城> 「尼子家」再興を懸けたお城も軽装備で「毛利軍」に攻められ果たせず!
-
<拳母城・桜城> 初陣「寺部城」攻めで支城「拳母城」を陥落させた「家康(元信)」
-
<古宮城(後篇)> 攻めてくる敵に対応する「西曲輪地区」跡を中心とした「丸馬出」が凄い!
-