ムサさんが、 「ねえ、あれ何!?どこで買ったの!?すっごいおいしいんだけど!」 というようなおかずを手作りしたお弁当を頑張って作っても、結局最終的に打ちのめされるのが、ムサさんの仕事場で、 冷蔵庫がない ということです。 大抵の場所にはあるんですけど、なぜか冷蔵庫がない現場があるんですって。 そうす... 続きをみる
日本の夏のムラゴンブログ
-
-
日本食を食べるようになったムサさんに日本の夏のお弁当を作って思いました。 ・日本の夏ってマジヤバい ・日本の冷凍食品ってマジ神! ・梅干しやナスやキュウリの塩漬けサイコー なんですけど、冷凍食品も梅干しも塩漬けも食べてくれないのには困りましたね。 食材によく火を通すと言うことでお弁当に入れたのが、 ... 続きをみる
-
夏の暑い時期のお弁当には、 きゅうりやなすの塩漬けを持って行ってもらおうかな、 と思ったんですよ。 日本の伝統食ですよね、暑い夏を乗り切るための! 適度な水分と適度な塩分は暑い日本には欠かせません! なので、ムサさんに聞いてみれば、 「それよりもいつものお弁当がいい」 と言われてしまうんですね。 「... 続きをみる
-
毎奇数月、娘と私とで開く予定の女子会。 軽くショック - Time is life 今月は、3人の予定が合わなさ過ぎて、 行って帰って、数時間の女子会となりました。 (≧▽≦) 山種美術館の「東山魁夷と日本の夏」展。 最終日ギリギリということもあり 美術館内、国籍問わずの老若男女で大盛況でした! さ... 続きをみる
-
When visiting Japan, it’s common to encounter noren hanging at the entrance of shops in tourist areas and historical places. While the exact origin of... 続きをみる
-
今年は大洲城とコラボの花火が見たくて 会場迄行きました こちらは混雑する事もなく夕涼みがてら ゆったりと見てきました やっぱり日本の夏は花火です🎆
-
おはようございます。 アサガオは、日本で最も一般的な 夏の園芸植物の 1 つです。 日本では、朝顔市が各地で開かれ、 人々は自分の好きな品種を購入 できます。 東京の入谷では、最も人気のある 市場の 1 つが開催され、60 軒の 店が出店して人々を迎えます。 日本の夏に朝顔は欠かせません。 セミの鳴... 続きをみる
-
缶ジュースは、現在、自販機で一缶およそ130円で買えるが、わたしはよく思うことがある。 この日本中至る所にある、自販機は、熱中症の脅威に晒される、日本の夏から、いつの間にか、いったいどのくらいの人々の命を救ってきたことであろうかと、思うのである。 店外に、そのまま置いてあるような自販機が、間違いなく... 続きをみる
-
※ 画像お借りしてきました✨ 昨日、お隣の群馬県高崎市は最高気温35度とか。 1日中、窓を開け放して居たところ『蚊』が潜入した様子。 薬入りの血なんか吸っても美味しくないだろうに。 上下階には若くて元気で美味しそうな✨子供たちも居るのに。 何故か中高年夫婦👫の部屋に飛んで来ては 鮮度と品質に問題あ... 続きをみる
-
-
-
長かった梅雨が明けて、今年はすっかり冷夏のつもりでいたら、 何のつもりだこの野郎な暑さでござる。 みなさま、暑いですかー。 ちなみにチロル家の住んでる辺りは冬は-10度にもなる標高750mくらいの地域っすよ? 冬は-10度に耐えてるのに、夏はみんなと一緒に暑さに苦しむ…とか全然納得いかねえ。 冬はさ... 続きをみる
-
〇天さんからある物が届きました。 〇mazonでも〇天でもお急ぎオプションを選択。 それなのにすぐに使わないwww 3日以上の放置、 🔨カンカンっ!! ドリル「ギュイーン!! ギュイーン!!」 周辺を清掃し、取り付けのクリアランスを 確保しました。 何かと言いますと、、、 扇風機の壁掛けタイプの奴... 続きをみる
-
6月に入りました。 衣替え、夏じたくの季節ですね。 じめじめした梅雨や、蒸し暑い夏には、日本の伝統的な夏じたくが涼しげで良いな、と思います^ ^ い草や麻の夏座布団。すだれ。梅酒や梅シロップ。涼しげで宝石みたいに綺麗な夏の和菓子。 洗濯物が乾かないのは困るけど、あかるくて白っぽい雨の日が、1番紫陽花... 続きをみる
-
こんにちは! 暇人です。 お盆2日目ですね。 我が家は、マッタリと過ごしております。 一昨日は、ダンナとドライブに行きましたら、どしゃ降り(*≧∀≦*) まぁ、滅多にしないことするから、 集中豪雨? 帰ったら、家の回りには、 雨の形跡すらなく… どうなってるの? という感じでした… 雲がすごいでしょ... 続きをみる
-
潮芦屋でサマーカーニバル。 夜🌃は花火大会。 多くの人が押し寄せた。 暗くなった8時30分 花火が打ち上がった。 10階の自宅からベランダ越しに 花火見物。 今夜の一皿 マーボ茄子で一杯🍺 この日は暑さ忘れて 日本の夏を楽しみました。
-
#
日本の夏
-
日本の夏、オーストラリアの夏
-
日本の夏にするのだ。
-
『 日本の夏・八月は 六と九で十五だ 』、79歳の私は学んで、17年が過ぎて・・。
-
絶賛!大活躍中!(^^)!
-
地理の授業では「もう日本は温帯気候じゃ無い」って断言して欲しいほど暑い
-
夏休みではなく、仕事で弾丸東京出張に行って参りました。
-
3つの夏とトカゲの尻尾切り
-
★【日本の夏】勘やテキトーでやっていたあの頃…★
-
【7年振りの一時帰国】虫取り
-
衝撃の讃岐うどん
-
星乃珈琲と大迫力の花火大会
-
生命が輝く季節!夏が好きな理由は (+近況報告)
-
ものづくり14「青森のねぶた」|サクッと読める短編読み物
-
ものづくり13「日本の提灯」|サクッと読める短編読み物
-
日本の食材15「ずんだのお餅」|サクッと読める短編読み物
-
-
#
ウィーン
-
ホテル セナトーア (HOTEL SENATOR)に宿泊する方へ 路面電車43番が線路工事のため中心に行くには乗り換えが必要です
-
ライブオンラインツアーVol.242のお知らせ
-
ウィーンの「最後の晩餐」
-
音楽の都ウィーンの旅2024~夜の教会で・・・~
-
音楽の都ウィーンの旅2024~ふわふわ&カラフル~
-
音楽の都ウィーンの旅2024~顔よりデカい!~
-
音楽の都ウィーンの旅2024~カワイイ甘~いスポット~
-
今年も来た! ハイナーの Beeren Omelette
-
ライブオンラインツアーVol.241のお知らせ
-
この時期の郊外の風景
-
音楽の都ウィーンの旅2024~宮殿のお庭で迷う~
-
音楽の都ウィーンの旅2024~教会で大汗をかく~
-
音楽の都ウィーンの旅2024~キッズお気に入りミュージアム~
-
ハイナーでピーマンの肉詰め
-
国立オペラ座 2025年6月のガイドツアー日程
-
-
#
ニューヨーク生活
-
インディアン クッキングパーティ、その2
-
いつものお宅でお誕生日祝い
-
最近の生活とリンカーンセンター サマーステージ!
-
一夜限りの美食体験 ー THE GALLERY by odo〈IZAKAYA NIGHT〉
-
サロメの狂気はどこから来たのか? ~Metオペラ新演出の「サロメ」
-
職場のインターナショナル・バザール
-
(冗談ではなく本当のことだよ)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(591)
-
トランプ大統領の政策などについてお話してきました。
-
be taxing on (somebody/something) (〜にとって負荷が大きい)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(589)
-
(頭がどこか他に行ってしまっている)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(587)
-
make it worth (someone's) while(それなりのことはさせていただく)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(585)
-
春の語学クラス
-
(考えが甘いこと)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(583)
-
スペインへ行ってきま〜す。
-
リトルアイランドへGo!
-