【質問】 『天地開闢(てんちかいびゃく)』について教えてください。 【回答】 『天地開闢』(てんちかいびゃく)は、世界の起源や創造に関する古代中国の神話です。この神話は、天地が分かれ、最初の男女である「盤古(ばんご)」が誕生し、彼らの努力によって天地が完成したとされています。また、この神話には「伏羲... 続きをみる
文化のムラゴンブログ
-
-
日本女性の時代を超越した美しさ: 彼らの文化、スキンケア、ファッションを称賛する
日本人女性の美しさは広く認められ、称賛され、世界中で称賛されています。 日本の女性は、見事な顔立ち、完璧な肌、優雅な態度で知られており、あらゆる分野の人々の注目を集めています. 彼らの美しさは、文化的背景から独自の美容習慣やスキンケアの実践まで、多くの要因の組み合わせです. 日本人女性の特徴のひとつ... 続きをみる
-
漫画 アニメの力 MANGA SYMPHONIC ODYSSEY
パリのグラン・レックス アニメ音楽のシンフォニック・コンサート 「Manga Symphonic Odyssey」 フランス初公演に行ってきました。 最近、娘の影響で漫画の世界に足をつっ込んでいます。 何がなんだかわからないけど、 5月に、アニメの主題歌を歌っている日本人のコンサートがあるから 行き... 続きをみる
-
🎵Danser Encore特別号16 🎉皆様もお身体に気をつけて、2022年が皆様にとって喜びと幸せと希望に満ちた年でありますように🥂🥂😍
★Летка-енка муз. Рауно Вяйнямо Лехтинен(1:52) Летка-енка муз. Рауно Вяйнямо Лехтинен 313,382 回視聴 2016/11/15 На века! - YouTube ★Académie de musique Bo... 続きをみる
-
今年も、復活祭は、お友達と過ごしてきました。 チョコレート屋さんで購入した卵型と鐘型の2種類を持参しました。 小さい頃からの恒例だけど、 もう、高校生の男の子と女の子(同級生) 喜ぶのかなぁ〜 と思ったけど、 流石に走り回ることはなかったけど😄 二人で探してくれました。 ママたち😍 いつまでつき... 続きをみる
-
日本は、歴史と魅力的な文化が豊かな国です。多くの外国人にとって、日本は先進的なテクノロジーを持つ国、美味しい食べ物の国、そして世界で最も人気のある観光地の1つとして知られています。 日本の最も特筆すべきことの1つは、革新的で先進的な技術です。日本は高品質のテクノロジー製品や、人型ロボット、交通分野で... 続きをみる
-
🎵Danser Encore17 踊りたい、歌いたい、作りたい、働きたい、考えたい、決めたい、息をしたい、発見したい、夢を見たい、出会いたい、また共有したい!😍
★Guitar Chords: ★Notes for accordion: https://thewhiterose.uk/freedom/uploads/2021/05/Dance-Once-More-White-Rose-Lyrics.pdf ★Find more notes and parti... 続きをみる
-
-
怖い絵✖️プラネタリウム 3地点生活を経たからこその楽しみ方は、、
生粋の東京圏育ち からの 札幌転勤 その後京都 三地点生活をすると 当たり前 常識はないと痛感 フロンティア精神満ち溢れた札幌 からの 応仁の乱が常に引き合いに出される京都 YOUは何しに、日本レベル しかし いまこの変遷こそが、私の根幹にあると常日頃実感してる その土地、その年齢、そのシチュエーシ... 続きをみる
-
誰もが独特で個性的な人格を持っており、それが他人の目に特別な存在として映る原因となっています。 「フレンドリー」という言葉を聞いたことがありますか?ウィキペディアによると、フレンドリーであるということは、心地よくて優しい人格を持っていることを意味します。フレンドリーな人々は、周りの人々に対して愉快な... 続きをみる
-
-
日本は多様な魅力的な観光スポットで溢れています。日本の豊かな文化、美しい景観、歴史的な場所、そして現代的な都市など、どの地域でも魅力的な場所があります。この記事では、旅行者にとって人気のある日本の観光スポットを紹介します。 1。東京 東京は日本の首都であり、世界有数の大都市です。東京タワー、浅草寺、... 続きをみる
-
日本の食べ物は、世界中で人気があります。近年、世界中の人々が日本の文化を楽しんでおり、日本食もその一つです。この記事では、外国人に人気のある日本食を紹介します。 1。寿司 寿司は日本食の代表的な料理であり、世界的に有名です。鮮度の高い海産物を使用し、手巻きや握り寿司、バラエティに富んだ具材を使ったロ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは!最近、歴史について読むことが好きで、面白い事実を見つけました。それは日本のお茶の歴史についてです。1902年以前の日本のお茶の文化について写真が残っています。写真は「Japan and Japanese」という本の中にあります。この本は1910年頃の日本の生活を描いた写真集で、風... 続きをみる
-
新幹線に乗り継げる在来線の中。 はしゃぐ関西弁の女子大生の集団が・・・ どうやら、コロナもひと段落して、 東京の大学に通う子と関西から会いに来た友達だったようです。 2年も東京にいたから、東京の言葉しか使えずにいたけど、 今日久々に使えて嬉しい! みたいなことを言っていました。 良かったね。 お国言... 続きをみる
-
-
#
文化
-
視野を広げなければならない。
-
ブラジル流「母の日」:駐在妻への特別な感謝と共に
-
多民族国家ブラジル・・戸惑う自分のアイデンティティー
-
単にスペイン語だけを勉強すれば良いのではありません...
-
【シンガポールのニュース】シンガポール鉄オタ垂涎?の特別展示
-
【シンガポールのニュース】都市伝説?年に7日しか運行しないバスがある!
-
日本文化保護のために文化庁を文化省にすべきではないか
-
シンギュラリティ
-
美しき日本語の世界。[其の二十]
-
ブラジルの学校~部活なしのブラジル
-
【シンガポールのニュース】シンガポールの端午節は来月です
-
ブラジルの習慣・文化・・日本と逆さま??
-
ブラジルの生活・習慣〜コーヒーへのこだわり
-
ジャパンフリトレー レイズ チーズ味
-
『ビックリハウス』編集者来訪 ハウサー俳優武勇伝聴く
-
-
-
生命の欲望を満たすために 社会があり 貨幣経済がある また それとは逆方向の目的である 社会の維持 貨幣経済の維持のために 生命が活動している この双方向性により 相互利他的なエスカレーションが展開している 相互利他のバランスが それなりに適正が保たれていると良いのだが 崩れると不平等があらわになる... 続きをみる
-
「鬼は〜外、福は〜内」 豆をまいて家から邪気を追い出し、 幸せがやってくることを願う日本の伝統行事「節分」。 去年は、ちゃんと準備できたけど ワンちゃんが、豆を食べちゃうと困るので太巻きだけ作る予定です。 今朝、市場があったので、マグロ サーモン えび ハマチと、 ちょっとリッチな具材が揃いました。... 続きをみる
-
じつは日本にめちゃくちゃよく似ていた…! 「北京」や「上海」とは違う「南中国」の言葉と文化
https://plentyofquality.net/entry/2023/01/28/%E3%81%98%E3%81%A4%E3%81%AF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%82%81%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%8F%E3%81%A1%E3%82... 続きをみる
-
こちらの続き 会場の中ものぞいてみてください。 真ん中の通路にいる人は本物の人です。 まずは、定番の大きさのクレッシュ ちょっと大きくなってます。 いきなりドーン 肉屋さん 金物屋さん パン屋さん 魚屋さんや洋品店などもあり本当の商店街の中を歩いている感じになりました
-
-
今年は、クリスマスヴァカンスが12月17日からなので、 少し早めにサパンを買いに行きました。 いつも行くお花屋さん 今年は中学生くらいの少年が、 一緒にサパン(もみの木)を選んでくれました。 去年までは、ヴァン.ショ(ホットワイン) か ショコラ.ショ(ホットチョコレート)をいただきながら、 もみの... 続きをみる
-
デコレーション用の自然の素材を拾いに!感動する美しさにメロメロ!&世界ワールドフェア!
昨日はキャンドルを作りたいと思って、 すぐ近くの山林をうろうろしていたら、 ほんんの少し歩いただけの場所に、 とってもきれいなベリーがたくさん実っていたの! 熟し具合によってベリーの実の色が違うことに驚いたけど、 ビーズではなかなか出せない深い色味の美しさに目を奪われました。 さっそくベリーをたくさ... 続きをみる
-
『TINTIN L'AVENTURE IMMERSIVE』「タンタンの冒険」展
『Tintin, l'aventure immersive』展 パリのデジタルアート美術館・ 【l'Atelier des Lumieres】アトリエ・デ・リュミェール 「タンタンの冒険」をデジタル化展示して冒険の世界を体験させるという、 新しい試みだそうですが、ドアを開けて中に入った瞬間、 イマジ... 続きをみる
-
Hibiki, 響 the popularity ranking for foreigners that appears in kanji.
「響」Hi bi ki Hibiki, the popularity ranking for foreigners that appears in kanji When I lived in Bangkok, there were many Japanese people around me, so... 続きをみる
-
覚えてし昭和元禄なることば文化経済ピークを成せり 鳥の声繁くすれども影見えず秋の朝なる東岡崎
-
今回、日本でたくさんの刺激を受けてきた娘。 私の行くところに、 静かに手を繋いでついてきてくれてた、 コロナ前が懐かしいくらいでした。 すっかり子どもの興味が幅広くなり、 フランス人ユーチューバーが訪れた所を とりあえず一通り見ておきたいと。 一人で行かせるのも心配なので、 地下鉄乗り継いでウロウロ... 続きをみる
-
今日もご訪問ありがとうございます。 予約投稿しているので、記事は上がっていくのですが、、、 コメントの返信がスムーズにできていません。 せっかく嬉しいコメントをいただいているのに、 すぐに返信ができずごめんなさい。 日本の思い出の旅記録も最後になります。 世界遺産に登録されている「花の窟神社」に寄ら... 続きをみる
-
お世話になっている上司の知人と数年前からご縁が深まり、 交流していただいている80代の老夫婦のお宅に招待されました。 この時、日本のコロナ感染者がすごく増えていた時期だったので、 遠慮させていただこうとお断りしたのですが、 また、いつこのような機会があるかわからないから、 是非にと言われるので、上司... 続きをみる
-
食べられる薬 朝ひらいて昼にはしぼむ、道ばたでよくみかけるつゆ草は東アジア原産の1年草。 万葉集には月草という名で登場します。 ほかにも青花/あおばな、帽子花/ぼうしばな、蛍草/ほたるぐさ、鴨跖草/おうせきそうなどの呼称をもっています。 澄んだ青い花の色は、アントシアニン系色素とマグネシウムが結びつ... 続きをみる
-
久しぶりの温泉に久しぶりの友とのおしゃべりで寝坊。 宿の方に電話で起こされて、朝ごはん終了ギリギリの時間でした。 広い宴会場にポツンと私たちの食事だけ残されていました。 失礼しました。 食事をいただき、最後にもう一度お湯に浸かり宿を後に、 次に向かったのは、 日本最古の木造再建城 郡上八幡城 奥美濃... 続きをみる
-
-
なんだか、毎日あっという間に過ぎていき、 気がつくと朝晩冷え込んできました。 旅の記録の続き。 やっぱり、浅草は沢山の人で賑わってますね。 どの角度も人の顔がバッチリ入ってしまいます。 那智寺とは全然違うね 笑 あちらこちらと街をのんびり散策して、 抹茶大好き娘のリクエストで、こちらで お濃茶スイー... 続きをみる
-
こんにちは、随分とご無沙汰してます、納豆ラーメンです。 今日の記事は、サラワク州クチン市にある アヘン コーヒーです😱 アヘン。。。マレーシアは麻薬の所持は死刑。。 アヘンなんて もってのほか! いえいえ こちらのコーヒーです。 普通のバターコーヒーやないかー! (シリコンバレーの有名な朝食、バタ... 続きをみる
-
奇跡が起こった?(ル・ピュイ大聖堂)ノートルダム・ド・アノンシアション大聖堂
この大聖堂は、 『フランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路』 の一部として世界遺産の文化遺産に登録されていて、 黒いマリア像が祀られていることで有名です。 たくさんの人が、このマリア像の下でお祈りをしていました。 私は、信者ではないので、何をどのようにお祈りすればいいのかわからないので、 ... 続きをみる
-
こちらの帰りに そう言えば近くに綺麗な街があるよ。 と言われて、立ち寄ったのが、 オーヴェルニュ=ローヌ=アルプ地域圏、オート=ロワール県の ル・ピュイ=アン=ヴレ (Le Puy-en-Velay) 運転の夫に気づかれないように寝ていたら (はい、、調子づいて地ビールを飲んでしまって、、、) 写真... 続きをみる
-
フランスの中世のお祭りで有名な Médiévales de Provinsは、 毎年6月に2日間開催されて、約10万人が訪れる大変有名なお祭りです。 が、私が行ったのは、パリの東郊外のサンモール市で開催されていたお祭り。 (調べてみると 歌手で女優のヴァネッサ・パラディの出身地のようです) 街のあち... 続きをみる
-
久しぶりにミュージカルを鑑賞してきました。 コロナが流行る前は、年に3回くらいは行ってたけど3年ぶりくらい。 すっかりマスクもしなくてよくなったフランスですが、 こんなにたくさんの人が集まった空間は、久しぶりだったので怖くなり、 外気温27℃の暑い中、念の為マスクを着用しました。 他にマスク着用者は... 続きをみる
-
前日、キューケンホフ 公園を歩き回ったあと、 北海沿岸の街、ノールトウェイクに行ったのですが、 風が強くて寒すぎてポケットから手が出せません(笑) 子供たちからもブーイングでさっさと退散しました。 でも、駐車場横で売っていた 魚 ムール貝 イカのフライはしっかり食べました。 観光バスがどんどん来ては... 続きをみる
-
-
こんばんは、納豆ラーメンです。 乾期ですごく暑いマレーシア😵 しょっちゅう熱中症です。 さて、来週は学校が一週間休み。 それはイスラム教徒の一ヶ月日中断食が明ける ハリラヤになるからです。 国民の休日なので、これを機に実家に帰っていく人が多いです。 (渋滞が😱) 車のみならず、内陸部ですとフェリ... 続きをみる
-
昨日、 フランス大統領の決戦投票が行われ、 マクロンさん(44歳)が58.8%の票を獲得して当選されました。 たまたま昨日夕飯に親戚が我が家に集まりました。 我が家の家族と、義理姉、姪と彼氏、もう一人の姪。 マクロン大統領の政策について、みんなが語り合う。 ここに住んで、4回目の大統領選だけど、 こ... 続きをみる
-
-
本の断捨離がしたいけど捨てられない。 手にとって、ゴミ袋の口付近まで突っ込むけど、そこから進めない。 ここ2ヶ月繰り返している 今日こそは! ああ この瞬間がストレス(笑) もう、読まないよね。 子供の絵本や小学生が読むような文庫本 置いてても、もう誰も読まない。 帰国した時に、本屋さんで念入りに選... 続きをみる
-
今回は、フランスの美食の都 LYONにお友達と1泊2日で 行ってきました!!! 変なお天気続きだったフランスですが、 この2日間は初夏のようなとっても気持ちのいい日で観光日和でした! パリからTGVに乗って約2時間、 今まで、リヨン周辺に行っても市内観光をしたことがなかったので、 遠足のような気分で... 続きをみる
-
2022年4月17日(日)はイースターでした。 イエス・キリストが十字架にかけられ処刑された日から、 3日目に復活したことを追憶する日が「復活祭」だそうです。 基本的には春分の後の、最初の満月の次の日曜日で、 毎年、日付が変わっても、必ず日曜日というルールがあるようです。 キリスト教を信仰していない... 続きをみる
-
こんばんは、納豆ラーメンです😸 さて、問題です。 上の写真の青年はどの民族でしょう? 1:マレー系マレーシア人 2:中華系マレーシア人 3:インド系マレーシア人 皮膚が日焼けしている黒い感じが、1:マレー系マレーシア人! と、思うのがマレーシア人です。 とりわけ西マレーシアではマレー系は他の民族よ... 続きをみる
-
こんにちは、納豆ラーメンです😸 マレーシア暑いです。 子供のクラブ活動が始まり(しかも週二回😫) クラブ活動後の下校時刻が午後二時半😱 炎天下😱 昨日もそんな帰り道で、 ミリには幾つか坂道が有るのですが、 うちのオンボロ車はダイハツの旧ミラと同じもので、 Produaと言う会社が出しているV... 続きをみる
-
-
スーパーでお買い物をすると損をすることがよくありました。 損しない為には、レジで支払いを済ませたら、 すぐにレシートの確認をすることです。 やっと習慣化しました(笑) 安売りの品物でも、通常の値段のままだったり、 2個買うと2個目が割引何%とか、 2個買ったら3個目は無料という商品が、 割引されない... 続きをみる
-
-
ただ通過しただけのお城 Château de Baugé 正面からと お城の後ろ側に回ってみました。 城内は観光案内所とチケット売り場で、まだ休館中でした。 Chateau de Montreuil-Bellay 街への入り口 街を通過中、大きな、お城が見えてきたので少し寄り道 シャトー ド モンン... 続きをみる
-
ABBAYE ROYALE DE FONTEVRAUD フォントヴロー王立大修道院
から移動。 サイトで見つけたFontevraud-l'Abbayeのホテル 予約なしで突撃 サイトに載っている料金より30ユーロ値引きしてくれました! 最後の部屋ですって言われたので期待しないでお部屋に行ったら、 広い!!! 大きな暖炉のあるお部屋で 大きなダブルベッドが2つ おかげさまでゆっくり休... 続きをみる
-
-
先日の続き Billom (ビヨム) クレルモン=フェランから30分くらいの所 人が住んでいるのは確かなようだけどシーンしています。 私たちのおしゃべりも小声になってしまいました。 観光パンフレットが手に入らなかったので、(あるのかな?) 残念ながら詳細がよくわかりませんが素敵な街でした。
-
ブローニュの森にある、ルイ・ヴィトン財団美術館で、 昨年9月から開催されている 「モロゾフ・コレクション – 近代美術のアイコン」展に行ってきました! *ルイ・ヴィトン財団美術館公式サイトはこちら* https://www.fondationlouisvuitton.fr/fr 10時のチケットを購... 続きをみる
-
こんばんは、納豆ラーメンです😺 ちょっと気になる、標準から外れたマレーシアの中国語。 (マレーシアに嫁いで来た納豆ラーメンはここの中国語以外、中国語を知らない、ここの中国語が標準になっている「井の中の蛙」) マレーシアはただいまスクールホリデー! そうなるとよく聞く単語 吃风 マレー語はこの中国語... 続きをみる
-
おはようございます、納豆ラーメンです😸 朝は清々しい空気で、やはり早起きして、昼過ぎに少し昼寝するのがマレーシアスタイルです。 さて、毎朝日本のニュースをチェックするため、日本のウェブサイトを閲覧する納豆ラーメンです。 今朝はマレーシア関連のニュース発見! 猿に赤い塗料を塗って野生に放つと言う物。... 続きをみる
-
こんばんは、納豆ラーメンです。😸 旧正月の後は乾季で日中は36度くらいの気温です。 物価高い時に安い物、栄養のある物を買いたい主婦。 サラワクにも玉子豆腐売っています。 箱型ではなくチューブで入れて固めた感じのパッケージで売っています。 その名も「日本豆腐」😶 なぜに日本?日本からの技術提供? ... 続きをみる
-
おはようございます、納豆ラーメンです。 ウクライナが戦場になってしまいました😭 悲しいニュースです。 過去にマレーシア航空MH17便が攻撃されて大勢が亡くなりました。 あの空路を通らないようになっていると思いますが、一段と緊張を帯びて来ました。 さて、空の旅が自由にできにくい昨今、 (納豆ラーメン... 続きをみる
-
キャッシュレス 西マレーシアはタッチアンドゴーカード サラワクは?
おはようございます、納豆ラーメンです😸 コロナ単日感染者が400人を越えたサラワク州。 ブルネイ王国は連日3000人越えで、しばらく開国はお預けですね😣 さて、コロナも後押しする?!キャッシュレス生活。 西マレーシアは以前から 「タッチ アンド ゴー」と言う、日本のSuicaみたいなリロード出来... 続きをみる
-
昨日は、我が家でも数年ぶりに 節分の豆まきごときをしてみました。 鬼のお面は、インターネットから、 無料のイラストいただいて、 超久しぶりに鬼の顔にぬり絵 子どもが小さい頃はよくしていたぬり絵 12色のクーピーペンシルを使って塗り塗り あっという間にできたけど楽しかった(笑) 色を塗りながら、 この... 続きをみる
-
こんにちは納豆ラーメンです😺 日本やアメリカ等々先進国はコロナによる感染者と死者両方増加していますね😣 納豆ラーメンの友人(名古屋)も家族三人とうとうオミクロンに襲われ、今は回復しているようです。 ワクチン打っていても、マスクつけて三密回避でさえ、オミクロンにかかるこの感染力! 今日のマレーシア... 続きをみる
-
-
-
こんにちは。 コロナが着々と増え続けているのに、私の気持ちは外に向いてしまっている今日この頃😩 無理なのはわかっているけど、海外に行きた〜い😩 開放的になりた〜い😩 せめて、時間とか何も考えずに居心地いいところに・・・😆 でも、こういうコロナになっても海外に行っている人は実際いるんだけどね。... 続きをみる
-
お久しぶりです😺納豆ラーメンです。 タブレットで記事を書いていると、このHuaweiの特長なんでしょうか、それともネット接続の問題なのか、 書いた文章が全部消えてしまう事があって、 ずいぶんご無沙汰してしまいました😭 サクサクッとテキパキ、ミスがないように 「一発で仕上げます!」💪 そして、今... 続きをみる
-
この年になって(どの年だ?) 情けないことに 鶴の一つも折れない。 友人の 娘さんは ご主人の仕事の関係で アメリカに渡った。 現地では 英語が飛び交い(当たり前か) 全く 孤立をした状態だったという。 しかし そこはそれ・・ 何か 疎
-
-
-
ボージョレの名前の由来は、 ブルゴーニュ地方のボージュ(Beaujeu)という町の名前。 1937年に、原産地統制呼称『ボージョレ』が造られ、 1951年に11月の第三木曜日を解禁日にすることが決まったそうです。 ニュースを見なかったり、特に意識していないと、忘れている年もありますが、 今年は、昨日... 続きをみる
-
手作りリップクリーム 4つの材料で簡単にできます。 1 みつろう5g を湯せん 2 1が溶けたら、ホホバオイル10g + グリセリン5g 3 2の中に エッセンシャルオイル (ミント2滴) リップクリームの容器に入れて固めて出来がり。 楽しくてハマってしまいます。 もう、ここ数年、できるものなら、な... 続きをみる
-
フランスに来て、最初に住んだマンションはパリ。 両隣は賃貸用のお部屋だったので、人がよく入れ替わりました。 が、一度もご挨拶をしたことがなくて誰が住んでいるかわかりませんでした。 日本のようにご近所に何か持参して挨拶する習慣は無いんだ と、ずーっと思っていたのですが、 先日、 下の階に引っ越してきた... 続きをみる
-
🇧🇪ベルギー ワロン地方 Namur (ナミュール) 美しい街並みは「ムーズ川の真珠」
ナミュールは、ベルギーのナミュール州の州都 ブリュッセルの南東に位置する人口10万人の都市。 ムーズ渓谷はワロン地方屈指の美しい風景としても有名で、 2つの川(ムーズ川 サンブル川)の運河の合流地点があり北と南に分かれています。 日本の国旗を見ると嬉しくなります! ナミュールの街が一望できます。 シ... 続きをみる
-
🇧🇪 ベルギー料理 ジビエ料理(Gibier) と 可愛いオブジェの街
GIBIER ジビエ料理 フランスの国境の近くのベルギーのレストランの駐車場が、 森の中にも関わらず車がいっぱいだったので、お昼ご飯に入りました。 中に入ると、すごく賑わっていてびっくりしました。 ベルギーのワロン地方ではジビエがとても有名らしく、 狩猟解禁で、ジビエ料理を目当てに足を運んできた人た... 続きをみる
-
-
東フランスのムーズ県(Meuse) Verdun(ヴェルダン )
今回は、子どもの希望 で 第一次世界大戦中 ヴェルダンの戦いがあった 東フランスのムーズ県(Meuse)のVerdun(ヴェルダン )に行ってきました。 街にはたくさんの兵士のモニュメント ミューズ川すぐ横に位置する観光案内所前 記念館 見学には約2時間と書かれているのに、倍の4時間滞在。 歴史好き... 続きをみる
-
-
-
-
-
パリで期間限定で披露されている、‘ラッピングされた凱旋門’を見て行きました。 (2021年9月18日~10月3日まで) 25.000 平方メートルの青みがかった銀色のリサイクル可能布(ポリプロピレン製)と、7.000mの赤いロープで梱包されたいました。 すごい人でした。 ラッピングされた凱旋門を近く... 続きをみる
-
最近、お菓子食べてなかったのに、 子どもが、学校に行くとお昼ごはんまでに、 お腹が空いて仕方がないと。 ( 成長期? ) (こちら、授業の休憩時間におやつ食べOK 容認されてます。) だから、BROOKIEを買って来てって言うから、 ついつい自分用にNAPOLITAIN も一緒にかごへ。 NAPOL... 続きをみる
-
実に12週間の夏休み (6月2週目〜9月の1週目) 長かった〜 一気に時間が動き始めた感じです。 1週間が過ぎて、朝の起床も楽になって来ました。(私) 授業は、朝8時から16時半が基本で、一日17時半までの時も。 水曜日は午前だけなので、水曜日の午後は習い事の時間。 土日はゆっくりとしたいところです... 続きをみる
-
フランスの最も美しい村 12 Noyers-sur-Serein ノワイエ・シュル・スラン
今回の旅行の最後のフランスの最も美しい村 自宅まであと270キロです。 今日は、私の運転で移動しているので、 のんびり走行です。 景色がいいので、運転していても楽しいです。 長い長い旅行のように感じますが、 4泊5日の旅の終わりの村になります。 ブルゴーニュ・フランシュ・コンテ地方の ヨンヌ県(YO... 続きをみる
-
■首都博物館とは; 古都北京の民芸品、建築物、文化風習を展示している。 (中国全土に関する「博物館」は、「中国国家博物館」というのが天安門広場横にある) ■場所:北京市復興門外大街16号 (天安門広場の南東) 現在の場所・建造物になったのは、2006年。博物館そのものの出現は1981年。 ■中国国家... 続きをみる
-
-
・題経寺、俗に呼ばれる「帝釈天」 ・寅さん映画の舞台ー庶民の和文化 ・映画記念館(ここでは省略) ・日本の家イメージの和室と庭の調和のとれた「旧山本家」 ・矢切りの渡し(東京と千葉川堺) 彫刻が見ごたえある―法華経の説話 ↓山本亭(喫茶家屋₋故山本栄之助氏~カメラ部品の工場創立者の元住居) ゆっくり... 続きをみる
-
15世紀にゴシック様式で再建されたドールには、 歴史的建造物の旧市街の城壁や Bernardの兵舎など古い軍事建築物があり、 運河と古い建造物が、のどかな雰囲気を醸し出しているのに、 街に入ると活気と静けさが織り混ざった心地よい街でした。 「 ジュラの小ヴェニス 」と呼ばれているだけあって素敵な風景... 続きをみる
-
フランスの最も美しい村 8 APREMONT-SUR-ALLIER
APREMONT-SUR-ALLIER (アプルモン シュル アリエ) サントル( Centre)地方 ベリー県(Berry)の中心部にある、 アリエ川(Allier) 沿いに位置する中世の村に行ってきました。 ロワール川支流・アリエ川(Allier)沿岸 周辺は田園地帯で山に囲まれています。
-
パリ La Nuit aux Invalides 「アンヴァリッド の夜 」
パリの街は、レストランなどがヴァカンスでお休みになり、住民もヴァカンスに出かけるので、車も人通りも少なくなります。 例年ですと、観光客で賑わっている様ですが、 こんな時期なので、海外からの観光客は少なく、 フランス人の観光客で賑わっているとニュースで流れていました。 美術館や博物館もガラガラで快適な... 続きをみる
-
スペイン カタルーニャ州 バルセロナ サグラダファミリア聖堂
フランス は 大盛り上がりです。 テレビ ラジオから メッシ! メッシ! メッシ!コールの嵐 特に記者会見の場所でも報道関係の方が叫ぶので ちょっと面白い。 盛り上がり半端ないです。 なんか、お天気が悪くて、 夏なのにコートやダウンを着ている人が多い中、 久しぶりに明るいニュースに活気が戻った様な気... 続きをみる
-
オリンピック終わってしまいましたね。 またまた日本との距離を感じてしまいます。 子どもが オリンピック関連のSNS で日本食の話題を見ては、 あーーーたべたい!!! 日本に帰りたいね。 と、何度も呟くので、私までさみしさが募ります。 親子で日本食の妄想 お正月は帰りたいよね。 って、思ってるけど 無... 続きをみる
-
スペイン キリスト教の三大聖地のひとつ Montserrat
バルセロナ北西 に位置するMontserrat (モンセラット) モンセラットとは、 カタルーニャ語でのこぎりで切ったようなギザギザした山、 「のこぎり山」という意味だそうです。 スペインの聖地で、11世紀に設立された サンタ・マリア・モンセラット修道院のある場所(標高700メートルを超える地点)で... 続きをみる
-
-
こんばんは納豆ラーメンです🐱 今日も9000人越え感染者のマレーシア😭 サラワクは200人台と少し減りました。 さて、サラワクのちょっとしたニュース。 活動制限令で職を失う人が出て、夫が家にいると言う風景が多い今日この頃。 ここで、いつもは立場の低い主婦画、なんと天下取り! このニュース、若い旦... 続きをみる
-
こんにちは、納豆ラーメンです🐱 納豆ラーメンはサラワクに暮らしていますが、西マレーシアのKL(クアラルンプール)は広東語が多いですよね。 香港近辺からの移民の子孫が多いので、広東語も広く使われています😊 納豆ラーメンの主人も広東人移民の子孫ですが、こちらの広東語は田舎で農業をしていた人々(プラン... 続きをみる
-
-
-
おはようございます、納豆ラーメンです😸 昨日は一回目のワクチン接種してきました。 シノバックです😑 日本への一時帰国考えてファイザーを申請していたのですが、選べない現状。 しかも、連邦政府もサラワク州政府も選挙したくてウズウズしているので。 今のうちにワクチン打っておいて、半年でも良いから自分を... 続きをみる
-
おはようございます、納豆ラーメンです🐱 マレーシアぜんぜんロックダウンが効いていないような感染者数😑 来週でロックダウンの期限なんですが、これじゃロックダウン延長になってもおかしくない😱 さて、今日は、中国語の絵本のお話。 こちらの方また繁体字なので台湾でしょうか? 最近、娘さんの為に買った絵... 続きをみる
-
また出ました、納豆ラーメンです😁 中国語を話される方ならよく耳にする言葉 (日本語でもそうですね😅) 最近の日常でよく使われる、中国語の死に方(?) ワクチン接種:怖くて死にそう ワクチン接種しない: これはコロナで死ぬ 毎日新聞見ると: 死ぬほどビックリ(うんざりする) ロックダウン続けば :... 続きをみる
-
5月21日から、フランス政府が文化に関わる 体験(コンサート、美術館など)や 商品に使えるクーポンを 18歳のフランス国内在住者全員を対象に、 文化体験向けクーポン300ユーロ(約4万円)を無料配布。 (スマートフォンの専用アプリで登録を行うと300ユーロ分) クーポンで漫画がすごく売れているらしく... 続きをみる
-
再び、納豆ラーメンです🐱 マヒアディン改名に続き、名前ニュース。 マレーシアやシンガポールのチャイニーズは、名前が父方の親族の方言を元にアルファベット表記されます。 それで、なんとも言えない名前が存在できてしまうのです。 上の写真 「学校の先生は人の名前を笑うなと言ったけど。ーー ホー リー シッ... 続きをみる
-
中国は、世界で最も多い14カ所のユネスコ世界自然遺産を持つ国です。美しい景観を持つ世界自然遺産は、国土を彩る山河にまるで輝かしい宝石がはめ込まれたかのように点在し、極めて高い美学的価値と科学的価値を有しています。 中国では、毎年6月の第2土曜日が「文化と自然遺産の日」です。この日にあたる今日、写真を... 続きをみる
-
こんにちは、納豆ラーメンです🐱 今日のマレーシア単日感染者数また上昇して6800人越え😑 やめられない、止まらない。 さて、マレーシアのスーパーで見かけるお客様あるある編 この写真はイオン、ジャスコの呼び掛けらしいです。 「こういう迷惑行為止めて下さい。」 その一つが、篭に入って遊ぶ子ども。 最... 続きをみる
-
こんにちは、納豆ラーメンです🐱 ファイザーのワクチンも少々クチンに到着したようです。 マスコミ関係者のワクチン接種も優先されるそうです。 さて、この写真はマレーシアらしいですね😊 頭にかぶっているのは、5キロの食用油の空容器。 マスクは口のみでなく、頭にも! ここまで、するなら、イスラム教の女性... 続きをみる
-
前回の記事の続きです。 5月も今日で終わりなんですね。 なんだか、あっという間です。 昨日は、フランスでは、母の日でした。 娘からの今年のプレゼントは、 最近、サラダにはまっている私のために、お手紙とレシピ本をプレゼントしてくれました。 夫から、頑張ってるからって、ご褒美で花束とケーキをいただきまし... 続きをみる
- # ハワイ観光
- # フランス