🔵入線整備 KATO 7008-N DD51 1172号機 後期暖地形
入線整備です 7008-N DD51 1172号機 後期暖地形 常点灯化とナックルカプラー交換です このモデルの特長はキャブ窓下にタブレット保護プロテクターが有ります 縦長の白い部分です キャブ屋根から外します キャブ上と屋根裏に矢印が有ります キャブの屋根部分に穴が開いてます 楊枝を差し込んでキ... 続きをみる
🔵入線整備 KATO 7008-N DD51 1172号機 後期暖地形
入線整備です 7008-N DD51 1172号機 後期暖地形 常点灯化とナックルカプラー交換です このモデルの特長はキャブ窓下にタブレット保護プロテクターが有ります 縦長の白い部分です キャブ屋根から外します キャブ上と屋根裏に矢印が有ります キャブの屋根部分に穴が開いてます 楊枝を差し込んでキ... 続きをみる
当車両センターでは DD51は3機目の入線です 暖地形ですが スノープロウ装備です PS. 北斗星色は居ません 入線2024.12.25 メーカー出荷2024.12.24 007-10060 LOT:4411006 KT8000 重厚感有ります 付属部品です ナンバープレート 1133 1170 1... 続きをみる
🔵入線整備 kato 7008-H DD51 1167号機 後期 耐寒形 JR 仕様
入線整備です DD51 1167号機 付属部品は ナンバープレートとナックルカプラー(短)です 屋根は JRアンテナ側から持上げればアンテナが破損する事無く外せます キャビンは両側に1箇所爪が有ります 屋根の固定穴から楊枝を入れて軽く抉ると爪が外れます キャビンの緑色の部品は引き上げれば外れます ... 続きをみる
🔴入線 kato 7008-H DD51 後期 耐寒形 JR 仕様
kato 7008-H DD51 後期 耐寒形 JR仕様です DE10 DD13は所属してますが DD51は2両目です 007-3826 LOT:4310403 2023年製造 入線2023.11.1 ケースです EF55から 裏から加工のKATOマークです 公式側です 非公式側です ユーザー取付部... 続きをみる
2022年9月3、4日とサロンカーがテロワール兵庫使用で運行されました。それを撮りに播但線、山陰線へと撮影に出掛けました。今回はその模様を載せます。 播但線 竹田~和田山間 山陰本線 余部鉄橋 竹田城をバックに小さいですがサロンカー「テロワール兵庫」
おはようございます。一昨日の撮影ですがキハ120が2両牽かれているのを初めて撮りました。今回はその写真を載せます。 DD51-1192がキハ120を牽引 後方から
こんばんは、akiringです。 先日国鉄形12系客車を転属させました。 KATO製の年季の入った車両でありましたが、この度入れ替えすることにしました。 気に入っていましたが、さすがに古さを感じていました。 ウチでは古い車両をボチボチと最新ロットの車両に入れ替えしています。 今回入れ替え入線したのは... 続きをみる
おはようございます。☀ 台風並びにゲリラ豪雨も去り、久々の晴れから今日は朝活に行きSRCと和歌山工臨のDD51を撮りました。今回はその写真を載せます。 SRC Mc250-4 DD51-1109
こんにちわ。 今日は仕事が非番で梅雨ですが雨は無く曇り空から鉄道写真を撮りに行きました。夏至を過ぎ、日の長い時ですが暗い朝でした。いつものようにSRCを撮り、阪和工臨の重連を待ち、見事に被る事も無く、撮れました。それではその写真を載せます。 DD51-1109、1183十重連でロンチキを牽引
日照時間も長くなり、気温もよく、鉄道写真を撮るには好都合になってますが花粉だけが悩みになってます。杉から檜に変わってはいるのいですが檜にも反応するので後、しばらくは我慢が続きます。まもなくゴールデンウイークですが例年はそこまで続いています。今回は桃太郎303号機と今日の亀山配給を載せます。
今日は朝から雨模様で降ったり、止んだりの繰り返し、日が差さないので気温が上がらず寒い一日です。さくらの満開も一休みって感じですね。今度の日曜が見頃と思われますが明日一日が晴れで土曜、日曜は雨みたいで明日には満開近くになり、花見は来週まで保つか?ギ・モ・ンです。今回は桃太郎162号機と昨日の米原訓練で... 続きをみる
【宮原車】スロフ14 704(サロンカーなにわ 展望車) 廃車回送 宮原操→後藤
京都鉄道博物館(8) DD51・EF66・100系先頭車など
EF58の日、大阪駅の夜
【亀山車】 キハ120 301+キハ120 303 岡山転属配給 2025-4/29
DD51の日、風前の灯
高崎機関区 EF65PFやら
【亀山車】 キハ120 301+キハ120 303(岡山色) 網干出場配給
DD51ディーゼル機関車:DD51895
予備機の輝きを失わずお別れへ
「サロンカーなにわ」で行く西日本一周の旅 を撮る
DD51-1183牽引ヽ(*'▽'*)ノ サロンカーなにわ 西日本一周号 大阪駅
以前の吹田駅付近は撮りやすかった。
KATO DD51 500 前期 耐寒形 入線‼️ その❷ (品番 7008-P )
KATO DD51 500 前期 耐寒形 入線‼️ その➊ (品番 7008-P )
DD51ディーゼル機関車:北海道JR貨物編
桃太郎が130号機まで紹介できたので今回はDD51を載せます。こどもの頃から👀よく見ました。DD51―1191号機でロンチキを牽引。
🔵kato 7008-G DD51 800 高崎車両センター 入線整備
入線整備になります ナックルカプラーの交換です スノープロウをはめ込んで完成です ナックルカプラー リアルで良いですね! 正面からです 895号機に成りました。 ホイッスルAW-2です 今回の取付の穴の形状が 横長なので 切り離してそのまま差し込めました。 ライト点灯です オヤ12 1 と連結試験で... 続きをみる
🔴入線 kato 7008-G DD51 800番台 高崎車両センター
2022.02.28入線でした。 DD51 800 高崎車両センター 当車両センターにはDD51は初の配備に成ります。 DE10やDD13は所属して居ます。 梱包状態です ケースから見える側面側です 反対側です 007-3753 LOT:4110905 2022年製造 888号機と895号機の選択式... 続きをみる
こんばんは、akiringです。 台風14号が近づいています。 本州の南の海上を東へ進んでいますが、台風接近の前に大雨に注意が必要のようです。 皆さんお住まいの地域は大丈夫でしょうか。 被害が出ないことを祈るばかりであります。 さて、この前JR東海で活躍しましたジョイフルトレインの "ユーロライナー... 続きをみる
こんばんは、akiringです。 久々の投稿となります。 お盆休みが終わり、何かといろいろありましてバタバタしておりました。 さて、写真のTOMIX JC6355 密自連形TNカプラーをネットで2つ注文してました。 コレを何に使うのかと申しますと… ドーン! ユーロライナーであります。 TOMIX ... 続きをみる
工9691レ 大和路工臨〜 DD51-1109+ロンチキ@新大阪
こんばんは、本日は久々に入線した車両のご紹介です。 と、言っても知人からの委託代理購入なんですけどね。 整備も代理で行い、後日引き渡しとなっております。 カトーの機関車はユーザー取付作業が少ないので代理整備も特に面倒には感じません。 こちらのDDについてはホイッスルと車番プレート、ナックルカプラーへ... 続きをみる
鉄コレ 名古屋鉄道7300系 2両セット 2025年12月発売予定 336679 トミーテック ジオコレ(鉄道コレクション)
【トミックスショールーム東京】TOMIX のと鉄道NT200形、205系京葉線ほか 製品・試作品画像 TSR東京2025年7月7日
【鉄コレ】「2025年8月発売予定の鉄道コレクション(鉄道模型)新製品情報!」その1
【鉄コレ】「鉄道コレクション JR103系仙石線更新車(新塗装) 4両セット<336754>」鉄道模型Nゲージ(25)
【鉄コレ】「鉄道コレクション 遠州鉄道2000形(2009編成) 2両セットE<336235>」鉄道模型Nゲージ(25)
【鉄コレ】「鉄道コレクション 長崎電気軌道1700形1701号<335597>」鉄道模型Nゲージ(25)
【鉄コレ】「鉄道コレクション 長崎電気軌道1500A形1507号<335580>」鉄道模型Nゲージ(25)
【リリース情報】TOMIX・ジオコレ 2025年7月発売日速報 TOMYTEC(トミーテック)
【鉄コレ】「鉄道コレクション 遠州鉄道30形(モハ25-クハ85・登場時) 2両セットB<336273>」鉄道模型Nゲージ(25)
【鉄コレ】「鉄道コレクション 国鉄413系 (北陸本線・旧塗装) 3両セットB<336280>」鉄道模型Nゲージ(25)
【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
【鉄コレ】「鉄道コレクション 伊豆急行8000系 (TA-6編成) 3両セットE<335207>」鉄道模型Nゲージ(25)
【鉄コレ】「鉄道コレクション 南海電気鉄道6000系 (なつかしのステンレス無塗装) 2両セット<335184>」鉄道模型Nゲージ(25)
鉄コレ 「伊豆箱根鉄道3000系「HAPPY PARTY TRAIN」」ラッピング電車 ライト点灯化改造 その20
鉄コレ 「伊豆箱根鉄道3000系「HAPPY PARTY TRAIN」」ラッピング電車 ライト点灯化改造 その21
快速便も運行開始。駅前大橋ルート開業に伴う広電ダイヤ改正及び停留場の変更
【余剰車】阪急8200系が今津北線で営業運転開始
【注目】京王線で白紙改正視野・相模原線も"輸送形態"変更検討へ
ダイヤ改正前日の撮影です(R7.3.14)
【京王】「抜本的なダイヤ改正」実施方針(中期経営計画)
【不滅】遂にJRが明かす!255系GW期間中に復活へ
【動きを見せるも】中央快速・南武・常磐緩行線E233系,中央209系近況
【2453Fに謎の札】京阪2200系2211-⑦-2261編成(2211F)に廃車札
【判明】中央・総武緩行線へのE235系導入時期は○○,山手線離脱車の様子は
【特製貼り紙】高知運転所キハ32形の全廃が確定!?
春暖
【保留続く】中央快速・南武・常磐緩行線E233系,中央209系近況
花盛りの春
【今年度も廃車あり!?】運用縮小の常磐線E501系・新旧車両を狙う
【キュンパス】運用縮小の常磐線E501系・新旧車両を狙う