午前中にアップした記事が手違いで削除してしまった ショックすぎるけどもう一度。 淡路島に住んでいるトールペイントで知り合ったお友達の家に行き (アトリエ訪問)というのが第一の目的の旅の始まりです。 関東からの参加のワタシは午前中に羽田から伊丹空港へ、そして、 前回の博多の旅でもお世話になったシフォン... 続きをみる
淡路市のムラゴンブログ
-
-
-
今回のふるさと納税返礼品は、兵庫県淡路市の「冷凍食品お楽しみ福袋」です。「さとふる」で人気ランキングが急上昇しているので、オーダーしてみました。 内容は、 淡路島たまねぎプレミアムハンバ-グ150g×4個 淡路島たまねぎ牛丼150g×4食 淡路島たまねぎたっぷりジューシー餃子20g×20個 淡路島た... 続きをみる
-
-
今年の夏 あまりの暑さに 爺さん やる気が失せていました 随分のご無沙汰 秋の訪れと共に復活 久しぶりにBlog更新です 青果売り場に熟れた「いちじく」 手作りのおいしさを食卓に 爺さんジャムを作りました コトコト煮込んで いい具合に仕上がりました 煮沸消毒した瓶に ラベルを貼って 今回は兵庫県は川... 続きをみる
-
今年、4月から城郭探訪の講義に入ってお城にハマっている私 丹波篠山市の篠山城🏯へ連れて行ってくれる!というので参加したのは 兵庫県民割のバスツアー 🚌........ 11時には、修学旅行生みたいに 大広場のようなお食事処で昼食 バタバタのスケジュール、小走りで篠山城廻って・・・ 最後の観光地は... 続きをみる
-
-
「この美術館は、猫の墨絵の第一人者・中浜稔画伯(淡路市〔旧東浦町〕出身)が描き出した作品を自ら寄与され、一堂に展示する世界でもめずらしい猫・ねこ・ネコの美術館です。 館内には30mにも渡る作品を初め、大小を合わせて120作品にも及ぶ猫の墨絵の作品が展示され、一匹ごとに顔の表情がそれぞれ異なり、観る人... 続きをみる
-
懐かしいテレビが さりげなく直置きされています。 離れにある木造茅葺平屋建て(旧原家住宅)の保存館にも ざっくばらんに展示品が置かれています。 整理したい衝動に駆られます。 (今も こんな感じに展示されているのでしょうか?) 新しい施設が多い淡路ですが、昭和の時代から展示されつづけている当館は貴重な... 続きをみる
-
「ふれてみよう! ふるさとの歴史と文化 淡路市北淡は淡路島の最北端に位置し、東西20kmにわたる帯状にあり、明石海峡、播磨灘を隔てて本州と相対しています。 中央には淡路島三山の秀峰・常隆寺山があり、北淡には花こう岩層と大阪層群の境に野島断層があります。 この淡路島北淡には数多くの文化遺産が残されてい... 続きをみる
-
-
-
昨夜は【焼きうどん】を 九条ねぎをたっぷり 焦がしバターと醤油 淡路の玉葱と九条ねぎが強力タッグ 爺さん昨夜の食卓でした🤗
-
-
淡路産の新玉葱に手が✌️ 昨夜は【ハヤシライス】と【サラダ】を ハヤシライスは玉葱を多めに サラダにも新玉葱を 昨夜の晩ご飯 ご馳走さまでした🤗
-
ご飯のお供は【釜揚げシラスの生姜煮】を 爺さんの手仕事はじまりま〜〜す✌️ 生姜をきかせて 炊きたてご飯に おにぎりにも いただきま〜〜す🤗
-
昨夜の爺さん晩酌の一皿 【がしらの煮付】で🍺 兵庫は淡路産 一尾130円 生姜がポカポカ冷えた身体に旨い肴 明日ヘ生命を繋げます🤗
-
関西のサイクリストならば誰もが知る「アワイチ」。今回はこれに挑戦しました。もちろん1周の150キロです。 ただし今回はクロスバイクの友達を連れて3人でいくことになったので、おそらく12時間はかかるのでは、、、?と予想。さて、どうなるか。 記録 まずは明石まで輪行しました。 3:00起床。4:40自走... 続きをみる
-
淡路産の釜揚げシラスが 鮮魚売場に並んだ 爺さん生姜を千切りにして 早速ご飯のお供をつくる 今年は兵庫県南部の郷土料理 【イカナゴのくぎ煮】を炊く事が出来なかったので その代用で【釜揚げシラスの生姜煮】を 昨夜はこれで一杯となりました。
-
久しぶりに牛丼を作る。 淡路産の玉葱が甘くて美味しい😋 温泉卵をトッピング 温泉卵はお湯を沸かして90℃位に 火を止めて卵を10分 取り出して冷水で冷ます。 小鉢は小松菜と揚げの炊いたんです✌️ 爺さん🤥昨夜の晩ごはんでした。
-
東京オリンピック聖火リレーコース 兵庫県の聖火リレーの日程は、 2020年5月24日(日)と5月25日(月)の2日間。 朝霧に包まれ雲海に浮かぶような姿から「天空の城」と呼ばれる朝来市の竹田城跡、日本で初めて世界遺産に登録された姫路城、阪神淡路大震災から20年目の2015年に建てられた「BE KOB... 続きをみる
-
-
-
-
-
今から23年前の 平成7年1月17日午前5時46分52秒 犠牲者の数、6,400人以上と言われている 阪神・淡路大震災が起きました。 https://matome.naver.jp/m/odai/2145701277119691601 北海道にも30年以内に超巨大地震が起きる確率は40%と予測され、... 続きをみる
-
-
-
デイゲームの対広島戦はリードされていたのですが降雨でノーゲーム。とりあえずゲーム差が拡がらず阪神にはラッキーだった☺ そんな夜🌃は【がしらの煮付け】 厳つい顔の がしら 身は白く 煮付けにすると実に旨い🍴😆✨ 冷酒を一杯 晩酌の肴 昨夜の一皿でした。
-
淡路産の【がしら】が並んだ。 煮付けにすると白身がコロり。 【ポテトサラダ】 【ホウレン草】 阪神 延長11回 岡崎のサヨナラ打で交流戦も白星先行です。 おかげで昨夜🌃は旨いビール🍺が飲めました☺ 今週も宜しくお願い致します。 お付き合い有り難うございました☺
-
好調の阪神 昨夜も旨いビール🍺が飲めました☺ 晩酌の一皿【豚の冷シャブ】です この時季は淡路産の新玉ねぎを添える。 胡麻の風味がたまらない。 5月の一押し【冷シャブ】 おいしくいただきました☺ 今日もお付き合い有り難うございました☺
-
昨夜 爺さん(^-^)v夜🌃の食卓 ハヤシライスとマセドアンサラダ じゃが芋・ニンジン・キュウリ それに新玉ネギが出番を待っている。 5㍉角に切って塩茹でして マセドアンサラダを作る。 トマトをくりぬいて器にする。 残り野菜で一皿が出来ました。 メインはハヤシライスです。 ここでも新玉ねぎが大活躍... 続きをみる
-
-
-
高松→羽田: 淡路島、真オレンジに染まる伊勢湾と渥美半島(飛行機からの眺め)
真オレンジに染まる伊勢湾(写真手前の海が伊勢湾、黒い部分が志摩・鳥羽) 平成28年/2016年10月15日(土) 高松しあわせ空港に着きました。 高松"しあわせ"空港 子を乗せて 喰べるかまどの 美味(うま)さかな 四国へ来て 四国を語る 名物かまどの味 さぬき 五右衛門の半生カレーうどん このカレ... 続きをみる
-
もう1時前かー!!意外と時間かかりました(;'∀') foolishriderです! また月末あたりでツーリングが決まったので、さっさとSDカードからにしないとけませんね(-_-;) 今回の動画は次回予告を作ってみました( `ー´)ノ 今月の6日に行ってきたとあるツーリングの予告です(笑) ではでは... 続きをみる
-
foolishriderです! うわーっ動画の編集がなかなか終わりません(;'∀') 今回は複数人といううこともあり初めての試みでマイクに先輩方の声が入るように 配慮してみたのですが・・・マイクの位置は改良の余地ありですね(-_-;) 字幕だけで数時間取られていますしね( ゚Д゚) あ、そうそう、1... 続きをみる
-
2016 8/11 潮:小潮 天気:晴れ この日も淡路島の某ポイントへ(*^^*) 2時に着いたのに車いっぱいの人いっぱいやんか( ゚д゚) なんとか、太刀魚してたおっちゃんが譲ってくれて良い場所ゲット(*^^*) 最近好調の淡路島、期待を込めて夜明け待ち♪ ええ朝日ですわ\(^o^)/ ですけど、... 続きをみる
-
-
2016 8/4 潮:大潮 天気:晴れ 今日の朝練は淡路島まで行ってきました(*^^*) いつ釣りに行っても夜明けはワクワクします♪ 少し明るくなり始めてきた頃合いで開始です。 やはり、朝一なのでトップから! 雰囲気はありあり! 水面にベイト(*^^*) 初投入の自作ポッパーで引きまくります(O_o... 続きをみる
-
四国一周の旅でしたが、四国ではない兵庫県の淡路島に寄ってきました。 1番のお目当ては「伊弉諾神宮」ですが、こちらは別ページにまた紹介します。 徳島から「伊弉諾神宮」を回り、次に訪れたのがこちら。 「岩上神社」です。アップダウンの激しい林道を、「マイクロバスも通れます」の看板を信じ、アメリカンバイクで... 続きをみる
-
一昨日の七葛の帰りショップに行って急遽淡路島へ行く事に。 ショップ5時か現地7時との事やったんで現地に直接行きます〜と返事し帰って一通り準備して淡路島ハイウェイオアシスで車中泊。 全員合わせたら40人ってすごいですねσ(^_^;) 一時はどうなるかと思いましたが色々な人と楽しく絡ませてもらって楽しか... 続きをみる