フランス語のムラゴンブログ
-
-
スメタナは大好きなレパートリーです。 なんていったって、ヴィオラが重要!!カッコいい!! 私も弾くの好きです。 大体スメタナとアメリカがセットだと、私にヴィオラの仕事が回ってきます。 めちゃめちゃ音がでかいので。 でも世の中には私よりでかい音を出すヴィオラ弾きさんがおるねんな、すぐそばに。 多分この... 続きをみる
-
フランス語は面白かった。 意思疎通出来ない人とどうやって頑張って意思疎通するか。 相手は自閉症。 自閉症でも訓練を積めば、ちゃんと会話は成り立つ。 日本は養護学校というところがあり、ひどい人は、そこで勉強する。 オタクはフランスでは尊敬すべき素晴らしい性質だが、 日本では一時期ネガティブな意味合いで... 続きをみる
-
昨日なんでかけなかったんだろう。 特に何もない一日ではありました。 で、今日はフランス語へ。 先生に心不全の事をお話したらびっくりしていました。 私は半分くらい心臓が動いてないけれど、私の知ってる先生は30%しか動いてなくて今元気に生きてるから、セパグラーヴなんだぜ? そこから日本の医療体制の話にな... 続きをみる
-
今日は久しぶりにフランス語でした。 先生が、「焼きそばパンが信じられない」といってました。 すごくいやそうな顔をして、パンに、なぜスパゲッティ??と。 日本のサブカルに強いアニメオタクの先生ですが、先生と奥様は、本物の焼きそばパンを見たときに困惑したそうです。 これは、学校内でのヒエラルキーを示すた... 続きをみる
-
わ、11月があっという間。 転職の11月。 さてどうでしたでしょうか。 仕事:転職しました。周りが博士や頭い人ばかりで、とても居心地がいいです。話が伝わりやすいです。いい会社です。仕事楽しい! 健康:最悪です。呼吸が苦しいです。体重アップです。階段を上がるのが辛い。一応CTは取って、12月に心臓エコ... 続きをみる
-
今日は80代の友とランチの約束があり 行ってきました。 彼女からは学ぶことが多くあり 毎回お逢いするのがとても楽しみなのですが とてもご多忙でいらっしゃるため ほんとうに貴重な時間です。 お知り合いの方のお店アートギャラリーとレストランの「Spoon」さんへ。 ランチのコースをいただいてきました。 ... 続きをみる
-
仕事終わってないけれど明日から転職です!! 母の不在という、私にとっては今世紀最大の問題にぶち当たっています。 それでは今月の総括~。 仕事:しませんでした~。まるまるおやすみ。 健康:気象病?気圧の変化で私も溶けてしまいました。3hPaでいいから安定してほしい…。このため10月は半分くらい寝てまし... 続きをみる
-
-
今日は比較的暇な日でした。 ピアノレッスンないから、先週演奏会だったから、今週はフランス語だけ。 でも、フランス語だけだと、わざわざそれだけのためにいくよりは、寝ていたいなあという気分がひっぱる、私を引っ張る…。 でも頑張って出かけました。昨日大変だったし、明日も母のところ行くんだから、休めばいいの... 続きをみる
-
-
-
久しぶりにフランス語。1か月ぶりかな。なんかもう出てこなくなってしまった。 誤解してる人多いかもですが、私が会社から退職を勧められたのは、 会社の方が、今後の発展を願って特殊技能のある私を採用したのはいいけれど、会社がその技能を使う場所や物を用意できなかった(私は皆さんに近づけるようにさっさと仕組み... 続きをみる
-
-
久しぶりにフランス語行ってきました。 さふぇろんとん!! 先生もうれしそうで。いろんな話に花が咲きました。日本のおかしいところとか、フランスのおかしいところとか、そうそう、先生(文系)が突然ピクセルアートを始めるというのでJavascriptを始めたそうです。それが難しい~~!!って話になり。 私は... 続きをみる
-
- # フランス語
-
-
-
昨日しっかりお風呂に入ってあったまっておいたので、今朝は目覚めもよし、そして予定通りフランス語にGO! いつも挨拶はBonojurですが、最近先生と打ち解けてきたのでSalutですね。 今日は一人ではなく、割とちゃんとフランス語ができる人がもう一人いました。お若いけれどしっかりしゃべっていらっしゃる... 続きをみる
-
日曜に元気にフランス語に行く秘訣は、ちゃんと前日の土曜の夜にお風呂で暖まることですね。 ホカホカして、ぐっすり寝て。 なんだか朝、体が起きてました。今すぐ行動したい感じです。 昨日もそうでしたね。 なぜかというと多分、電気毛布の設定温度がちょっと高かったんです。 私の場合、足の冷えがすごいので、電気... 続きをみる
-
実家まで3時間半から4時間。 行くのは楽なんです。だって全部座れるから。 私の家のそばの駅は始発なので、座れる。 新宿から実家まで、座れる。 楽勝!で、昨日は夕方母のところについて、うん、ちょっと顔色よさそうな感じ。 部屋にテレビと、机と、椅子。そんな寒そうな部屋で、テレビの真正面に座ってただ見てい... 続きをみる
-
-
一人で家にいたらおかしくなってしまう。 というので今日はフランス語と、ピアノに行ってきました。 フランス語は、最近うちの先祖の事を調べてるっていう話をしました。結構私の認識とは違っていて、びっくりしてる。 まず、固定資産税の請求書にはうちの建築年が明治2年になっているけれど、法務局の登記簿では明治4... 続きをみる
-
今日はちょっと母のことはおいておいて。 朝早く母からラインがあって。って全然早くないんだけど、私が遅刻しそうなのでバタバタしていた時間に地震があったのね。 うちは全然揺れなかった。テレビではうちの町は震度3ってなっていましたが、昔からこの家は揺れないって言われているのです。この家で関東大震災を体験し... 続きをみる
-
セルフアドボケイトの試み 市民の基本的人権と地域共生 ~セルフアドボケイトと市民の意見~ 序 地域共生に向けた変革 〜 ベルギー 〜 民間の精神科病院が85%というベルギーでは、保健省の真摯な努力により『生活と活動の場でのケアと共生』への制度改革が進み、多くの利用者が自分の場所で療養しながら自身の活... 続きをみる
-
寄稿〜日本病院・地域精神医学会 【市民の基本的人権と地域共生】 〜セルフアドボケイトの試みと市民の評価〜 《キーワード》 ♡市民参加 ♡利用者(市民)の権利 ♡セルフアドボケイト ♡精神医療の透明性 ♡司法審査 ♡無過失補償立証制度 中村佳世 宮城 窓風の集い 精神医療国家賠償訴訟研究会 ディプロマ... 続きをみる
-
今年も1年、生き延びられました。年間の総括はおいておいて。 とりあえず今月の総括するよ! 仕事:出来てないようなできたような。なんかようわからん。 健康:かなり体調崩していましたが今は元気です。 音楽:3日に演奏会。ギリギリで素晴らしいラフマニノフ。ラフマニノフのアニバーサリーにふさわしいいい演奏が... 続きをみる
-
健康的にはOKな感じです。 昨日の夕方までは肺から咳が出ていたのに、咳は出るけど喉から。OKっぽい。 今日はフランス語2コマあったから、行ってきました。 ギリギリの電車で。いつもより1時間くらい早く。そうしたら今日は生徒さんが3人。私以外の2人は何喋ってるのかわからないくらいフランス語が流暢(ってい... 続きをみる
-
久しぶりにフランス語でした。 今日は何と生徒4人に対して先生1人。ただ、1人来なかったので、生徒3人に対して先生一人で。こんなににぎやかなのは久しぶりだと先生は感動しておられました。 今日は誇張表現の使い方で、何かすごく誇張してみてと先生に言われたので、口から心臓が出るという言い方を紹介したら、先生... 続きをみる
-
-
久しぶりにフランス語です。 お久しぶりですねえという話から。先生が「日本の地下鉄や電車の冷暖房はどうなってんだ!」というクレームを。おいおいそれを言うなら夏のアメリカの冷房ですかね。やつら夏は19℃くらいの室内気温で大丈夫なんだそうだ。ボストンでの夏の会議、冷房ガンガン入れやがって風邪ひいたぞコノヤ... 続きをみる
-
ボケーっとして忘れるところだった!! 今月の総括~~~いろんなことがありました。でも忘れました。 仕事:相変わらずシステム。通信とかいろいろやってました。仕事進んでないです。 健康:もうどうにかしてヒステリー球。あとコロナワクチンで3日寝込みました。 音楽:1日にコンサートグレードの一番上を取得。び... 続きをみる
-
-
疲れた~。 もう本当に体力がないので困ります。 在宅勤務の良くないところは体力おちるところですね…。 昨日いろいろ考えて、やっぱりヴァイオリンにしようと思いました。ヴィオラはしばらく弾いてないけど、多分ヴァイオリンの方が簡単にできそう。曲は未定。 でもとりあえず楽器店にどっちの楽器を持っていけばいい... 続きをみる
-
久しぶりに、生活が戻ってきた感じです。 何よりずっと先週までいっぱいいっぱいでしたからね。ピアノの試験のことで。 というわけで、朝からフランス語に行ってきました。 試験受かったよ~っていうとおめでとう!と。 それから今日はいろんな話しましたね。フランスのテレビと新聞は乖離しているという話から、サンプ... 続きをみる
-
-
井上ひさしの「モッキンポット師の後始末」は、高校時代に読みました。井上ひさしの自伝をある程度反映しているものと言えますが、主人公が上智大学(S大学と表記。上智=Sophia Universityだから)に入学してからモッキンポットという神父と出会い、抱腹絶倒の大学生活を送ったことが記されています。最... 続きをみる
-
昨日すごい頑張ってしまったから、非常に疲れていました。 今日はフランス語やめようかな~でもスタジオ予約してきちゃったんだ。 しぶしぶというか、もう本当に疲れてて、電車の中でうとうとしてました。 うとうとすると出てくる、しびれ。もう慣れたけど、副交感神経が優位になると出てくるピリピリがなんとも言えず、... 続きをみる
-
朝5時起き。うおおお頭痛すごい~~。 薬入れの中から、ごそごそと、というかひっくり返して、何か探す。昨日はロキソニン飲んできかなかったから、今日はバファリンのなんかすごい奴。 カバンの中からバファリンプレミアムが出てきたので、それ飲んで、あとは神に祈るように眠る。 7時半起床。昨日頭痛がひどくて結局... 続きをみる
-
ふふふ。今日はうれしいから夕飯お寿司にしちゃったよ~。 ダイエット中だけれどね、週に1回はおいしいもの食べるよ。 さて朝はフランス語。 「おとなしい」というのはフランスではネガティブなのだということを聞きました。Douceだったらいいんですが、そのほかの「おとなしい」は、日本語では「大人しい」と書き... 続きをみる
-
朝起きてしびれているわけじゃなかったんですが。 フランス語に行く電車の中でうとうとしてきたら、手足がしびれてきた。 そういえば、家の中でしびれるときも、大体、ちょっと横になってお休みしようとうとうとしているときだったりします。 起き上がってピアノ弾いてるとき、仕事しているときは、最初は手元がおぼつか... 続きをみる
-
今日はリアルミーティングがありましたので、久々の出勤日。しかし今週は大半の方 が夏休み中なのでオフィスは静まり返っていました。😆 こんな日はさっさと定時退社です。用もないのに会社にいる人は、家に帰ると暑いの で、ギリギリまで会社で涼んでいるのでしょう。(オッサンと一緒にすんなよ。by妻) まぁ、ダ... 続きをみる
-
今日はフランス語でした。暑いですね~。 マリファナの話とかしてました。 日本は禁止されてるけど、欧州ではペイバではカフェで売ってるらしいです。カフェって普通にコーヒー飲むもの?で、それによく似たものでCBDというのが日本にもあるらしくて、ほんとかな、私の聞き間違いかな、それだとすぐ眠れるんだって。ク... 続きをみる
-
-
明日は寝坊できない。と思ったので、昨日は寝るときあきらめてビール飲みました。 おかげで気持ちよく起きられました。 これから、火曜と土曜はビールOKにすることにします。それ以外の日はビール禁止。 そのネタをフランス語の先生にしていたら大笑いされました。こうしよう、だんだんとお酒を飲まなくするようにする... 続きをみる
-
フランス語に行ってきました。 そうそう、禁酒したのですが、お酒飲んでいた時は朝起きたとき足が重くて死にそうで横にならないと仕事できなかったのが、最近といってもここ2日ですが、全然足が重くない。朝はさっぱりして起きられます。寝るのは大変だけど’(布団に入って30分~1時間くらい戦い、やっぱビール飲むか... 続きをみる
-
研究不正のテシエラビーン・スタンフォード大学長って誰かと思ったら
表題通りですが、日本でも報道されています。 米国の名門大学スタンフォード大学のマーク・テシエラビーン学長(63)が在任7年にして辞任する。昨年、過去の論文に様々な誤りがあったという疑惑が浮上してから約8カ月で下した決定だ。外信は今回の辞任の背景にはスタンフォード大学の学報社「スタンフォード・デイリー... 続きをみる
-
-
何このだるさ…超だるい。 寝ている間に足がだるくて気持ち悪くて、パジャマのズボンを脱いでしまってどこかに放り投げていました。 それでも休むわけにはいかない…ということで、雨だから歩いて駅まで行ってフランス語。 今日は日本の今のニュースを紹介しました。邪馬台国の事とか。フランス人の先生は考古学が専攻だ... 続きをみる
-
-
フランス語に行ってきました。 今日は先生の手術話。粉瘤ができたらしくて、いろいろ病院に行ったけれど薬塗っておしまいということだったので、大きな病院にいったら、「取りましょうね」と言われて手術してきたんだそうです。やっと対応してくれる病院があったと喜んでいましたが。 基本的に粉瘤はどこの皮膚科でも放置... 続きをみる
-
フランス語に行き、たまには授業らしく短いテキストを読む。 ん~。 なんか違うなあ~。 先生と授業するのはちょっと違う感じがする。 冠詞を間違えるより、単数か複数を間違える方が、混乱するそうです。 ちなみに日本とフランスのマクドは同じサイズだけれど、アメリカは大きいのではないかと言われました。調べてみ... 続きをみる
-
今月の日経履歴書は池辺晋一郎さんです。「N響アワー」の司会者としてしか知りませんでしたが、若い頃からの付き合いは多士済々です。ちょっと羨ましくなりました。都立新宿高校は学校群以前かなりの進学校だったことは、高校時代の英語教師がそこから来たので知っています。しかし、東大進学だけでなく多彩な才能があった... 続きをみる
-
-
最近、都会からうちの町までの電車が無くなってしまいました。 3月にダイヤ改正があったのですね。うちの方はすごい田舎だと思われているらしく、電車がないです…。 一時間に1本??マジですか…。 平日の朝と夕方は電車があります。あと特急が23時58分まであります。 それはいいんだけど…。前より不便になった... 続きをみる
-
明日発表~~。欧州から人が来ているから、ちゃんとプレゼンしないと。 今日慌ててデータを出したけど、ううーーん。 出したいパラメーターがばらついて、定まらない。 まだプレゼンできてません。これから図を作って貼り付けたり。 今日はピアノの練習返上して、仕事です。下手したら徹夜かも。 ネットラジオでラジオ... 続きをみる
-
喉が全然ダメです。食道痛いよう~。 薬が効かないのかな…効くまで時間がかかるのかな? というわけでフランス語に行ってきました。 先生はバカンスでいらっしゃらなかっただけで。何かあったのか心配していました。 今日は生徒さんが2人。もう一人の人がずっと喋っているから、私がなかなか話せなくて。 先生が「日... 続きをみる
-
-
今まで花粉症は出たことがないのですが。 家の庭に行っても、家の中でも、何事もありませんが。 今日東京に出てきて、初めて、目がむずがゆい感じがして。 うああああとうとう花粉症になったか!!!うああああああ!!!!山のふもとで生きていくには不都合なのでそれだけは勘弁してほしかったですが!! 朝いっぱい寝... 続きをみる
-
-
Dr. Rossinot による、フランス語字幕つきビデオ ↓ *Les espaces aux deuxiemes lignes montrent que on peut les diviser ou les attacher. Les duex sont possibles. Le titre ... 続きをみる
-
フランス語に行ってきました。 今日は「逆流性食道炎」の話題です。 私が、夕飯のあとにいつも緑茶を飲んでいる、しかもそれで薬を飲んでいるといったら、先生、信じられません的な顔をしておられました。緑茶は特に強いから、胃に刺激になるよって。丁寧に、胃酸の時間変化と、どのタイミングで夕飯を食べるのかというこ... 続きをみる
-
twitter よりご本人の許可を得て転載 page pour la traduction de 3 compétences à mettre en valeur sur ton cv si t’as été proche aidant Dr Hélène Rossinot (Médecin de ... 続きをみる
-
-
-
今日も寒いですね~。 なんですかこの寒さ。本当に勘弁してほしいです。 セントポーリアを置いた部屋を常に15度にしてあるのですが、今日見たら元気だった方もしおしおしてきて葉っぱが垂れ下がってきています。ああもうだめなのか…。ショック大きいです。悲しすぎて…見てられない。しおれるまで見届けるのか?何とか... 続きをみる
-
朝、6時くらいに、寒さでめざめました。 これは寒い。頭が寒い。人間は頭から発熱しているというけれど、熱が相当持っていかれてる。朝5時くらいは一日で最も冷える時間ですが、これは辛い。 もちろんパリの方が寒いのですが、パリの部屋はセントラルヒーティングというか、大家さんの方で24時間暖房入れっぱなしだっ... 続きをみる
-
クイズ>出題:フランス語の比喩表現「パセリを持つ」の意味は?
何かの手違いで、11時に公開した問題記事が消えてしまいました。 なので再度投稿し直します。 世界に7,000以上あると言われる言語の種類。 全ての言語にはその言語や国民性独特のセンスの比喩が存在します。 <問題> フランス語の比喩表現で「avoir du persil/パセリを持つ」とはどういう意味... 続きをみる
-
今朝も早起き、フランス語のレッスンへGO。 今日も生徒さん2人での授業でした。なんの話したかが覚えてませんが、瞑想について話をしました。仏教の人が瞑想するけれど、それは一般的なのか、普通の人もやるのか、という話です。私は、大学生の時バイトしていた個人塾の先生が気功の先生で、悪い生徒がいると1時間くら... 続きをみる
-
-
帰ってきて急いでチーズケーキを食べたら、うう、気持ち悪い…。 教訓:チーズケーキは、紅茶かコーヒーを飲みつつ、ゆっくり食べましょう。 というわけで今日の振り返り。 朝は、重度の「蒲団から出たくない病」を患い、いつもの電車を1本遅らせてギリギリにフランス語に行ってきました。なんの話から出たのか、先生の... 続きをみる
-
昨晩は、夕飯食べて胃もたれ~。 なんと自分で淹れた緑茶が飲めないほどの胃の弱りよう。シュークリームも食べられない、水さえ飲めない、そんな状態で鬼滅の刃を見ていて、最後は号泣しておりました。 それから気持ちの切り替えをするのに時間がかかり、電子ピアノでピアノの練習が終わったのは1時過ぎ。 今朝は、すっ... 続きをみる
-
体調の悪いひと月でした。でも演奏会もあってヴァイオリンも弾いてました。 本番に向かってどんどん性格がすさんでいくさまがBlogに出てしまっていたみたい。 反省。 さて今月は生き生きできたかな? 仕事:一番やれてなかったですね。EUの方と週1で会議を2回やりました。新しい分野。 健康:薬の切り替えに失... 続きをみる
-
今日はフランス語2つ授業の日。 昨日のように慌てて家を出るようなことはするまいと、9時半に出るので、8時半にしっかり起きました。優雅に朝食も食べて、自転車のタイヤに空気も入れて、出発! 今日は2つ授業がありました。 ひとつはもう一人の生徒さんがいたので、共通の話題でした。なんの話したかよくわかりませ... 続きをみる
-
今日は恒例フランス語の日~。 今日もおきたくなかったよ~。なので、朝5時半起きでご飯を食べてその後布団に入り、ぐー。9時までぐー。9時になっても起きたくない。9時5分でもぐー。9時分でもぐー。9時11分に起きました。急いで着替えて化粧して、忘れ物ないようにフランス語に行ってまいりました。 今日のフラ... 続きをみる
-
昨晩「訴えてやる!有罪にしてやる」今朝「ピアノ憂鬱」+フランス語+英語+ピアノ
ここの所精神的にも体調的にも不安定なことが続いてきました。 今週、国際会議があるんです。私はその場で、カスな上司にひどいことをされて、社長がそれを断罪せず、こんなひどい会社は訴えてやる、って言いたいのです。英訳も調べました。わざと日本人にわからないような言い回しも覚えました。ともかく昨日まで頭がかっ... 続きをみる
-
一日かけて回ってきましたが、ぐったり疲れてしまいました。 明日からの作り置きおかずも作らないといけないんだけれど、すでに熱が7度5分。 なんだろ、これ薬を変えた影響じゃないかな。 何も食べられないほど気持ち悪いので、とりあえず食べないで薬だけ飲んで寝ます。明日も微熱があって動けなかったら、新しい薬を... 続きをみる
-
自分がまけたなんて信じられない。試験に受からなかったなんて信じられない。 眠気が勝ってしまったので昨日はすごく寝ましたが、朝からは悔しさと無念と、なんだかわからない感情で、何も食べられず、何も飲めず、何も手を付けられず。7時に起きてから呆然としていました。 ピアノに向き合うのがもう嫌なんです。 ピア... 続きをみる
-
昨晩は、死ぬかと思いました。 お腹が気持ち悪い。吐きそう。脂汗じっとり出てきました。洗面器を用意していたのですが、吐けそうにない状態が続きました。いつも胃の不調なら2時間くらいでおさまるのですが、昨晩はずっとおさまらず、水も薬も全く接種できない状況でした。 何がいけなかったんだろうか。悪いものでも食... 続きをみる
-
-
眠れんかった。 何でだろう。母が来ていて気を遣うからかな。眠れないんです。薬飲んでもビール飲んでもダメ。昨日すごく眠かったので11時に薬を飲んで寝ましたが、眠れず、じりじりしていて3時ころにもう一度薬飲んで寝ました。2回分飲むと、昼間が辛いです。 でも根性で起きてきて、母の朝ごはんを食べて、シャワー... 続きをみる
-
いやあ…。今日のピアノのレッスンも1時間半があっという間でした。 朝9時半に出発しフランス語へ。電車時間は読書時間♪ いつもは日曜にレッスンを入れているのですが、今週は今日ピアノのレッスンが夕方にあったので、土曜にしてもらいました。なんと、フランス語で最大人数の3人でのレッスンでした。あまりしゃべる... 続きをみる
-
昨日夜は8時から10時まで練習しました。ガンガン弾くのは9時くらいまでにして、遅くなったら、細かい練習とか、小さな音の練習にしましょう。スクリャービンはガンガン弾くので、先にこっちを…と思うとスクリャービンだけで2時間練習してしまうんですよね。練習すれば弾けます。でも、その日の最初の演奏はひどいもの... 続きをみる
-
いや~。 今朝も寝ていたかった。布団大好き~。起きたくない~。 でも頑張って行ってきましたよ、フランス語。 今日のレッスンは、私が欧州に行く可能性があることを話題にしました。そこで心配になってくるのが、家にあるセントポーリアの世話です。水やりは2週間に1回、日に当ててはダメで、葉っぱに水をかけてもダ... 続きをみる
-
-
Amazonはポイントアップキャンペーンが大体月に一度あります。その時に、トータルで1万円以上買うとポイントがたくさんつくのです。今月は、生活に必要なもの(主にドリンク)と9月に出版される本の合計で1万円突破…これでポイントアップだ!と買ってみたら、9月に出版される本は、今回のポイントアップキャンペ... 続きをみる
-
昨日から飛ばしまくってるから、おまけに先週は休みなしだったから、今疲れが出てぐったりしています。黒酢すっぽんのサプリをたくさん飲んで、肉とチーズをたくさん食べて、ピアノの時間までに元気になろうと思っています。 さて今朝は母が自宅に帰るので、一寸早起きして、食器洗ったり母の持ち帰り品(玉ねぎとかブルー... 続きをみる
-
昨晩は12時半までかけて、仕事完成。数値の訂正全部完了。後はサーバにアップしてもらって、バックグラウンドで動いているプログラムが訂正したファイルを読んでくれているかどうかをチェックしてもらうだけ。 ということで、今朝はギリギリまで寝ていて、冷房も付けて寝ていて(涼しいはずなのに、すごく暑かったです)... 続きをみる
-
今朝はとても起きたくなかった。8時半には起きないと病院に間に合わない。うーん。粘った。でも病院が10時半からと知って、9時半まで寝てました。前は朝すっきり起きられていたのですが、最近意地でも寝ていたいのは、疲れてるからかな…。9時には室温30度を超えていましたが、それでも布団から離れられなかったです... 続きをみる
-
-
あついーー。 冷房のない家ってもう本当に地獄ですね。扇風機当てっぱなしなんですが、扇風機が多分30年物くらいの古いもので、首が変な方向に曲がってしまっていて、首振りにすると、斜め横から下がって上がってという風になっているんです。そろそろ買い換えたいなと思っているんですが、この壊れたところがかわいらし... 続きをみる
-
不謹慎だけど、強烈なブラックユーモアに笑った。 「市の職員がUSBの画像を見て『偽物』と判明」 とFNN記事は御大層に書いてますが、他社の記事ではこう書かれています。 尼崎市で紛失の個人情報USB メルカリに45万2600円で偽物が出品/芸能/デイリースポーツ online >文末には仏語で「このペ... 続きをみる
-
フランス語+電車止まり荒川を超えて帰宅5時間+そこまでしても練習
ふう~。 やっと帰ってきて。 これです。ご飯は食べられないから。 待ち時間中に発熱、だるくて寒くてカッカしてもうどうしようかと思った。 話はさかのぼりまして。 今日は朝起きて熱っぽかったんです。火曜に発表もあるので、フランス語は休んで家でゆっくり休養を取って、それからピアノの練習をしようかなと。ああ... 続きをみる
-
なんだろうこの疲れは。 朝は4時半くらいに目が覚めて、また寝て、5時半に起きて、ご飯食べて、また8時半まで寝てました。それからフランス語に行ってきました。 今日は、フランス語のスペルの、変なところが多いんだよねみたいな話から入りました。pが二つ並ぶとか、sが二つ並ぶとか、イレギュラーなのが多いんです... 続きをみる
-
-
新しい音楽室に、時計とライトが必要だな~次のアマゾンのセールまで待とう!と思ったのはおとといだったか昨日だったか。 今朝、ポチポチと購入してしまいました。ライトは明日到着、時計はおしゃれな透明な時計で、壁に貼り付けます。朝の何となく寝ぼけている時間にぽちりと。なぜ私昨日の決心を忘れたのだ! 1万円以... 続きをみる
-
なんだかこの週末は忙しいなあ。髪の毛染めたり病院行ったりしたからかな。 ストレスマックス状態の私が何をするか。 「衝動買い」 はい。 この話はあとにして、まずフランス語に行ってきました。2時間ありました。日本の気候が安定していないのはなんでだという話になって、それは、山と海があって、亜熱帯だからだ!... 続きをみる
-
朝起きれない~~。ぐったり疲れてしまって、もう足が立ち上がらない~。 というわけで這ってご飯食べにいって、とりあえず座って心を落ち着けまして。 よいしょっ! フランス語に行ってきました。フランス人の挨拶は「お元気ですか?」から入ります。たいていは健康や最近調子がいいかどうかを問うのですが、私が言葉を... 続きをみる
-
-
-
ふう~。家に帰ってきて、ほっとしているところです。 昨日は結局一日眼が痛くて何もできなくて、ヴァイオリンは危ないからというのでピアノだけ練習しました。まだ暗譜では弾けませんが、暗譜では苦労したことがないので、あと10日しかないのに、暗譜できるか不安にすら思っていません。これってヤバい状況なのかな?今... 続きをみる
-
今日は毎週のフランス語の日でした。副反応でひどい目に合ったよ~とか、ピアノが来た~とか、いろいろ話すことがあって。いろいろあってやっとテレワークになって、ピアノやヴァイオリンが弾けないストレスからは解放されつつあることなども話しました。今日は食料がテーマだったんですが、今日本のサーモンが手に入りにく... 続きをみる
-
朝ご飯、治一郎の抹茶ブラウニー、昼ご飯、治一郎のチョコブラウニー
買い物行ってる時間なかったよう~~。 なので、前の研究所で秘書さんから頂いたお菓子で朝ごはんとお昼ご飯です。 母が昨日までいたから、何か食べ物はあるだろうと…確かに食材はあるんですが、来客があって、作ってる時間がなくて。フランス語から急いで帰ってきてすぐ来客対応です。 来客というのは屋根の改修をやっ... 続きをみる
-
#
四日市韓国語教室
-
日本語「~だけ」に当たる韓国語単語について <入会金無料キャンペーン/学割(中学生の方は通常の4割引です)>
-
-韓国教育財団からの警告で- TOPIKⅡ解説・講評で問題文・選択肢を日訳のみ掲載に変更しました
-
사람 と 인간 -TOPIK作文添削で-
-
第101回対策TOPIK作文パースペクティブ(全2回) -試験日前日までこう練習しましょう・最新研究成果と英検対策も応用します/オンライン・四日市校・名古屋金山本校(オンライン受講OK)-
-
第99回TOPIKおつかれさまでした!! -この後はオフ会『トピッカーズ・ティプリ(TOPIKers Dwipuli)・99』-
-
第99回TOPIK 試験日の朝です
-
いよいよ明日!! -第99回TOPIK-
-
TOPIKは今後難化するでしょうか
-
TOPIKⅡのキーワード (자아) 정체성[(自我) 正体性](アイデンティティ,自己同一性)<-はじめてのTOPIKⅡ- 総合入門講座・第6回プレ講義から>
-
第99回TOPIKカウントダウン! あと2日!
-
今手にしている物ととことん付き合う
-
第99回TOPIKまであと3日!!
-
TOPIK作文では間接理由まで思い付いて書けるようにしたい -ある生徒さんの感想より-
-
第99回TOPIKまであと4日!
-
TOPIK対策は「リスニングでは選択肢だけ見て(問題文を聞かなくても)解く」時代に突入
-
-
#
三重県桑名市
-
桑名宗社 -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
-
公民館付近をさらに散策 -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
-
昔は市の中心やったのをうかがい知ります -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
-
桑名メディアライヴで便利な所 -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
-
2025年度講座開講・いつものように「アイスブレイク」から -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
-
桑名宗社の近くで -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
-
見かけた '味ある看板' -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
-
桑名韓国語教室 2025年度学習活動・第3回会議
-
講師は乗れないウィラーバスを発見 -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」からの帰路で
-
公民館付近を散策 -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
-
桑名韓国語教室 2025年度学習活動・第2回会議
-
これは貴重な物なので残してほしい! -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
-
桑名韓国語教室 2025年度学習活動・第1回会議
-
いろいろ周って目に留まった所 -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
-
散策中に会ったネコちゃん達 -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
-