こんにちは。 先日旅行で訪れた 滋賀・京都のなかから、今日は 建仁寺 と 哲学の道 を書きます。 旅程最終日の3日目、修学院離宮の予約ツアー前に少し時間があったので、途中、平安神宮の前を通りつつ、北へ向かい「哲学の道」 に立ち寄りました。 哲学の道 以前に一度訪れましたが、いつ来ても落ち着いて散策が... 続きをみる
哲学の道のムラゴンブログ
-
-
京都は大好きで何回か旅行に行ってます😃 コロナ禍もあり、3年ぶりとなりました 吉野山の桜が見たくて決めた旅行です 以前、ツアーで行った時に見事な綺麗さ荘厳さに 感動した その時は小雨で、でも雨でもとても綺麗でした😊 雨なりの綺麗さがある 今度は晴れてる日に来たいなぁとずっと思ってたの メインは吉... 続きをみる
-
憂鬱な月曜日・・・・汗 のがれよ、私の友よ、君の孤独の中へ。強壮な風の吹くところへ・・・・もし悩む友人がいたら、彼らの悩みを休ませる憩いの場となってやるがいい。それも、堅い寝床、いうなれば野戦用のベッドになってやるがいい。 一週間のうちで一番気分が解放されるのは、土曜日の午後5時を過ぎたころである。... 続きをみる
-
-
-
-
-
そんな些細なことで心が揺らぎ、私に距離を詰めてこられても迷惑気回りないし「早稲女と付き合っている」ときっぱりと断ればよかった。「口に合うかな?」とテーブルの上に無造作に置かれた箱の中に、六本木「アマンド」で買ったというイチゴケーキが二つ入っていた。 かっての偏狭的な彼女らしくないな。・・・・前回 ー... 続きをみる
-
-
-
-
-
哲学の道の近くで、以前に訪れておいしかった思い出だけがある、お店でしたが、前菜と一品が思っていた以上に素晴らしくメインの鯛茶漬け期待、、でも、少しお腹が膨れてしまったから、大丈夫か、、 鯛は粉末状になっていますが、美味しい!ただ一言! お腹はけっこう満足していたのに、いくらでも入っていくような、味わ... 続きをみる
-
鯛茶漬けをいただく前に、前菜ともう一品がついてました。一品は、5種類から選べますが、今回は、マグロ竜田揚げを選びました。やってきました。 見てもらったら分かるように、まずいっぱいの竜田揚げです。ランチ1,500円でこの一品は他でいただけるでしょうか。私もいろいろな店に通ってますが、このコスパは驚きで... 続きをみる
-
哲学の道から少し離れた道に昔一度行った料理屋さんを発見。鯛茶漬けをランチでいただけるお店です。ランチ1500からでいただけるリーズナブルさにお店の中に。ランチ1500円で注文しました。 落ち着いた雰囲気の京都らしい店内の様子に、夜に来ると一段といい感じだろうと見渡していると前菜がやってきました。 サ... 続きをみる
-
みらいと銀閣寺へ。 ここは、抱っこかキャリーに入れればペットOK🙆♀️ 特別拝観はダメだけど。 平安神宮に自転車を置いて、哲学の道から銀閣寺まで上がって行きました。 紅葉🍁今が見頃です! 本当に綺麗です。 銀閣寺もすご〜く綺麗。 ずーっと居てたいぐらい🥰🥰🥰 今日歩いたのは、16.155... 続きをみる
-
#
哲学の道
-
新緑とサツキの安楽寺と、静寂の哲学の道
-
黄菖蒲 / 京都・大豊神社
-
京都 弥勒院のサクラ2025 と 岐阜・長野2024 旅行記 Part22 長野 COCORO FARM VILLAGE ristorante COCORISM ①
-
阿闍梨餅を食べ京を思いやったことと、札幌でも桜が開花したこと
-
桜満開・人満員の哲学の道と椿満開の霊鑑寺へ
-
2020年 (243-1) Botanicモーニング/花季節@哲学の道&大豊神社25Mar29
-
2020年 (241-3) 平安神宮の神苑も素敵です/大豊神社の枝垂梅はまだ蕾Mar19
-
ソクラテスの哲学
-
日本の哲学者を教えてください。
-
■お正月の京都の町を散策🎍④『出町妙音堂』『八神社』『哲学の道』『喫茶ふぅじえ』『南禅寺』『ラーメン藤』(京都府京都市)
-
2024年の歩き納め 師走の京都を歩く 哲学の道から法然院、金戒光明寺 阪急ハイキング
-
京都駅から哲学の道 ニャンコだらけ~
-
紅の真如堂&大の字の山&小腹にパン&哲学の道
-
カメラ散歩~銀閣寺~哲学の道
-
法然院で元画塾のグループ展、谷崎潤一郎の墓に行った。
-
-
月に一度の坐禅の日、 ところが最近は朝が遅い、 普段の起床時間は7~8時という感じ、 昨日は、アラームを6時半にセットして早めに寝ると、 アカンねぇ、、1時過ぎに目が覚めて、 そこから寝直し、“コケコッコー、コケコッコー♪” アラームの音にビックリよ。 ダラ~ッと生きている今、 月に一度くらいは坐禅... 続きをみる
-
銀閣寺前 銀閣寺橋 アジアンガールズの着物撮影会w 哲学の道 桜満開! 銀閣寺 拝観料を払ったら、お札付きの入場券をくれました。開運招福、家内安全。 銀閣寺(慈照寺) 庭園 銀閣寺しゅー さくらシュークリーム 旨っ! 哲学の道 嵐電(らんでん) 北野白梅町駅近くのイズミヤ白梅町店で見つけた珍しい海産... 続きをみる
- # 世界遺産
-
#
シンガポール
-
ジェイウォークと言えば
-
日本語だと「おめでとうございます」な訳ない
-
水周り工事のついでに止水栓(バルブ)チェック
-
【シンガポール3泊5日の一人旅】3日目│体調不良でダウン…高級ホテル「フラトン」で癒やしの1日
-
シンガポールの歴史を教えてください。
-
蛇口交換/弊社推奨蛇口について(クリンスイ設置も可能)
-
【シンガポール3泊5日の一人旅】2日目│アジア大陸最南端に到達!ローカルグルメと人気スポット巡り
-
開けるのはやめてもう少し寝かせよう
-
ケン・ハラクマ先生のヨガレッスン!シンガポールで体験!
-
【期間限定】Otoko Ramen(漢ラーメン)の特製煮干し豚骨ラーメン(2025/06/06~)
-
【シンガポール3泊5日の一人旅】1日目│マリーナベイの絶景を満喫!ついに憧れの地へ
-
日本製のおろし金・エバーおろし
-
早稲田渋谷の学食デザートと心温まる出会い
-
海外一人旅初心者がシンガポールに行って感じたリアル|帰国直後の本音レビュー
-
イケア訪問(2025年6月) シンガポール生活で必要な家具を手軽に探せるお店
-