こんにちは。 数年前にもやった”子供会役員” 最後の最後にまた回ってきました⤵ 引継ぎの会という(苦手な)集まりに参加。 今回は自分がコミュ障害という意識をしていったので、 周りの会話にやはり普通についていけないことや、 空気は読めず、パッと言葉も出ず、余計な事やぎこちない態度。。 あぁ、これはきっ... 続きをみる
恐怖症のムラゴンブログ
-
-
最後に義理の両親に会った日。 林檎をもらってきたは良いが、傷んでる林檎達🍎‼️ 、、、普通あげないけどね、、、 、、、そこは義理の両親😫💦 期待は裏切らない😭 残念ながら‼️ 、、、そんな、林檎さん達🍎 傷んでる所、腹ペコあお◯◯君たちが2,30匹は取り除いた‼️ 、、、ヒィ〜😫💦💦... 続きをみる
-
-
日本で生活していた頃は、 人間大好きじゃないとやってられない職業についていたけど、 こちらにきてから、 人間関係作り恐怖症 になり、何それ? ですよね(笑) 自分で命名しました。 私の周りの人にだけ通じる、私だけの病です 笑 大きな声では言えないけど、 海外在住日本人がすごく怖くて縮んでいます。 そ... 続きをみる
-
神戸に「鉄人28号」の巨大なモニュメントがあります。 「鉄人28号」の原作者で神戸市須磨区出身の漫画家である故・横山光輝氏にちなんで、阪神大震災後の復興・商店街活性化のシンボルとして製作されたそうです。 「鉄人28号」は小さい頃にアニメでやっていて見た記憶が薄っすらとあります。 息子が怪我をして神戸... 続きをみる
-
少し前に上島珈琲でランチをしました。 給与の少ない私にとっては、贅沢なことです。 私には少し会食恐怖症があり、外食はしないのですが、この日はなんとか大丈夫でした。 ご飯は一人で食べると落ち着きます。(-_-;)
-
局限性恐怖症❽.5長い単語恐怖症Hippopo…(後略)余談・故プミポン国王(タイ)のフルネームも長い
タイトルを修正したため上げ直します。 初公開:本日17:00 タイの首都の正式名称は驚異の112文字!とご紹介しました。 そしてタイ国王の正式名称もまた長い。 チャクリー王朝(現王朝)のタイ国王は即位と共にラーマ〇世を襲名します。 先王(プミポン国王)はラーマ9世。 色々とお騒がせの現王(ワチラロン... 続きをみる
-
局限性恐怖症❽長い単語恐怖症Hippopotomonstrosesquipedaliophobia(ヒポポトモンストロセスキッペダリオフォビア)
タイトルを修正したため上げ直します。 初公開:本日12:00 日本ではあまり聞かない恐怖症ですが、欧米では知名度が高いそうです。 しかしその欧米でも研究成果はまだ出ていない珍しい恐怖症です。 一説には長い単語が読めないかもしれないという不安が大きく関係するとも言われます。 英語は日本語より数の長い単... 続きをみる
-
局限性恐怖症❼.5 巨大物恐怖症Megalophobia(メガロフォビア)余談
私は鉄塔が好き。 高い鉄塔を見るとワクワクする。 なのでメガロフォビアでないことは確定。 仙台大観音だけにゾクリと来たのはやはり周りの風景の妙ですね。 家などの比較物の向こうにヌッといるのは気味が悪い。 ※場所は仙台市泉区 似たシチュエーションでも鉄塔だと平気です。 本物のメガロフォビアの人はこの鉄... 続きをみる
-
局限性恐怖症❼巨大物恐怖症Megalophobia(メガロフォビア)
巨大なオブジェや銅像、ビルなどを見ると不安や恐怖を感じ足がすくむ恐怖症。 例えばこれを見てあなたはどう感じますか? インドにある世界一の巨像「統一の像」(高さ182m)です。 像のモデルはサルダール・ヴァッラブバーイー・パテール(1875~1950)。 日本では全く無名ですが、インド独立(1947年... 続きをみる
-
-
9月に❶から❻まで書いた、局限性恐怖症の話。 限局性恐怖症 特定の状況や環境、または対象物に対して心理学的及び生理学的に非現実的なほど激しい不安や恐怖感を感じまたそれが持続する状態のこと。 少し中断していましたが、ぼちぼち再開してみようと思います。 ❶~❻未読の方はどうぞ。 ❶高所恐怖症 ❷閉所恐怖... 続きをみる
-
Hippopotomonstrosesquipedaliophobia(ヒポポトモンストロセスキッペダリオフォビア):長い単語恐怖症
欧米では知名度が高いそうですが、研究成果はまだ出ていないようです。 一説には長い単語が読めないかもしれないという不安が大きく関係するとも言われます。 英語は日本語より数の長い単語が多い気がします。 漢字で字数節約ができないから・・・。 有名な「長い英単語」ふたつ supercalifragilist... 続きをみる
-
フランスの同性愛者活動家ルイ=ジョルジュ・タンが2005年に提唱。 1990年に世界保健機関(WHO)が同性愛を国際疾病分類から除外した日。 「〜フォビア(恐怖症)」とは 例えば私は「アラクノフォビア:クモ恐怖症」 ※ハエトリグモを除く かつ「バタフライフォビア:蝶恐怖症」かつ「モスフォビア:蛾恐怖... 続きをみる
-
爬虫類両生類から昆虫まで。 世の中の平均的女性と比べると、かなりストライクゾーンが広めの エンドウミリエ(仮名)です。 中学の時、授業中に校舎の真上で雷が鳴り出し、校庭の木に落雷した時もそうでした。 画像はニューズウィーク/天気jpより。 クラスの女子が私以外全員、パニック映画のようにキャーキャー大... 続きをみる
-
-
#
恐怖症
-
潜在意識が拒否する「手放すことの壁」と波動のお話
-
ワンコの不安神経症と異食行為
-
きもちあんしん @ 保護犬活動(チワワ その10)
-
こわいもの特集!きょんぴの恐怖症👻
-
【お題・7】「わたしは〇〇恐怖症」
-
きもちあんしん @ 保護犬活動(チワワ 更なる試練編 その8)
-
不潔恐怖症のお客様
-
蜘蛛の恐怖症のお客様
-
きもちあんしん @ 保護犬活動(チワワ その7)
-
きもちあんしん @ 保護犬活動(チワワ その6)
-
きもちあんしん @ 保護犬活動(チワワ その5)
-
きもちあんしん @ 保護犬活動(チワワ その4)
-
『魂の科学』ハートの奥の我執・心素・真我
-
お子さんの嘔吐恐怖症が改善した受講生さま
-
お子さんの嘔吐恐怖症が改善した受講生さま
-
-
-
「単なる風邪」と言う人がいる。 「コロナなめるな」と言う人もいる。 「絶対に感染してはいけない。何としても防ぐべきだ」とも。 しかし、絶対に感染しないようにできるなんて、そんな感染症があるだろうか? 勿論、防ぐべきではあるが、ある程度は感染するのは仕方がないのではないだろうか。 例えば、インフルエン... 続きをみる
-
はじめまして 7(番号間違えてしまいましたがこのままでいきます)
『どうした〜?』と直ぐに返信が来ました。 そして僕はポツリポツリと強姦されたことは言わずに、これまであったことを彼に話しました。 話したあと彼から『で、どうしたいの?』と聞かれました。 僕は「今いる友達を失うのば嫌だし、彼を1人にするのも嫌だ。でも一番嫌なのは、今を楽しみたいのに色々考えてしまう僕が... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
初めまして。enwと申します。 思い立ってブログを始めました。 ここで私の思いを吐き出して、前を向けるように&克服できるようになれればと思います。 経緯をご紹介します↓ (昔カウンセリングを受けた際に用いた文章コピペです) ===== 一時心療内科でカウンセリングを受けていた者です。 今は通っていな... 続きをみる
-
バーチャルリアリティ、恐怖症 + 恐怖治療 Virtual reality, phobias + anxiety treatment
バーチャルリアリティ、恐怖症 + 恐怖治療 Virtual reality, phobias + anxiety treatment Virtuelle Realität, Phobien + Angstbehandlung Réalité virtuelle, phobies + l'anxiét... 続きをみる
-
ヴァーチャルリアリティー暴露療法 - 恐怖症 Virtual Reality Exposure Therapy - Fear
ヴァーチャルリアリティー暴露療法 - 恐怖症 Virtual Reality Exposure Therapy - Fear Virtual Reality Expositionstherapie – Angst Virtual Reality Therapy de exposition - Peu... 続きをみる
-
#
毒親育ち
-
SUPER BEAVER 、初めてのZepp 羽田ライブハウスツアー
-
毒親育ちは人生がつらい|その苦しさには理由がある、あなたはもう自分を責めなくていい
-
気付いているからこそ気が重くなる件
-
【大切!】結婚することより親を許すのを先にしたほうがいいの???
-
親自身が心の病を持ち我が子を虐待する
-
【自分が毒親と気づいたら】「告白」編④
-
【自分が毒親と気づいたら】「告白」編③
-
【自分が毒親と気づいたら】「告白」編②
-
【自分が毒親と気づいたら】「告白」編①
-
自分が嫌い
-
【本当にたたかったお嫁さま】その55.子供の心親知らずな挙式
-
パート そんな生き方まっぴらごめん
-
50代毒親育ち【心屋仁之助】に会った時の話を生告白します!胡散臭いの? 評判は?
-
【自分が毒親と気づいたら】体調管理編②
-
毒親に育てられたわたしが見た『(他人を)堪え性がない』と言い続ける親の末路
-
-
#
トラウマ
-
毒親育ちは人生がつらい|その苦しさには理由がある、あなたはもう自分を責めなくていい
-
トラウマ・PTSD症状が克服できるNLPとは?
-
なぜアダルトチルドレンは他人との境界線が曖昧なのか ― 境界線を引く力を取り戻すには?
-
【保存版】トラウマができる仕組みとは?
-
10日で親子関係のトラウマを解消する方法!
-
ブログを読むとき、これもぜひ気を付けて
-
ブログを読むとき、ぜひぜひ気を付けてほしいこと
-
トラウマの原理・だからぶるぶるしよう!
-
トラウマ解放の原理
-
自分の中にはどんな「自分」がいるの?多面的な心を知り、生きづらさを和らげるヒント
-
【追記あり】息子のトラウマと家族の成長
-
親切の押し売りでも構わない?
-
その思考も、その感情も全部正解。否定せずに受け止めていい理由
-
自己否定をやめたい人へー|習慣を変える「自分に優しい声かけ」のすすめ
-
その思考、あなたの感情を傷つけていない?〜無意識に抱えた罪悪感と生きづらさ〜
-