ジョウビタキのムラゴンブログ
-
-
1月12日 ルリビタキの近くにでてきた。
-
▲虫がとまってます ▲この子は誰だろう? ジョウビタキのメスかモズのメスか?可愛い❣️ モズの特徴的な嘴ではなさそう。ジョウビタキのメスは翼に白斑があるそう。ジョウビタキのメスのような気がする。モズにしてもジョウビタキにしてもメスを見たのは初めてです❣️ ▲キセキレイ ▲君は?セグロさん?それともハ... 続きをみる
-
一番上は、今年3月14日に撮影したジョウビタキの雌。 その下の写真は今年3月10日自宅の窓から撮影した雄。 私が一番好きな野鳥ジョウビタキです。 この時季、やっとジョウビタキの姿をちらほら見ることが できます。 この子の鳴き声だけで近くにジョウビタキがいることが わかります。冬場は、雄、雌一緒にいる... 続きをみる
-
ツルリンドウが咲いていました。今年は発育が悪く、花が少ないです。 ジョウビタキのイタズラ3兄弟。この近くで産声を上げたのでしょう。鉢を倒したり、苗を引っこ抜いたり、追いかけっこをしたり、元気に遊びまわってぃす。
-
-
今日の昼過ぎの散歩は、 曇りだったせいか? 朝の天気予報が予報していたほど暖かくはならず、 冷たい風も吹いていました。 わたしに馴れ馴れしく1メートルくらいまで近寄ってくる野鳥がいて、 スマホで写真を撮っても逃げて行きませんでした。 Googleで野鳥の名を調べたら【ジョウビタキ】とでました。 ゆっ... 続きをみる
-
ガラス越しの撮影は光りの反射を受けてピント合わせるのも大変なんだけど、入院生活の1番の楽しみかも⤴💕😄
1ヶ月、同じ景色を眺めていると、どこの木に鳥が留まりやすい !! なんてことまで わかってきました でも、ココは病院 🏥 窓を開けることはできますが、事故防止のため 網戸は動かず。。。 廊下や洗濯室、洗面室などの窓はカタリとも動きません カメラ講座の冬休みの宿題の為に一眼レフカメラを持参しています... 続きをみる
-
入院中の私は ただ今 禁酒中 🙅....... この3週間 飲みたい!!とも思わなかったけど、GACKTが飲むワイン🍷は、最高に 美味しそうだった~~💕
Netflixで韓国ドラマやアニメばかり観ている私に 年末、看護師さんから 「日本の人は誰が好き~?」と聞かれて 「うーーん🙄 GACKTかなぁ~」と応えたので わざわざ、「格付けあるよーー💕」と、 帰る前に知らせてくれました😊 和気あいあいと・・・入院生活、3週間経ちました しかし、GACK... 続きをみる
-
良い写真が撮れるんじゃないかと、期待に心を弾ませて 来ちゃうんですよねーー💕 大阪城公園 色づいてきました🍂 秋ってやってくるのかなー😌と思うほど暑かった あの猛暑💦が嘘のようです 空には ハイタカ 枝には、ジョウビタキ ヒドリガモ ハシビロガモ カルガモ 一列になって進みます 誰? 私は昆... 続きをみる
-
-
冬の渡り鳥ジョウビタキ 私が住む地域では冬場の大切な 友人だと思っています。 自宅近くには、私が野鳥撮影を始めてから毎年、ジョウビタキ の雄が来る。今年で3年連続確認しています。 昨年は雌も来ていましたが、いつの間にか、別の場所へ移った のでしょうか? 私の会社には、3年続けてジョウビタキの雌がやっ... 続きをみる
-
自宅裏の近くに止まっているトラック・ ジョウビタキの声がするので、よく見てみると、どうもトラック が気になるようで・ とりあえず、近くまで行ってみました。 このジョウビタキは3年連続で来てくれてます。 10月16日に多分、飛来してきてやっと撮影することに! 随分長いこと、このトラックにまとわりついて... 続きをみる
-
郵便ポストにジョウビタキが巣をつくり、子育てしています。郵便屋さんが来る時間を見計らって、ダンボールのポストを出してそちらに入れてもらっています。雨の日は、更に大変で傘を仕立てます。卵は4個あったと思いますが、雛は2匹のようです。これで3年連続、無事巣立っことを祈っています。
-
昨年10月に飛来し始めたジョウビタキ・ 最初の頃は、雌のジョビコの撮影が多かったが、最近は 雄のジョビオが大半。 私は幾つかのフィールドを巡回して撮影していますが、 自宅周辺ではよく雌を目撃していた。しかし、最近は、雄しか 見れていない・ 会社周辺では雌をほぼ毎日確認できてますが・ おととい、鹿児島... 続きをみる
-
▲モズ ▲ジョウビタキ ▲ヒヨドリ ▲ギリシャヨーグルトに🍓イチゴのコンフィチュール🍓をトッピング ウォーキングの楽しみでもある自然観察。その日出会った花や野鳥、景色、地域猫などを撮影するのも楽しいです。 実は、新しいカメラ(機種は内緒😅)を購入しました。これまで、単純なポケットカメラしか使っ... 続きをみる
- # ジョウビタキ
-
▲シジュウカラ ▲ワカケさん ▲今季初 ジョウビ君 ▲2月4日の月 ▲桜餅 朝、野鳥の声を聞きながらのウォーキングは気持ちの良いものですね。 スタートした時点の気温5℃。段々日差しが強くなって8℃。90分ウォーキングして久しぶりに汗が流れました。滝汗までは行きませんでしたが、運動した感が味わえました... 続きをみる
-
冬の朝大きな池にボート二艘 見上げれば駅の屋根にはジョウビタキ
-
-
12/27 つくば市高崎自然の森にて
-
久しぶりの野鳥ネタ(^^) 自宅前の電線に珍しくジョウビタキを発見! ※声が聞こえたので気づく&デジカメでズームしてようやく 唯一撮れた正面顔 あとは全部横顔 お腹のまるっこいところが太っ腹な感じでいい(^^) 2022.10.27撮影
-
-
5月29日 北杜市にて撮影 本来、日本では冬鳥なのだが、3年前からこの辺りで越夏・繁殖するようになったという。数も増えているとのこと。初めてジョウビタキの囀りを聴いた。
-
今日は半日勤務。16時過ぎにウォーキング出かけました。この前に行った場所へ行ってみると、あの鳥さんが居ました。結構近距離からの撮影です。 人馴れしているのか、レモンの撮影が終わるまで逃げず、むしろ堂々としていました 笑! 鳥の名前について、野鳥や自然がお好きというブロガーさんのどさん子さんに「ドンピ... 続きをみる
-
ネットで調べたら、オスのジョウビタキだそうです。ちょこまかとよく動くので、カメラに収めるのが大変でした。 やはり、動物界では、メスよりオスの方が華やかな色をしています。
-
約1ヶ月振りの更新。 先日、久しぶりに体重を測ったところ3kgほど増えてた(><) 食べ過ぎ&運動不足なのよ(苦笑)。コロナ禍&いつものお散歩スポットは本格的に手入れ中&寒い(低温)だと出かける気分にならない。 身体も何となく鈍っているので、今日は久しぶりにB緑地をガッツリ歩いて来ました。 約1.5... 続きをみる
-
-
昨日、初めてヨシガモを確認しました ψ(`∇´)ψ 雄が2羽いて、途中から1羽は石の上で毛づくろいを始めました。 ヨシガモはマガモに似ていますが、首の黒い輪っかが特徴的でわかります。 お尻の黒い風切羽もかっこいいですが、まだ短いです。 ここからは今日。 安威川の貨物道路の手前の小さな橋の所に、このと... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
公園でジョウビタキ(雄)との嬉しい出会いがありました。 初見・初撮り画像です... お顔が見えないけど、後ろ姿も可愛い (^-^) まさかの正面顔、、、嬉しいな ^^ また会えるかな・・・また会いたいなぁ💛 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
ジョウビタキのメスの写真です。品のある姿が微笑ましくもあります。 一句 ジョウビタキ品ある娘を連想す
-
川辺で撮影しました。 野鳥って鳥が鳥を呼ぶみたいな所がある。 何種類かの野鳥が集まってにぎやかにしてると さらに違う鳥が集まってくる感じかな。 このジョウビタキは初めて見た鳥です。 当地方ではめずらしいのかな? 単独で行動してました。名前はもちろん図鑑で・・・ オレンジメタボのお腹が目立ちますよー?... 続きをみる
- # iPhone写真
- # 登山装備