日本で見る花や木はニューヨークでも見られますが、大きさが違ったり、仕立て方が違ったり、植えられている場所が違ったりするので、全く違う花のように見えることがあります。 マディソン・スクェア・パークは、「樹木園」として認定されており、そのコレクションの多さは世界的なものです。「樹木園」としての認定はとて... 続きをみる
マンサクのムラゴンブログ
-
-
足元の青い実 ノシランの実 これからだんだん青が極まり群青色へ 枝先にゆれるマンサクの黄色 頭上高くに 咲き初めの桜あり 寒風にそよぐピンク ※ひとりごと 2月の半ばになると 庭のさし色が一気に増えるね ところで 今日の昼は『ねぎま汁』を食べた ねぎとマグロをごま油でサッと焼き色を付け 簡単に白だし... 続きをみる
-
1月31日の誕生日花は、「マンサク」、「オジギソウ」、「クロッカス」ですよ~~ 3つのお花から、今回は「マンサク」花と同じ黄色のランディングブリッジ をご紹介いたします。 積戴荷重:10t!! ストローク:1200~1650mm!! 傾斜角:約9~11度!! 全長:10.3m!! 本体重量:2.05... 続きをみる
-
-
▲マンサク ▲サンシュ ▲キウイのチーズケーキ 高山なおみさんレシピ→いちごのチーズケーキのレシピ・作り方 - グレーテルのかまど - NHK 最近のウォーキングで撮ったマンサクとサンシュ、猫さんです。 キウイのチーズケーキは、以前作ったイチゴのチーズケーキのレシピを使って、キウイで作ってみました。... 続きをみる
-
▲マメザクラ ▲カンヒザクラ ▲マンサク ▲ついにここまで咲きました! 昨夜はとても寒くて今朝まで雨が降っていました。まだ地面が濡れていて気温も10℃でしたが、9時ごろウォーキングに出かけました。 雨で梅の花も散りかけていましたが、木の下を通ると梅の香りがしました。松の木の下を通った時、やはり松の香... 続きをみる
-
ロドレイア(シャクナゲモドキ) ロドレイアはマンサク科ですが、樹がシャクナゲ(ツツジ科ツツジ属)に似ているため シャクナゲモドキとも呼ばれるようです。 ただ、シャクナゲ(石楠花)の花は4月〜5月に上向きに咲きますが、 このシャクナゲモドキは2月〜3月に下向きに咲きます。 下から見上げるととても華やか... 続きをみる
- # マンサク
-
#
カメラ散歩
-
街の夕暮れ
-
山田池公園に行きました。
-
俳句「ぶらんこの…」(6/10 毎日俳壇(2025))
-
横浜 -Smartphone-
-
【中央区散歩・第三弾!その10】谷川時計店、区立築地川公園、備前橋跡、若林佛具製作所 築地店に見入る!
-
melting cat
-
津沢の夜を熱く燃やす若衆たちのエネルギッシュなぶつかり合いが魅力的な「津沢夜高あんどん祭り」まったりスナップ撮影日記
-
山下公園 -YOKOHAMA-
-
Ajisai - A-mount System -
-
【中央区散歩・第三弾!その9】築地6丁目エリア!ササヤ、築地食料販売、乾電機に見入る!
-
入選句「百貨店の…」(5/28 ラジオ万能川柳(2025))
-
【中央区散歩・第三弾!その8】築地6丁目エリア!帝都復興に伴い建てられた小規模建築群が残る一画に見入る!
-
「喧嘩夜高祭」という異名を持つ富山屈指の喧嘩祭り「津沢夜高あんどん祭り」まったり撮影日記
-
IT’S MY SOU...
-
紫陽花 -MACRO-
-
- # 野鳥の写真