アヅキナシの木が開花しました。 ヤマツツジが、一二輪開花を始めました。こちらでは、地元の川にちなんて、柳川ツツジと呼んでいます。日当たりのいい庭では、オレンジ色が鮮やかです。我が家は、あと5日ほどかかりそうです。下の写真は、レンゲツツジ。あと一息です。 こちらが柳川つつじ。
レンゲツツジのムラゴンブログ
-
-
【長野、地蔵峠】角間山~湯ノ丸山、レンゲツツジ天国。2024年6月15日(土)
湯ノ丸山、コンコン平から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今週末は実は前々から巻機山に登る予定にしていました。 秋に妙高山リベンジ登山を計画していて、そのための力試しを何回かやっておきたいと思っているからです。 月に1、2度のチャレンジ登山を続けて妙高山の日を迎えた... 続きをみる
-
日の出が最も早いこの時期(6/9~16)に姫木小屋に向かいました。 4:00出発でもすぐに明るくなるので走りやすいです。 道中、所々でヤマボウシが咲き始めていました。 白樺湖周辺はレンゲツツジが真っ盛りです。 小屋の花壇は寂しいですが、周辺には多くの花が咲いています。 レンゲツツジ クリンソウ これ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
小屋に来たとき、信州東部の菅平高原で見頃のレンゲツツジがニュースに取り上げられていますが、近隣には数少ないものの見頃になっています。でも、一週間近く経てば終盤です。 レンゲツツジやフジグロセンノウのようなこのオレンジ色が、山では目を引きます。 ウツギだと思いますが、何ウツギかはわかりません。真っ白の... 続きをみる
-
-
-
-
裏の小川の向こうの崖が崩れていないか、倒木はないだろうけど太い枝が折れて屋根に当たっていたら大変と、いらぬ心配をしていました。何も被害がなくてよかったです。通常秋に落とす枯れ枝が、台風で早めに落ちたくらいでした。マムシグサの上に。 庭の中央のマムシグサは風に耐えられなかったようです。葉は枯れるという... 続きをみる
- # レンゲツツジ
-
#
登山・トレッキング
-
見てみたい「ソクシンラン」6/25
-
山路を登りながらこう考えた「ブログ」と「キュレーションメディア」と「ChatGPT AI先生」
-
登山の食べ方・飲み方と体力切れの問題
-
KASAYAN先生の予想が1番的確だ、さすが
-
大町市八坂地区の山林内で男性2人がクマに襲われる 46歳男性が顔面などを襲われ搬送先の病院で死亡確認 70歳男性も右肘をかまれ軽傷のもよう 市などが現場付近に捕獲用のおりを設置
-
私が富士登山とフルマラソンを骨の髄まで好きな理由(笑)
-
登山中に熱中症で両足つったか 自力下山できなくなり警察・消防が救助 福島市
-
登山ソックス選びの悩み解決!私が「THERM-IC(サーミック)」を選ぶ理由と、ダーンタフと比較
-
三浦アルプスを全て獲る:「フラット登山」の考え
-
上北山村でクマに襲われ 登山中の男性けが。
-
ガチなヤバい本が出た(笑):「登ろう!富士山」佐々木享著 山と渓谷社
-
山路を登りながらこう考えた「面白くないことは記事にはしないマスコミの姿勢」国際情勢も見当違いだ。
-
本当に初心者向け?樽前山の登山コースを体験してみた結果
-
#アウトドアな過ごし方
-
富士登山で最大の難関は「山小屋」と「高山病」にあると最近つくづく思う
-
-
#
カメラ好き
-
2015. 浮気相手の勝利。(コーヒーの話。)
-
2014. しっとり紫陽花 *長居植物園・紫陽花⑤*
-
2013. どアップ紫陽花 *長居植物園・紫陽花④*
-
ニコン初心者限定!?写真が楽しくなる単焦点レンズがコレ
-
2012. アンブレラスカイ *長居植物園・紫陽花③*
-
2011. 風鈴揺れるあじさい園 *長居植物園・紫陽花②*
-
2010. カモのお出迎え *長居植物園・紫陽花①*
-
2009. リフレクションする睡蓮
-
2008. 久しぶりの長居植物園
-
2007. 修学旅行のお弁当と夫婦水入らずの晩ごはん
-
2006. カラフルな円柱 *Osaka Art & Design 2025*
-
カメラ趣味はやめとけ?後悔するのは始めた人?それとも…
-
フォトコンテスト応募前にチェック!知らないと危険な「著作権譲渡」の落とし穴
-
オシャレなフォトアルバムやフォトブックが作れる「Photoback」を使ってみました
-
2005. みたらし団子とあんみつ * 甘党茶屋 梅園 *
-