ドラマレビュー>「家電侍」<中編>無茶な設定だけど面白い&撮影裏話
<昨日はブログが重かったせいかアクセスが少なかったため、再公開します> 前編はこちらです。 もしも、江戸時代に最新家電が届いたら!? 主演・滝藤賢一でお送りする史上初の家電SF時代劇! 上はBS松竹東急の「家電侍」公式冒頭の紹介文です。 いや、最新家電だけ届いても、電気はどうすんの、電気は。 と思っ... 続きをみる
ドラマレビュー>「家電侍」<中編>無茶な設定だけど面白い&撮影裏話
<昨日はブログが重かったせいかアクセスが少なかったため、再公開します> 前編はこちらです。 もしも、江戸時代に最新家電が届いたら!? 主演・滝藤賢一でお送りする史上初の家電SF時代劇! 上はBS松竹東急の「家電侍」公式冒頭の紹介文です。 いや、最新家電だけ届いても、電気はどうすんの、電気は。 と思っ... 続きをみる
再公開です。 初公開:2022/09/27 12:00 小学校低学年の頃のいろんな勘違いを一挙公開。 🎵忘れがたきふるさと \かたき討ちを忘れないッ!/ 祖父母に育てられ物心ついた頃から時代劇ばかり見ている子供でした。 けっこうこの手の勘違いもしていました。
棚からポロっと、CD音源 シリーズ。 「御存じ、名画名セリフ集」 片岡千恵蔵 坂東妻三郎 (田村正和の父) 市川右太衛門(北大路欣也の父) 大河内伝次郎 嵐 寛寿郎 あゝ青春のヒーローたち ※オイラは幼児の時代です。 こんな話題が通じるのかな?と 思うけど・・・・・
こんにちはINGです この低金利の時代、、、 銀行に100万預けても1年間で10円とか20円程の金利しか付かず、、、 利息で生活しようって考えたら、どれだけ預金したら良いんすかね~? そんな利息で宿場町一帯の生活を少しでも豊かな生活にしようと奮起した農民達の物語を映画にした作品 殿、利息でござる! ... 続きをみる
風景>散歩道>人形のまち岩槻❷城下町岩槻の概要と法林寺に着くまで
江戸時代の岩槻は、岩槻城の城下町でした。 現在の岩槻駅は城郭の外にあたることがわかります。 2マン獄なので、とても小規模な城下町です。 そのおかげで観光スポットが狭い地域に凝縮されていて、歩き回るのが楽です。 現在の観光マップ。 まずは太田道灌(おおたどうかん)公の墓所のある芳林寺へと向かいました。... 続きをみる
俳優>時代劇俳優>大川橋蔵:昭和の大スタァ❸銭形平次とギネス記録と愛妻家伝説
これらの続きです。 ❶ ❷ <❶❷のあらすじ〜数奇な生い立ち〜> 生後すぐに命名もまだのまま歌舞伎役者の家に養子に出され、養家で小野富成と命名された男の子がいました。 6歳の時に市川男女丸(おめまる)の名で舞台デビューします。 15歳の時に六代目尾上菊之丞に才能を見込まれ、6代目の妻の養子となります... 続きをみる
再)求む回答者:クイズ>出題>スターの素顔:誰でしょう❓(人名当て)
例によって回答が少ないので再度上げ直します。 是非コメント欄からご参加ください。 <問題> 誰でしょう❓ 今回は特別に画像2枚です。 <ヒント> 往年の名優、大スターです。 時代劇で有名です。 故人です。 歌舞伎役者出身。 ギネスブックにも載りました。 小島よしおさんのお父さんではありません。 松岡... 続きをみる
祖父母と同居していたため時代劇をよく観ました。 祖母のイチ推し時代劇俳優は大川橋蔵さん(銭形平次親分)でした。 私は大川橋蔵さん(平次親分)もいいけど、加藤剛さん(大岡越前)の方が好きだったなあ。 祖母にそう言うと、祖母は 「竹脇無我(大岡越前の友人の伊織医師)の方がいい男だ」 と主張して譲らないの... 続きをみる
今日は何の日>1月8日>1(イチ)か8(バチ)か=勝負事の日
今日ももう終わる頃に何ですが、 1月はシンプルな語呂合わせの記念日が多いですなあ。 松の内が明けた途端に(西日本ではまだ松の内の最中に)早くも 一か八かの勝負事の日でした。 制定団体不詳。 「一」と「八」という漢数字は、丁半博打の「丁」と「半」の上の部分からとったもの だそうです。 つまり「一か八か... 続きをみる
今日は日曜日、ゆっくりしています と言っても特に変化はないですけど〜 ただ旦那や息子らが仕事がお休みで リビングに居る時間が長い それだけの違いですね。 さて今日もランニングのモチベーション高く お昼時を狙って走ってきました。 今日はいつものレイクのコースでなく 住宅街のうねった坂道を走り上がるコー... 続きをみる
会社の食堂は 毎日いいともだった TVの中は ゲラゲラ笑ってたけど 食堂はシーンとしていた ある日 ボクが時代劇の再放送に チャンネル変えたら 全員食い入る様に観ていた いいとも、いいとも、いいと~こ~ろ~
眠狂四郎と昭和の映画館
ドラマ感想 キョセム
【面白いラノベ】刀語(かたながたり)
TVドラマ「家電侍」もしも、江戸時代に家電があったら…
ドラマレビュー>「家電侍」<前編>低予算ながら良作
映画「居眠り磐音」松坂桃李が演じる新しい時代劇ヒーロー誕生!
ドラマレビュー>「家電侍」<中編>無茶な設定だけど面白い&撮影裏話
時代劇「燃えて、散る 炎の剣士 沖田総司」田原俊彦、三船敏郎、若林豪、柴田恭兵の豪華キャストで描く、新選組結成前の試衛館の青春
夢織姫~秘密の貴公子に恋をして~
テレビ
時代劇で新幹線登場!
『どうする家康』
日々の恐怖 1月9日 病院関連話(14) 時代劇
「どうする家康」覚悟を決めて成長する!
「どうする家康」始まりますね!
▶︎今日、広沢の池近くへ 京都マラソン以来でした。 コースの北側は、水田あり、山あり、、、 池の周辺では、 時代劇のロケもよく行われているようです。 愛宕山か? ▶︎児神社 広沢の池の西にあります。 ハートストーン ▶︎京都マラソン 9km手間あたり。 京都マラソン2017では、 池の横は まだまだ... 続きをみる
辻本祐樹--沖田総司MV(慕情) まさか、こんなまとめ動画があったとは 誰が編集したかは知りませんが「新選組血風録」での沖田総司を中心に編集した画像を見つけました それにしても辻本祐樹さんは沖田総司そのものと言っていいぐらいのはまり役でした
「団地の冬 ベランダも紅葉」
ベランダだより 2023年1月25日(水)「初雪です!」 ベランダあたり
徘徊 2020年 12月31日 わが街
徘徊 2021年 西脇 「新年あけましておめでとうございます」
徘徊日記 2023年1月20日(金)「那智の滝」紀州路あたり
徘徊日記 2023年1月19日(木)「春節祭の南京街」元町あたり
行方不明者情報
明石「魚の棚」 ― 地面の蓋が面白い 4
「伊川を下って」南別府の彫刻のある公園
徘徊 2021年 2月12日 「元町商店街 バナーめぐり」(その4)「3丁目あたり」
ジョシュ・トランク「カポネ」シネリーブル神戸
ベランダだより 2022年9月9日(金)「朝顔日記」 ベランダあたり
ウブド長期滞在「マナー」編(479)
石川慶「ある男」109シネマズ・ハット
ベランダだより 2022年9月8日(木)「朝顔日記」 ベランダあたり