昨日の映画の流れで… 三重県総合博物館MieMuの企画展 10月5日〜12月1日まで 「刀剣 三重の刀とその刀工」を見に行きました 刀というものを間近で見てみたかったのです 全く詳しくないけど、桑名の「村正」は知っています 有名ですから^_^; 南北朝時代の終わりから室町時代にかけ、各地で刀工が活躍... 続きをみる
企画展のムラゴンブログ
-
-
”Sunset and sheer beauty”・・・「しぇり展」開催!!
暑い日差しの中、朝夕に秋の兆しがちょっぴり感じるようになりました。 親父さん渾身の企画展?!・・・”Sunset and sheer beauty”「サンセットとその美しさ」をコンセプトとした「しぇり展」の開催です。 この企画に全面的にご協力いただき、何度も会場に足をお運びいただいた「しぇりさん」に... 続きをみる
-
風景>散歩道>田端文士村記念館:芥川龍之介関連企画展が二つ同時開催中❗️
JR田端駅のすぐ前にある「田端文士村記念館」 この界隈は明治末期から昭和初期にかけて、文人や芸術家が多く住んでいたために 「文士村」と呼ばれていたそうです。 江戸時代までは主に大根と里芋を生産する農村だったそうですが、明治20年、上野に東京芸大ができると、この辺までが芸大性の下宿先として住宅地に変わ... 続きをみる
-
遷喬館から270m徒歩3分。 岩槻人形博物館です。 初めての有料施設です。 入場料は大人300円・小中学生100円・高校大学生とシニア(65〜)150円。 2020年2月22日にオープンしてまだ2年のピカピカの新しい施設です🌟 ここにも太田道灌公の銅像があります。 館内のベンチの注意書きも人形のセ... 続きをみる
-
-
12月29日まで開催中 「トイ・ストーリー」Smile!カーニバル 【阪急高槻】
2019年12月訪問 12月20日投稿 (ここに含まれる情報は全て訪問時のものです) 12月29日まで開催中の「トイ・ストーリー」Smile!カーニバルに行ってみました。 フォトスポットあり。 ショップあり。 ネームステッカー ぬりえタペストリー まちがいさがし 楽しいです!!(*^▽^)/★*☆♪... 続きをみる
-
可愛いを激写 14日まで開催中 シルバニアファミリー展に行ってみた 【高槻阪急】
2019年10月10日投稿 高槻阪急にて10月14日まで開催中の『シルバニアファミリー展』を観に行きました。 ポイントカード等で100円OFF。 誕生から現在に至るまで、人形やお家・家具など1,000点以上のアーカイブが公開されていて、予想外の見応え。展示の最後には撮影可能なエリアも。 ショップコー... 続きをみる
-
-
#
企画展
-
アンパンマンミュージアム
-
『チョンテイル記念館』特別展「同状異代〜別の時代同じ姿 私は非正規雇用労働者です」 아름다운청년전태일기념관 기획전같은 모습,다른 시대
-
AKIRAヴェネツィアングラス作品ミラノ・デザインウィーク2025出展
-
大谷翔平選手の企画展に行ってきました
-
企画展『地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング』を観てきました
-
震災から30年 WAKKUNのもらった種とまいた種
-
30年目のわたしたち
-
50代主婦だけど,まだまだ諦められない夢(๑•̀ㅂ•́)و✧ プラダ財団企画展@上海
-
観られるよっ!!(*゚▽゚ノノ゙☆「ウィトルウィウス的人体図」 @ヴェネツィア
-
バーアンドギース・キルティング
-
「東急 暮らしと街の文化」展(@世田谷美術館)を訪れて
-
作品製作、後学の為にヴェネツィア・グッゲンハイム美術館へ。
-
とにかく見てくれ展4の展示会に参加します!
-
ヴェネツィアに一年に一度かかる橋と後学の美術鑑賞
-
野球殿堂博物館・2024年引退選手の特集展示
-
-
#
インドネシア生活
-
ラグナン動物園にいるコモドドラゴン
-
インドネシアでダイエットをする方法
-
ラグナン動物園のオランウータンとの出会い
-
ラグナン動物園の園内に入って
-
無料で乗れるカードを持って観光バス乗車へ(その1)
-
バスで行くラグナン動物園(入口まで)
-
コスパ最強のハンバーガー屋に行ってきた!
-
インドネシアの絹ごし豆腐を食べてみた(その1)
-
ジャカルタのGYO GYO GYO(魚魚魚)で昼食
-
City Walk のKUSHIMUSUBI(串むすび)で夕食とそのあと
-
本場のBetawiレストランに行ってきた!
-
Deltamas(デルタマス)のKIZUNA(絆)にて昼食
-
The Park Pejaten モールの寿司キングで昼食
-
[4日目]インドネシア初日とホテルの食事 @インドネシアのホテル
-
バスで行くThe Park Pejaten モール
-
- # ロンドン生活