実家のあれこれで「小説」から離れていた私。 そろそろ読みたいと、復帰第1弾に ラクラシさんお勧めの「嘘」を読みました。 ひさしぶりの小説 北國浩二「嘘」 - Time is life 「嘘」、内容もテーマも重め。 クライマックスは衝撃的な展開となり そこからラストまでは駆け抜けるよう。 「読んだっ!... 続きをみる
恩田陸のムラゴンブログ
-
-
ワタシは書くことに関して、とてもマメ。 小学生の時は日記、お小遣い帳をつけていた。 その頃のクセが甦ったのか、今も日記のつもり で、ほぼ毎日ブログを更新している。 (読んで下さる方々、ありがとうございます) (実家の庭のユリ) 結婚後、家計簿をつけたのは1か月のみで、 あとは物欲が強くないためどんぶ... 続きをみる
-
先日、地域図書館でボランティアをしている ママ友に会いました。 地元の一角、 ボランティアだけで運営している 知る人ぞ知る小さな図書館です。 間借りしている区画も狭いので、 定期的に蔵書を 「ご自由にお持ちください」 と放出しているそう。 放出の基準は? 当然、貸出の多い本は残し、 貸出の少ない本か... 続きをみる
-
連投、すみません。 今、成田空港にいます。 日本を旅立つ前に、最後の日本の思い出を 記したいと思います。 広島滞在翌日の朝、つまり昨日の朝は、 高校時代の仲良しのマルちゃんと一緒に 朝食を。 星乃珈琲店のフレンチトーストです。 マルちゃんと近況、同級生のあれこれ等を 話していると、もう1人の同級生が... 続きをみる
-
★節電、無理せずできる範囲で 「寒さ疲れ」にならないように、できる範囲で節電しています 節電プログラムに申し込みした1月ゲーム感覚で楽しみながらやったつもりです その結果 参加特典 2000円 達成特典 1000円 1月分 合計3000円の買い物クーポン頂きました クーポン、送料無料の黒豚ひとくち餃... 続きをみる
-
インタビュー形式で真相に迫っていく話 恩田陸って 言語化能力が高いなあとつくづく共感。 「蜜蜂と遠雷」も、本なのに音が聞こえてきて鳥肌が立ったものだ。 今回の「Q&A」娘からのブックオフお下がり。 犯人がいないのに、大量死 人の思い込み、同調圧力、安易な迎合の怖さが描かれている。 中でも 本当の私は... 続きをみる
-
-
舞台が奈良ということで 面白そうだなーと思って借りた本。 ほとんど縁のない女性二人が 訳あって奈良を巡るストーリー。 お話もさることながら ここでに出てくるとおりに 奈良を旅してみたくなりました。 「奈良ではなにか大きなものに 天から見られている気がする」 と主人公は言います。 なんかその感じ、わか... 続きをみる
-
今日は日系スーパーで食料買い出し。 ついでに寄ったダイソーが開いててよかった! 半紙を大量購入。 アメリカ..といってもここシリコンバレーは 日本の生活を持ち込めるのですよね。 日本人のお医者さん、美容師、お店と 英語が話せなくても生活できてしまうのが、 いいところでもあり悪いところ。 お昼ごはんは... 続きをみる
- # 恩田陸
-
#
旅読
-
図書館ときどき水族館04~水族館飼育員はキッカイ?!~
-
図書館ときどき水族館03~長高水族館にきなはいや!?~
-
昔話・童話パロディ21~筋肉でスパダリなツンデレ!!~
-
図書館ときどき水族館02~「史上最大の図書作戦」っ!!~
-
とにかく気になる本02~映像研に手を出してみるっ!!~
-
図書館ときどき水族館01~今さら「図書館戦争」を読む!~
-
とにかく気になる本01~小澤征爾の音楽武者修行っ!!~
-
漂流・サバイバル20~大黒屋光太夫、北方大漂泊!~
-
旅日記416~おみやげ、食べてみた!!~
-
旅日記415~板東俘虜収容所行ってみた!3~
-
やっちまった課044~冬は具沢山豚汁で決まりっ!!~
-
旅日記414~板東俘虜収容所行ってみた!2~
-
旅日記413~板東俘虜収容所行ってみた!1~
-
旅日記412~明石大橋とくるくるなると!!~
-
旅日記411~勘違い五合目と5日目の夜っ!~
-
-
#
ユダヤ教
-
”イスラエルの歴史家アヴィ・シュライム氏はこう語る”
-
ユダヤ教のタルムードについて
-
エルサルバドルでレフ・タホル教団指導者を逮捕、イスラエルに送還へ
-
数字編14/七福神に宗教カオスの香り
-
グアテマラ警察、危険な子ども160人をめぐりユダヤ教団と衝突
-
クリスマスの起源
-
ユダヤ教宗派レフ・タホルから少なくとも200人の子供と女性を救出
-
【トルコ・エディルネ旅】復元されたトルコ最大のシナゴーグ
-
モーセの十戒が刻まれた現存最古の石版がオークションへ
-
夜アマプラで「インディ・ジョーンズ レイダース 失われたアーク」を観てBD「十戒」へ
-
違和感と真摯に向き合うことで広い世界に
-
生命の起源も説明できない科学と異教徒とその神も創る一神教の神
-
791『僕たちのアナ・バナナ』→E・ノートンの監督デビュー作
-
【続々・イスラエルの祝日】10月16日~23日は「仮庵の祭り」★仮設テントの中で過ごす「スコット(Sukkot)」について解説!
-
【続・イスラエルの祝日】10月12日(金)13日(土)は、ユダヤ教で最も神聖な祝日。「贖罪の日」ヨム・キプール(Yom Kippur)とは?
-