救いのムラゴンブログ
-
-
-
わたしの観音さま 延命十句観音経 横田南嶺で知る観音さまの心♪♪
観音の慈悲の心!ポケットに入るお守りサイズの十句観音経。朝念観世音♪ 暮念観世音♪♪ わたしの観音さま 延命十句観音経 著者: 横田南嶺 発行所: 青幻舎 発売元: 草紙堂 令和6年(2024年) 4月14日 村内伸弘撮影 東京国立博物館にて 人に悲しみや苦しみがある限り、誰しも救いを求めます。救い... 続きをみる
-
【阿弥陀仏とキリストの7つの共通点】・キリストの12使徒の一人、トマスのインド宣教 Seven Common Points Between Amida Buddha and Christ / The Indian mission of Thomas, one of the 12 apostles o... 続きをみる
-
お久しぶりのブログがこんな暗いネタですみません。 今日も私がお皿を水洗いしようと動いたと同時に、 母がコンロに向かおうとしていてハチ合わせになり、 水道が使えないからちょっとどいてと言っても一向にどいてくれなくぃから、 お尻を押し込んで母の間を突っ込んだの。 そしたら思いっきりたたいてきたのでやり返... 続きをみる
-
「終わったのか 賛否両論の中での国葬が。救いは・・・」(+_+)
う〜ん 終わったのね、紆余曲折の末の国葬 故人を追悼するのに異論を持つ方は、そんなにいないと感じる私ですがそのプロセスに、国葬にしたことに、その予算に、違和感を持つ方々はかなりいる そういうことなんじゃないかと思う私 ^^ 丁寧な説明を持って理解を深める、っていう言葉は結局果たされなかった。そこに整... 続きをみる
-
やっとの思いで選んだ言葉 発した途端に全否定されて 私の心は空中分解 いつものことだよ 破片はバラバラに飛んでから 舞い戻って心にグサグサ刺さる 痛みなんて感じない 感じる前に死んでいるから いつものことだよ 言葉と一緒に私も飛んだ 堕ちる時に見た三日月が 笑っているみたいで それが救い
-
写真 もっと撮ればよかったな できれば二人並んだ写真 あなたが嫌がっても 怒っても 無理にでも ちゃんと撮ればよかったな 一枚も残ってない それが救いなのかもしれない だけど寂しい 写真 やっぱり欲しかったな
-
自分の名前の由来(命名の由来)=いのちの理由 ※僕・村内伸弘の場合 伸弘(のぶひろ) よろず生きとし生けるものを分け隔てなく慈しみ悲しんで救いの手を差し伸べ、南無阿弥陀仏の教えを世の中や人々に弘めよ。 コロナ禍の令和3年。 いろんなことがありましたね その令和3年も今日で終わります 新しい年・令和4... 続きをみる
-
思い出したら今でも辛い だから思い出さないようにしている 救いは 君が忘れていてくれること 私の存在ごと 君の思い出にはいない
-
-
-
泣いて 強くなれるというなら 私は無敵だ 悲しみの数だけ 優しさがあるというなら この世は平和だ 不確かな言葉にしか 救いはないのか 泣いても 強くなれない 悲しみは 捻じれさせる 現実は甘くない だから強くなりたい 悲しみを優しさに変えたい 自分の弱さを超えて 本当の無敵になりたい
-
7:36 さて、あるパリサイ人が、いっしょに食事をしたい、とイエスを招いたので、そのパリサイ人の家にはいって食卓に着かれた。 7:37 すると、その町にひとりの罪深い女がいて、イエスがパリサイ人の家で食卓に着いておられることを知り、香油のはいった石膏のつぼを持って来て、 7:38 泣きながら、イエス... 続きをみる
-
21:1 それから、彼らはエルサレムに近づき、オリーブ山のふもとのベテパゲまで来た。そのとき、イエスは、弟子をふたり使いに出して、 21:2 言われた。「向こうの村へ行きなさい。そうするとすぐに、ろばがつながれていて、いっしょにろばの子がいるのに気がつくでしょう。それをほどいて、わたしのところに連れ... 続きをみる
-
クリスマス、それは愛 兄弟姉妹、もうすぐクリスマスです。聖書の部屋は一曲の讃美歌ー『クリスマス、それは愛』を分かち合います。兄弟姉妹はイエスキリストの人類に対する愛を味わうと同時に、あなたの家族と周りの人に愛を伝え、2019年のクリスマスに愛を満ち溢れるように、イエスキリストの救いを受け、神様から与... 続きをみる
- # 救い
-
3週間分の頓服を手にし 寝室へ向かう。 ODするために。 するとあの人が現れた。 どうやら妹経由でブログを読んだらしい。 「こんな事書いて困らせたいの?」 何を言ってるんだこの人は。 読解力が著しく不足してるのか。 あなたのために死んであげようと してるだけなのに。 至ってシンプルだ。 結局 意思の... 続きをみる
- # 人生論
-
#
ALICE IN WONDERLAND
-
1月21日 荷物。
-
1月20日 オッペンハイマーを見た。
-
1月19日 頭が痛いとメンタルが弱る。
-
1月18日 松岡正剛さんの「多読術」から。
-
1月17日 ”進撃の巨人(アニメ版)”、完走しました。
-
?
-
1月15日 新潟B級グルメコンプした。
-
1月14日 四国日帰り出張。
-
1月13日 おとといはエネルギー枯渇したなあ(苦笑)
-
1月12日 昼間の散歩はマインドフルネスだなと思うことなど。
-
1月11日 年初読書(井筒俊彦)。
-
1月10日 12月9日に急逝された打越正行さんの著書を知らず12月14日にたまたま立ち読みしたことなど。
-
1月9日 べらぼう雑感と大豆イソフラボン食べすぎ問題。
-
1月8日 正月太り。
-
1月7日 エラノス会議になにがあったのか。
-