悲しみのムラゴンブログ
-
-
イチローを亡くしてから、3年。 未だに涙するんです。 悲しい思いは、陰のようについてくる。 忘れてはいけない、彼のことを。 そう思うと、悲しみも私の試練かと思うのです。 夢に出てきてくれるのはうれしいけれど、居ないことを実感して、また悲しくなる。 でも、一年一年、楽になっていることも確かなのです。 ... 続きをみる
-
今朝の「NHK」のニュースの中で 「悲しみを誰にも言えない社会」 という内容の特集を放送していました。 ******* 22年前の「世田谷一家殺害事件」で、 妹家族4人の命を突然奪われた姉の 入江 杏 (あん) さん。(65歳) 事件が起きてから 6年間 誰にも言えなかった ひと言がある。 「私は ... 続きをみる
-
とある人のブログを見つけて考えさせられました。その人には自分の為に泣いてくれる人がいないこと。逆に自分の為に泣いてくれる人がいる幸せについて考えていた内容でした。私は一番上の兄さんからこのようなことを言われたと、前の記事でも書きました。「ただ私の上辺だけを見るのではなく、私の心の為に泣いてくれたのは... 続きをみる
-
まさか、私が「夢の中で会いましょう」の能力を持っていたとは、それこそ夢にも思っていませんでした。夢とは言っても、目を閉じて深い意識の中に入って行った先の世界なのですが(レミオロメン「粉雪」の歌詞に出て来る「深くまで下りてゆきたい そこでもう一度会おう」の世界のようなものです)、今は夢の中で会っている... 続きをみる
-
-
-
-
-
笑いは跡を残さない 悲しみは後からやって来る ○ 悲しみを詠んだ歌は記憶に値するが、 笑いに興じた歌は、そもそも、記憶に残らない ○ 笑いを好む現代の風潮 後に、何も残さない時代かも知れない ○ モリエールの諸作品は、芸術として認められているが、 落語が、芸術にならないのは、また、何故だろうか ○ ... 続きをみる
-
-
-
あなたの優しさを好きになって あなたのわがままに振り回されて あなたの悲しみを知って あなたの寂しさに触れた その瞬間決まった あなたが運命の人
-
-
主人亡き後に… 何年も、何十年も逢っていない人から 電話がかかってきたり 突然、家に来られたりして 「???」 の…私だった。 どうして? 主人が亡くなったのを知っているのかと 不信感さえ覚えた。 < 家の玄関で > 20年以上も逢っていないママ友さんが 突然家に訪ねて来たのだった。 「ご主人が亡く... 続きをみる
-
旅立つ人の 想い 遺された人の 想い 「Lmono」 主人を想って 聴いていました。 この歌に出逢い 初めて「米津玄師」さんを知った私でした。 「サラ・オレン」さんは、数年前に知りました。 今回、彼女がこの歌を歌っており 彼女に哀しみがあった時に選んだ曲だと知り あたらめて胸がいっぱいになりました。... 続きをみる
- # 悲しみ
-
この寂しさも この悲しみも 全部が全部 作り物だったらいいね 涙した過去も 不安だらけの明日も 全部が全部 作り話だったらいいね かなりリアルなマイナスを 一気にプラスにできる魔法でもあれば アタシはすぐにでも魂売るのにさ
-
雨の日の悲しみは 雨の日にしか分からない 僕の悲しみは 僕にしか分からない 僕の悼みも あなたの悼みも それぞれがそれぞれの だから軽々しく 「分かるよ」なんて 言ってほしくないんだ 余計に悲しくなるから
-
ほのかに薫るのは優しさ 頬に触れる風も優しい 咲き始めた花も優しい わかってるの 世界はこんなに優しさに溢れてる それでも 私のこの悲しみ癒せるものはない あなた以外には
-
無理して 我慢しなくていいんだよ 泣いていいんだよ 我慢しないで 泣いていいの 哀しみは 我慢することじゃないから 泣きたくなったら 我慢しないでね いっぱい いっぱい 泣くことが 今は 必要だから 今は そういう時だから 我慢しなくていいんだよ 泣くのが 必要だから 泣いていい 泣いていい そう思... 続きをみる
-
-
-
ブログを始めるとあなたは!? ブログを始めるとあなたは悲しみや苦しみから救われます。 一人で寂しい時、辛かったり苦しかったりする時、ブログを夢中で書けば時間を忘れられます。他人のブログを見て、元気づけられたり、勇気づけられます。ブログは書けば書くほど、多くの人に見てもらえるので、寂しさが歓びに変わっ... 続きをみる
-
今日は涙日 誰の目も気にせず 好きなだけ泣けばいい それでも悲しみは消えないけれど 今日は涙日 誰もいない 誰も責めない 私が私を許すから 今日は涙日
-
『 悲しみや怒りを、 笑顔でこらえている人がいることを 忘れない 』 人の気持ちは、目では見えない 笑顔でいる人には 悲しみや怒りがないとはわからない 大事な事は 想像するという思いやり
-
初めまして 今日は旦那が亡くなって6回目の月命日です。 ブログを書いてみようかなと言う気持ちになりました。 上手く書けませんがどうぞ宜しくお願いします。
-
目に見える傷ならば いつかは消えていくけれど 悲しみの癒し方 分からないまま 笑って過ごしていても 心の奥底今でも疼く 思い出したくない 思い出したくないから 気付いていても 見ぬふりして触れないで 忘れたふりで笑うから それでいいよと思っていて
-
-
世間では「時間薬」などと言って、時間の経過が負ったダメージを癒していくと思っている人がいる。(「早く忘れて立ち直って」などと言う人がこれ) しかし、あまりにも重いダメージには、時間の経過などは、実は役にたたない。 重たいテーマで、自分は専門家ではないので詳しく説明したりできないのが申し訳ないが、 も... 続きをみる
-
主人の大好きだった、とらやの羊羹。 いただいた羊羹と一緒に、 期間限定の「とら」の名前のお菓子が。 なんだか気持ちが明るくなる、 そんな見た目のお菓子でした。 もちろん、味もとっても美味しくて、 ほっこりしたおやつの時間が過ごせました。 主人はあんこのお菓子が大好きで、 中でも、とらやの羊羹は別格。... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
秋の気配もなく、あっという間に冬が来た、 そんな感じの毎日です。 昨日は夕方から、子どもの習い事の関係で、 梅田に出かけました。 晩ご飯を梅田で食べて、 家に帰ろうと車に乗った時に、 ふと思い立って、御堂筋のイルミネーションを 見に行こうと、子どもたちに提案しました。 2人ともいいよと言ってくれたの... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
悲しみは 比べるものではなく その人の 人生そのもの… 同じような 体験をしていても 悲しみは 人それぞれ違う から (と, 思いました) 自分のものさしで 相手に向かって 発する慰めの 言葉は 決して 慰めにはならなくて…。 と…そう, いつも思う私です。 「哀しみ」「悲しみ」 それは、人それぞれ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
とんかつ 主人が好きだった食べ物。 買い物などに出かけて、 ご飯を食べようとすると、 高確率で「とんかつ」と言ってました。 ここのトンカツも好きで、 何度か食べに行きました。 そういえば、しばらく食べてないな。 家でも作ってないな。 とんかつ、作ってみようかな。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
久しぶりにお花が届きました。 アメリカに住むお友達からです。 とても嬉しいです。 こうして時折、主人のことを 思ってくださる方がいて、 本当に有難いです。 一般に忌明けと言われる日を過ぎ、 本来するべきこともありますが、 私達は私達のペースで、 ゆっくりやっていきたいです。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
楽しかった旅。 子どもが小さい頃から、 夏はキャンプに行くのが毎年の恒例行事。 3回ほど、愛媛県のキャンプ場に、 行った時の写真です。 海は瀬戸内海。 ドライブ好きの私は、 何時間運転しても苦にならず、 道中を楽しみながら、 いろんな音楽をかけたりして、 本当に楽しかったです。 愛媛のキャンプ場は、... 続きをみる
-
雨が降って ついてないと思うこともあれば ラッキーと思うこともある 何事が起きても 誰かが喜び 別の誰かが不満を持つ その中で喜びと悲しみの相場が動いている この相場の中で 誰もが最良の結果を待ち望むのだけれど 何処かしこ足りないところが現れる 雨が降った時と同じように 誰かが何かをすると 「素晴ら... 続きをみる
-
-
-
-
-
3.11の夜 気の遠くなるような悲しみの果てに 戦慄するほど見事な星空があった 夜空とは こんなにもわれわれに近い さまざまなことを語り掛けてくる 星々で 溢れ返っていたものか おお 果てなき哀しみを映す 星々よ 一段と美しい星空であるほど われわれはあの日を思い出さずにはいない
- # 中年
- # 3人育児